一度得たものに価値が見出せなくなる心理、手に入れると価値が感じられなくなる心理、その裏にあるものは何?どうすればいいの?

自覚は全くないんだけど「この人以外に自分を愛させない!」と決めてる場合もあります。
また、「誰かが幸せになったら自分も幸せになっていい!」という思い込みもあります。
さらに、「誰かのために一生懸命頑張ったのに報われなかった」という虚しさもあります。
無価値感が背景にあるのですが、それを生み出す理由は多種彩々なのです。

こんにちは。
最近、仕事において「優秀なのに勿体ない」と言われます。「ポテンシャルを充分に活用出来ていない」とも、言われます。(ほんとのところは、あんまり優秀ではなく、面倒くさがりのポンコツです)

私は、頑張る時期と、全てどうでもよくなる時期があり、後者では自暴自棄になります。
頑張ったけどもぅいいや、という気持ちになります。それで今までの努力を全て意味ないものとして、捨ててきました。

一度、得たものに価値を見いだせなくなるんです。こんな物のために今まで頑張ってきたのか‥と思い、虚しくなります。

他人が褒めてくれたり評価して頂いたり、新しいチャンスをくれたりはあるのですが、でも総じて虚しいし、全てどうでも良くなるんです。

実は恋愛でも同じです。よく「美人なのに勿体ない」「もっと男の人と関わったら」とか言われます。でも、恋愛も虚しいんです。

「ほんとに好きになってしまった」とか言われると(度々言われます。じゃぁ何でアプローチしてきたんだと思うし、これはこれで意味分からない)、その人との恋愛に価値を見いだせなくなります。

最初はその人の理想を振る舞っているので、価値を見いだせなくなると、理想に振る舞う必要性を感じなくなり、最後は振られます。(理想というか、優しくしてるだけですが‥。相手を褒めたり、好きなもの用意したり、話を聞くだけで好かれるから、お手軽すぎる)

ただ最後は振られるんですが、振られたところで大したダメージもないんですよね。人として大事なものが抜け落ちている気がします。

一度得たものに価値が見いだせなくなる気持ちって、どう付き合っていけばいいでしょうか。
(Kさん)

続きを読む

近付いたり離れたりを繰り返すあいまいな関係の男はなぜだかすっきり手放せないことが多いもの。

あいまいではっきりしない関係は思い切りモヤるのでそれをはっきりさせたいという意識が強く働くがゆえに、それが逆にインパクトの強さとなるのでずるずると関係を続けたり、どうしていいか分からなくなっちゃったりするものです。
そこでは彼との関係をどうしていくか?という前にやっておきたいことがいくつもあるんです。

初めまして。
いつもブログを拝見させていただき、色々と勉強させていただいてます。
ほとんど毎日更新してくださり嬉しいです、ありがとうございます!

今日は根本先生のブログを読んでもどうしていったらいいのか自分では答えが出せなくなってしまったため、初めてメールをさせていただきます。

3年ほど前にお付き合いし、半年で別れてしまった彼とのことで相談です。

彼からの熱烈なアプローチで付きあい、付き合ってからも愛情表現を沢山してくれてとても幸せでした。
彼から愛されるほど、彼を好きになる自分が分かりました。
どんどん彼を好きになる事が怖くなってしまい最終的に私から一方的に振ってしまいました、、
それから根本先生のブログに出会い自分が野良猫と自覚しました。

その後、私から少しずつ関係修復を試みて飲みに行ける関係になりました。
その内、お互い恋人がほかにできたのですが、彼は新しい彼女から付き合ってすぐに音信不通にされ軽いアルコール依存症に。

そして私に新しい彼ができたことを伝えると、浮気相手になりたいと体の関係を持ちたがるようになりました。
断っていたのですが、新しい彼とうまくいかず別れたタミングで、体の関係になってしまいました。

何度か関係をはっきりさせたくて、付き合わないのかやんわり聞いても俺といても幸せになれないとか、君が思ってるような男じゃないなどと言われその度に三ヶ月ほど連絡がぱったり消え、またふとした時に電話がきて合ってまた体を重ねて、、というような繰り返し

私は彼のことはなんだかんだずっとすきだったのと、この曖昧な関係を終わらせるために、彼にはっきりと好きなところを伝え付き合いたいと言いました。
しかし返事は、ごめん付き合えないとのこと。
それからしばらくは彼を忘れよう!これで終わったんだ!と寂いながらも前向きに過ごしていると半年ほどたって彼から連絡がありました。

