「コミットメント」と「執着」の違いとは?~ぱっと見は同じなんだけど実は真逆ほど違う心理について~

一言で言えばコミットメントができてる状態は「楽」で「自由」であり、執着している状態は「苦しく」「不自由」なのです。
その違いと、コミットメントできるための心のあり方について例を挙げながら説明したいと思います。保存版になると思いますのでぜひ参考にしてくださいませ。

根本先生
先日はネタに取り上げて頂きありがとうございました。
あれからふと疑問に思った事がありまして、メール致しました。

>より本気で「この仕事で成功するんじゃー!彼と幸せになるんじゃー!」と思い込んでください。

と先生にアドバイスを頂きまして、
「本気で彼と幸せになるんじゃー!」とコミットメントしたところ、「ハイハイ、これって宇宙が作ってるシナリオでしょ。結局最後は彼と幸せになるハッピーエンドなのよね。で、私は今このシーン(プロポーズからの別れで、辛くてどうしようもない私)ね。」と、まるで宇宙が作った1本の映画の主人公を演じているような、感覚を持ちました。
私の一存ではどうにもならん!だって全部宇宙のシナリオだもん!と、宇宙にサレンダーした訳です。

こう書いていて自分でもどうかと思いますが、

>だからKさんも「イっちゃった人」になることが求められてるわけですね。

と根本先生も仰っていたので、そんなイっちゃった私でヨシとします。

で、疑問に思った事なのですが、
【コミットメントする事】と【執着する事】の違いって何なのでしょうか?
例えば私のように「(別れた)彼と幸せになるんじゃー!」と思い込む事って、一見彼に執着してるようにも見えますが、どう違うのでしょうか?
(Kさん)

続きを読む

信頼していた人に裏切られてお金に苦労することになったのは、自分の中に「お金に苦労すべき」という観念が根付いているから!?

生きていると「なんでこんなことが?」と思われるできごとに遭遇するものです。
しかし、そのできごとを掘り下げていくと自分の中に根付く観念が引き起こしていることに気付かされるものです。
今日はそんな心の中の深い現象についてお話したいと思います。ちょっと難解ですぞ。

根本さんこんにちは
以前、根本さんにお金のネタ提供をさせて頂きその説は大変お世話になりました、ありがとうございました。
あれから根本さんの書籍やセミナー動画を購入して更に自分と向き合っております。

今回はもう一つ根本さんにお聞きしたい事がありましてネタを提供させて頂きました。
自分のお金の問題と向き合っているうちに両親以外の人に復讐しているのかな?と思う事がありました。

私は26歳の時にキャバクラで働いていてたのですが、その時の店長に裏切られました
私は当時、お店の圧倒的ナンバーワンとしてかなりお店に売上を貢献して頑張っていたにも関わらずお店の経営が傾いて店長が女の子達にお給料が払えず、私が1番稼いでるからとの理由でお給料を渡す順番を1番最後に後回しにされて遂には40万ほど支払いが残ったまま店が潰れてしまいその後かなりお金に苦労して苦しかったです

又、その前には店長の馴染みのお客様が来店された時に勝手に私を指名に付けて(私は指名されてると一切聞いていない)その店長の馴染みのお客様がお店で使った金額をその日に支払わずに売掛にしたのちにそのままバックれられて指名の私がその売掛の金額をお給料から引かれてしまいました(10万程だったと思います)

とにかく、この店長のお陰様?で私はお金に大変苦しめられて惨めで情けない思いを沢山しました
普段は絶対に買わない宝くじを買って一発逆転を狙っていたほどです
(まぁ、当時の私の心の状態ではまず絶対に宝くじ当たりませんが笑)
正直、店長を許せないと思っていた事をつい、先程自分と向き合っている時に思い出して思い出した瞬間に号泣しました

よくお金の問題は親との関係と言われますがこんな風に親以外の人間との関係にも現れるんでしょうか?
ちなみに私は店長の事を恋愛感情ではなく人として大好きで信頼していたからこそ当時は裏切られた、利用されたと思ってました
それともここからもっと踏み込んで父親との関係を見直せば宜しいのでしょうか?

私は自分がお金を稼いだら奪われる、利用される、そんな思いがあります
何かヒントをくださると幸いです、宜しくお願い致します。
(Rさん)

続きを読む

私たちの自由を縛り罪悪感を起こさせる「観念」とその手放し方について~人生を楽しめないのはそれを禁止する「観念」があるから~

私たちは数千にも及ぶと言われる「観念」を持ち、それに縛られて生きています。
もちろん良い観念もあるのですが、自分らしさを殺し、自らをがんじがらめにしてしまうものも少なくないのです。
そうした観念とその取扱い方について簡単に解説しています。

いつも根本先生のブログを読ませてもらってます! 久しぶりにネタ提供させていただきたいと思います!

