nemotosingbook
nemoto_181126
cocoromarche
nemoto_talklive2015
nemoto_180409_04
previous arrow
next arrow

近付いたり離れたりを繰り返すあいまいな関係の男はなぜだかすっきり手放せないことが多いもの。

あいまいではっきりしない関係は思い切りモヤるのでそれをはっきりさせたいという意識が強く働くがゆえに、それが逆にインパクトの強さとなるのでずるずると関係を続けたり、どうしていいか分からなくなっちゃったりするものです。
そこでは彼との関係をどうしていくか?という前にやっておきたいことがいくつもあるんです。

初めまして。
いつもブログを拝見させていただき、色々と勉強させていただいてます。
ほとんど毎日更新してくださり嬉しいです、ありがとうございます!

今日は根本先生のブログを読んでもどうしていったらいいのか自分では答えが出せなくなってしまったため、初めてメールをさせていただきます。

3年ほど前にお付き合いし、半年で別れてしまった彼とのことで相談です。

彼からの熱烈なアプローチで付きあい、付き合ってからも愛情表現を沢山してくれてとても幸せでした。
彼から愛されるほど、彼を好きになる自分が分かりました。
どんどん彼を好きになる事が怖くなってしまい最終的に私から一方的に振ってしまいました、、
それから根本先生のブログに出会い自分が野良猫と自覚しました。

その後、私から少しずつ関係修復を試みて飲みに行ける関係になりました。
その内、お互い恋人がほかにできたのですが、彼は新しい彼女から付き合ってすぐに音信不通にされ軽いアルコール依存症に。

そして私に新しい彼ができたことを伝えると、浮気相手になりたいと体の関係を持ちたがるようになりました。
断っていたのですが、新しい彼とうまくいかず別れたタミングで、体の関係になってしまいました。

何度か関係をはっきりさせたくて、付き合わないのかやんわり聞いても俺といても幸せになれないとか、君が思ってるような男じゃないなどと言われその度に三ヶ月ほど連絡がぱったり消え、またふとした時に電話がきて合ってまた体を重ねて、、というような繰り返し

私は彼のことはなんだかんだずっとすきだったのと、この曖昧な関係を終わらせるために、彼にはっきりと好きなところを伝え付き合いたいと言いました。
しかし返事は、ごめん付き合えないとのこと。
それからしばらくは彼を忘れよう!これで終わったんだ!と寂いながらも前向きに過ごしていると半年ほどたって彼から連絡がありました。

そして再び会った際、やはり体の関係になってしまいました。
こんな自分を傷つけることは終わらせようとその場で彼にも私の連絡先を消させて、私も彼の連絡先を消して終わらせました。

なのに、、、SNSで結局繋がってしまい、俺といても幸せになれないし、もし付き合っても挽回できない、俺のことは忘れて、また半年後とかに連絡しちゃうかもしれないけど無視してねと言われました。

長くタラタラと書いてしまいましたが結局腐れ縁のような関係で近づいては離れての繰り返しで断ち切る事もできず、これ以上私は何をすればいいのか分からないし、もう出来ることは無い気がします。

もし連絡がまたきたら無視できる自信もありません。
そういう自分になんだかすごく行き詰まった感じです。
付き合えるなら付き合いたかったけど、無理なら次に進みたい。振られたくせに次に行くと決めきれず、これ以上どうすればいいのか分からないです。

根本先生からアドバイスいただけたら嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
(Aさん)

続きを読む

東京/大阪/オンライン:ワークショップ「親密感への怖れを徹底的に癒すワーク10連発」

「親密感への怖れ」というワードが私のセミナーではよく登場しています。
パートナーシップはもちろんですけれど、そもそも人との関係において、職場の人間関係において、何かとキーワードになってくることが多い問題です。

