header05
nemotosingbook
nemoto_181126
cocoromarche
nemoto_talklive2015
nemoto_180409_04
previous arrow
next arrow

リーダーシップの大切な2つの要素~「愛させてあげること」「影響力」について~

リーダーの立場に立つとカリスマ性も発揮されてきて「は?え?」ということが起きたりします。
それを期待に捉えてプレッシャーを感じたり、ちゃんとしなきゃ!と思ったりすると自分の力を発揮できなくなるんですよね。
そのままの自分でいいんですけど、なかなかそうはうまくいかないようです。

【自己肯定感があがった人がリーダー的な立場に就く場合の自己肯定感のあり方について教えてください。】

何度も根本先生のブログにはお世話になり、自己肯定感を高めてきたRです。
おかげさまで自己肯定感がぶちあがり、恋愛面でも自分軸を保ってうまくいくようになり、仕事もリーダー的な立場を担うことが増えて、順風満帆です。
そして自己肯定感があがりすぎたからなのか、はたまた発展途上の現象なのか、自分がリーダー的な立場を担う際に、部下や社外のメンバーにすごく酔心されるケースが出てきました。
「Rさんを支えたいからこのチームに入って一緒に仕事をしたいです!」のような人がちらほら現れる、という感じです。
それ自体は素直に嬉しいものの、正直「わたし個人に酔心されても、(業務以外の個人的な関係などは)なにも提供できない」という思いと「わたし個人が動機になりすぎると、その部下の期待と違った自分像を見せた時にきっと離れていくんだろうな」という推察があり、「自分個人への思いや動機ではなく、このチームの仕事そのものに対するモチベーションを持ってほしい。」と思ってしまいます。(ときどき、そのように伝えています。が、反応は「Rさんを支えたいんです!」の一点張りで、あまり響いていないように感じます。)

自己肯定感があがった者(あるいはその途上の者?)に訪れる次なる試練のように思えるのですが、どのように立ち振る舞うのが良いのでしょうか?
自分がどうしたいか?を考えると「モチベーションのきっかけとしては有りなので、そこを入り口としつつも、そういう動機で入ってきた人にも組織的な動機やそれぞれの自分軸による動機を持ってもらって、その人達のパワーをうまく組織力に健全な形でつなげたい」というのがやりたいことです。
(とはいえ、具体的な業務上のHOW TOを請う場ではないと思うので、そのような目的に向けて私自身が持つべきマインドセットや自己肯定のあり方を教えていただけると幸いです。)
(Rさん)

続きを読む

【今夜開催っす!】マミコとのYoutubeライブ配信。3/19(日)21:00strat!!「考え方をちょっと変えるだけでワンダフルに楽になる・ゆる思考のススメ」

あれこれ考えすぎる癖のある皆さま。
いろいろと難しく考えて不安になりやすい皆さま。
つい自分責めをしちゃう癖のある皆さま。
ネガティブな考え方から抜け出せない皆さま。

そんな皆さまに偉大なるマミコ先生が「ゆる思考」を伝授してくださるYoutubeライブ配信を開催いたします。

続きを読む

ココロノマルシェが新しくなりました!&カウンセラーがテーマ別に検索できるようになりましたっ!

根本のお弟子さんたちが皆さまから寄せられたご相談に無料で回答するオンラインカウンセリング「ココロノマルシェ」がこのたび新しく生まれ変わりました!

相談してみると時に複数のカウンセラーから回答が返ってくる仕組みです。

続きを読む

「いい子」を演じるとアンダーグラウンドを必須とし、2人分の人生を生きることになるんだけど、それくらい大器で可能性がいっぱいあるってことなんですよね。

母親に叱られないようにいい子になると、そこで溜まったストレスを吐き出すためにアンダーグラウンドを求めるようになります。
その結果、表と裏の自分という2人の人生を生きることになるんですけど、それができるくらい器がデカく、エネルギーも強く、才能も豊かだと言えるわけですね。

はじめまして。いつもブログ読んでおります。
私はごく普通の家庭で長女として育ちましたが、共働きの中、母親がワンオペだったということもあり小さいころから、母親に叱られて育ちました。小さいころは父親が大好きだったのですが、中学受験の時に母親が「あんたって期待外れね」といつも言うのを、そばで見て笑っていたり同調したりする父親が許せなくなり、中学に入ると父親とは口をきかなくなりました
そして働き始めると予想にたがわず、アンダーグラウンドの世界へ・・新入社員の時の31歳も年上のクライアントから始まり、業者、社内、親会社の外国人達とも関係を結んでしまいました(全員家族持ち)
旦那はとてもいい人で優しいです。こんな人と子供のいる家庭を持ったら普通は幸せなんだろうなと思います。割と早くに結婚しましたが、子供を作ろうとしなかったため今は不妊治療の真っ最中です。
表向きはいい子ちゃんですが、裏ではやることやった挙句に浮気相手が幸せな家庭を築いていることを羨んだりしています。こんな私でも人並に一人を好きになって好きになられて、という経験がしたいです。
どこから取り組めばよいか、アドバイスいただけたら嬉しいです!
(Aさん)