旦那と3人の子供がいる30代の母親です!過干渉な母親、人の悪口ばっか、否定的な言い方ばかりする父親で育ちました。

家庭を持ってからほとんど遊びに出ることなく、今は年に数回飲み会やらちょっとした予定で、夜子供を旦那にみてもらい出かけることがあるのですが、予定の数日前になると必ず、「自分だけ夜でかけて楽しんで申し訳ない」と子供に対して罪悪感を感じ、予定の日が近づいてくるとさらに罪悪感が強くなります。予定が決まった時は久しぶりに出かけることが楽しみだったのに段々と辛い気持ちになってしまいます。
そうなる原因を考えてもわからず、自分が思い出せる範囲では親に罪悪感を感じたこともありません。
この気持ちを軽くする方法があれば是非教えていただきたいです!
よろしくお願いします!
(Rさん)

続きを読む

弟と仲が良すぎるせいで不健康な恋愛を繰り返してしまう心理とその対処法について。

仲が良いことっていいことなのであまり問題視されませんが、実は今のあなたの問題に仲の良い関係が影響してることもあるかもしれません。
その良い関係を壊すのではなく、再構築するイメージで取り組むと問題を解決しつつ、より良い関係が築けるようになるのです。

『きょうだい仲が良いからこそ生まれる問題もあるだぜ?~今うまく行ってないことがあるならば兄弟姉妹の関係を見てみるといい~』

根本先生、こんにちは。いつもブログを愛読させて頂いております。
一年前ほどに一度ネタ提供で取り上げて頂きましたが、今回久々にネタ提供、というか感想をお伝えしたく、メッセージをお送りしました。

私は今30歳ですが、今まで全く恋愛関係が上手くいったことがなく(恋愛欲があり、出会いに恵まれているにも関わらず)、付き合っては別れを何度も繰り返しています。
そんな自分に嫌気がさし、上手くいかないのは自分の性格が子供っぽいからだろうと仮定し、この3年間は一切の恋愛関係を断ってきました。自分が精神的に大人になったら、また恋愛に手を出してみようと思ったためです。
そして3年経ち、30歳になり、ようやく自分も大人になったので久々に恋愛をしよう…と思い、直近で知り合い仲良くなった方とお付き合いを始めました。

しかしながら、また同じような問題が発生したのです。
同じような問題というのは、不健康な恋愛関係といいますか、私の元カレたちと同じような、ケンカが絶えなかったりお互い不安の絶えない恋愛関係です。
今まで私は、自分がわがままで子供っぽいから恋愛関係が不安定になるのだ、と仮定していましたが、今の私は決して3年前の性格ではないため、何故そんな風になってしまうのか…と、あまりにもショックでした。相手の方も最初は全く不安定な方には見えなかった為、交際が始まりどうしてこうなってしまったのか、不思議でしょうがない状態です。

そんな時、自分が世の中で一番信用できて尊敬できているのは家族、特に弟であるということに気づきました。というか、いつも思っているのですが、根本先生の今回の記事を読み、思わずハッとさせられました。
正直、自分は家族、特に弟を仕事面でもプライベート面でも子供時代から信頼し、お互い切磋琢磨し、頼っているため、家族の外に尊敬できる安定したパートナーが必要な状態にはどうしてもならなず、、、そして無意識のうちに家族の外には違う味、不健康な関係などを求めてしまっているのではないか、という結論にたどりつきました。

以上の課題に気づき、じゃあどうれば良いのか…は正直自分でも分かりません。
弟は現在一緒に事業にも取り組んでいる為、何か悩みがあったら真っ先に弟に相談し、弟も私に相談するような状態です。確かにこのような状態では、そりゃ私は恋人から「信頼できない」「どうして秘密ばかり多いんだ」と言われるわな…と自分でも反省しています。

仲の良い家族、仲の良い弟がいることは大変すばらしいことだと思っています。
しかしながら、30年間このような生活を続けてきたため、そろそろ恋人と平和で安全な恋愛関係を築いていきたいです。
迷える私に、何か今後の道しるべとなるアドバイスを頂きたいです。(具体的な行動案など…)
(Rさん)

続きを読む

とある男たちと距離を取っても取ってもキリがない件~エネルギーバンパイアにどう対処したらいいのか?~

生気を吸い取ってくるような相手というのは厄介な相手なのですが、実は自分にもエネルギーを吸い取らせてあげたいと思う慈愛深い部分があることも事実です。
つまり意識上では関係を切りたいと思っていても、どこか同情していたり、放っておけないと思っている自分がいるのです。

お世話になっております。しばらくワーカホリックになり、恋愛何それ、私の役に立ちます?みたいになっていたので、ブログも拝見できておりませんでした。35歳の武闘派を極めた女です。

今回は、男性と距離を取っても取ってもきりがない件に関してご意見を伺えれば嬉しいです。

父‥ギャンブルで私の大学費用をとかす、酒癖悪く暴れるため離婚。なぜかしつこく連絡をよこしてくる。基本オレ悪くない!

