なぜ恋愛だけがうまく行かないのか?なぜそんなに怖いのか?~自分のパターンを見つけ出し、その原因を探る。頑固さを手放して素直になる。~

とても多いご相談なんですけどカウンセラーはこういう風にその問題を見ていきますよ!という紹介と共にその糸口になりそうな質問や提案をさせてもらってます。
うまく行かないのはそれなりの理由があるのでそこを突き止めようぜ!というアプローチです。

こんばんは。もう5年?6年?根本信者です。

今日またやってしまいました。マッチングアプリで出会ったいい感じだった人に失礼なことを言ってしまい、あっさり振られました。いやそもそも、私が振られるようなことをしてたんです。自覚があったのに止められなかった。
最近また、過去の恋愛を振り返ってます。そのたびに親密感の恐れがあることに気づいたり、自作自演で罪悪感を持つようなことをしてみたり、壁を作って距離をとって入り込まなせないようにしてみたり、自分を罰してみたり。もうほんとにいい加減やめたいです。
でも、自分で解決するのはもう限界です。
あの人が良かった。珍しく対話ができる人でした。でも怖かった。だって、会っても電話でも話してないのに、私との生活を夢見て対話してくるんだもん。
最初は頑張って受け取るようにしてたけど、受け取りきれなかった。委ねて信じる覚悟ができなかった。
だって会ってないんだもん。騙されてない??ってめちゃくちゃ、警戒してしまいます。警戒するのは悪いことですか。
今までも何度かSNSのメッセージのやり取りだけでハマられてきたことがありました。あの人たちは私の何を見て、読んで、そんな好意を示しているのでしょうか。
それとも、会わないと信じるに足らないと思っている私が視野が狭いんでしょうか。

いつまでたっても幸せになる覚悟ができません。5、6年前から進歩している自覚はあります。見えてるものが変わっているなって思います。自己肯定感もだいぶ上がってきています。自分が感じている感情を言語化できるほどレベルアップしていると思います。

また漁場を間違えたのかと思い、恐ろしくなってマッチングアプリを退会してしまいました。かと言ってどんな出会いだったら、私がハマれる人に会えるのかも分かりません。
何が原因なのでしょうか。私は何をしていたらいいのでしょうか。
(Mさん)

続きを読む

私には愛する子どもがいて、彼にはいないことに引け目を感じてしまう~恵まれていることへの罪悪感と親密感への怖れのミックス問題~

今回の事例では「シングルマザーの私vs独身の彼」という図式なのですが、その心理は恵まれていることへの罪悪感や過去のトラウマが作り出す親密感への怖れが現れています。
罪悪感があると彼を背負い込み、彼の問題を自分の問題のように見てしまうのです。

こんにちは!
先生の本やブログを読んで目下勉強中です。
母娘関係や過去の経験から、私はロックウーマンかな?と思います。

今、同じくロックマンな彼について悩んでいます。

私はシングルマザーで、結婚や恋愛はもう無理と思い、セフレを探していた時にアプリで彼と出会いました。
お互い意識し始めたけどうまくいかなくて…というよくある話ですが、その彼も私と似たようなトラウマ持ちなのです。

彼は子持ちの方と結婚・離婚を経験し、次にお付き合いした方もシングルマザー。
その恋もうまくいかず、彼女も欲しいけど今はセフレ…と思っていたそうです。
聞けばお母様との関係もあまり良くないそう。

好きだと言ってはくれましたが、次付き合う人とは結婚して子供が欲しい。だからどうしたらいいかわからない、と言われました。
ショックでしたが私もまだ人とお付き合いする勇気がなくて、じゃあ暫くはこのままで…となりました。

それから私は根本先生の本を読み漁り、おかげで以前よりは自分軸を取り戻すことができました。
やりたい事が明確になり仕事に真剣に取り組んでみたら、並行するように恋愛にも前向きになれたのです。

