- 心ない言葉を言われて傷ついて、それにとらわれてしまっている自分を解放してあげるプロセス~ひとつの許しのプロセス~
- 全く関係ない人を持ち出して、その人と自分を比べて落ち込もうとする自分。
- AI(chatGPT)に人の気持ちを勝手に推測してもらって、それを信じて行動するのって怖くないですか……?
- 大きなトラウマが作り出した「ルール」(観念)を手放していく物語。
- あなたが頑張りすぎるのは助けられなかった誰かがいるから。
- めんどくさいの心理と心の余裕について。
- chatGPT(AI)との付き合い方と、人とのカウンセリングの違いって?
- 自分の成長はなかなか自分では気づかないもの~素敵な女王様に進化するための大切なルール~
- 「イヤじゃないけどなんか違う」という感覚ってとても大事なものだから流さずにちゃんと見つめたほうがいいよね!
- ヴィジョンを現実化しようと思って最初はいい感じに進めてたのに、途中からネガティブな声が聞こえてきてしまいました。~心の抵抗勢力との向き合い方~
- 未来に向かって踏み出すことができないときはまだ「現在地」が受け入れられていないのかもしれない。
- 出る杭も自分ならば、出る杭を打つのも自分だし、ドリームキラーも実は自分の内側にいるのです。
- 見捨てられる怖れ/嫌われる怖れ/否定される怖れ/受け入れてもらえないんじゃないか?という不安、の本当の意味~投影の法則~
- 「安心」はどうやったら得られるのか?
- ライフワークを目指すためにはちょうど良いサイズの「ヴィジョン」がまずは必要で、そのためには「自分を知る」というプロセスが役立つんです。
- 営業部門から製造部門の長に異動になり、招かざる客として蚊帳の外になっています。
- 子供時代に植え付けられたコンプレックスはどうしたら解消できるでしょう?~素直な気持ちをたどって本音とつながる~
- 自分らしく生きようと何か変化を試みるときに家電が壊れます。
- 環境の変化でぽっかりと空いた時間をどう過ごせば心や体の疲れが取れて前向きなエネルギーを取り戻すことができるのだろう?
- アンダーグラウンドとそこからの抜け出し方~表の社会で処理できない感情を解放し、満たされない感情を満たそうとする閉じられた世界~
- 「思考」が優位になってしまうと前向きになれないし、やる気も起こらないし、燃え尽きたようになってしまうものです。~自分の感情(心)をないがしろにしませんように~
- 人生の中心に位置する「軸」と、その効果、作り方について。
- 「意識が先、現実が後」の“意識”の作り方講座
- 性癖が持つ意味とそれを満たす目的について~その性癖が指し示す感情に注目してみる~
- カウンセリングを受けて心の蓋を開けたら「こんなに嫌いな人がたくさんいる!」ということに気づいて絶望しています。
- 「期待される」ことがなぜ嫌なのか?そこになにがあるのか?どうしたらそこを抜け出せるのか?
- 人から褒められたときに笑顔で「ありがとう!」と言えるようになるには?~価値・魅力の受け取り方について~
- 女性性が豊かな人って「これ!」というものはあまり持たないものなんです!~仮にあったとしても3年で飽きません?~
- 「母に依存している」のと、「母を頼っている」の境目はどこなのでしょうか?
- 母からの呪縛を解くセッション~子どもの頃にインストールしてしまった母の言葉から解放されるために~
- 「待つ女」のみなさまに警告です!~自己嫌悪を趣味にしてない?ファンタジーを描いて慰みにしてない?~
- 【オンラインスクール】今週のテーマ:武闘派女子にどうしてなるの?(4/4)
- そのうち性的被害に遭うんじゃないかという恐怖心がなかなかぬぐえない。
- 「自分らしさ」と「ルール(正しさ)」、あなたはどちらを選ぶ?~幸せなはずなのに幸せを感じられない理由とは?~
- いやがらせや周囲の人が去っていくのは自分が成長して次のステップに進んじまったサイン?
- 一人時間を楽しめるようになってきたが、人間関係の中で自分のエネルギーを発揮するにはどうしたらいいか?が気になるようになってきた。
- 急激な変化はそれが良いものであったとしても疲れちゃったり、何も手につかなくなっちゃったりするものです。
- 仲良くしていた友達に会う約束をキャンセルされることが増えてきました。もしかして嫌われてる?
- 人生迷子なときは「軸」を定め、ライフワークをデザインするチャンス!!
- 素直さは最強だ!~釜飯事件における素直さについての考察と実践~
- 次は女性性の解放?男性不信の癒し?~根本はどこをどう見てどんな風にカウンセリングを進めていくのか?~
- 妹に親を取られた敗北感からどう脱出すればよいか?
- 優等生をやってきて限界に達したなら、その優等生の仮面を着脱可能にするのはいかがでしょう?~隠してきたもうひとりの自分にスポットライトを当てるとき~
- 自己受容って別に心だけの問題じゃないんですよね~ヴィジョンは現在地を受け入れて初めて描けるもの~
- 男性性を鍛える方法とは?
- 彼氏の依存を受け入れられない自立系武闘派女子のみなさまへ~見るべきはその奥にある心理~
- 自分を幸せにさせない「罪悪感」の動きとその向き合い方、癒し方。
- 人生がハードモードで展開するのは愛が強すぎるせいかもしれない!?
- 彼と別れた後の未来に幸せな景色が見えるなら別れてあげたらいいと思うけど、それが自己否定的な選択なら、ちゃんと自分の本音と向き合った方がいいと思う。
- 怠け者のためのマインドセット変え方講座~王道なやり方、マインドセットの心理、怠け者用のやり方などいろいろ紹介してます!~
- なぜ、ヴィジョンが見えないのか?どうしたら見えるようになるのか?
- 男の人の弱さを受け入れられない問題と、ファザコンの関係について。そして、脱却の仕方について。
- 「消えたい」と「死にたい」の違いってあるの?そして、そこからどう抜け出したらいいの?
- (キャンペーン情報)「戦闘力上がりすぎてひとりで頑張っているあなたへ 1日5分、スキマ時間にととのう本」(ハーパーコリンズ社)
- 前に進みたいけど過去を引きずってもがいているときは一旦「今」に意識を向けてどっぷり沈んでみるのがいいと思うのです。
- 過去の自分が自分軸で選んだことを、今の自分が後悔する。
- 男性性と女性性のバランスの取り方とその内なる相互依存について
- 武闘派中の武闘派女子になってしまった理由、そして、「競争」を捨てて「自分らしさ」を取り戻すために必要なことは何だろう?
- 苦手な上司との関係が教えてくれること
- 「待つ女」の本質について~表と裏、そして、疾風怒涛の変化を見せるまでのプロセスについて~