header05
nemotosingbook
nemoto_181126
cocoromarche
nemoto_talklive2015
nemoto_180409_04
previous arrow
next arrow

(ご感想)遊んだり、自分の欲しい物を買う、食べるって、大事なんですねぇ。27歳にしてようやく自分は何を心地よいと思うのかが分かってきたかも。

Kさんからご感想をいただきました!ありがとうございます!!
元ネタはこちらです。
「「自分を知る」とはどういうことなのか?どうすれば「自分を知る」ことができるのか?」

こんにちは。

ちょっと前に「自分を知るとはどういうこと?」という、メッセージを送らせて頂いた者です。最近改めて読み直したところ、以前より心に染み入りました。

あの後、あまりお金や時間を気にせず過ごしてみたところ、土日に動けるようになってきました!中学生の頃から土日はずっと疲れてて、自主的には動けなかったので純粋に嬉しいです。

私は面倒臭がりでだらだら魔、かつ完璧主義なので、えいやっ!と気持ち入れないと中々行動できない人間だったのですが、そこまで気合を入れなくても動けるようにもなってきました。

遊んだり、自分の欲しい物を買う、食べるって、大事なんですねぇ。27歳にしてようやく自分は何を心地よいと思うのかが分かってきたかも。心地よい環境でいたほうが努力もしやすいし、より頑張れるのも、初めて知りました!

努力=無理をする、というイメージだったのですが、努力=自分が如何に楽するか?の工夫、というイメージに変わりつつあります。先生のおかげです。ありがとうございました。

自分の向上のためにする行動は本来ワクワクするもの。早くその境地にいきたいです!
(Kさん)

【Yoshimi T】ミス・ユニバース・ファイナリストが教える 今世で最大限!得(徳)をする「美しさ」完全攻略講座  

どこでもそうだと思うのだけどうちの弟子どももけっこう個性的であり、仄暗い過去から栄光とも言える過去を持つものまで様々なのであるけれど、なんとミスユニバースのファイナリストまでいるのです。それはすごい。

続きを読む

人前で緊張したり、焦ったり、自分を出せなかったりするのはスーパーおかんの影響が大きいからじゃない?

おかんの影響というものはただでさえ大きいのに、それが何事も完璧にこなしちゃうスーパーおかんだとさらに娘の苦境は深まります。
何をしてもおかんに敵わないから自分のことをダメだと思ってしまうし、干渉されたら言うことをきかなきゃいけないし、なかなか自分を確立するのが難しくなってしまうんですよね。

こんにちは。
自信のある人間になりたいと思っており、相談させてください。
主に仕事の際に焦りが態度に出ていると言われてしまったり(話を聞く姿勢、話し方など)、不安になると相手が聞いているタイミングでどんどん話してしまったりします。

仕事のことであれば、一通りのことならトラブルにも対応できるようになりました。
ですが、まだまだ焦りや不安が態度に出てしまうことがあるという自覚があり、上司からも指摘を受けています。
職場の環境的には恵まれており、きちんと原因と対策を考えられればミスを詰問されることはありません。だからこそ態度に出てしまう自分をなんとかしたいです。

昔から他人の顔色を伺ってしまう傾向があります。また、嫌われたくない、失敗が怖いといった気持ちが心の底にあります。

原因の一つとして、母親が強気で家事も趣味も割となんでもできる人なので、比較して自信を無くしているのではないかというところまでは辿り着きました。
幼少期は反発心で母親に当たり散らしてしまったり大迷惑を掛けていましたが、離れて暮らす現在は、母親の苦手なことが見えるようになり、そこを私がフォローできるようになったり、月一ぐらいは食事をしたりするなど関係は良好になってきたとは思います。

長文で恐縮ですが、ご意見頂けますと幸いです。
(Aさん)

続きを読む

(御礼)案外、彼のことも「あら、もう好きじゃないわ。じゃーねー!ありがとー!」になるのかなと思えました。

Tさんから御礼をいただきました!ありがとうございます!!

根本裕幸先生

こんにちは。いつもブログを拝見しております。

質問ではなく、お礼とブログの感想をお伝えしたくメール致しました。

最近どうしてもミスが減らなくて負のスパイラルに入り、落ち込んでいた折りに、先生のブログで「ミス」で検索して辿り着いた『ミスをしないように頑張るよりも、許され上手になる方がいいんじゃない?』の記事に救われました。

特に、「結果的に相手の気持ちを軽んじることになっても、周りが見えなくなったとしても、それって全然悪意じゃないんだからいいんです。

気付いたときにフォローしたり「ごめんなさーい!!」って明るく言えばいいんです」

この辺りで頭のネジが飛んだと言うか(「人の気持ちを軽んじるのは駄目!」と思っていたので)、感覚としか言いようが無いしまたミスもするかも知れませんが「あ、この負のスパイラル終わったな」という切り替えが自分の中で起き、会社の休憩室でひっそり癒やされていました。

次いで3年程前に拝読した「逃げる技術」も改めて読み始めました。
実際に仕事を辞めるかはまだ分かりませんが、選択肢としてそれもアリだなと思えるのは、息苦しかった心に開放感をもたらしてくれています。
(3年前にも一度読んでいるのですが、その時と今ではまた言葉の届き方が違うようです)

最近執筆されていた、「自立と依存がひっくり返るとお互いが感じていた感情も交換される!?」も、JR貨物の例えがすごく興味深かったです。
私も野良猫ロックマンを追いかけ回してボロボロになった事があり、未だに怒りも悲しみも積んでいますが、残りの車両では「アイスうま!」とか「あ!新作コンビニスイーツ」とか「オカンうっさいわ」「でも好き!」とかネガティブもポジティブもたんまり積んでいます。
案外、彼のことも「あら、もう好きじゃないわ。じゃーねー!ありがとー!」になるのかなと思えました。

