- 小学生の頃から付きまとう罪悪感をどう癒せばいいのか?~幸せになってはいけない!という強い思い込みを外すプロセスとは~
- セミナー動画:応用心理学講座「ペルソナ~自分を偽ることで得られる不都合な現実~」
- 助けてあげたい気持ちは愛だけれど、そこに無力感が出てくると助けたい症候群となって関係がうまくいかなくなるもの。
- 弱い母を助けようとして育ってくると、助けが必要な問題児のパートナーを持つようになってしまう理由とその対処法。
- 自分の条件に合う仕事とどうしたら出会えるのか?~願望達成のための強い思いとは?~
- 「私らしさを出すと受け入れてもらえない」という葛藤からどう抜け出したらいいのか?
- その気はないのに思わせぶりな態度を取ってしまうのはなぜ?どうしたらいい?
- どこに行っても「ここじゃない感」がするし「浮いている」と感じてしまう変態のみなさまへ。
- 羽ばたきたいけれど羽ばたく方向が分からないときは「自分らしさ」をより磨くといい。
- 性的な行為をせずともセクシャリティを解放することはできるのでしょうか?
- 鎧を脱いで彼との距離を縮めるために自立系武闘派女子がやるべき大切なプロセス。
- 幸せな“待つ女”になるためには自分軸とガス抜きを日々意識すべし~後方待機部隊向け処方箋~
- 欲しいものを禁止されてきた人が「欲しいものを欲しい!」と言う際に気を付けたいこと~やっぱりここでも自分軸~
- 叶姉妹は札束をぶら下げてスラム街を歩いているんじゃないの?~自分の才能や価値を受け入れている状態って?~
- マグマのように燃える情熱をクールな思考でコーティングしてきたので本来の自分を見失ってしまっているのでは?
- 仕事のやる気もでないし、創作活動もやれてないし、逃げてばかりの自分が嫌になるんですけど!~女性性が豊かな人って“怠け者”なのですよ~
- 「起きてることはすべて正しく、それを望んでいる自分がいる」という前提で現実を見てみると「なるほどな~」と辻褄が合う心理が見えてくる。
- ふわっと生きてきて「自分が分からない」とか「これ!というものがない」とお嘆きの女性性豊かなみなさまへ。
- 人に自分のことを真似されるのがすごく不快なんですがどうしたら気にならなくなりますか?
- 人生をハードモードにする「女でごめんなさい」の罪悪感と「自分なんていらん子では?」の無価値感とどう向き合っていけばいいのか?
- セミナー動画:応用心理学講座「ワーカホリックもプレイボーイも無価値感が強くて自分に自信がないの!?」
- メンバーに恵まれ、収入も良い環境に就職できたのですが自分の立ち位置がよく分からなくて不安になる~戦隊モノに見る“家族の5つの役割”について~ *
- 職場の人間関係はかつての家族を投影している!?~イライラする部下にかつての自分を見ているの?~
- 自分の魅力に気づいていないのは札束をぶら下げながらスラム街を歩くようなもの。
- セミナー動画:応用心理学講座「問題の陰に才能あり~問題から才能を導き出す方法~」
- セミナー動画:応用心理学講座「自立すればするほどアンダーグラウンドが必要となる理由~なぜ、経営者はお姉ちゃんのいる店に行くのか?~」
- 「休む」から「動く」への切り替えはどうしたらいいのか?~「もう休みは終わりだ!」という宣言と共に進めるライフワークの道~
- 自分の魅力は気付きにくいし、受け取りにくいので、自分でもそれを大切に守ろうという意識は持ちづらく、それが嫌な思いを招く原因になっているかもしれない。
- シングルマザーの一人息子は母親との癒着を切り離して自分らしく生きられることができるのだろうか?
- 職場に困ったちゃんたちがいて足を引っ張られるのですがどう自分の考え方を変えたらいいでしょう?
- 「弟がいる姉は幸せになれない」は本当なの?
- 兄がいる妹は“夢見る夢子ちゃん”になりやすいのか?~兄がいる妹は2回ハートブレイクを経験する!?~
- 親から甘えることを禁止されてきた自立系武闘派女子はまず何から取り掛かればよいのか?~視点をずらすと隠れた問題が見えてくる!?~
- 幼い時に母を失ったことと親密感への怖れはつながっているのでしょうか?
- セミナー動画:応用心理学講座「旦那もいるけど彼氏もいる問題~分裂したマインドがもたらす現代社会の問題~」
- 愛を出し惜しみしてないかい?
- おぼろ豆腐メンタルが、せめて木綿豆腐くらいになれば岩の鎧を脱げるんでしょうか?~もしかしてその奥にさらに違う自分がいるのかもしれないよ?~
- 令和4年10月11日(火)午後9時Youtube生配信「いい子ちゃんの心理学」with サトヒ
- 「時間という観念」から自由になって人間らしさを取り戻すには?~時間に追われるのは時間に対して他人軸になっているから~
- イップスを乗り越えるための心理的なアプローチとは?~感情の問題なので頭で考えてもなかなか難しいものです~
- 観念に強く縛られているとそこから抜け出すには「死」しかないと思うようになってしまうもの~夢や目標が自分を救いだしてくれる~
- あまり複数の人にカウンセリングを受けるのはよくないでしょうか?
- 社会に対しても“被害者意識”を持ってしまうことってあるんでしょうか?
- 器用貧乏な人が後悔しない人生を歩むための意識の向け方~なんでも器用ができるがゆえに「これぞ!」というものが見つからなかったり、目を逸らしちゃったりする人へ~
- 感性が豊かな人って女性性も豊かだし感情のコミュニケーションが得意だからルーティンワークとかきちんとしなきゃいけない仕事って向かないんだよね。
- 被害者意識から抜け出すにはどんなことをすればよいのか?~被害者をやめるにはめっちゃ覚悟がいるんですよ~
- 優等生としてずっと他人の期待に応えて頑張ってきた自分が「ほんとうの自分」「自分らしい生き方」を見つけるプロセスとは?
- 彼に言えない秘密があるときはどうしたらいいのでしょうか?~彼にカミングアウトしたくなるほど彼を愛し、リスクを冒すこと~
- いつも年上の男子とバトルになってしまう理由とその対処法について~恋愛感情絡みのパワハラはめんどくさいよね~
- ミスをしたときに「自分のせいじゃない!」と思ってしまうのはなぜなのか?~罪悪感と正当化について~
- 意地悪・悪口・嫌味に遭遇したときはどうするのが良いのか?~その処方箋と本質的な対処法について語ってみた~
- 彼から甘えられるとめっちゃ気分が悪いんですけど?
- ファザコンな娘はなぜ仕事がうまく行かず、パッとしない人生を歩むことになるのか?~カギは封印されてるセクシャリティ~
- 自分の皮膚を傷つける癖が大人になっても直らないのですがどうしたらいいのでしょう?
- 良い方向に向かっているとニンマリしているときになぜこんなトラブルが起きるわけ!?
- 職場などで嫌な奴が現れたんですけれど、それって何を意味してるんでしょう?~自分のイヤな部分を投影するシャドウが現れたみたいね~
- 悪いことが立て続けに起きるのはなぜ?どうしたらいい?
- 「好きなことを好きなようにやって生きる」って自分の思い通りに物事が進むって意味じゃないと思うんですよね。
- なぜ選べないのか?悩むのか?葛藤が生まれるのか?~感情vs感情の葛藤は感情に振り回されるのでなかなか選んだり、決めたりすることができないものです。~
- どうしたら「異端で気持ち悪い」「普通じゃない」という思いを乗り越えて自分のことを好きになれるのだろう?