こちらの動画も私のチャンネルの中では一番再生されているんです。(今、知りました。汗)
なぜ、親密感の怖れが生まれるのか?~恋愛講座「親密感への怖れを癒す」より~

その成り立ちを説明してるので良かったら見てみてください。

で、幼少期の人間関係に端を欲するこの問題も、その後の人間関係によって癒されたり、また拡大したりしていきます。
続きを読む

何不自由なく育った自分のどこに問題があるのだろう?~なぜ彼のNTR願望に答えてしまうのか?~

何不自由なく育っても、不自由ばかりで育っても「問題」というのは出てくるもので、そりゃまあ、人間って成長したいんだからね!という話です。
今日はそんな何不自由なく育った人が抱えがちな問題について一般論をお伝えする回です。

NTRしたい彼と、それに応えようとする彼女の記事を、大きく頷きながら読みました。

わたしの彼も同様です。
わたしは彼女と同じタイプです。

わたしの彼の場合、本当は自分が選んだ相手としてほしい。してる最中に写真を撮って送ってほしい。というのが、要望でした。
わたしは、その要望に応えてみようとしましたがムリでした。

でも、「わたしが大丈夫と思える人なら出来る」と言ったら「それは自分より、その男性に気持ちが行ってしまわないか?不安…」というので、「それはない」と言うと「じゃ、お願いします。写真を撮るのがムリなら、報告だけは必ずしてください」と言うので、そういうカタチのNTRを何度かしました。

それなら、わたしの心も身体も傷つかないかな、と思ったのですが、あくまでも彼の為にやっていたので、彼の反応がイマイチだったり、ありがたみを感じなかったりすることに不満や寂しさを感じました。

それもあり、彼からの愛情表現などが少なくて寂しかったのもあり、昨日別れました。
彼の事好きだったので、やっぱり今は悲しいです。

彼の幼少期は、学歴社会を重んじる圧力的な教育、スキンシップなどの愛情不足を感じます。今の親子関係は良好のようですが。

わたしの方は、親兄姉からの愛情を感じて育ち、何不自由なく大人になったという自覚しかありません。
わたしの方の問題は、何なのか?
そこがとても気になっています。
(Kさん)

続きを読む

【今年も過酷】7/2(日)12:00start!! Youtube無料・大・相談会!!~お弟子カウンセラーをたくさん集めて皆さんからのご相談に答えまくります!~

ぴったり1年前の7/2。武闘派中の武闘派であるカウンセラー共に付き合わされた6時間生配信。
その頃の私は今の家に引っ越しをしたばかりで全然落ち着かい環境の中、東京に呼び出されて過酷なタスクに挑んでおりました。
そのトラウマも生々しい1年後、今年もまたそんなイベントを企画してしまった私はきっとドMなのでしょう。
ということで、今年はもう少し穏やかに、けれど、時間だけはたっぷりとって「みんなから質問疑問を頂いてカウンセラーがそれに答えまくるYoutubeライブ配信をやるぞ!」ということにしました。

続きを読む

東京/大阪:ライフワーク・グループコンサル~これからあなたは自分の才能を活かしてどう生きるべきなのか?~

東京・神楽坂:6/6(火)13:00-17:00 満席になりましたのでキャンセル待ちを受け付け中です!
東京・神楽坂:7/6(木)12:00-16:00 【残3席】


参加された方から感想を頂いておりますっ!(続々更新します!)
(グルコンご感想)「ライフワーク・グループコンサル~これからあなたは自分の才能を活かしてどう生きるべきなのか?~」のご感想をご紹介!!