根本先生の言葉が時に効き過ぎて、私にとって先生がブログの文中に貼り付けられているリンクは地雷で、華麗によけつつ記事はちゃっかり読んでいますが(本は買ってますよ!)、時々は思い切って課金しますね。

実際にお会いしたことは一度しかないのですが(8年前に福岡で講座を開催された時に参加して本にサインを頂きました)ターニングポイントで現れる根本先生ありがとうございます。

長くなりましたがこれからもブログや本を楽しみにしています。

暑さ本番ですが、ご自愛くださいませ。
(Tさん)

お金がない問題を各方面から解いてみる~親との関係/女性性の問題/自己肯定感/エネルギー問題~

お金というのは様々な角度から見ていくことができるのですが、そうするとどこから手を付けていいのあ分からなくなっちゃいますよね?
まあ、だいたいのことは親との関係を見て行けばいいのですが、そのほかのあるあるな問題にも触れてみました。

根本先生、こんにちは!
たびたび野良猫彼とのネタを取り上げていただいているMです。

今回は野良猫彼のことではなく、お金のことでリクエストです。
※野良猫彼とは試行錯誤しつつもやっています。

これまでもお金の問題を繰り返しているのでかなり根深い問題のひとつかと思っているのですが、根深さゆえかどこから手をつけたらいいのかわからなくなってしまい、アドバイスをお願いします!

端的に言うと「お金がない」問題。
ない、と言っても困窮するほどないのではなく、自分が使いすぎたり貯金が苦手で「ない」と感じる方の「ない」です。

根本先生のブログを読み漁り、先日のセールでセミナー動画を購入し、自分の中で原因をある程度絞れました。
※こちらのセミナー:セミナー動画:「お金の心理学~お金軸を抜け出して、自分らしくお金と付き合う方法~」

が!
絞れたと言いつつ数が多すぎて、どっから手をつけてアプローチすればいいの!?となってしまっております。

自分で目星をつけた原因は
(1)子供の頃の親からの観念の刷り込み・受け継ぎ
(2)犠牲・我慢してでも与える生き方をしてきたので、受け取れない問題
(3)自分責めが趣味で「ない」「できない」に目を向けてしまう問題
の3本立てです。

(1)は、母親にお金がない、お金は怖いという観念が強くありわたしに引き継がれていると思います。
実際お金がなかったわけではないのですが、なくなる不安だったのでしょうか。
また無駄遣いは悪!という観念も強く、無駄かどうかは母の気分や一存にかかっており普段のお小遣いで自分が買い物をするのにも母に怒られないかとお金軸どころか母軸で買い物していたと思います。

母も「しっかりしなきゃ」という真面目さで、自分のことを縛り付けていたのが子のわたしへの態度にもあらわれたのかなと…

セミナー動画でのワークでも、自分が思ってる100倍くらいお金に対するネガティブイメージがあることに気付いて驚愕。

また、お小遣いのことで母に一度「あればあるだけ使っちゃうんだから!」と怒られたことがあり(小学生なので当たり前といえば当たり前笑)、その観念を後生大事に持ってる感覚もあります。

(2)は野良猫を追いかけ続けている時点でお察しの通りです笑
少しずつ褒められたり頼みごとをしたりなど「受け取る」ができるようになってはいますが、受け取れない問題が根深いっぽいです。

以前、引っ越しなどもありわたしが子供の頃から母がコツコツ貯めておいてくれたお金をまとめて受け取ったのですが、引っ越し費用含めあっという間に使ってしまいました。
母の愛が乗ったお金、受け取れなかったのかな…と今になってちょっと思います。

(3)は、まだまだ自己肯定感の低さですね。
自分にできることがたくさんあるのも魅力があるのもわかっては来ているものの、周りと比べては自分に足りないものできないことを揚げ足とってはダメ出しして「ない」ばかり見てしまいます。

それぞれ
・お金に対する観念を変える
・日常で受け取るレッスン
・「ある」に目を向ける、感謝
 → 最近、放置気味だった褒め日記を再開しました
のできることがあると思うのですが、あまりにも思い当たる原因が多すぎてどこからテコ入れするのが効果的なのか!?

よろしければ教えていただけると幸いです。
(Mさん)

続きを読む

(WSご感想)「自分軸とは何?なぜ自分軸が大切なのか?どうしたら自分軸が確立できるのか?」WSのご感想をご紹介!!

7月16日、23日開催の「自分軸WS」のご感想をいただきました。ありがとうございます!!
オンラインのお申込みはこちらからどうぞ!
「【夏のクリアランスセール!?】東京・大阪・オンライン:ワークショップ「自分軸とは何?なぜ自分軸が大切なのか?どうしたら自分軸が確立できるのか?」」

自分軸について学ばせていただきました。人それぞれ考え方も違うし、リアクションも違うので大勢に教える事はとても大変な事と思います。自分軸を確立するためには、どのような場面でも自分自身に心地よいと思う事を選択していく事、正しいか正しくないかではなく、感情に従って自分自身で選択することなのかなと思いました。その為に結局は、自分を信頼し、自己受容していく事なのだろうなと思いました。最終的には自己愛に通じるのですね。なべ焼きうどんときつねうどんの話、選択をする時に常に思い出してみようと思います。ありがとうございました。
(Yuさん)

続きを読む

自己肯定感本の漫画本の著者見本が届きました!

かわいい森下えみこ先生の絵が目立つ自己肯定感本の漫画本。
8/16、あさ出版より発売です!

舞台は会社。若手女子が主役。
自己肯定感低めで自分からなかなか意見を言えない主人公が少しずつ成長していく物語です。

「まんがでわかる 敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法」(あさ出版)