「好きなことを好きなようにやって生きる」って自分の思い通りに物事が進むって意味じゃないと思うんですよね。



抵抗だって出てくるし、うまく行かないことも出てくるのだけど、そうしたネガティブな思いやできごと以上に「好き」という気持ちが上回っているから「好きなことをして生きる」ということができるんですよね。いわばそれって覚悟の問題だと思うのです。

好きなことを好きなようにやって生きる、ということ、皆さんにはどんなイメージがあるでしょうか?

先日、ある動画を見てましたら「それは理想論で実際は難しいよね。何らかの制約を必ず受けるから」という趣旨の発言を耳にしました。(とはいえ、その動画は鉄道系Youtuberの言葉なのですけれど)

確かにそれは一理ある、と思ったのですが、でも、「好きなことを好きなようにやって生きる」ということはそれでも可能だと思いまして、今日のネタにしてみようと思います。

けっこう理屈・屁理屈を捏ねる回になると思いますのでよろしくお願いします。笑

やりたいことや好きなことが分からない、という方も多いのですが、それはブログやセミナーなどでもちょくちょく語ってきましたがそれなりの理由があります。

いい子をして人の期待に応えてきた、とか、親から強制されることが多かった、とか、両親がそもそも幸せそうじゃなかった、とか。

けれど、やりたいことや好きなことが「ない」ということはあり得なくて、どこかで「ないことにした」というのが正しいと思っています。

やりたいことや好きなことを持つことが苦しいから持たないようにせざるを得なかった、というわけです。

これは本題じゃないので、また心当たりのある人はこんな動画も参考にしてみてください。

*セミナー動画:やりたいことが分からない!を解決するための質問攻めワークショップ。

さて、やりたいことや好きなことがあるんだけど・・・、例えば「三ツ星レストランに行ってみたい」「南の島でひたすらボーっとしたい」「可愛い服が欲しい」「あと5kg痩せたい」などのような場合、まずどこに目を向けたらいいか?というと、その欲求のレベルを探るってことをやります。

つまり、「なぜそれがしたいの?なぜそれが好きなの?」と敢えて深掘りするんです。

私たちの心は非常に深くて広く、個人的には宇宙と同じ広さだと思ってるんですけれど、だからこそ、その思いがどこからやってくるかは要チェックなわけです。

例えば、辛いことがあった、日常に疲れてる、むしゃくしゃすることがある、そんな状態だったら人は「そこから逃れたい」と思うもので、それが「南の島でボーっとしたい」という欲求を作っているのかもしれません。

それは「今感じている感情を処理したい」と言えるもので、別に南の島じゃなくても良いわけですね。

一方、昔から頭の中に思い浮かぶシーンが海辺にヤシの木にオシャレなカフェで、ちょくちょくその世界に遊びに行ってほっこりしていた経験がある、だから、南の島に行きたい、という方はたぶん心の深いところでそれを望んでいるんです。

同じ「南の島でひたすらボーっとしたい」という思いでも、全然深さが違うんですね。

あ、だからこれがダメでこれが良いという話をしたいわけじゃありません。

「三ツ星レストランに行きたい」ってのも、「なんか怖いもの見たさ的な」「一度、そんな一流店に行ってみたい」「ぶっちゃけかっこつけたいのよね」という場合もあれば、「ほんとうに旨い飯ってどんなのか味わってみたい」「三ツ星の料理人の意識を知りたい」という場合もあるでしょう。

同じくどっちが良いの悪いのではないのですが、できれば、より深い欲求につながったほうが「自分らしいもの」と言えると思います。

よくお話しする事例ですけれど、池袋で育った武闘派女子が「都会はやだ。もっと田舎に住みたいの」と沖縄に移住したのですが、半年たったら「飽きた。何もない。やっぱり都会がいい。」と思うようになり、1年ちょっとで東京に戻ってきたんですね。

で、そういう体験ができたのは素晴らしいことなんだけど、本人からすればせっかく気合を入れて意気込んで沖縄移住を果たしたのに、1年で戻ってきたから失敗感が強くなっちゃったんですね。

(まあ、お察しの通り、当時好きだった男が沖縄の人で、彼を追いかけて那覇まで行っちゃったんですよね。で、まあ、お察しの通り、沖縄の男ですから、そりゃあまあ、いろいろあって、というのも大きな要因には違いないですね。)

でも、私からすれば「やっぱり自分は都会が好きで、都会で生きて行きたい人なんだ。田舎にはたまに行くくらいでちょうどいい。」ということに気付けた素晴らしい体験だと思うのです。

