★エントリー期間:3/27(月)12:00~3/31(金)20:00(※日本時間)(選考結果発表は4/5(火)~)
★修了生からのメッセージを紹介しています!:修了生に聞いたお弟子さん制度とは?
★オンライン説明会&質問会:3/25(土)18:00-19:00頃>https://youtube.com/live/ROVGdALqQ08
お弟子さん制度のコンセプト
2019年よりスタートしました「根本裕幸のお弟子さん制度」。
その名の通りカウンセラー/コーチ/コンサルを目指す方のためのカウンセラー育成スクールです。
この2月に6期が修了し、現在180名ほどのお弟子がいます。なかなかの数字ですねー。
ただ、「カウンセラーにならねばならぬ!」という場ではありませんので、カウンセラー/講師としてバリバリ活躍している者がいる一方で、ゲリラ化・幽霊部員化している者も少なくなく、「なんか飲み会のときによく会うね!」という奴も珍しくありません。(それでも全然OKです)
むしろ、このお弟子さん制度は自己肯定感&ライフワーク・セミナーの側面もありまして、「自分らしい幸せな生き方」を模索せざるを得ないカリキュラムが組まれています。
だからでしょうか。結婚・出産などの大きなライフイベントを迎えた者もけっこうたくさんいるし、海外移住を果たしたり、カウンセラー以外にライフワークを見つけちゃったりしたりして、「なんか人生、面白いんじゃねえの?自由なんじゃないの?」という境地に達している者も珍しくないものです。
そもそも「幸せじゃないカウンセラーにカウンセリングしてもらうのってどうなの?」と私は思っているんです。
だから「まず、自分が幸せになること!」が何よりも最優先なのです。
カウンセラーという仕事は年齢を問わないというか、むしろ年齢を重ねたほうが価値が出るものです。人生経験がモノを言いますしね。
だから、自分が人生を楽しみ、幸せを得たのちに「本格的にカウンセラーやりまーす!」となっても全然いいわけです。
だから、うちはできるだけ「入りやすく出やすい場所」にしたいと思ってます。
何年も音沙汰がなかったとしても、ふらっと戻って来れる環境を作りたいと思ってます。
元々私が「来る者拒まず、去る者追わず」というタイプなこともありますが、「好きにしなよ」「自由にやったらええよ」というポリシーです。
続きを読む
お弟子さん制度7期を開催するにあたり、オンライン説明会を行います!
配信URLはこちら!
https://youtube.com/live/ROVGdALqQ08
3/25(土)18:00より1時間程度、私から説明をさせていただき、皆様からの疑問質問にお答えする時間を作ります。
続きを読む
今年で8年目を迎えるリトリートセミナー。
様々な変遷を経て今回はゴールデンウィークに東京・神楽坂にて開催することにしました。
昨年、初めて行った3日間のリトリートセミナーはそれこそミラクルと言いますか、シンクロニシティが連続して起こる不思議な空間になりました。
2022/7 ザ・リトリートセミナー3daysのレポ~様々なミラクルが重なった、これぞリトリート!という3日間でした!~
また、今年1月に開催した際も深いセッションが立て続けに起こりましたし、「いつも何かが起きる」のです(もちろんいい意味で!)。
昨年、今年に参加してくださった方から頂いた感想を紹介しますね。(それ以前のリトリートセミナーについてはブログ内の検索窓で探してみてください。他力本願!)
(リトリートご感想)「リトリートセミナー in 神楽坂 人生を変える3日間へようこそ」のご感想をご紹介!
(リトリートご感想)「ザ・リトリートセミナー in 神楽坂 人生を変える2日間へようこそ」のご感想をご紹介!
続きを読む
調べてみたところ2019年9月以来となります新潟訪問。
うちのお弟子さん、なぜか新潟県民が多いんです。
もちろん新潟はとても広い県。
東京から新幹線一本で行けると言っても「上越新幹線」と「北陸新幹線」の2本が通っています。
続きを読む
根本のお弟子さんたちが皆さまから寄せられたご相談に無料で回答するオンラインカウンセリング「ココロノマルシェ」がこのたび新しく生まれ変わりました!