そして再び会った際、やはり体の関係になってしまいました。
こんな自分を傷つけることは終わらせようとその場で彼にも私の連絡先を消させて、私も彼の連絡先を消して終わらせました。

なのに、、、SNSで結局繋がってしまい、俺といても幸せになれないし、もし付き合っても挽回できない、俺のことは忘れて、また半年後とかに連絡しちゃうかもしれないけど無視してねと言われました。

長くタラタラと書いてしまいましたが結局腐れ縁のような関係で近づいては離れての繰り返しで断ち切る事もできず、これ以上私は何をすればいいのか分からないし、もう出来ることは無い気がします。

もし連絡がまたきたら無視できる自信もありません。
そういう自分になんだかすごく行き詰まった感じです。
付き合えるなら付き合いたかったけど、無理なら次に進みたい。振られたくせに次に行くと決めきれず、これ以上どうすればいいのか分からないです。

根本先生からアドバイスいただけたら嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
(Aさん)

続きを読む

何不自由なく育った自分のどこに問題があるのだろう?~なぜ彼のNTR願望に答えてしまうのか?~

何不自由なく育っても、不自由ばかりで育っても「問題」というのは出てくるもので、そりゃまあ、人間って成長したいんだからね!という話です。
今日はそんな何不自由なく育った人が抱えがちな問題について一般論をお伝えする回です。

NTRしたい彼と、それに応えようとする彼女の記事を、大きく頷きながら読みました。

わたしの彼も同様です。
わたしは彼女と同じタイプです。

わたしの彼の場合、本当は自分が選んだ相手としてほしい。してる最中に写真を撮って送ってほしい。というのが、要望でした。
わたしは、その要望に応えてみようとしましたがムリでした。

でも、「わたしが大丈夫と思える人なら出来る」と言ったら「それは自分より、その男性に気持ちが行ってしまわないか?不安…」というので、「それはない」と言うと「じゃ、お願いします。写真を撮るのがムリなら、報告だけは必ずしてください」と言うので、そういうカタチのNTRを何度かしました。

それなら、わたしの心も身体も傷つかないかな、と思ったのですが、あくまでも彼の為にやっていたので、彼の反応がイマイチだったり、ありがたみを感じなかったりすることに不満や寂しさを感じました。

それもあり、彼からの愛情表現などが少なくて寂しかったのもあり、昨日別れました。
彼の事好きだったので、やっぱり今は悲しいです。

彼の幼少期は、学歴社会を重んじる圧力的な教育、スキンシップなどの愛情不足を感じます。今の親子関係は良好のようですが。

わたしの方は、親兄姉からの愛情を感じて育ち、何不自由なく大人になったという自覚しかありません。
わたしの方の問題は、何なのか?
そこがとても気になっています。
(Kさん)

続きを読む

私が今まで「愛」だと思っていたのは、99%「執着」だったと気付きました!これからどないしたらいいんでしょう?

そんな純度の高い執着もあんまりないと思うのですが、今日は「理屈じゃねえんだよ」という話をお届したいと思います。
カウンセラーなんで「実践」を見ていきます。
「ま、それがあんたの愛し方なんよね」とか「その99%の中に自分なりの愛を見つけましょ」とか言うんです。

根本先生こんにちは!

愛と執着との違いについて、これまでも散々書かれているとは思いますが、改めてお願いしたいです!

頑固一徹九州男児全国転勤族父と、過干渉感情的支配型罪悪感植付系母に優秀な兄という家族構成で育った自立系武闘派女子42歳です。

安心安全なパートナーシップが欲しいのに、何故か、ライフイズドラマティックを地で生きています。
DV彼氏に殴られてから、次の彼氏は結婚話が進んだ途端の逃亡、その後、都合のいい関係の彼や、野良猫ロックマンを追いかけ回す日々。
そろそろ私も、落ち着きたい…

そう思っていた頃、根本先生のブログに遭遇しました。今はお弟子さんのカウンセリングで、色々な気づきをもらっております。

そこで、私が今まで「愛」だと思っていたのは、99%「執着」だったと気付きました。

世間一般で言う、「執着」が、私にとっては「愛」だったんだから、そりゃ手放せないはずだわ、と、ようやく辿り着きました。
でも、そう考えると、私は今まで、人を愛したことなんてなく、ただただ依存できる人、寄生できる人、執着できる人、を、探し続けていたのでは?と、思います。