だから、彼女には「都会の中でどう生きていくのか?」を模索していけばいいわけで、ライフワークの選択肢がいい感じに狭まったと思うんです。

とはいえ、浅いレベルの欲求に従うとやっぱり再選択を求められることは事実。
だから、より深い欲求に従うのが望ましいという事例でもあります。

で、好きなことややりたいことをやるときに「自分ひとりならいいけど、家族や周りの人に迷惑をかけるんじゃないか?」と危惧される方もいるんですね。

つまり、その人の中には「家族や周りの人といい関係を築きたい」という「やりたいこと」もあるわけです。

でも、その一方で「嫌われたくない」「迷惑をかけたくない」「反対されたくない」「失望されたくない」等々の“他人軸”が存在していることも私の経験上よくあると思います。

「○○をやりたい。
けれど、そうすると△△が何て言うか気になる。
そこであれこれ言い訳したり、説得したりするのもめんどくさい。
それになんか自分勝手なようで罪悪感も出てくる。
じゃあ、○○はほんとうにやりたいことじゃないのかもしれない。
ま、今はいいか。そのうちやろう。」

そんな思いが巡ることもあると思うのです。

人目を気にする、人になんて思われるか気にする、人の反応が気になる・・・

いい子、優等生をしてきた人ほど、そういうときに罪悪感も出てくるわけです。

幼少期から好きなこと、やりたいことをやることが「悪いこと」と教えられてきたり、親が「イヤそうな顔」をして否定されてきたりしたせいですね。

※この場合の好きなこと、やりたいこととは、ゲーム、遊び、漫画、テレビ、スマホ、寝る、などのことを指します。

「遊んでばかりしないで宿題しなさい!」と怒られた分だけ、「好きなことをする=怒られる」とインプットされてしまってるわけです。

また、人の気持ちが分かりすぎる感度の高い人もまた「罪悪感」を覚えやすいですね。

平和主義でもめごとが嫌いなので、「自分さえ我慢すれば」という思いが根付いてしまうんです。

この「自分さえ我慢すれば」という思いには応用編もあって、それは「(相手のことを考えて)自分のことは自分で何とかできるから」というのも似たものですし、「(相手のことを考えて)まあ、今じゃなくてもそのうち」と先送りしちゃうのも同じです。

この辺、大人ですからうまく理屈をつけて「やりたいことをやらなくてもいいようにセルフコントロールする」ということをやっちまうわけです。

それが癖になっちゃってる人、意外と多いかもしれません。

で、そういうときにどういう“判断”をしていくかどうか?というと、「自分は何が好きなのか?何をしたいのか?」ということを【すべて網羅する最適解を探す】ということに意識を向けてみるんです。これ、ライフワーク的な考え方ですね。

ちょっと具体例で考えてみましょう。

あなたが根本さんのブログを読んだり、セミナーを受けたり、本を読んだり、あれこれ課金しまくっているうちに「あたしもカウンセラーになってみたい」と思ったとします。

するといろいろと思いが膨らむわけですね。

「自分なんかがほんとうにカウンセラーになれるのか?」と不安になったり、「○○さんや△△さんや××さんみたいなカウンセラーになれたらいいな」と憧れたり、「やっぱり怪しかったらどうしよう?」と疑ったり、「周りの人にどう説明しよう」と考えたり、「お金かかるよなあ。怒られないかなあ?」と思ったりするわけです。

で、こうした感情を否定することなくすべて受け入れるのが一つ目。
「まあ、そりゃそんな風に思うもんだよね」と。

で、ここからはちょっと専門的かもしれないけれど、その感情をちゃんと見て行きます。

不安、憧れ、ワクワク感、楽しみ、疑い、怖れ、があるわけです。

そのうち、競争、嫉妬、劣等感・優越感、罪悪感、無価値感、無力感なども出てくるかもしれません。

で、そうしているときも「自分がほんとうにしたいことは何か?」というところを見つめていくわけです。

「なぜ、カウンセラーになりたいんだ?カウンセラーになってどうなりたいんだ?」

例えば、自分もかつてしんどい思いをたくさんしてきたから少しでも同じ思いをしている人の力になりたい、とか、カウンセリングや心理学が好きだからもっと学んで知識を得て今の日常に活かしたい、とか、心理学を駆使してモテモテになり男どもに復讐を果たす、とか、一つじゃなくていくつも思いが出てくるかもしれません。

