- 心理的距離が近い関係ほど揉めるとこじれやすいものですよね~関係性改善のための「許し」と「信頼」~
- いい子で優等生で頑張り屋で器の大きい人は頼られるだけ頼られて損したと感じることが多くなる!?
- 友達がDVに遭っているので警察に通報したら相手が激怒したらしいのですが?~自分軸で友達と付き合うことの大切さ~
- 過干渉な母×頼りない父×3人きょうだい長女=最強の自立系武闘派女子!?
- お父さんが急に亡くなってからお父さんへの愛と罪悪感が大量に溢れてきた。
- 感情があまり感じられず感情表現も苦手な私が信頼関係を築く方法。
- 11/22(月)配信のオンラインスクールは「優しすぎる人は自分の優しさに気付かずもっと優しくしようとするので大量の荷物を抱え込むことになる」
- 正しい怒り方、教えてください!~怒りの裏にある“ルール”と“痛み”について~
- 物事を先延ばししていつもギリギリになっちゃう心理とその対処法~理想主義者・完璧主義者ならびに感性で生きるあなたに贈る悟りの方法~
- 性の欲求に素直になるにはどうしてあげるのがよいのでしょう?~思考や感情のブロックが強いときはアホになる?イメトレする?~
- 価値観の違い、常識の違いを受け入れることはとても難しい~その人の個性をありのままに受け入れられますか?~
- 寂しさを外からのもので埋めようとしてはならない。~まずは自分を愛すること。そして、自己充足。~
- 親も夫も背負って生きてきた自分が外に救いを求める深い心理とその解決案~ほんとうに背負っているのは誰なんだろう?~
- 相手に「愛情を人質に取られた」ときはどう対処すべきだろうか?~自分自身ととことん向き合い覚悟を一つ一つ決めていくとき~
- 自分と他人と比べるのは悪いことなのか?~「で、その目的は?」が超重要!~
- “おこがましい”生き方をしようぜ!!~おこがましいと思って自分をちっぽけに扱っていませんか?~
- お金持ちの叔父叔母が苦手だったので今もお金に対して様々なブロックがあるんですが。~子ども目線ではなく大人目線で彼らを理解することの重要さ~
- 今の人生がうまく行ってないのはもしかして自分の長所を自分で潰しちゃってるからじゃない?
- このコロナ禍でライフワークはどう変わった?変わらない?~ライフスタイルが変わった今だからこそ、改めてライフワークをデザインし直してみては?~
- 「自分の感情に責任を持つ」と「誰かに自分を助けさせてあげる」は同じ意味?~救われない「依存心」から抜け出すヒント~
- 相互依存と依存の違い。そして、自立から相互依存への移行しやすくする意識の持ち方について。
- 休むこと、立ち止まる、ということはどういうことなのか?~敢えて無駄なことをしてみるのはいかが?~
- 女優な人生~その有り余るほどの才能ゆえに自分を見失ってしまう問題とどう向き合うか?~
- 自己肯定感があがり、自分軸が確立できてきたからこそ、エアポケットみたいな問題にハマりやすいもの。
- 人に異常に好かれたり、嫌われたりすることが多いのは私が超能力者だから!?
- 熱心なファンだと思っていた人からSNSの登録を解除されてめっちゃショックなんですけど。
- 男性嫌悪はどうやったらなくなるのか?<お父ちゃん編>~思い込みの怖いところとその改善への第一歩~
- ぬるま湯な状況から抜け出すには?~現状を肯定して感謝して、そして、自分の内面と向き合っていく~
- 「私が悪い」と思い込むことであなたが抑圧してきたものはなんでしょう?
- 自分を出すことを抑えずに、のびのびとコーチング・セッションをするにはどうしたらいいでしょうか?
- 「オナニー」のやり方を変えると、停滞している人生が動きだしたりするのでしょうか?
- 大好きだった兄から存在を隠されていた思春期時代の痛みがまだまだ癒せない。
- 「彼が癒されるんだったら誰が癒してあげてもいいじゃない!」と素直に思えない心の裏には自信のなさが潜んでいる。
- 仲の良い夫と義母の関係に嫉妬する心理~嫉妬の裏にある感情を癒すチャンス到来!~
- 女が男より稼いでるとか、仕事ができるとか、そういうカップルはうまくいかないって言いますよね?~競争心と、素の自分でいることと~
- ずっと優等生をしてきたから既婚の彼と離れられないの?~“ちゃんとした”人生に必須なアンダーグラウンドの世界~
- なぜ仕事が3年以上続けられないのだろう?~自分の能力を低く見積もってない?自分のキャパを甘く見てない?他人軸になってない?~
- 仲の良い同僚に何かと奪われる/取られる/邪魔されると感じるのはなぜ?
- 人を嫌いになってはいけないと思っています。どうしたら人を嫌いになれるのでしょう?
- 相手に「ちゃんと向き合ってほしい」と思うのは、やはりコントロールになるんですか?
- 復讐心を手放して、相手と自分を許す方法~自作自演と復讐心と許しのワーク~
- 正論を振りかざしてくる人が怖い、という裏にある心理とそんな自分の可能性を見る。
- ヘラクレスオオカブトくんとのレス問題を深掘りしまくって解決するアプローチを紹介する回。
- ネタまみれの人生=エネルギッシュ情熱武闘派女子=魅力満載=才能豊か、という法則。
- 思考癖をやめる方法は?~思考が止まる経験を積み重ねていくこと~
- 論理的に物事を決めるタイプじゃないのにあれこれ考えてしまうのは向き合いたくない感情がそこにあるから。
- やりたいことだと思って準備をしているのに全然やる気にならないのはなぜ?
- 怖れが強い、怖がりな人の中にある最後の依存心について。
- 大人の女になりたいけど純粋な自分でもいたい、という葛藤をどう解けばよいのか?~頭ではなく、感じる、ということ~
- 心理学は諸刃の剣。自分を愛するためにも自分を傷つけるためにも使える切れ味鋭いナイフのようなもの。
- 他人軸な自己評価って相手によって右往左往しちゃうから自分の価値や魅力が分からなくなる件。
- かつて問題だったことが今は問題に感じないのは諦めたから?~「今、幸せ?」という質問に素直に応えられますか?~
- 女性性を解放していったら周りの女子からの嫉妬が激しくなってきたんですけど?
- ぱりこの本、ほんと多数のご応募ありがとうございました!抽選の結果、当選された方にはメールさせていただいてます!
- 好きなことを嫌いになるのはすごく辛いから、自分の感覚をもっと信じることが大事だと思う。
- 思考の罠に囚われたときの本音の気づき方~認めたくなくてもそれが本音だったらしゃあないよね~
- コロナ禍で好きなことができなくなってストレスが溜まりまくりの方への処方箋。
- 思い込みや決め付けが激しい人の心理とその改善方法について
- 慢性的な問題は習慣化するけれど、それは自分の才能に気付くチャンスでもある~才能はただ気付いておくだけで開いていくもの~
- 自立系武闘派女子は豊かな女性性と後天的に身に着けた男性性が対立するのであれこれ悩みやすいのです。