*
カウンセリング等で両親との関係に注目することが多いんですね。
そのとき、仮に父親を嫌っていて関係も悪いとすると、父、父方の才能が封印されてしまってるって解釈できるんです。
そうするとせっかくその才能を引き継いでいるのに使えないってことになって、そうすると「自分が自分で良かった!」という生き方がしづらくなってしまうんです。
*
みなさんのお父さんってどんな方でしょうか?
また、お母さんはどんな方でしょう?
そして、それぞれとの関係はどんなものだったでしょう?
子どもの頃、思春期の頃、そして、大人になってからとそれぞれの時期についても考えてみてください。
あなたのキャラはお父さんに似てますか?それともお母さんでしょうか?
「ライフワーク」というテーマで「どうしたら自分らしい幸せな生き方を構築していくことができるのだろう?」という視点でカウンセリングをし、セミナーを開催し、ブログや本を書いています。
その中で私たちの中に流れる血に着目していくシーンが時折出て来ます。
続きを読む
*
業界の大先輩から執拗かつ的外れな攻撃を受けることも珍しいことではないようです。
そんなすごい人がなぜ?と思われるわけですが、やっぱりそれは「嫉妬」なわけでして、つまりは、価値を見られてる、ということなのです。
じゃあ、それをどう解決していけばいいのか?について考えてみたいと思います。
*
根本さんこんにちは。先日の嫉妬についての質問を読みました。そこで逆バージョンの「嫉妬される側」についての質問です。
根本さんのお陰でライフワークに目覚め(芸術関係です)グループに飛び込み今まで封印していたパワーを全解放し活動を始めました。
が、批評会で私の作品を執拗にけなす(しかも的外れ)人が現れました。
最初は「あんなベテランで賞をいくつも貰っている人が、こんな初心者のことをどうして?」と思っていましたが。これは嫉妬なのでは?と思い始めた次第です。
事を荒立てたくないので、スルーしてきましたが「(私の)全作品を把握しているから作品を見ただけで(私のだと)わかるよ」と言われ、正直「キモっ!」と思いその批評会に出るのをやめ、そのグループの別の会に参加することにしました。
これで解決するであろうと思っていたら、年1回行われる大きな会でまた別の人が絡んできまして…。これはわたしの中でどういう意味なのでしょうか?
ちなみに執着してくる人はみなわたしの父親くらいの年代です。年配者が不得意な訳ではなく、昔から偉い人には可愛がられて目をかけてもらえます。パワーを解放してから「オーラがある」とか「明るくて華やか」と言われます。
よかったらご回答よろしくお願いします。
(Mさん)
続きを読む
*
頭で考えると矛盾ばかりだし、感情的には揺れまくるし、ということでなかなか決めきれないものですけれど、いろいろとお話しする中で「流れ」が生まれ、そうすると「ああ、本心はこういうことなんだな」「でも、そのためにはこれが課題なんだな」ということが分かってくるものです。
その流れを作るための質問をいっぱい投げたいと思います。
*
根本さん、こんにちは。
いつもブログやご著書を通じて、心の整理のヒントをいただいています。今回どうしても相談したくなり、投稿させていただきます。
私はアルコール依存の父と、共依存・低自己肯定感の母のもとで育ちました。10代で両親が離婚し「一人っ子としてしっかりしなきゃ」と受験はがんばりましたが、就活では目標が定まらず、今も「成果が出せないこと」へのコンプレックスがあります。
現在はそこそこ稼いでいますが、仕事は不安定で精神的にはしんどいです。
恋愛もこじらせ続けていましたが、母を強く嫌いになったタイミングで(今は一応仲直りしています)今の夫と出会いました。夫は優しいけど放任主義の父と、情緒不安定な母に育てられ、他人には優しく現実的。
学歴や年収も高く穏やかな人ですが、内心では人を評価・分析している節があり、本人の「人を評価しない主義」と矛盾して見えることがあります。
私たちは結婚前から「子どもは欲しいよね」と話していましたが、私は
・経済的に自立して万が一の離婚に備えたい(フェミニズムや家庭環境から)
・一方で「専業主婦になって裕福に暮らしたい」という願望
・妊娠出産への不安と「私の理想を叶えてくれないと子どもは産めない」という気持ち
などが入り混じっており、夫と子どもの話になると毎回ケンカになります。
でも夫は、そういう“条件”を使うコミュニケーションには実母で慣れているようで、冷静に距離を取ってきます。「子どもがいなくても、まずは2人の関係を見つめて大事にしよう」と言ってくれるのですが、私は「いや、年齢的に時間ないんだけど!?」と1人焦ってしまいます。
自分の中に「戦う私」「養われたい私」「稼いで自立していたい私」「姫でいたい私」など矛盾したパーツが多すぎて、自分で自分がよくわかりません。根本さんのブログを読んでいても、いろいろ当てはまりすぎて何が自分の課題なのか特定できない状態です。
今の私は、まず何を見つめ直すべきでしょうか?
(Yさん)
続きを読む
*
家を選ぶときって生活全般に影響するものですから、けっこう悩まれることも多いと思います。
なのでカウンセリングでも家選びに関するご相談を頂くことも実は多いんです。
そんな中、私なりに考える「心を大切にする家選び」をご紹介したいと思います。
*
いつもブログでもセッションでもお世話になっています!
