このセミナーでお伝えしたいことを動画にしてみました!良かったらご覧ください!

このところ個人セッションやセミナー、そして、身の回りの仲間たちの中でよく挙がるテーマが「お金のブロックを外してみようぜ!」なんです。
例えば、こんな話をよく伺っています。
〇自分自身にお金をかける、ということが苦手で。家族や周りの人にはお金を使うことは全然できるのに!
〇セミナーに参加したり、自分のためになるものを買うことはできるんですが、自分のためにお金を使うということがなんかもったいなくてできません!
〇収入は十分あるのに「お金がなくなること」への漠然とした不安から貯金ばかりに走ってしまいます。
〇お金を何とか増やそうと投資をしたりするのですが、全然空回りして思い通りにいきません!
〇お金に対してネガティブなイメージが強く、大事なことって分かっているのにお金に向き合うことが苦手でできません!
〇自営業で、周りからはもっと単価上げればいいのに!と言われるのになんか怖くて安売りしちゃいます!
〇お金を稼ぐことばかりを考えていて、毎日を楽しむとかもっと余裕をもって生活するとか、したいのにできないんです!
〇推しにはいくらでもお金を貢げるのに、いざ自分のこととなると全然ダメなんです!
〇十分豊かだと思っているのですが、いろいろハードワークをしたりしてその豊かさを受け取れません!
いかがでしょうか?どこか思い当たるところはありませんか?
私も長らくお金に対してはネガティブなイメージを抱えていたので、話を聴きながら「分かるわあ」と深く頷きながら耳を傾けていました。
そして、自分なりに体験したことをシェアしつつ、具体的なチャレンジに挑んでいただいています。
続きを読む
オンラインスクールとメルマガの先行予約で満席になりましたのでキャンセル待ちを受付中です。
※※※
桜の季節がやってきますね。
今年は暖かいから4/7にはもう散ってるかもしれませんが。せめて名残の花でも残ってくれていたら、あの名園の散歩もまた少し楽しくなるかもしれません。
さて、毎回好評をいただいています、アフタヌーンティセットと共に過ごす優雅で、豊かな時間。
今回は2度目となります『椿山荘・ル・ジャルダン』にて皆様をお迎えします。
メニューはもちろん「桜アフタヌーンティー」。
ホテルの案内では『桜塩のレモンゼリーに桜風味のサブレ、桜モンブランに桜スコーンと、さまざまな桜スイーツをご用意。華やかな香りとともにお楽しみください。』とのことで、テンションが上がる方も少なくないんじゃないでしょうか?
続きを読む
2/28は初めての試みである「5人のお弟子カウンセラーが個人セッションを連発する1dayワークショップ」を開催しました。
お弟子さん制度ではカリキュラムにでデモセッションが毎月組み込まれており、修了後もライブ配信にて視聴が可能だし、お弟子向けのヒーリングセッションも定期的にやっているので、私のセッションはいつでも見れるのですが、お弟子さんがどんなカウンセリングをしているのかは私も他のお弟子さんも見ることができません。
続きを読む
今日は5人のカウンセラー(お弟子たち)が公開セッションを次々行う 1dayワークショップ。
あまりに個性的でバラバラなアプローチ、やり方でとても新鮮で面白かったし、こいつらなかなかやるなあ!と真剣に感心してしまいました。
続きを読む
こちらの記事も参照ください。
>個人セッションとグループセッションはどっちがいいの?そして、両方のメリットを合わせた 1day workshopのご案内。
竹内えつこ&桐山慶子カウンセラーからのメッセージ:https://youtu.be/x0ojgKccrFI
続きを読む
よく「何がやりたいのか分からない」という声を耳にします。
最近、個人的なマイブームであるYoutubeライブでも何度かそのような質問を目にして、これはちゃんとワークショップとしてお届けした方がいいなあ、と悟りました。
なぜ「やりたいことが分からない」のでしょうか?
これにも様々なケースが考えられるんです。
(1)ずっと誰かの人生を生きてきた・・・。
自分がやりたいことよりも、親や周りの人が望む人生を歩いてきて、自分自身の意志をほとんど見失っていた、とか。
周りが自分に期待してくれて、それに応えることで精いっぱいで、自分で人生を選択する機会が実はなかった、とか。
人に迷惑をかけちゃいけない、困らせちゃいけない、と「いい子」や「優等生」をずっとやってきた、とか。
(2)感情よりも思考が優先の生き方をしてきた・・・。
「○○したい」よりも「○○した方がいい」とか「○○すべきだ」という思考的な判断で人生を選んできたなら、ある日、「あれ?自分がほんとうにしたいことってこれだったっけ?」と壁にぶち当たることがあります。
自分の感情よりも、損得の計算だったり、利便性だったり、効率だったりを優先するあまり、「自分が本当にしたいこと」が分からなくなってしまうのです。
続きを読む
2日目のレジュメが完成しました。もちろん、1日目に参加されない方もご参加いただけますよ!
2日目は「自分らしく決められる」ためにどうしたらいいのか?を実践に次ぐ実践にてお届けします。自分の心の動きを観察したり、自分の癖を見極めたり、心を整理するために断捨離したりして、自分らしく決められるように準備していきます。
続きを読む