どうして積極的にガンガン来てくれる問題がありそうな人ばかりに惹かれてしまうのでしょうか?~無価値感とヒーラーとしての才能について~

無価値感があると自信が持てないので受け身になりやすいものです。
自分から動けないので相手から来てほしいし、疑いも強いので強引なくらいの方がいいのです。
でも、その一方で、そんな傷ついた男を癒してあげたい、という慈愛深い心も持っているのかもしれません。

根本先生、先日のリトリートセミナーではありがとうございました。
年始から前向きに進んでいけそうな気がして、ある程度の問題は「しゃーない」「だってそれが今の私だし」「とにかく今幸せ!」と思えて、自己受容も進んでだいぶ生きやすくなったなと感じています。昨年、問題のあった彼氏(10月にブログで取り上げていただいた「彼氏のNTR性癖をどうみるか?」の彼です)とも、自然な形でお別れしました。
フリーになった途端にモテキも到来しました!離婚しても年齢を重ねても恋愛を楽しめる人生を送れることはとても嬉しいです。
4人ほどの男性から求愛されたのですが、その中で私自身が最も惚れてしまったのは側から見たら最も問題ありのバツ2のアラフォー男性です。
とにかく愛情表現のストレートさにやられてしまい、隙あらば「愛してるよ」「超かわいい」「結婚しよう。いつする?」と言われ、からかわれているだけだと笑い飛ばしていたのですが、気づいたら私が彼に沼ってしまい、仕事中も病気のように彼のことを考えてしまう日々です、、
しかし、若くしてバツ2であるし、簡単に愛してるとか言うことも単に熱しやすく冷めやすい人、気軽に女性に褒められるような人だと頭では理解しています、、
セックスもものすごく良く合い、相手によっては体臭が合わず二度目は無理な人もいたのですが、脇に鼻を押し当てて嗅ぎたいくらい匂いが好きです(笑)
男性の積極的な言葉と行動に弱いのではと思います。元夫と結婚したきっかけも猛プッシュで同棲&結婚したいと言われ出会って半年で結婚したり、積極的に来られると私も惚れてしまう癖があるように感じます。
私が中学時代に彼氏が初めてできたときに兄から言われた「お前自分のこと好きって言うやつなら誰でもいいんだろ」の言葉が蘇ることがあり、結局その通りなのではとたまに悲しくなることがあります。
なんだかんだで今は楽しいですが、どうして自分自身こうも問題のありそうな人にばかり惹かれるのか、不思議で仕方がありません
(Sさん)

続きを読む

夫と関係改善のために試行錯誤して自分の問題を解決しようとしているのに何も変わらない状態です。

もしかすると「隠れた依存心」が変わることを拒んでいるのかもしれません。
子どもの頃から我慢してきた「親に対する思い」を夫に向けて出しちゃっているのであれば、今は子ども時代をやり直してる状態とも言えるのです。
だから、そんな状況を「変える」にはけっこう覚悟が要るんです。

こんにちは!ブログやYouTubeにお世話になっている武闘派女子です!

夫との関係を良くするため、自分の中の問題について解決したい!と思いたって試行錯誤する・・・けど何も変わらない!!ということを何度も繰り返していています。

自分の中の問題というのは
・爆発癖
・被害者意識がある
・完璧主義
・何かと競争(比較)してしまう
ということです。
夫に対してこれらの問題を発揮してしまいます。

私としては、夫ともっとより良く円滑な関係になりたいのですが、ふと気づくと「私ばかり」という意識になり、不満を溜め始め、爆発し、喧嘩になる・・・夫の上から目線な発言に更に激怒して、もっとヒートアップする・・・・・・というのがいつものパターンです。
付き合ってる頃は1度も喧嘩をしたことがなく、穏やかに過ごせる相手だと思っていたのに、結婚して同居し始めてからこうなりました。

自分なりに上にあげた問題の原因となってるものを考えてみたところ、
・小さい頃から母親が難病でいつも「母に心配かけたくない」という気持ちでいた
・母の病気が原因で悲しい思い、悔しい思いをした
・両親に出来のいい兄と何かと比べられた
・母親が兄は自由にさせていたのに、私にだけ少々過干渉だった
こういった経験が関係してるのかな・・・と思いました。

ただここからどう進めばいいのかわからず・・・・・・
お恨み帳をやってみても怒りが増すばかりでうまくいっているような感触がなく・・・
悩んでいます。
(Aさん)