元カレ‥ギャンブル、酒癖悪い、仕事嫌い、女をメンヘラにする才能の持ち主で、連絡先を変えても連絡がくる。この度昔のラインのスクショをばらまく等クソなことをやらかした。蠍座。自分から謝罪はできない。絶対オレ悪くない!

彼らとやりとりすると、生気が吸い取られた感じになり、だいたい1週間は目から輝きが失われます。

迷惑と言っても2人とも、ホントハオレノコトダイスキナクセニーという感じです。

人としては確かに嫌いではないのですが、やることが害しかなく、エネルギーが枯渇するので、関わりたくないのです。

投影以外には親密さへの恐れ‥?と思いつつ、害しかないので怒りが込み上げてきます。怒りをぶつけて拒絶すると喜び、避けて引きこもるとしつこい感じです。

これは私の覚悟のなさが原因でしょうか‥ヒントをいただけると嬉しいです。最近は怒りのあまりにビニールバットをベッドに叩きつけてストレス解消しています。
もしネタとして使えそうでしたら使っていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
(Nさん)

続きを読む

大切な人が手のひらを返したように急に去っていくのはなぜ?~対等な関係性は築けてた?~

親しくしていた人が急に去っていくという現象は意外とあるものです。
そして、その理由は様々ですが、その一つとして「お互いの関係が対等じゃなかった」というケースが挙げられます。
ちょっと痛い話かもしれませんが自分と向き合うきっかけにしていただければ幸いです。

初めまして。いつも拝読させていただいております。
私の人間関係の今後についてご相談させていただきたく。
端的に申し上げると、大切な人が急に去って行く、ということを繰り返しています。
基本的に人に頼られやすいのですが、全員を受け入れることはせず、男女問わず自分が気に入った人だけを受け入れることにしています。
ですが、そういった関係は、相手がある日急に掌を返して去っていって必ず破綻します。
繰り返しているので、毎回周囲の人に相談して「この人なら大丈夫」という人を選ぶのに、なぜか、です。回りの共通の友人たちも「え?まさかあの人が?」と驚きます。
そういった関係性の特徴としては、お互いが急激に接近してしまうことです。
そういったパターンをわかっているため、最近は何かあっても絶縁とはならないよう、親しいときから様子を見るようにしています。そのおかげか、とりあえず掌を返されても年月をかけて「知り合い」くらいには留められるようになってきました・・
気に入った人と親しくなりたいだけなのに、毎回こういった掌返しに合うのはそのたびにとても傷つくし、大切にしてきた人間関係、信頼関係を失います。一体私はどうしたら気に入った人と安定した人間関係を築けるのでしょうか?自作自演というならば、一体私はなにをしてるのでしょう・・・
必要と思われる基本情報として、長女、40代、母と同居、です。
もしご興味ありましたらどうぞよろしくお願い致します。
(Mさん)

続きを読む

(ご感想)武闘派な皆様!勇気を出して「出来ません」と言ってみてください。言っても大丈夫です。

Yさんからご感想をいただきました!ありがとうございます!!

「戦場でも天真爛漫な天使になる秘訣とは?~まずは戦場に生きる覚悟を決めてみては?~」で取り上げてもらい、その後、感想も載せていたたいたYです。その節はありがとうございました。

あの感想の後、ゆか姐さんの個人セッションを受け、れんさんのマインドフルな自分を作る2week集中講座を受けました。

残業が多く、休日出勤していた私ですが、お二人の教え(笑)を守り、まず、有給を取ると決めて、現在、この1年で15日取りました。(こんなに有給を取ったのは初!)
残業は半分ほどになり、休日出勤はしなくなりました。
勤続20年でもらえる2週間のリフレッシュ休暇も取りました。
それでも、仕事って何とかなるもんですねー。

ちなみに、今も新規事業やらイレギュラー案件ばっかりやってます。簡単な仕事はさせてもらえないみたいです(笑)

そんなところへ、今日、トップの人と、とある事業についてヒアリングがあり、当初予定してたより遅れることについて、「何で?」と聞かれ、私の上司が答えるも「その理由では分からん」と言われました。
そこへ私から、「イレギュラー案件にかかりっきりで、考える時間も人手もないから出来ません。」と答えたら、「それなら分かった」と言ってもらえました。

「出来ません」というこの一言を言葉にした時、何故か泣きそうになりました。
この一言を言えた自分に、拍手を送ってます(パチパチパチ)。

武闘派な皆様!
勇気を出して「出来ません」と言ってみてください。
言っても大丈夫です。
違う世界が広がります。
理解してくれる人がいます。
たくさんの人に助けられてるなぁと感謝しかないです。

そして、ゆかさんれんさんにも感謝です〜
(Yさん)