- 自己判断は間違ってる!?~自分が思っていることがすべてではなく、他の解釈もあるから、自己判断が正しいを思い込むのは危険だぜ?~
- 心の声とは何ぞや?そして、そことつながるとはどういうことなのか?
- 才能は与えたときに開花する。
- 「なくて七癖」~私たちの問題は知らず知らずにある癖に支配されている。遠慮癖を例に~
- 父ちゃんと男性性でバトルを繰り広げてきた自立系武闘派女子はつい癖で男どもとも男性性で対峙してしまうからコミュニケーションが苦手に感じてしまうのかもなあ。
- 自立を手放して相互依存に向かうためには女性性がとても役立つのですが、そこでカギとなるのは「つながり」なのです。
- セクハラや変態によく遭うのは境界線をちゃんと引けておらず、侵入されてしまうからでしょうか?
- 超絶モラハラな父に洗脳されてきた私がそこから抜け出すにはどうしたらいいのか?
- 「ゆるむ」と「怠ける」の違いについて教えてください~ゆるみすぎて怠けてるんじゃないかと思って罪悪感が出てくるんですけど~
- どうしたら自分がやる気になるか?続けられるのか?を考えてみるとより問題と向き合いやすくなるよね
- 自分が持つ本来の力を引き出すには「場」と「人」が大事なんじゃないでしょうか?
- 燃え尽き症候群につき女性性に全振りしたら体重が増えたんですけど?~まずはそんなにも頑張りすぎる癖と向き合うことから~
- 頑張ってるのにうまく行かないのは「うまく行くわけがない」という思い込みが心の中に存在してるから~そして、その思い込みはさらなる思い込みで吹き飛ばしてみよう!~
- 例えば「将来が不安」という問題を「直感」を使って解決する~直感を信じる、直観に委ねる、という大切な心がけ~
- 昭和な父とどう向き合ったらいいのか?そして、その恩恵とは?
- 女性性を開き、ただただ感謝して受け取っていると周りの人たちが自分のために動いてくれるようになるのです。
- 一度ひどく傷ついているのになぜ未だに母に話を聴いてほしいというニーズを持ち続けてしまうのか?
- 資金繰りそのものが問題なのではなく、「自分はやっぱりダメな奴なんだ」と思うことが目的で、資金がショートしそうになる機会を自ら創造している。
- セクシャリティが全開になって爆発しそうになってるときの取り組み方や心がけについて~パワフルなセクシャリティに振り回されずに地に足を着ける方法について~
- 素敵な夫と結婚して安泰かと思いきや、自分が仕事でダウンしちまってお金の不安が出てきました~夫、お金、自分と信頼関係を築く方法について~
- 恋愛も仕事も行き詰まっているならば今こそ自分を見つめ直し、自分らしい自分と出会うチャンスなんです!~ただし、頑固さには気を付けろ。そして、鍵はやっぱり女性性~
- 貯金ができないのは貯金しなくてもうまいことやってきたからだよね?それにそれが本当の問題かというとそうじゃないしね!
- 【ショート】転校が多かったせいか人と遊ぶ約束をしているときにリスケになったんじゃないか?等不安になってしまうのです。
- 能力が高かったり、セクシャリティが強かったりする人ってのは自分に振り回されちゃうことが多いんですよね~男性性と女性性、そして、セクシャリティのバランスについて~
- 転職活動をしているときに右耳が不調になったんですけど男性性と関係があるのでしょうか?~心と体の関係性について~
- 主人が会社で降格してからなぜか辛い気持ちがずっと続いています。
- 「女」が恥ずかしい?~男性性を鍛えてきた自立系武闘派女子が抱える核心的問題~
- 御恨み帳に強い恨み辛みの念を書いたら彼がひどい事故に遭ったんですけどそれってあたしのエネルギーが強すぎるからなのでしょうか?
