『「ひとり反省会」から抜け出せないあなたへ』という記事を書かせていただきました!(p.12)
何かのついでに目に留まったらお手に取って眺めていただければ幸いです。
amazonはこちら!
>PHPスペシャル 2023年9月号:考えすぎない、気にしない。
続きを読む
昨日(5/29)はinter FMに生出演していました。
全国25局ネットらしいのですが、向かったのは半蔵門のTOKYO FM。
最近のFM事情にあまり詳しくない私はそれがどんなFM曲なのか分からいままだったのでした。
「兄弟姉妹の心理学 弟がいる姉はなぜ幸せになれないのか」(WAVE出版)を元に、きょうだいの話をさせていただきました。
shaulaさんは美人で男前で素敵でしたし、制作者たちもノリがよくてめちゃくちゃ楽しめましたー。
ほんの10分程度の出演だったのでほんと短くて残念。
またご縁があったらお邪魔させていただきたいものです。
続きを読む
確かにアスリートは末っ子が多いと思いませんか?
なぜ、第一子や中間子ではなく、末っ子が多くなるのか?という心理を取材していただきました。
特に今回のサッカー日本代表メンバーは26名中半数以上の15名が末っ子なんですね。
続きを読む
お知らせが遅くなりました(すっかりアップするのを忘れてた!)が、PHP12月号に寄稿させていただいております。
「感情をためこまない」というテーマにて書かせていただきました。
何かで見かけた際はぜひ手にとっていただければ幸いですー!
続きを読む
COSMOPOLITANさまに取材をしていただいた記事がアップされております。
ウェブマガジンだからけっこう長文で読みごたえがありますね。
元々は「他人を諦めること」をテーマに取材していただいたのですが、話が広がり価値観が主要テーマに。
良かったら時間のあるときお読みいただけたらと思います。
こんな内容についてお話していますー!
・相手との会話でモヤモヤしてしまう原因
・「価値観の違いを受け入れる」とは
・自分の価値観を押し付けないために
・価値観を押し付けてしまった場合
・「他人を諦めること」の大切さ
・コミュニケーションをとる上で大切な意識
>>>「自分の考えを押し付けないためには?相手の「価値観」との向き合い方」
CLASSY. 2022年 8月号にて取材をしていただきました。
「オラオラ系男子に惹かれる女子の心理」ということで、うちの読者もだいぶ身に覚えがあるんじゃないか?と思いながらお話しさせていただいております。
続きを読む
anan 2022年 7月6日号 No.2305[自己肯定LESSON] に取材をしていただきました。
自己肯定感をあげるレッスンの中で「嫉妬との付き合い方」について語っております。
[caption id="attachment_45711" align="alignnone" width="300"]
続きを読む