講談社の女性向けウェブマガジン「mi-mollet(ミモレ)」にて連載が始まりました。
ちょくちょく取材をしていただいていましたけど、今回は連載なんですー。
編集者との対談やリアルなカウンセリングをまとめていただいたものです。
テーマは「しんどい母の手放し方」。
うちのブログでもラスボスおかんがよく話題に出てきますが、そんな母とどう向き合い、どうてばなしていくのかのレポートをお届けします!
毎週水曜日更新予定です!
「心理カウンセラー根本裕幸のしんどい母の手放し方」
10/23
「毒親という言葉は、あくまで一時的な避難場所」母がしんどいアラフォーの娘が、人生ラクになる方法を人気カウンセラーに聞いてみた
10/30
“母に悩む娘”はなぜこんなに多いのか?「しんどさを手放す4ステップ」を人気カウンセラーが解説
現在9期が佳境に入っており、モニター募集をしている最中なのですが、もう次の期の話をしちゃいます。
ちょくちょく「10期に応募します!」という声をいただいております。
また、お弟子からも「クライアントさんが10期にエントリーするそうです」という報告も得ております。
ありがとうございます。
10期を持ちまして内容を一新することにしましたので、現在のカリキュラムではこれが最後になります。
続きを読む
(お知らせ)2024/6に中国語簡体字版が発売になりました。
「自己肯定感を高める100の法則 ありのままの自分をすきになる最もシンプルな方法」
自己肯定感をあげるための100の法則を集めた本です。
続きを読む
金曜日の夜にカウンセラーが集ってあれこれお話をする「夜会」を企画しました。
テーマはこの3つ。
①21:00-22:00 私たちの劇的(!?)ビフォーアフター!
②22:00-23:00 女性性な話をまったりする会。
続きを読む
新型コロナウイルスのワクチンとしてレプリコン・ワクチンが供給されるそうです。
このレプリコン・ワクチンを接種された方はその安全性が確保されるまでは対面でのカウンセリングをご遠慮いただき、オンラインでのカウンセリングをご利用いただけますよう、お願い申し上げます。
voicyから次の本がオーディオブックとして配信されました。
なぜ、あなたは他人の目が気になるのか? (フォレスト2545新書)
『子どもの将来は「親」の自己肯定感で決まる(実務教育出版)』
自由な時間に好きなだけ聴けるオーディオブックです。
続きを読む
\根本が20年以上の年月をかけて会得してきたカウンセリング・スキルを学べます!/
「お弟子になるほどじゃないけど根本さんのカウンセリング・スキルを学びたい」
「今のビジネスで役立つコミュニケーションスキルを学びたい」
続きを読む