- お金に困らない家で育つとお金が遠くて現実的じゃない存在に思えるので親の影響をモロに受けて、その分野で大人になり切れない問題が生まれる。
- 男に対してついつい戦う姿勢を取ってしまう自立系武闘派女子の皆様へ。
- 親との距離がしんどくなるのは「そろそろ自分の人生を生きなさい!」というサイン。
- 10年ほど前に病死した母親への感情と父親への感情について~子ども目線から大人目線への変遷~
- お金に困る現実から抜け出すにはどうしたらいいのか?~お金はエネルギーだから自分のマインドを整えること~
- もしかして万人に好かれようとしてない!?~自分は他の人と違って浮いてしまうと感じる宇宙人な皆様へ~
- 自分じゃない何かになりたい心理からセルフイメージを変える話。
- マジメで何事にも全力投球しちゃう自分が人間関係で上手に手を抜くには?
- 寂しい子ども時代を過ごしたからこそ得られるホームメーカーという才能とその活かし方。
- 愛するという覚悟について。
- 2/6(日)15:00よりYoutubeライブ配信またやりますー!珍しい午後の配信を椙山眞伍(ヤタ)と桐山慶子とお届けしますー!
- 女子の方が無価値感が強くなりやすい理由と、無価値感が強いとセクシャリティが抑圧されて恋愛やライフワークに問題を持ちやすくなる話。
- 無価値感とは何か?無価値感は何を作るのか?そして、どうしたら癒すことができるのか?
- 無価値感があると外側に幸せを求めるようになるけれど、外側にある幸せを手に入れても無価値感がその幸せを消してしまう、という話。
- 「自然体な自分」にNGを出して隠していると、それ相応の人間関係を築くようになるので、変わることに抵抗が出るんです。
- あの苦しみから抜け出して楽になった後にも残るその後遺症について~そのときの自分を許し、愛するということ~
- 女性性が豊かなのに仕事となると男性性的思考に走ってしまう件。
- 幸せだった記憶を再生する走馬灯はファンタジーなのか!?~辛い自分をファンタジーで慰める超自立な人生に光を灯す方法~
- 女性性が開いて自分の魅力に気づいたらそれをどうライフワークに活かしていけばいいのか?~自分らしく生きれば勝手に魅力が活かされる~
- 「ただ与える」とか「調教して育てる」とか「そんなんはもうしんどいねん!」とおっしゃる自立系武闘派女子はどうしたら頼って甘えて生きられるようになるのか?
- もっと自分を大切にする/自分に優しくするために必要な意識とそのやり方
- 壮大なヴィジョンとライフワークストーリーが不一致を起こす理由とその対策。
- 頑張りすぎることがクセになっている自立系武闘派女子がもっと自分を緩め、甘やかせられるようになると得られるものとは?
- 自分の魅力は知らなくてもいい!?~気づけないし、受け取れないから、素の自分でいられることだけを考えればいい。~
- 「正解は必ずあり、それは一つである」という正解主義から脱出する方法~何事も否定しない自己肯定感的アプローチ~
- それって自分に厳しすぎるんだけど気付いてる!?~それって自分にできることなの?向いてることなの?本当にやりたいことなの?~
- 無価値感がハードワークを作る心理~無価値感は何かで埋めるものではなく、内なる愛で満たすもの~
- 何でも全力でやり過ぎてしまうのは「無価値感」と「罪悪感」が根っこにあるから!?
- 出る杭が打たれるのは「もっと肚を括りなさい」というサイン~出る杭も出切ってしまえば打たれまい!を現実にするアプローチ~
- エネルギーが強すぎる人って自分を扱える人が少ないからどうしても孤独になっちゃうよね?という話。
- 自立系武闘派女子の次のステージとは何か?~女性性を許し、サレンダーすることで得られる新しい世界とは?~
- 愛したい!という衝動が起こす「行き場のない愛」をどう消化したらいいのでしょう?~純粋な愛に変換する4つのプロセス~
- 30代で思春期を迎えた私が今できること~セクシュアリティを解放し、自分自身を生きるスタート地点~
- 女王様になることを嫌ってお姫様で居続けたい心理~男性性よりもやっぱ女性性を成長させた方が早くね?~
- 本当の私はどこにいるのでしょう?~鎧の中に封じ込められた自分ともう一度出会うには?~
- 「○○に振り回されてしんどい」と感じるのは本当に○○に振り回されているからなのか?
- もっと自分を甘やかしてもいいんじゃない?~知らず知らずのうちに自分を否定しちゃってませんか?~
- 執着を手放すと不思議なほどの安心感がやってくる~エネルギーレベルでの手放しの話~
- フリーランスで自分で金額を決められるのにどうしても安くしてしまうし、ハードワークしてへとへとになってしまいます。
- 母と夫が同じ病気になる意味をどう解釈したらいいのだろう?今、自分ができることは何だろう?
- 苦手な人、嫌いな人はなぜあなたの前に現れるのか?どう向き合えばいいのか?~シャドウ(影)との統合に向けて~
- 人に言えない過去を持つ私がもっとオープンになるにはどうしたらいい?~2つの意識で世界を変えてみる~
- 年末年始の動画販売のお知らせ。
- 子ども時代に子どもができなかった自立系武闘派女子が女王様マインドを獲得する秘訣とは?
- 私は昔から「普通」で「可もなく不可もない」ので、人の印象に残らない人生を歩んできました。~殻を破ってほんとうの自分と出会うには?~
- 男性性的な働き方と女性性的な働き方。あなたはどんなバランスで仕事をするのが自分に合ってるのかな?
- 親密感への怖れ問題を「痛み」ではなく「愛と才能」という観点から解決に導くアプローチとは。
- シンクロニシティが起こる条件と立て続けにシンクロニシティが起きたときの過ごし方。
- 自分に期待しすぎてない?~なかなかうまく行かない問題の陰には自分自身への期待がある!?~
- 表面的な言葉だけでなく、そこにある意図・意味まで踏み込んで聴いてみると誤解もすれ違いも喧嘩もぐっと減って良好な人間関係が築けるようになる。
- いま幸せを感じられないのは自分に厳しすぎるから。~幸せと自分に厳しすぎることの関係について~
- 同じような状況が繰り返されるのは自分の心にその状況を作り出す仕組みが出来上がっているから~すべての問題は自作自演だから~
- 自分の欠点を指摘してくる人とそれに反応してしまう自分の心理~コミュニケーションは「言葉」よりも「感情」の影響の方が大きい~
- 感謝しながら今を楽しむことがライフワークを生きる秘訣~「自分が本当にしたいこと」を探すことを楽しむということ~
- 気合を入れた結婚式で夫が褒めてくれなかったことに愕然とする花嫁の心の中には妹への根深い劣等感があった、という話。
- このところ「やる気がなくなった」とか「欲がなくなった」とか「好きなことができなくなった」とかになっていませんか?~長引くコロナ禍で出てきた「無気力でんねん問題」~
- 「正解主義」から抜け出すにはどうしたらいいのか?
- セクシャリティや女性性が強すぎる上に器もデカいし、後天的に男性性を育てちまったからそのバランスに苦慮してる女子のための話。~リボンの騎士問題~
- セクシー路線の私とBTSな私とどっちがほんとの自分なの!?~人はみんな多重人格者だからそんなのコントロールできひんで!~
- 心の回復期に「性欲」や「怒り」が強く出てくるのは「生きたい!」という本能的欲求に他ならない。