続きを読む

良い人との出会いを作るには、傷を癒し、ほんとの自分を良く知り、自分らしい恋の形をデザインすることを目指すのがおすすめです。

過去の傷が邪魔して自分らしい恋からズレちゃうことってよくあるんです。
傷つくと人は防衛的になりますから。
また、背伸びしたり、自分を低く見積もってたりすると、やはり自分と合う人とは出会いにくくなるんです。

幸せへのマインドセットが知りたい

根本先生こんにちは。都内に住む30代後半、自営業5年目になります。人前に出るお仕事をしています。仕事はいつも完璧で大きな不満がありません。
ただコントラストの激しい人生を送っています。恋愛はたくさんする方でエネルギーも強めです。
1)20代前半で好きな彼との子供を泣く泣く中絶しました。相手は夢半ばの30歳男子で遠距離でした。
本当は産みたかったし妊娠がわかった際とても嬉しかったのですが、相手が将来への不安から(今思うとバカバカしいです)結婚に踏み出せず、私もその状況でどうしていいかわかりませんでした。とても女性として傷ものになった感じがその時しました…!

その後はフラフラ色々な男を渡り歩き、2)30前後の時に今思えばとても信頼出来る彼に出会い結婚直前まで行きましたが、その時はこのまま結婚するだけでは何が違う、と感じてそうしませんでした。相手は結婚願望があり、子供が欲しい人でした。

3)その後は一回り以上年上の彼と不倫→離婚、全部7年ほどしましたが、大切なことに向き合うのに時間がかかる人で、その間に自分の方が精神、体力ともに追い越してしまい、結局自信がない、とのことで一緒になるには至りませんでした。
1)の時のように、周りの女性は普通にやってもらえていること(結婚や出産、一緒にいてもらえること)が自分には与えられないような気がして傷付きました。

でも思うのです。もうそろそろ戦わなくて良くないか?大変じゃなくて良くないか?自分を磨くのは仕事だけでいいんじゃないか、と。1)が全ての原因な気がしますが、傷つく前のシンプルな自分、好きな人といたい、当然子供ができたら産みたい、好きな人に不倫させたら責任を取りたかった自分、そういう純粋な思いで一緒にいられる人はいないのか?
ここに辿り着くまでに15年くらいかかってしまい、年も重ね、周りは既婚、環境的には不利ですが、今までの自分にお疲れ様と言ってシンプルに一緒にいられる人が欲しいです。

根本先生、女性としての傷により長い戦がひと段落した私に、年齢で諦めずに、防衛心を張らずに、また敷居が高いと思わせずに良い人と出会うマインドセットを教えてください。
男の選び方もそれ良くないよ、などあれば教えてもらえると嬉しいです。
(Hさん)

続きを読む

自立を手放して自分らしさを発揮し始めた途端、夫がメンタルやられちゃったんですけどどんな意味があるんでしょうか?~自分、パートナー、そして二人のライフワークデザインについて~

長年身に着けてきた自立の鎧を脱ぎ去り、自分らしく生きるぞー!と思った途端、誰かに足を引っ張られるようなできごとが起きることって意外とよくありますよね。
そんなときにどう意識を向けたらよいのかを語りつつ、パートナーシップのライフワークについても考えていきましょう。

夫婦関係の投影についてです。
約1年前に女性性解放とサレンダーのグループワークに参加し、その後1年間かけてやっとサレンダーできてきました。
仕事を減らし、好きなことをして、喜怒哀楽を幼子のように放出するようになり、お金の面でも夫に頼ることができるようになりました。夫の収入が増えつつありました。

過去は母の母役をやり、金ない金ないと嘆く両親の心を支え、私が家族を守るんだと戦い続けて燃え尽きていました。

そんな私も夫という第三者に守ってらもらうことができるんだ。私だって誰かから無条件に愛されて守られていいんだ。
と、思った矢先に、今度は夫がメンタルの不調で仕事を休む運びとなりました。糸がプツンと切れたように急に限界が来たようです。
曰く、妻である私が自分に正直に生き始めたのを間近で見て、夫自身も自分に嘘をつく事ができなくなったとの事です。
また夫と私は似た所が多く、親の親役をしてきた長男&長女、サラリーマンに全く向いていないアーティスト気質、今の仕事は全然好きじゃないライスワーク等が挙がります。

