*
表面的な問題としては「お金」なので、お金の問題として扱ってももちろんいいんですけれど、さらに深掘りして「その問題を起こす目的は何だろう?」という視点で考えるのが私のカウンセリングでして、その感情を癒していくことでその問題を解決しようという算段です。
*
>だいぶ軌道に乗ってきたんとちゃうかな?と思ったんですけどどうでしょうか。
>そろそろヴィジョンを描いて次に進む時期なんじゃないかと。
のお言葉にどきっとしました。まるで私のことを数年見ていたかのようなお答えで、びっくりしました。
確かに、自分の働き方やお店での自分のあり方、ガラッと変える時のように思う出来事が続いているように思います。
気づきをいただいて、ありがとうございます。
前回の質問にも繋がっていますが、今日は「お金」についてご相談させてください。
私はお金を貯めたり、節制したりするのが苦手なので、ここ数年は収入を増やすことにフォーカスしてお店をやってきました。
それは自分にはとても合っていて、紆余曲折ありながら売り上げをアップしてきて、個人で使えるお金も増えました。もっと増やしたいです。
ただ、それでも必ず資金繰りがピンチな時期が毎年あるんです。本当にゼロに近くなり、お店のカード支払いができるか出来なかったり、督促が来たりします。
それでもなんとかはできるのですが、その時は胸がドキドキして眠れなくなり、「やっぱり自分はダメなやつなんだ」と自分を責めてしまいます。
身体も心もめいいっぱい使ってお店をやってるし、お客さまも来てくれてる。もうこれ以上…と気持ち的に限界を感じる時もあります。
根本さんのセミナー動画「お金の心理学~お金軸を抜け出して、自分らしくお金と付き合う方法~」を購入して聞かせてもらって気がついたのですが、私は今まで男性に対して「土壇場で逃げていく」とずっと思っていました。
付き合う直前に「やっぱり付き合えない」と言われる。今の旦那さんに出逢ってようやくその観念から抜け出せたなあと思っていましたが、まさにお金にもそう思っているんじゃないかと。
私の家庭は決して貧乏とかそういうことは無く、中の上くらいだったかと思います。
欲しいものはわりと買ってもらっていたほうでした。
ただ母からは、「あんたはお金がかかるから」とずっと言われていました。言われながら買って貰っていた感じです。笑
あと思い出すのは、小学生のときにお友達と欲しい色鉛筆の話をしていた後日、私がその色鉛筆を買ってもらったと言ったら「Nちゃんはすぐに買ってもらってずるい」みたいに嫌な顔をされて、好きなものを手に入れるのは良くないことなのかな?と思った記憶が残っています。
人との関係にはとても恵まれていて、ここに執着することはほとんど無く(恋愛以外笑)、スタッフやお客さま、友人が離れていってもまた新たな素敵な出逢いがある、と本気で思っているので全く焦らず、そして本当にそうなります。
ただお金に関しては自分の中で、お金!お金!というような、ものすごい執着心のようなものがあり、その想いのルーツなどがちょこちょこと点では気づくのですがとうしても線で繋がらないままでいます。
資金繰りやお金にとらわれず、本当の意味でライフワークを生きたいです。
アドバイスよろしくお願いします。
(Nさん)