この先私はどのように相手と関わり、愛していけばいいのかわかりません。
何かアドバイスをお願いします!
(Yさん)

続きを読む

既婚者のことを好きになってしまって恋人同士みたいなLINEをしているんだけどこの先どうして行ったらいいのかが分からない。

既婚者だからダメ!と思うのは思考的判断なので、その程度では感情は止まりません。むしろ逆効果でダメと思うほどに気持ちは盛り上がっていきます。
だから、思考はちょっと横において自分の気持ちをただただ吐き出して認めていくことをやっていくのが第一歩。
つまり「新たに出てきた自分を知る」ということが何よりも大切なんです。

いつもブログを参考にさせて頂いてます。
とても分かりやすく皆さんの例を自分に置き換えて、色々感じています。
なのに自分のことになるとサッパリ??で。相談なんですが。

私は5年ほど前に離婚しバツイチです。それから彼氏はいません。
独身の方でいいと思える人との出会いはなく、言い寄ってくるのは歳下、既婚者と、恋愛対象外の方ばかりでした。

そんな中、半年程前に違う部署に一つ上の男性が入職してきて、うちの部署に挨拶に来られました。
その時、「へー、わたしこの人と仲良くなるんだ」と誰かから聞いたみたく直感がありました。
因みに一目でこの人とは合わないんだって直感は今まで何回かあったのですが、仲良くなるって直感は初めてで、タイプでもなく、自分でもなんで??って感じでした。

そこから最初にそんな直感があったので、意識はしてましたが部署が違うのでその彼が喫煙所にいる時たまたま通る時挨拶したり、一言二言話す程度でした。
話す中で、奥さんとお子さんが一人いらっしゃることも知りました。

そんな中、3ヶ月前に彼からLINEを教えて欲しいと言われ、交換しました。
それからLINEのやりとりはほぼ毎日、普通の恋人位の頻度でしています。
私はやりとりをしてるうちに彼の性格に惹かれ好きになってしまい、そのことも伝えました。付き合って欲しいとかでなく、只々好きなことを伝えたかったから。
彼は「俺は結婚してるから安易に好きとかは言えない」と言ってました。
でも、朝、昼、夜と、LINEしてくるのは彼の方からが多く、何気なく好意を匂わせる内容も多々あります。

私は一緒に飲みに行ったりLINEする男友達は数人いますが、彼らとは違う関係性です。どうって、LINEの内容、頻度、あと、奥様に後ろめたくないか。
彼も私とのLINEは奥様にはバレないようにしているそうです。
元々私は2番目でもいいなんて物分かりのいい女ではなく、自分を一番好きでいてくれる人がいいので不倫はしたくありません。そして、正しい方を、選ぼうとする癖があり、既婚者の方と恋人同士のようなLINEをしてる自分を何してるの?って冷めて見てる私がいます。
なのに、彼が好きなんです。

そんな葛藤があるからか、奥様がいる方と奥様に内緒でLINEをしてる罪悪感からか、LINEを始めた頃から不眠になり、心療内科で眠剤を貰って飲んでも眠れない日々です。
不眠なのは彼にも前々から伝えてましたが、一週間前に、原因はLINEのやりとりかも知れないとも伝えてみました。
すると彼は、「〇〇は真面目だから、LINEが原因かもって自分も思ってた」と。
なので「しんどいから一時LINEを控えたい」とこちらから申し出て、彼も了承したので友達から削除し連絡を断ちました。(ブロックはできなかったです)
で、それから5日後に、彼からLINEが出来ないのがつらいと連絡が来ました。
私もとても辛かったので、たった5日空いただけでまた恋人同士のようなLINEのやりとりが始まりました。
好きな彼とまたLINEできると喜んでる自分と、これからどうするつもりよ?って呆れてる自分がいて、今後どうすればいいのか悩んでいます。
このままだと不眠も続くでしょう。
でもお互いやめられない。
今後について、どうすればいいのかアドバイスを頂きたいです。
因みに、その彼からLINEをするようになってから誰もいない場所で手を繋がれたりお尻を触られたり、はしたことありますが、そういうことをする関係には好きでも奥さんがいる人とはなれないと伝えたら、控えてくれ、男女の関係は一切ありません。
(Iさん)