相談してみると時に複数のカウンセラーから回答が返ってくる仕組みです。
続きを読む
せっかく新潟に訪問するなら何か地元の皆さまが喜んでいただけそうな講座を開催したいと薄々思っていました。
そんなときに地元新潟で生まれ育ち、ついでに東区を出禁になっているマミコ先生が「こんな講座はどうでしょう?」と企画案を出してくれました。
そして、こんな皆様にお勧めの講座を考えました。
*ついひとりで頑張りすぎてしまう。
*自分の長所とか価値とかがイマイチ分からない。
*何かと自己嫌悪・自己否定が強い。
*子ども時代からいつも誰かのために頑張ってきた。
*自分は全然自立できてないなあ、と感じる。
*自覚はないけどどうやら自分に厳しいらしい。
*一人で抱え込んで潰れそうになったことがある。
*人に頼るのが苦手で人にお願いするくらいなら自分でやってしまう。
*周りの人に「もっと人をアテにしなよ」と言われる。
*自分に優しくするとか大切にするとかの方法が分からない。
*いつもどこかに「孤独・寂しさ」を抱えている。
*気が付けばハードワークをしている。
*我慢することが癖になってしまい、爆発することがよくある。
*人を喜ばせることが好きだけどいつも犠牲になってしまう。
*人が好きだけど人といると気を遣いすぎて疲れてしまう。
*幸せになりたいけど幸せになっちゃいけないような気がしてる。
・・・ほんとはまだまだあるのですが何となくイメージは伝わりましたでしょうか?
続きを読む
※満席になりましたが多少余裕がありますので増席しました!
半年ぶりの開催となります大阪ワンデーセミナー。
「今」と向き合い、「自分」と向き合い、慢性的な問題や自分の心の中に潜むパターンを癒していく1日がかりの本格的なグループセラピーであり、リトリートセミナーの1日版だと思っていただいてもいいでしょう。
ひとりではなかなか解決できない問題をグループの力を使って解決していきます。
特に「いつも○○になってしまう」「何度も同じことが繰り返される」「ずっと同じパターンがある」「また○○になってしまった」等の「慢性的な問題」に効果的です。
ただ、大人になって現れる問題の多くが突発的なものというよりも幼少期から培われた心理的パターンが起こしていることが多いので、セッションの中ではそうしたパターンを見つけ出していくことになるでしょう。
*
例えば「親密感への怖れ」というおなじみの問題があったとします。
それは単に「好きな人と距離を縮めるのが怖い」という形で現れることもありますが、一見、そうと気づかない形になることの方が多いようです。
「いいな、と思う人が現れるけど、いつもその人には別のパートナーがいる」
「いいな、と思う人でも距離を詰められると気持ち悪くなる」
「親密な関係になると気持ちが冷めてしまい、距離をとりたくなる」
「このままだったら付き合えるかも、と思った頃に相手から連絡が途切れる」
「セックスは好きだと思うけど、夢中になることができない」
「相手のことが好きになりそうになると重たい気持ちが出てくる」
「恋人ができると他の人に目が行ってしまう」
「ほんとうは恋愛したいのに、そこから目を背けている自分がいる」
「体の関係を持つことが怖い。ハマってしまったらどうしようと思う」
「そもそも好きになる人がなかなか現れない。ストライクゾーンが極端に狭い」
「結婚はしているけど、旦那とはずっとレスが続いていて寂しい」
「新婚の頃は良かったんですが、価値観が合わなくて喧嘩ばかりで他の人に安息を求めるようになってしまって」
「夫のことは家族としてしか見られず、それであたしも女になりたくて・・・」
これらはほんの一部を短く切り取ったもので、ほんとうに様々な形で表出するものです。
続きを読む