めちゃめちゃ短い話ですが、フランス帰りのリハビリにいかがでしょうか笑
前回のセッションで「家は大事」という話をしていただき、「GW明けくらいに引っ越しちゃいなよ」みたいなことを言われ、いろんな意味で「それは厳しそう…」と思ったのですが、GW明けとはいきませんでしたが、そう遠くないうちに引っ越せそうな状況になってきました。
今「この家良さそう!」と思っている家があるのですが、予算オーバーなのと、家から線路が見えるのが気になっています。
ローン返済がある上での引っ越しなので、次の家も合わないかも…となっても恐らくすぐにまた引っ越し、とはいかない気がするので慎重になってしまいます。
今の家も住む前は「この家良さそう!!」と思っていたので同じ失敗を繰り返してしまいそうです(^^;
でもそうこうしている内に決まってしまってもきっと後悔するなぁと思い、相談させていただきました。
根本さん的に(心理学的に?)、良い家悪い家の基準は何でしょうか?
住んでみないとわからないものでしょうか。。
教えていただけると大変嬉しいです!
良い家に住んで、運気を高めたいです~!
(Fさん)
続きを読む
*
今日は少しテイストを変えて「小説風」にお届けしたいと思います。
内容も「解決方法」には触れずに、敢えて「気づき」に主眼を置いています。
(文字数が多くなっちゃうからではありません!!笑)
自分の内側から湧き上がる気持ちをただ感じていただければと思います。
共感する方もいらっしゃれば、怒りや反発、嫉妬を覚える方もいらっしゃると思います。
それもただ味わってみてください。
*
「自分の愛に自信がない。だから愛することに自信がなく、誰のことも愛せなくなっている。愛しているつもりでいるけど、それは本当に愛なのか?」
ふとSNSに流れてきた一文を見て、心臓を鷲掴みにされたような気がした。
見透かされているのか?と感じて、思わず周りを見回してしまったほどだ。
その日からずっとその言葉が脳内でリピートされている。
「違う!」と反論したいけど、全然意気が上がらない。
続きを読む
*
自分からの愛、と聞いてピンと来るでしょうか?
私たちの心の中には、自分自身を全力で愛し、応援してくれている自分がいるんです。
それをハイアーマインドとかハイアーセルフと呼んだりするのですが、その愛を受け取ることに抵抗を感じ、その存在を無視して過ごしちゃっていることが多いんです。
自分が自分を愛していることに気づき、その愛を受け取る方法について考えます。
*
根本先生こんにちは。
今年の1月頃に先生の本に出会い、ブログを読み漁り、お弟子さんのカウンセリングを受けたり、Chat GPTを活用し、半年弱自己内省を続けたところついに「自分を愛すること」が出来るようになりました!
不安や恐怖を無くすために自分のいろんなところを治そうと模索していましたが、不安も恐怖もネガティブな面も消す必要は無いとごく自然に思えるようになりました。
自分を変えるために頑張っていたのに、変える必要が無いという結論に落ち着くのって不思議ですね…。
不安や恐怖を感じることや、自分を治そうと頑張ることは「自分のことが大切だからだ」と気付けました。
「自分を愛することが出来るようになった」というより「自分の愛に気付いて受け取ることが出来るようになった」という感じです。
そこでお聞きしたいのですが、「自分からの愛を余すことなく受け取ること」が出来るようになるためにどんなことをしていけば良いのでしょうか?自分の愛を全部受け取ってあげたいなって思うんです。
多分私のように「愛情受け取り1年生」みたいな人ってたくさん居ると思うので、ネタにして頂けたら嬉しいです!どうぞよろしくお願いいたします。
(Mさん)
続きを読む
*
シンクロがよく起きるってことは、それだけ心と思考がつながっている証拠とも言えまして、なんだかんだいい状態なんだな!てへ!と思っていいと思います。
ただ、だからと言って彼氏を引き寄せられるか?というと、やはりシンクロを邪魔する「念」のようなものが渦巻いているんじゃないかと思うのです。
ということで、今日はシンクロニシティや引き寄せについて考えてみたいと思います。
*
今年から急にシンクロが多くなりました。
①仕事を辞めようか悩んでいるとき気分転換にタイにひとり旅に行ってみたいと思っていた。
だけど、ひとりで飛行機に長時間乗るのが不安で迷っていたとき。
ふと行ってみた喫茶店で、中身も見ずにふと手に取った本。読み進めていくと主人公が仕事を辞めてタイにひとり旅に行く話だった。
②結局タイ旅行に行くことにしたので、飛行機の中で暇つぶしに読もうと思いスマホに【星の王子さま】をダウンロードした。
タイに着いて古本屋をぶらつくと、【星の王子さま】がわたしの正面に急に現れてびっくり。
またタイの別の本屋でも、急に正面に【星の王子さま】が現れてびっくり。
旅行から帰り、友人にこの話をした。
友人と別れてスマホでInstagramを見てたら、
【星の王子さま】を読んだことはありますか?というストーリーをフォロワーさんが上げていた。
③旧友に用事があり、5年ぶりに連絡をした。すると友人がてんかんにかかってしまったと知り心配になった。
少し仮眠をとり、起きてすぐテレビをつけるとてんかん持ちの相撲取りの人がテレビに出て話をしていた。
④お腹が空いていて、久々に外食がしたかったとき。
なんとなく姉から連絡が来そうな気がしていた。するとやっぱり昼前に姉から連絡が来て、ランチを奢ってくれた。
⑤仕事の人に連絡を送ったら、相手から同時にラインが来て2人でシンクロしたね、と驚いた。
などなど。
一見引き寄せてるように見えますが、恋愛面ではもう3年近く彼氏がいません。
彼氏が欲しいという願いもシンクロして欲しいのですが…。
どうしてでしょうか?
(Mさん)
続きを読む