続きを読む

親密感への怖れと自己嫌悪の絶妙なる関係とその裏に潜むセクシャリティの問題。

自己嫌悪が強いと「こんな自分は愛されるわけがない!」と思い、自意識過剰になって何でも自分のせいにして背負い込むようになるので、異性と距離が縮まると怖れが強くなって逃げ出したくなります。
それで壁のある人を好きになるなどうまく行かない恋を選択することすらあるんです。

根本さんこんにちは。
4/25のネタをみて思うことがあり、ネタ提供に送らせて頂きました。

私はいつもいつも恋人と親密になるとこわくなり、それがどうにもならず、理由をみつけて別れてしまい、「自分が原因だ」というのが自分でよくわかっているせいで、ひどい自己嫌悪に陥ります。

よく、それは縁がなかっただけ。とか、合わなかったから仕方がない。とか言いますが、何度も繰り返しているとそういう問題ではなくすべて自分のせいであり、もう誰かとお付き合いすること自体相手に悪い気がして、つらいです。

私のように逃げてしまうタイプの人は、このままずっと逃げ続けるか、カウンセリングを受けるなど努力をして克服するかどちらかなのでしょうか。

自然に任せていたら収まるところに収まると思っていていいのでしょうか。。

誰とも深い関係を築けない。友達はいますが友達ともドライな関係が多くそれが心地いいのですが、恋人となるとそうもいかず。
本当にすべての原因を自分が作っている、自作自演でとてもしんどい状態を自ら作っていることに辛くなり死にたい気持ちになります。

自分らしく。と考えると、結婚は合わないだろうから結婚はしない。彼氏を取っ替え引っ替えし、子供も作らない。自由に生きる。となってしまう。
1人の人と安定した関係を作りたいのですがいつもできず、そもそも完全に諦めてしまった方が楽でいいのでしょうか。
(Mさん)

続きを読む

野良猫君を切って新しい彼氏と幸せになろうと決意した途端、野良猫君がまた近づいてきたんですけどどうしたらいいのでしょう?

ま、刺激がない人生はつまんないもんね!という話ですけれど、「そりゃあ、野良猫好きは野良猫だもんね」というところがポイントで、要するにそろそろ本格的に親密感への怖れと向き合ってみる時期かもしれません。
なんせ、この状況も自らが望んで創り出しているのですからね。

根本先生、こんにちは。
以前、下記の記事で取り上げていただいたMです。
「被害者意識から抜け出すにはどんなことをすればよいのか?~被害者をやめるにはめっちゃ覚悟がいるんですよ~」

あれから即お弟子さんのカウンセリングに申し込み、継続してサポートしていただいたことで、さまざまな変化を感じることができました!
野良猫くんは相変わらず野良猫のままでしたが、自分が変わったことで野良猫くんとの別れを決意し、新しい彼もできました。
新しい彼は長年の友人でとてもいい人、周りからも愛されているような素敵な人です。
きっとこの人とこのまま一緒になれば幸せになれるだろうとも思います。

が!
やっぱり私はややこしい恋愛が好きで燃えるみたいです笑

別れて本当に自分が手元から離れることを野良猫くんが察知したのだと思います、急に優しくなって…まではいつものことだなと思ったのですが、野良猫くんが一番嫌いであろう「付き合う」「結婚」という話を真剣にされたことで超~カンタンに揺らいでいる自分がいます笑
それもその場だけの適当な発言かもしれませんが、「結婚」という言葉を出すのにものすごく葛藤している様子だったり、「今年で期限を決めてやっぱり無理だと思われたならすっぱりやめるし、そうじゃなければ結婚を…」とか、今までの曖昧な感じとは違うように見えてしまいました。

既に新しい彼を捕まえてしまったので即答はできませんでしたが、もしいなければさっさと結婚するぞ!と乗り出しているところだったと思います。

彼を見捨てる罪悪感はもちろんあって、それは彼を新しい人に託すイメージワークとかで少しずつですが癒してきましたが、ないとは言い切れません。
今までずーーーーーーーっとほしかったものが急に目の前に出てきてすごく魅力的に見えているだけかもしれません。

頭で考えすぎて自分らしい選択とは…?と思ってぐるぐるしています。
こんなとき「自分軸で決める」ために何かできることはないでしょうか。
今までのケースを考えるともう新しい彼に行くからごめんな…ってスタンスでやってきたのでそれが自分らしいのか?とも思うし、でも今の気持ちだけで言えばやっぱり野良猫に戻る!ってのが今、自分らしい気もしていて、自分らしさがわからなくなってしまいました;;
(Mさん)

続きを読む