ただ、彼が切望する「本当の自分の家族(子供)」を既に持っている私、に私自身が引け目を感じてしまっていて、それだけがラスボスのように立ちはだかっています。
子供はかけがえのない存在ですが、彼のことも同じくらい愛しています。
その愛は彼には伝わらない、子持ちの私では彼を幸せにしてあげられない、の彼軸ループです。

根本先生、私に足りないものはズバリ何でしょうか。
(Yさん)

続きを読む

「自分を丸ごと包んでほしい!」というニーズに振り回されてる女子は今こそお姫様マインドを会得し、そのニーズを才能に変える意識を持つといい。

自分を丸ごと受け入れて欲しい!とか、全部分かってほしい!というニーズは母体回帰欲求と言って誰もが心の中に持つものです。
しかし、そのニーズは他人によって満たされることはなく、それを誰かに与えてエネルギーを循環させることによって満たされるのです。
そのためのヒントがお姫様マインドと自分の才能に気付くことです。

根本先生、こんにちは。
毎晩先生のブログを読み眠りにつくのが日課のKと申します。雨の日も風の日もブログの更新と、心に『突っ込みと笑い』の灯火を下さり感謝です!

先生のセミナーに参加した際は快く握手して下さりありがとうございます。
(ああ、生の根本先生が動いている…!)と感動した記憶は未だに忘れられません。笑

ちなみに今回ご相談したいことは、【丸ごと包んでほしい願望はエゴ?問題】です。

助けてほしい男性には、いつも音信不通にされ逃げられたり、「もっといい人がいるよ」と別れを告げられてしまいます。
その度に、(彼にとって重荷だったんだろうな)と反省し、自分の問題なのだから足で立たねば!自分で解決せねば!と奮起するのですが…
新しい男性と出会う度、溜まりに溜まった悲しみや寂しさが出てきて、依存的になってしまいます。
最初は甘えられ嬉しそうにデレデレしていた男性も、半年もすれば皆私の元を去ってしまいます。

自分的には、恋愛のワクワクドキドキの楽しさも大切ですし、同じ位だけ何か問題が起きた時には、お互いに乗り越えていけるような絆も大切にしていきたいですが。
周囲にその想いを話すと「重いよ」「距離感を分かっていない」等と言われ、自信をなくしてしまいます。

「受け止めてほしい!」「分かってほしい!」という想いがすごく強いのは自覚しているので、まずは自分で…と思うのですが、いつも1人での作業を繰り返しているので、寄り添えるパートナーが欲しいです。
女友達には嫌な思いをしてきたのもあるのですが…自分を丸ごと包んでくれるような男性を求めるのはやはり求めすぎでしょうか涙

ちなみに今までの恋愛遍歴は
・幼稚園の同級生に性器をいじられ性に目覚める
・元暴走族(学生時代恋した人達。皆彼女持ち。)
・妻子持ち(20代の時7年。振られた寂しさで開運グッズを買い漁りカードローンを抱える。どうにもならずホステスの仕事始める)
・ホスト(売れないホストに2年貢ぎ借金)
・会社員の彼(風俗で働き始めた時のお客様。付き合うことになり半年。「あなたの将来に私はいるの?」と聞いたら逃げられる)

↑今ここ。残りの借金を働き返しながら、次こそは寄りかかる度合いを減らし、明るい未来にするぞ!と奮起中です。
(Kさん)

続きを読む

いきなりシャッターを下ろしてきたロックマン氏に自立系武闘派女子はどう挑むべきか?(ちょっと上級編)~男性性で戦うな!女王様マインドを発揮せよ!~

自立系武闘派女子の皆さんは困難な道を好むが如く、ついつい難しい男に手を出し勝ちですね!
それは趣味趣向だから全然いいんですけど、そんなときついやっちまいがちなのが男性性同士の競争です。
大事なのは自らが持つ豊かな女性性を活かすことなんですよ。

根本先生、はじめまして。
だいぶ昔に、なにかしらのキーワードで先生のブログに出会って、目から鱗が落ち、それ以来の大ファンでございます。
色々拗らせている自立系武闘派女子なので、なにかと救われております。