〇自分がどう生きたらいいのかはっきりしない。
〇やりたいことがあるけれど勇気が出なくて一歩が踏み出せない。
〇自分の才能を活かした仕事がしたいが、自分に何が向いているのか分からない。
〇自分の魅力や価値に自信を持ちたいので背中を押してほしい。
〇好きな仕事をしているがモチベーションが最近下降気味。
〇どんな生き方が自分にフィットするのかを教えて欲しい。

そんな課題をお持ちの皆様に根本なりに道筋を占めさせていただくグループコンサル(グルコン)を開催します。

このグルコンでは参加者一人一人からお話を伺い、「どう生きるのがふさわしいのか?」を考えていきますが、主に次のポイントにフォーカスを当てて行きます。

●自分が活かすべき価値や魅力とは何なのか?
●過去の問題が教えてくれた自分の才能は何なのか?
●そうした価値や魅力、才能を活かした生き方とは何なのか?
続きを読む

【6月東京、7月大阪】女性性とセクシャリティとサレンダーとコミットメント~実習メインのグループセッション~

東京・神楽坂:6/24(土)11:00-14:00【残2席】 / 16:00-19:00【残3席】
大阪・本町:7/1(土)14:00-17:00【残3席】

>>>参加された方から頂いた感想!!※続々追加しています!

こんな皆様にお勧めのグループセッションです。

少人数(定員5名)のグループセッションです。
みなさん、個人個人のお話を伺い、場合によってはシンプルなワーク/セラピーを採り入れた濃厚な時間です。

女性性とセクシャリティの解放。サレンダーに、コミットメント。信頼、手放し、許し。

「これ、今の自分に必要だよね?」と思っている皆様へ。

パートナーシップとライフワークの問題を突き詰めていくと次のようなテーマが浮上してきます。

「どれくらい自分の心に素直に生きるか?」(自分にウソを付かないってことね。)

「本来の自分をどれだけ表現できるのか?」(抑圧したり、隠さないってことね。)

「自分本来のエネルギーをどれくらい解放できるのか?」(そのまんまの自分でいるってことね。)

「どれくらい自分の愛に自信を持つのか?」

「自分、そして、相手、社会をどう信頼していくのか?」

「自分を信頼し、流れに身を任せることができるのか?」

だから、私のセッションというのは基本的に「その人の本来の姿を見つけ出すこと」であり、「その人本来の輝きがどうやったら出せるのかを見つけること」になります。
続きを読む

「いい子」をやめたら他人の「いい子」が目に付いてムカつくようになってきたんですけどそんなんで大丈夫なんでしょうか?

とてもあるあるなお話でして「○○な自分をやめたら、○○な人がやたら目に付くようになった」というのは順調にプロセスが進んでいる証拠なんです。
それは意識が○○に向くからそれを引き寄せてるわけで。
そして、そこで出てきた新しい(?)自分は才能と可能性の宝庫でもあるんです。

根本先生こんにちは。
「自分の魅力は気付きにくいし、受け取りにくいので、自分でもそれを大切に守ろうという意識は持ちづらく、それが嫌な思いを招く原因になっているかもしれない。」
の件ではありがとうございました。オーバーオールを脱いで、ティントを塗りヒールを履くアラフォーに化けました。

少し前からいい子をやめると決め、実践中です。
それまで自分がいい子してる自覚もなく「いい子やめなね」と人に言われても「わたしはこれが普通です」と宣ってました。
最近になり「いい子してた」と認め全面降伏、その反動か脳内では放送禁止用語が尽きず、ラップバトルでも始まるんかという雰囲気です。
先生のブログ記事で「一種の通過儀礼ですよ」という内容のものを読み「これもしゃーないってことか」と思いつつ、モヤモヤするのは他の人の「いい子」が目につくようになったことです。
SNSの投稿に「出た出た上っ面コメント合戦。仲良しごっこ乙」などと思うようになり、自分でえぐられています。
中2の自分が復活したようで居心地が悪く、「言いたいこと言って揶揄してたら人間関係が築けなかったから人の良いところを見ようとしてきたのに」と思い返しています。
自然に湧く感情やからとは思いつつも、こんな揚げ足取りな反応をしていたら永久に人間関係を構築できないな、と途方に暮れています。
この反抗期もいつかは落ち着くのでしょうか。
(Cさん)

続きを読む