- 常に最悪のことを想定してしまうので幸せな未来が全然描けなくなってしまった~自己肯定感の低さと罪悪感~
- 「才能」は時に「問題」の姿でやってくる。そして、その才能は「人」を通じたほうが受け入れやすくなる。
- 内なる男性性と女性性を統合したらどうなる?そして、その自分を通して見える未来ってどんな景色?
- ずっと心の中にある「孤独感」が示す才能はリーダーシップであり、カリスマ性であったという話~隠れた才能を引っ張り出すにはその才能を使わなきゃいけない場を作ればいい~
- リトリートセミナーに見る私たちの心の世界と偶然性、そして、流れの重要性について。
- 器の大きな人間になりたい!と思うのはいいんだけど、それって自分軸ですよね?
- 仕事も人間関係も良好で幸せを感じられているのに体調不良でダウンしたり気になることが立て続けに起きてます。
- やりたいことを本業にし、家族も大切にしたいのだけど、また新たなヴィジョンが見えてしまって生き方を変えるかどうかの決断を迫られています。
- 弟に劣等感や無価値感を持つことで男女関係が問題ばかりになる姉のお話。
- 性的トラウマから来る女性性の痛み、体の症状はどうしたら癒せるのだろうか?
- どこに行っても居場所を感じられず、ようやく見つけた場所もなくなりそう。もしかしてあたしってハカイダーなの???
- 自己受容したいけどつい他人と比べて自分にダメ出しばかりして自己受容が全然できない件
- 本来のエネルギーを抑え込んでしまうと「周りから浮く」「合わない」「自己嫌悪が強くなる」「他人と比べて凹む」「考えすぎる」「何がしたいのか分からない」「居場所がない」等々の思いが募ってしまうもの。
- 【使い方は要注意】女性性が豊かな人って願いを意識だけで現実化しちゃうパワーを持っている。~根本流・引き寄せの法則~
- 癇癪持ちの夫とどう接していけばいいでしょうか?
- 自立している人にとって感情はネガティブだろうとポジティブだろうと後追いでやってくるもの~そこから「今」を生きることを学びましょう~
- あなたのその行動、原動力は「愛」ですか?それとも「怖れ」ですか?
- 「家」って女性性にとっては非常に大切なものなのです~もしかしたら今、うまく行っていないのは「家」が自分に合ってないからかもよ?~
- もしかしたら私たちは意外と「成功体験」を持っているのかもしれない。
- 人の心には傷つきやすい敏感な場所が存在し、その基準で付き合う人を無意識に選んでいる。
- いじめ、パワハラ、モラハラによって洗脳される私たち。そして、そこからどうしたら抜け出すことができるのか?
- 育った「家」のイメージがネガティブだと、意識が「外」や「未来」に向かい、「今」を生きられなくなってしまうし、罪悪感から自分を穢れた存在として扱ってしまう。
- 【武闘派女子は閲覧注意】王子様が王になるために必要な男性性の鍛え方について~坊ちゃん系中二病男子が男の色気を醸し出すプロセス第一章~
- 男性性、嫌い。~女性性の解放により起こる現象と、その先に待ってる“内なる”パートナーシップについて~
- 過干渉な両親の元で自立を阻まれたマインドをどう成長させてあげればいいのか?
- 持病があるということは、そうした制限を加えないとヤバいくらい豊かなエネルギーを持っているという証では?
- 頑固な夫の主張を受け入れた新婚旅行が地獄絵図になってしまったのですが、自分軸での選択とかwin-winの関係とかってどうすればよかったのでしょうか?
- 「頭で考えて転職すると、心が辛くなって辞めたくなる」という法則について。
- お姫様マインドを取り戻したら男性に対して恐怖心が強くなったし、性欲にも罪悪感を持つようになってしまいました。
- 女性性の解放も気がつけば男ハンターみたいな男らしいものになり、自分のご機嫌も上手く取れず、気持ちは八方塞がりです。
- 人前で緊張したり、焦ったり、自分を出せなかったりするのはスーパーおかんの影響が大きいからじゃない?
- お金がない問題を各方面から解いてみる~親との関係/女性性の問題/自己肯定感/エネルギー問題~