さて、この度、ついにみつけた!ヘラクレス君!と飛びついた彼が、純度100%のロックマンであることが判明し、教科書通りの、仲良くなったあとの未読スルーをくらっております。
狼狽しつつも、勝手にロケットランチャーに手が伸びていますが、一応彼が大好きなので、引き金を引かないまま、構えの姿勢で静止(というか放置という自分的拷問)に挑んでいます。余計逃げますかね笑
とりあえず息止めて、音出さないように武器を装備。

それまでクソみたいなオレ様野郎ばかりと付き合ってすっかり荒んでいた私の目の前に、オアシスの泉のように現れた今の彼。
最初人当たりがいい紳士なもんだから、すっかり心酔し、お付き合いになったところロックマンであることが判明。付き合って4ヶ月目、だいぶ仲良くなったとたんシャッターがおりました。砂漠のオアシスにもシャッターあったのか…と絶望。
泉の底におぼれつつ、水中で細い筒を咥えて息をしながら、ロックマン攻略のために、水面下でその生態を改めて研究しているところです。
自武女なので、諦めるのはやること全部やってからだ、という、意味不明なテーマのもと、攻略研究中に、私自身がなかなかの純度のロックウーマンであることに気付きました。(遅い?)

そこで、根本先生に質問です。
お互いが親密というものに恐怖を抱く状況で、彼と仲良くなり、私が自分の岩を砕いて泉の前にたつ女神になるためには、まずなにからはじめたら良いのでしょうか?

過去の教科書を開け。全て書いてあると言われるかもしれませんが、結構パニクっているので、頭冷やすのに、冷水浴びさせてください。

(Aさん)

続きを読む

自立系武闘派女子の恋が戦いになりやすい理由とそこから抜け出して幸せになるアプローチ。

自立同士の恋は往々にして競争・対立・戦闘になりやすく、意地の張り合い、正しさの争いになりやすいものです。
それは過去の心の傷が作り出す幻想なのですが、うまく行く関係を自ら叩き壊す自作自演をやっちまいがちです。
そのパターンから抜け出すには自分と深く向き合う必要があるのです。

根本先生、こんにちは
以前「全然素直じゃない野良猫君が教えてくれること。」で取り上げていただきましたRといいます。その節は図星のご指摘ありがとうございました。
その後、離婚しました。
お天道様のもと、堂々と付き合えることになり彼の友達と出掛けたり、私の息子とも一緒にゴルフに行くまでになりました。相変わらず「俺には必要無いから買わない」と言いながら必ず私の好きな物を買ってくれる、言う事とやる事が反対の彼です。

「俺は2度と結婚はしないし誰とも一緒に住む事もない」と言ってたので、私はマンションを買おうと思い、彼に話したところ「あ、そう、頑張って~」と軽く流されました。
しばらくして「その時には一緒に見に行ってほしいし保証人になってね」と頼みました。
すると「もう買うって決めたんだろ、勝手に決めやがって」「だって、一緒に住まないって言ってたじゃない」「俺は一緒に住むのが嫌だなんて1回も言ってないぞ」と言い出し…あれよあれよと、一緒に住む話になりました

ここまではいい話なんですが…彼は普段から「スマホを見てもいーよ」と言ってたので、時々彼のスマホを見る事がありました。
私と出会う前に関係のあった女と、年に数回ですけどやり取りしているのを知ってるんです。
前にもその事で揉めたのに未だに連絡しているなーと思って…また今回見てしまったんです。
彼に「まだやりとりしているだろ」と言ってしまいました。
もちろん彼は「やましい気持ちはないって読めばわかるだろ」と。

もう何の感情もない事はわかってるんですんですが、つい言ってしまいました「あなたは信用できないわ」と(゚Д゚)彼は当然「信用できないなら出て行ってくれ」「おー出て行ってやるわ、喧嘩上等じゃ」と荷物をまとめて出てしまいました。
ほんの数十分前まで仲良く暮らしていく話しをしていたのにあんた達は何をやってんの?とみんなに言われました(笑。

2週間連絡を取りませんでしたが、私がブチ切れた事とスマホを見た事を謝りました。
彼は「信じてもらえなくてショック」と言ってたと、共通の友人から聞きました。
私の荷物を入れる物置を注文してくれていましたが、今はキャンセルされてるので(当たり前)引っ越しは保留ですけど、彼は「引っ越して来るなら来ればいい」と、「でも、またキレてる出て行くってなったらどうする気?」と言われました。
なんでこんな風になっちまうんでしょうか?
(Rさん)

続きを読む

体は合うんだけど回数に不満がある!という裏にはどんな心理が隠れているのだろう?

