新刊の「はじめに」を公開しちゃいます!武闘派女子チェックでいくつくらい当てはまるかチェックしてみよう!

10/6発売の新刊「戦闘力上がりすぎてひとりで頑張っているあなたへ 1日5分、スキマ時間にととのう本」(ハーパーコリンズ社)。

先日は「もくじ」を公開しましたが、今日は「はじめに」です。
そして、10/6締め切りで51名様に新刊をプレゼントする太っ腹企画もやっております!

続きを読む

太っ腹企画。新刊「戦闘力上がりすぎてひとりで頑張っているあなたへ 1日5分、スキマ時間にととのう本」を51名様にプレゼントします!

このところ新調するたびにウェストサイズが成長している私です。つまり、古いズボンがきつい!ってことです。きっとトレーニングのお陰で筋肉量が増えたのでしょう。うんうん。

ということで、筆者の体形に則りまして太っ腹な企画を考えました。

続きを読む

10/6発売の根本流心理学の総まとめ本。「もくじ」を紹介!!キャッチコピーは「たちあがるな 武闘派女子」

新刊のタイトルは「戦闘力上がりすぎてひとりで頑張っているあなたへ 1日5分、スキマ時間にととのう本」です。

表紙のデータを頂きましたので公開しちゃいましょう!

そう、自武女のみなさんのための本、というわけです。

続きを読む

【満席】9/16,17,18 ザ・リトリートセミナー in 神楽坂~生き方が、人生が、自分自身が変わる3日間~

キャンセル待ちも終了しました。


「今の状況を抜け出したい」
「あの人との関係をもっと深めたい」
「なぜこんな風になっているのかが知りたい」
「今あるこの問題を深いレベルで解決したい」
「もっと自分を解放したい」
「自分自身と深くつながりたい」
「もっと自分らしい生き方がしたい」
「もっと自由になりたい」
「もっと楽になりたい」
「自分をもっとよく知りたい」
「人生をもっと良くしたい」

そんな「もっと」に応えるのがリトリートセミナーで、その間、私もそんな「もっと」をどうしたら実現化できるのかを感じて考えています。

やることは実にシンプルです。
続きを読む

【満席】根本裕幸の個人セッション(大阪/東京/オンライン、他)

<根本の個人セッションの予約方法>
根本の個人セッションは対面もしくはオンライン(zoom)でご利用いただけます。
対面は大阪・千里山、東京・神楽坂で定期的に行っている他、出張時に行うことがあります。
PCCをご利用の方のために枠をご用意します。
オンラインスクール(有料メールマガジン)にて優先予約を行います。
無料のメールマガジンとこちらのページでご案内します。

9月大阪/オンラインの受付中です。
パーソナル・コンサルティング・コース(PCC)

現在満席です。

※PCCのご案内はこちら>>>「個人セッションのセットコース(PCC:パーソナル・コンサルティング・コース)」」

個人セッションのお知らせ

【大阪・千里山】

※現在満席です。

【東京・神楽坂】

※現在満席です。

〇個人セッションの申し込みはこちらから。注意事項をよくお読みいただいてからお申し込みください。

http://nemotohiroyuki.jp/personal-counseling

個人セッションのセットコース(PCC:パーソナル・コンサルティング・コース)

・現在、満席のため募集を停止しています。


お陰様で多忙な生活を送らせていただいているのですが、その影響で個人セッションの枠が全然取れなくなってしまいました。
でも、個人セッションは私がカウンセラーである証でもあり、そもそも大好きなものなので、ちょっと寂しく思っています。
また、もうここ何年も継続してセッションを受けて頂ける状況ではなく、セッションをしたその後の様子を伺えずに放置プレイになってしまうのも申し訳なく、また、つまらないと感じています。
さらに皆さまからも多数の継続したセッションの希望を頂いているのも事実で、その声にお応えしたい気持ちも強いのです。
そこで継続して時間を作ることが難しい状況に変わりはありませんが何とか時間を捻出し、私の寂しさや罪悪感を解消すべく(笑)、個人セッションの連続コースを設定することにしました。
1回あたり60分~90分程度の個人セッションを3か月、または、6か月継続して受けて頂けるコースです。(期限はありません)

名付けて「パーソナル・コンサルティング・コース(PCC)」。
個人セッションとは別なんだよ、という意味を持たせています。
(2018年6月)

続きを読む

大阪・千里山に新たなセッションルームを構築中です。テストケースをやってみました。

 

なにかとちょくちょくお知らせしているのですが、大阪でのセッションルームを9月より新たに開設することにしました。

4LDKのマンションを「個人セッションルーム」「グループセッションルーム」みたいな感じで使い分ける予定で、今後は「撮影部屋」も作っていこうと思っております。

続きを読む