- ストレスからパートナーに八つ当たりしてしまう野良猫なあなたへの処方箋
- なぜ彼は私をライバル視してくるの?
- 私のことを「こわい」と思っている彼の気持ちを振り向かせるには?
- 女性性が開花していくと、今まで寄って来た虫どもが引いてしまうことってあるんですか?
- 自立的な彼の中から出てきた依存的な彼の意味するものとは?
- 『野良猫とセックスと自己肯定感について。』他、全3題。
- 旦那から離婚を切り出されたときに何をしたらいいのだろう?
- 女は白黒はっきりした関係を、男はグレーな関係を望むもの!?
- 元カレとなかなか切れなくて、新しい男と寝ると盲目的な愛情にスイッチが入るのはどうしてなの?
- 自分の嫌いなものを好きって奴ってキモイと思っちゃわない?
- この関係なに?と思ったら、思考ではなく、心に答えを求めると分かりやすい。
- 不倫の失恋も失恋だから。
- どうしたらいいのか分からない時に何が起きているのか?どうしたらいいのか?
- 難攻不落なロックマン氏の攻略のカギは「楽しみ」にあり。
- マウント系野良猫男子の扱い方。
- もしかしたら、もう手放せてるかもよ!?
- お互いの常識の違いがパートナーシップを疲弊させる~正しさを選ぶと幸せは逃げていく~
- 『ロックマン氏も八つ当たりだったと分かることがあるのでしょうか?』他、全3題
- 彼のことが好きなの?それとも優しくされることが好きなの?
- パートナーにはついつい両親を投影してしまうもの。
- 男性から誘われない私は魅力がないのか?
- 男と女は違いから生まれる華麗なるすれ違いや誤解について。
- 別れてから9ヵ月経つのですが、彼を忘れられない自分が小さく、ダサいと思ってしまいます。
- 体型の崩れがセックスレスを招くの?~ほんとの問題はそこじゃないよね!~
- 音信不通の彼から突然連絡が来る理由。
- 自分軸な生き方は他人を不幸にすることがあるの?
- ヘラクレスオオカブトくんと出会った時の心構えを教えてください。
- 離婚後の婚活がなかなかうまくいかない理由とは?
- 昔の元カレが懐いて来たら、手放したつもりの最近の元カレへの思いが蘇ってきた!?
- 女として自分を磨いてきましたが男性から全然アプローチされません。
- 「メスを感じない」という野良猫君に「メスを出すな」と言われたんですけど?
- お母さんとの癒着があると「安定の夫」と「刺激的な不倫相手」が必要になる!?
- 寂しさは「外」で満たすのではなく「内」から満たすもの。
- 1年続いた不倫が終わったのですが、怒りも湧かず、寂しく、悲しいだけです。
- 離婚問題中には優しい男に心惹かれやすいけれど・・・ほんとにタイプなん???
- 「過去」を肯定し、「未来」に向けて、「今」、幸せな選択をしていく。
- ロックマンが下ろすシャッターを武闘派女子の皆さんはどんな風に扱っているのでしょうか?
- ヘラクレスオオカブトが来た~!!と思ったら、紋白蝶の方に飛んで行きました。グスン。
- 男性は女の涙に弱いのは感情を抑圧し過ぎてそれに慣れていないから。
- 彼を大人の男に育てるためには、私のライフワークがカギになる!?
- パートナーシップがうまくいかない理由の一つは「大人の私」と「子どもの私」がケンカしているからかもしれない。
- それは「手放し」なのか?「諦め」なのか?
- 深い関係になったパートナーに対して不機嫌になってしまうのはなぜでしょう?
- 夫婦の価値観は違って当たり前だから、創造的なコミュニケーションをしてくことで絆が深まる。
- 「与えたものが返ってくる」法則に基づいて野良猫女子が幸せになる方法を考えてみる。
- 一見すると難しい相手にのめり込んでしまう私は、まだ幸せになるOKが出せていないのでしょうか?
- 離婚した相手のためにできることはあるのでしょうか?
- ゆとりがなくごめんなさい・・というのはもうお付き合いはできないとの意味なのでしょうか?
- ロックマンを追いかけ続けて疲れちゃったときの処方箋。
- 人は変えられないので自分の考え方を変えたいけれど、どうすればいい?
- 自分にも自分のペースがあり、彼女には彼女のペースがあるので、理解して、信頼しましょう、という話。
- 嫁のはっきりしない態度にそろそろ爆発しそうなのですが自分はこれからどうしたら良いでしょうか?
- 婚約者を愛しているのに、野良猫・ロックマンのミックスくんと関係を続ける私はどうしたらいいのでしょう?
- ロックマンvsロックウーマンが幸せになる方法ってあるんですか?
- 結婚出産も焦る中、この歳で処女というのがコンプレックスです。
- 離婚問題の本質は離婚するか、しないかではない。
- 本気になったら音信不通になっちゃうのは、自分が本気になるのが怖いから?
- なぜ、受け入れにくい価値観をもつ彼を愛そうとするのだろう?
- 価値観の違う相手とうまくコミュニケーションをとる方法とは?
- なぜ、彼は人の気持ちをもっと汲もうとしないのでしょうか?