セックスの回数に関する問題もよく頂くネタのひとつで、たいていそこから2つの方向性を見ていくことが多いんです。
1つ目は二人のコミュニケーションの問題、2つ目は自分自身のセクシャリティの問題。
そうするとほんとに新しい世界が開けてくることが多いのです。

根本先生こんにちは。
いつもブログ拝見しています。
しんどい時には過去の記事を読み漁り、なんとか気持ちを立て直しています。
ありがとうございます。
ここ最近、記事の最後に書いておられる
「そのネタ、聞かせてください!」という言葉に導かれ、久しぶりに送ってしまいました。

現在の私の悩みは、もっぱら、セックスの頻度についてで、今彼だけでなく元夫ともそのことで揉めることが多かったので、この問題は自作自演なんだろうな…と薄々気付いているのですが、どうすればいいか分かりません。
どうぞご教示ください。

元夫の時にはセックス自体が好きではなく、仕方なく付き合っている感じだったのですが、今の彼と出会ってからは趣味が合うというのか、肌が合うというのか、喜びを感じることができるようになりました。
(趣味と言っても言葉攻めとか軽い拘束という程度ですけど…)
それなのに、お互いの求める頻度が違うためにその事でよく揉めます。

私にとっては週に一度でもお腹いっぱいなのですが、彼は週に二度でも、会える時には求められます。
(別に惚気ているわけではなく、若い彼を捕まえた訳でもなく、彼がハードワーカーで依存的なのです。)
彼のことは大好きですし、必要とされていることも彼にとってそれが死活問題なことも良く分かっているので、出来るだけ応えてあげたいのですが、それを続けると私は虚しくなって会いたくなくなってしまいます。

時にはその場で断って彼をがっかりさせることもあります。
私は彼に対して申し訳なさを感じますし、彼は彼で私を困らせる自分を責めるので、ますますこじれます。

これは頻度や伝え方の問題でしょうか…?
きっと私の無価値感が問題なのでしょうけれど…。

犠牲することなく与えられるようになって、彼も自分も癒されたらいいな…と思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
(Sさん)

続きを読む

相手があたしのことを嫌いになってする行動と親密感の怖れから取る行動の違いとは?

彼が自分のことを嫌いになってする行動と、親密感への怖れからくる行動との違いって何でしょう?
そして、そこから発展させて、自分の「好き」と「ニーズや執着」という気持ちをベースに、主体的に自分軸で選択できるような心のあり方をお話してます。

6年越しに好きだった彼の住む地域に移住をしてはや数ヶ月、一度も彼に会えないまま、LINEとたまの電話のやり取りのみで(全部私発信)どんどん冷たい態度になっていく彼に怯えてとうとう自分からお別れを言ってしまいました。

私は変わっていないのに、物理的距離を縮めてからの彼の態度は明らかに今までと違ってました。ほんの少し会うのさえ拒否され続けて、会うこと以外の話題でしか話はできませんでした。

よく、自立系の男子はビビってシャッターを閉めたり逃げたりするとお聞きはしているものの、本当に好きな気持ちがあるのにここまでするんですか?という思いが拭えません。

好かれていると思い込んだ私の勘違い劇場だったんじゃないかという気持ちと、いやいやそんなはずはないという気持ちとが戦っています。

ネタになるかわかりませんが、相手が嫌いになってする行動と親密感の恐れから出る行動との違いについて教えてください。

このリクエストの前に彼に会いたいがどうしたらいいかのネタを送りましたがそちらは無視していただければと思います。
(Yさん)

続きを読む