そういう思いを見つめるのですが、当然ですけど抵抗勢力だって出てきます。いわゆる制約条件ってやつですね。

「どうしたら旦那を説得できるだろう?」
「お金がかかるからそれをどう工面しようか?」
「人間関係がうまくできるかどうか自信がない」
「お弟子さん制度って厳しいって言われてるけどついて行けるのか?」

で、ほんとうにやりたいこと、好きなことであれば、そうした制約条件(抵抗勢力)をクリアしていくこともまた「面白い」と感じられるんです。

これが今日一番お伝えしたかったことなんです。

まあ、これはほんとゲームと同じでして、あらゆるゲームって制約条件が必ずあって、それがそのゲームの楽しみを加速させてくれます。

サッカーはゴールキーパー以外は手を使っちゃいけないわけだし、野球は3つストライクを取られたらアウトになるし、RPGはHPやMPが0になったらおしまいだし。

だから、ほんとうにやりたいことであれば、目の前に出てくる問題に対して前向きに取り組むことが出来るんです。

逆に言えば、その制約条件で尻込みしちゃうのであれば、そこまでやりたいことじゃないのかもしれないし、そこまで好きじゃないのかもしれません。

「旦那に言ったら反対されるに決まってるからやめとこ」と思うならそこまでですよね。

けれど「どうしたら旦那にYesと言ってもらえるだろう?」と思えるかどうかです。
(なので、うちのお弟子の中には「Yesと言わなきゃ離婚する」という恐ろしい条件を出したやつもいるそうです。)

「今まで何事も中途半端だったんだけどお弟子さん制度って離脱率がめちゃくちゃ低いって言うし、それなら私も続けられるかもしれない。」と前向きに思えるか、「どうせカウンセラーになりたいって思っても今までみたいに途中で投げ出しちゃうんだろうな」と思うか、どちらも選択が可能です。

それには「やりたい」「好き」という気持ちにもっともっとエネルギーを注ぐ必要があります。

今日お話ししてきたようなブレーキをかけちゃう癖がある方は、好きになること、やりたいと思うことに対してもブレーキをかけがちですよね。

もっともっと欲しいと思っていいし、
もっともっとやりたいと思っていいし、
もっともっと好きになっていいんですね。

だから抵抗勢力に負けそうになったなら「もっと好きになること」を意識してみるんです。

カウンセラーになったらあんなこともできるし、こんなこともできる。
カウンセラーになってああいうことをしたいし、こういうこともしたい。

そういう夢を膨らませて自分をワクワクさせてあげるわけです。

すなわち、好きなことを好きなようにやって生きる、というのは、何もかもが自分の思い通りに行くことを想定するんじゃなくて、そこに嫌なことや抵抗勢力が現れても、好きという気持ちのパワーで、その問題と前向きに向き合えることまで含むのです。

とはいえ、いきなりライフワークレベルのことでこれをやるにはハードルが高いので、ちょっとした練習をしてみましょう。

(1)今日、この記事を読んで「今、これしたい」と思うことを直感的にひとつ思い浮かべてください。
(2)それを実行に移そうと思ってください。
(3)そこで制約条件(抵抗勢力)が出るなら、それを乗り越えようとしてください。
(4)その上で実際に「これしたい」を現実化してみてください。

「今、これしたい」には「甘いものが食べたい」「ゴロンと横になりたい」「温泉に行きたい」「ワインを飲みたい」「男と一発ヤリたい」「服を買いたい」等々、なんでも構いません。できれば「今日できること」という条件を予め付けといた方がいいでしょうね。

◎ライフワーク・グループコンサル~これからあなたは自分の才能を活かしてどう生きるべきなのか?~
大阪:10/8(土)13:00-17:00
東京:10/30(日)13:00-17:00
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/45894

★ライフワーク本&セミナー動画

「つい「他人軸」になるあなたが7日間で自分らしい生き方を見つける方法」(あさ出版)
忙しすぎて辞める人。暇すぎて病める人。(主婦の友社)

*セミナー動画:ライフワークをデザインするワークショップ~こんなご時世だからこそ、「自分らしい生き方」改めて見つめ直してみませんか?
*セミナー動画:やりたいことが分からない!を解決するための質問攻めワークショップ。

●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)

問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。

またお弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。
(こちらの方が圧倒的に採用率&回答率が高いです!!)


より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」


今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
 
 『(準備中)』
 


★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
 
 (準備中)
 


★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!

 『(準備中)』

★自宅で、カフェで、移動中に、どこでも学べる根本の心理学講座

メルマガと動画付きで深い内容を学べるオンラインスクール(毎週月曜配信!)
セミナー動画を配信中!!
セミナーDVD


あわせて読みたい