最初は「あ~来たか。まあ仕方ないし、本当に壊れる前にわかってよかった。私も夫もこうやって、自分と一致した生き方しかできなくなっていく然るべき流れなんだろう」くらいドンと構えていました。
そして夫のメンタルケアをしつつ、元・自立系ならではの熱量と手際の良さで諸手続きや今後についての備えを一通り終えた今、ふつふつと怒りと絶望が湧いてきています。

私だって限界だったのに結局落ち着くところはパートで、夫に甘えさせてもらおうと思っていた矢先に夫はパートどころか休職?
結局私って誰にも守ってもらえないし安心させてもらえないの?
私より強い人って私の周りには現れない仕組みなの?私が弱くなると周りの人がもっと弱くなるのなんで?と。

本当は、怒りと絶望よりもさらに深い所では、「これは、私ももっともっと我慢をせず力を抜いて自由に生きろというサインだ」と一応受け取っています。

このように、似た者同士夫婦が互いに投影しまくっている場合、やはり癒着傾向でしょうか?
依存してるよー自分軸取り戻そっていうサイン??
このようなケースって良くありますか?
根本先生でしたら、この状況ではどんな意識を持つことがベストとお考えでしょうか。
ネタになりましたら、よろしくお願いします。
(Nさん)

続きを読む

いい感じになったロックマン氏があなたの元を去っていくのは「こいつには敵わない」と思ってしまうから!?

ロックマン氏は競争心が強く、プライドも高い種族なので、自分を常に優位に立たせておきたいのですね。
だから、彼女にしたい人が自分よりも大きな器を持っていることを知ると途端に怖くなって逃げ出してしまうという特性を持つのです。

こんにちは!いつもブログに助けられている、自立系武闘派女子(30歳)です。

好きになる人は毎回、仕事ができて社会的地位のある同世代のワーカーホリック男子なのですが、いつも良い雰囲気になると「今は彼女はいらない」と振られてしまいます。

私の外見も内面も褒めてくれるので気に入られていると思いきや、距離が近づくと拒絶されることばかりで「またロックマンか…」と泣かされています。

今回好きになった人も、私の手料理が食べたいと言ってくれ、自宅に来るほど親密になった途端に、「今は仕事の邪魔になるから彼女いらない」「タイプじゃない」「今後も好きにならない」といきなり冷たい言葉をぶつけられました…。

また私が長女なことについて、「君は尽くしたい人だから、次男の方が合うと思うよ」(彼自身は長男)と言われ、私の長女的な振る舞いが重苦しかったのかな…と自己嫌悪に陥っています。

ロックマンからすると、尽くす女はパートナーにしたくないのでしょうか。
ちなみに与えすぎている自覚はありません。いい子、かわいいと言われながらも、パートナーにしてもらえない私と、ロックマンから彼女にしたいと思われる女性の違いはどこにあるのでしょうか?
(Eさん)

続きを読む

弟と仲が良すぎるせいで不健康な恋愛を繰り返してしまう心理とその対処法について。

仲が良いことっていいことなのであまり問題視されませんが、実は今のあなたの問題に仲の良い関係が影響してることもあるかもしれません。
その良い関係を壊すのではなく、再構築するイメージで取り組むと問題を解決しつつ、より良い関係が築けるようになるのです。

『きょうだい仲が良いからこそ生まれる問題もあるだぜ?~今うまく行ってないことがあるならば兄弟姉妹の関係を見てみるといい~』

根本先生、こんにちは。いつもブログを愛読させて頂いております。
一年前ほどに一度ネタ提供で取り上げて頂きましたが、今回久々にネタ提供、というか感想をお伝えしたく、メッセージをお送りしました。

私は今30歳ですが、今まで全く恋愛関係が上手くいったことがなく(恋愛欲があり、出会いに恵まれているにも関わらず)、付き合っては別れを何度も繰り返しています。
そんな自分に嫌気がさし、上手くいかないのは自分の性格が子供っぽいからだろうと仮定し、この3年間は一切の恋愛関係を断ってきました。自分が精神的に大人になったら、また恋愛に手を出してみようと思ったためです。
そして3年経ち、30歳になり、ようやく自分も大人になったので久々に恋愛をしよう…と思い、直近で知り合い仲良くなった方とお付き合いを始めました。

しかしながら、また同じような問題が発生したのです。
同じような問題というのは、不健康な恋愛関係といいますか、私の元カレたちと同じような、ケンカが絶えなかったりお互い不安の絶えない恋愛関係です。
今まで私は、自分がわがままで子供っぽいから恋愛関係が不安定になるのだ、と仮定していましたが、今の私は決して3年前の性格ではないため、何故そんな風になってしまうのか…と、あまりにもショックでした。相手の方も最初は全く不安定な方には見えなかった為、交際が始まりどうしてこうなってしまったのか、不思議でしょうがない状態です。