続きを読む

お弟子さん制度に対する今の私の思いについて。

お弟子さん制度を始めて4年が過ぎました。
まだ4年?もう4年?という両方の気持ちがありますが、修了生たちからは「ししょーはいつまでやるんだろうね?もう飽きてやめそうだね?」と毎期のように言われながらも今回7期を開催することになりました。
(8期の開催も心の中では決まってます。大阪でやります。)

飽きると思っていたのですが、楽しいし、面白いので続けてます。
だからカリキュラムも“飽きないように”頻繁に変えているほどで。

最近はよりお弟子たちが「自分らしい成功をする」ために新たな仕掛けも始めることにしましたので、やっぱり好きなんだと思います。

ただ、当初掲げたコンセプトは4年間、6期まで来ても色あせていません。

「10年続けられるカウンセラーを育成する」というコンセプトはむしろ強くなりました。
続きを読む

「誰かに私だけを特別に見て欲しい」という思いの陰にいる「少女の私」という問題。

誰もが自分を特別な存在として見て欲しいというニーズを持っています。
しかし、そのニーズが強すぎると大人であることを受け入れられず、それがパートナーシップや仕事上の問題として出てきてしまいます。
みなさんは「大人であること」に喜びを感じられていますか?

根本さん、こんにちは。
3年くらい前に「退屈すると無理めな恋をしてしまう」の悩みでご相談しました。
あれからずっと考えながらトライアンドエラーをしてきたのですが、意外と無理めではなかったようで、いいなと思っていた件の男性と食事に行ったり、日々の気付きをメールでやりとりしたりなど、ふたりの時間をお互いになんとなくつくるようになりました。
(不倫はいやなので、これは理想のかたちかもしれません)。
相手から、直接的な言葉はないですが、しっかりと好意を感じます。
しかし少し前、ちょっと待てよ…と思い「私は、どうしても特別に自分のことを見てくれる誰かが欲しいんだ」ということに彼とのあるできごとで気がついてしまい、恋のウキウキした気持ちが一気に消沈してしまいました。
「無理めな恋を血眼で探してしまう」答えのひとつが見えたと感じました。
いいなと思った彼は、一緒にいると自分が体を縮めて小さな箱に入るような気持ちになります。私がどんどん広がっていくような感じがしません。それでも、一緒にいるために体を縮めようとする自分がいます。
「だれかに私だけを特別に見て欲しい」
この痛みを、彼とのやりとりが教えてくれました。これまでのいくつかの人生のバグも、その痛みで腑に落ちるものがありました。
若い頃長年不倫をしてしまったのも、「私を特別に見てくれている」は担保していたからです。
ちなみに「独り占めしたい」は近いけど少し違うみたいですね。本当に独り占めしたい気持ちが最も強かったら不倫は続かない気がします。

これは、私が、私に注目をしていないということなのでしょうか?
(Sさん)

続きを読む

女性性が優位な人がビジネスで成功するための秘訣を考えてみた~男性性はあくまでサポート役~

ビジネスというと男性性のイメージが強く、それゆえ女性性が豊かな人はそれだけで躊躇してしまうものです。
いろいろなルールがあって戦略があると思うでしょう?
けれど、女性性は創造性があるわけですから、そのやり方を自分なりに創造しちゃえばいいってことなんです。その鍵は「楽しい!」です。

根本先生、こんにちは!

ここのところ、ライフワークグルコン女性性セッションとお世話になりましたNです。
(いつも武闘派姉妹ともども、ブログや本を愛読しております)

女性性セッションの後、ちょっとした事件がいくつかありましたが、心乱れず難なく乗り越えることができ、「あの時何かが解放されたんだろうな…すごい…」と感銘を受けています。

そのうちの1つが、某デートマッチングアプリで入会審査が通らなかったこと。
しかし「出会える場所はここじゃなかったってことか」とさくっと切り替えることができ、1~2年前の自己肯定感・低の頃には考えもつかなかった成長っぷりです。

さて本日は、セッションの時に先生がおっしゃっていた、仕事における「戦略(男性性)と感性(女性性)のバランス」についてお伺いしたいです。

「自由にやっていた副業を本業にしたとたん、結果が出なくなることがある」
→それは、感性に思考枠が入ってしまうから。

と理解したのですが、
感性を活かした仕事(=クリエイティブなものづくりや発信)で豊かになる(=お金と時間を手にする)には、戦略性(=ビジネス設計)も必要だと感じております。

どうすれば感性を大切に活かしていきながら、戦略性も両立させて、豊かになることを実現できるものでしょうか。
かなり漠然とした質問で申し訳ないのですが、その進め方のコツや考え方などあれば、ぜひご教示いただきたいです。

ネタにしていただけると幸いです!
どうぞよろしくお願いします。
(Nさん)

続きを読む