そんな時、自分が世の中で一番信用できて尊敬できているのは家族、特に弟であるということに気づきました。というか、いつも思っているのですが、根本先生の今回の記事を読み、思わずハッとさせられました。
正直、自分は家族、特に弟を仕事面でもプライベート面でも子供時代から信頼し、お互い切磋琢磨し、頼っているため、家族の外に尊敬できる安定したパートナーが必要な状態にはどうしてもならなず、、、そして無意識のうちに家族の外には違う味、不健康な関係などを求めてしまっているのではないか、という結論にたどりつきました。

以上の課題に気づき、じゃあどうれば良いのか…は正直自分でも分かりません。
弟は現在一緒に事業にも取り組んでいる為、何か悩みがあったら真っ先に弟に相談し、弟も私に相談するような状態です。確かにこのような状態では、そりゃ私は恋人から「信頼できない」「どうして秘密ばかり多いんだ」と言われるわな…と自分でも反省しています。

仲の良い家族、仲の良い弟がいることは大変すばらしいことだと思っています。
しかしながら、30年間このような生活を続けてきたため、そろそろ恋人と平和で安全な恋愛関係を築いていきたいです。
迷える私に、何か今後の道しるべとなるアドバイスを頂きたいです。(具体的な行動案など…)
(Rさん)

続きを読む

自分を愛してくれる夫がいるのに職場に気になる人ができちゃった!~パートナーとの愛を深めることに喜びを感じられない問題~

あるあるなお話かと思いますが、今日はまた新たな角度から深掘りしていきたいと思います。
なぜその夫を選んだのか?と同時に、なぜこのタイミングでそういう男が現れたのか?を掘り下げていくと様々な心理が見えてくるのですが、その一端を今日はご紹介したいと思います。ちょっと難しいお話かもです。

こんにちは。
34歳バリバリの武闘派女子Cと申します。

独身時代は、ずっと不倫なんて!言語道断だ!と思っていたのですが、結婚して2年近く経った今、恋をしてしまったのです。

こんな気持ちになるのは10年ぶりくらい。今の夫と付き合い結婚するまでの気持ちとは違います。

今の夫はとてもわたしのことを大事にしてくれ、全身全霊で愛してくれます。
そんな夫に毎日幸せを感じますし、このまま行くのだと思っていました。

ただ、わたしの前職がハードだったため結婚生活のために転職をしました。

するとそこで出会ってしまったんです。
初めはなんか気になる、素敵な人だなくらいにしか思ってなかったのですが、いつのまにか恋心を抱いている自分に気がついたらもう、ワクワクが止まりませんでした。

きゃ、わたし恋してる!

そんなことを脳天気に考えているうちは良かったのですが、だんだんと

一度お手合わせしてみたい!

と思うようになりました。

夫との週一のセックスは正直、毎回同じでつまらない。
相性は悪くないけど、物足りないんです。
色々と試してみたり、要望を伝えたりもしたのですが、夫の元々持っている性格が、ドMなわたしには物足りないんですー!!!(こんなことどこにも言えませんが)
夫は満足してるみたいです。
頻度はもっとしたいみたいですが、わたしが限界です。

わたしも20代のころはセックス大好き、性欲もたくさんあったのですが、年齢を重ねるごとに落ち着いていたので、

歳のせいだな と思っていました。

でも、職場で出会った人とはこの人とセックスしたい!の気持ちが湧き上がってしまい、夢にまでみて、想像しながら1人でもしています。

不倫は良くない、と頭では理解しつつもこの気持ちが抑えられません。

気になる彼とも、仕事上で仲良くなりまんざらでもない様子なので時間の問題と捉えています。

育った家庭の話になると思うので、書きます。
母は、自分のとても厳しい父親からブスだバカだと言われ、暴力も振るわれながら育ったためひたすら自己肯定感が低いです。人の褒め言葉も受け入れられません。そんな母は、幼い頃は厳しくてわたしも自己肯定感がとても低かったです。
父は仕事が忙しかったですが、しっかりと愛情を注いでくれたと感じています。とても父のことが大好きでした。
兄とは喧嘩ばかりで仲が悪く大人になってもほぼ話しません。

長くなってしまいましたが、ネタにしてもらえればと思います。
(Cさん)

続きを読む