私のことを大切にしてくれる人を「テスト」してしまう理由とその対処法

自分のことを大事にできていないと、自分を大切にしようとしてくれている人を何度もテストしてしまい、その人を遠ざけてしまうことがよくあるものです。
基本はやはり自己肯定感なのですが、まずはできることから始めましょう!というお話です。

根本先生
ブログ拝読しています。
こんなにたくさんの人を救ってて根本先生はマザーテレサだと思います。

私の悩みも聞いてくださいませんか?

彼氏や私に優しくしてくれる人に、嫌な事をしてしまいます。

嫌な事とは、私が人からされて嫌だった事を大切な人にしてしまうのです。
その大切な人達の前で私の性格は、人の嫌な所の寄せ集めです。

例えば、
・一方的に話す(相手の話しを聞かない)(父、母)
・すぐ不機嫌(父、母、職場の人)
・でも、だって、と否定する認めない(母、職場の人)
・ラインを未読なのに追加でメッセージを送って返信プレッシャーをかける。(私に片思いしてた男性)
・謝れなくて言い訳を並べてしまう(母、職場の人)
・自分本位

こんな事してるので恋愛はいつも振られます。もう大切な人を被害に遭わせたくありません。私はどのようにしたら良いのでしょうか?
(Aさん)

続きを読む

母を守るために採って来た2つの戦略~男になるか、母になるか~

お母さんをお父さんやその愛人などから守るために、お母さんを愛する分だけ命をかけて戦う娘(息子)がいます。
ただし、その戦略は二種類あって「母の夫役」になるか「母の母役」になるかです。どちらも母を愛する行為なのですが、その分、様々な問題の温床にもなりやすいのです。

根本 裕幸様

こんにちは。
日頃、メルマガでお勉強させて頂きありがとうございます。
私は根本信者様には一般的な武闘派女子ではありませんが、最近怒りで自滅しそうなのでどうか助けてください。
いつものメルマガとは少し違った内容かもしれませんが、もし宜しければネタにして頂けますと有り難いです。

怒りで許せないのは数年前に亡くなった父の不倫相手の女です。
現在私は42歳で、これは20年ほど前の話がなぜか最近、ぶり返してきてしまったというものとなります。

私は二人姉妹の長女で、20歳くらいの頃に父は不倫をして隠し子を作った様でした。
父は世襲のやり手経営者でお金には不自由しておらず、ふた家族を養っていた様です。

父と母はお金だけ繋がってはいても事実上絶縁状態で、父だけ別居していましたが、私たち姉妹は父からとても愛されていた為に、例え不倫をしていたとしても、父へは家族愛を感じておりました。
しかも、当時の私は摂食障害を発症していましたし、そのせいなのかは不明ですが父の不倫についての怒りは全くありませんでした。

ところが最近、父が癌で亡くなって5年以上が経つのに、当時の不倫相手からの嫌がらせが鮮明に思い出され、強い怒りがこみ上げてきます。
私の愛する母をとことん苦しめた下世話な淫乱あばずれ女。その女を見つけ出して、娘共々痛い目に合わせたい、何の罪もない私たち家族の幸せを脅かし母を苦しめたあの女をこの様にして殺して、娘を痛い目に合わせたい、復讐したいなどという強い怒りがこみ上げてきます。
…恐ろしい文章になってしまいすみません…でも自分でも驚くほどの、収拾のつかない感情なのです。

因みに、父が亡くなった頃、私の摂食障害は完治し、今は原因不明の血管炎により人工透析となりました。

私は、幼少の頃からとても優しい性格と言われており、人前で怒ったこともなく、反抗期もありませんでした。
とにかく人を思いやる事が自然とポリシーみたいになっていて、この様な怒りを覚えたのは人生初めてで、どうしたら良いのかわかりません。

時々、フラッシュバックするみたいにその事を思い出し、心臓がドキドキして汗をかいてしまいます。

強い怒りの手放し方をご教授願いたいです。

また、父とのその様な戦いの日々に耐えて教育熱心、深い愛情をかけて育ててくれた母。
それなのに、私はこんな病気続き、しかも不治の病となり、母に対して深い罪悪感があります。ウズウズとして前に進めず、結婚もしていません。そのこともまた、母を幸せにしていないだろうと思います。

この罪悪感はどうしたら良いのか、どうすれば母に幸せを感じてもらえるのか、どうか教えていただきたいです。

よろしくお願い申し上げます。
(Mさん)

続きを読む

うまく行かなくて疲れているのはあれやこれやと抱え込み過ぎているから!?

仕事にしても、自分を癒すことにしても、あれやこれやと抱え込み過ぎていたらそれだけでオーバーワークになってしまい、疲れてしまうでしょう。
取り組むワークにしても、仕事に求めるものにしても、できるだけ「シンプル」であるように、捨てる、やめる、やらない、ということが解決になります。

「どこに行っても自分は邪魔者だと感じてしまう心理」の投稿が私かと思うくらい似ているけどどうしたらいいのかわからないので質問させてください。
25年間仕事をしてきて、どこに行ってもaway感が付きまとうのは覚悟が足りないのでしょうか。生活のために選んだ仕事だからなのでしょうか。姫って本当にそうなの?
職場に関しては2年単位で7回転職して同じパターン(ミスが多く周りから浮く)。
初日からボス的女性スタッフに嫌な態度を取られたりすることもありました。
今までずっと仕事も周りのスタッフともキチンとやることを注意されてきたので生きる価値ないんじゃと思っています。
『あんたのその態度改めないとどこへいてもうまくいかないよ!』と母親にはよく言われていました(ADHD検査結果は黒ではないが高得点)。
自分なりにパラレルワークやきっちりした決まり通りに行う仕事が苦手なのだとわかりメモやマニュアルなどで対処も工夫もしてきました。
ただ根底に『いくらやっても時給は変わらないのに、この人達はなぜ売上ノルマを頑張れるんだろう?』『私は、前期商品売り上げたのにボーナスや月給が変わらないのはなぜ?』という思いがあります。
そういうのがいけないのでしょうか。
実は2月からまた転職予定で内容はコールセンターなので一つのことに集中できる仕事ではあります。
土日休みになるので好きな事に集中できそれでいいと思って決めました。
本当は本が好きで本にかかわる仕事がしたいけど、この歳でそれほど経験もないとシングルマザーで生活できる給料は望めません。
また条件で選んだ仕事なので、どこかで本心が露呈してaway感と共に周りから浮いてしまうのではないかと、怖くてたまりません。
機嫌の悪い時当たる出しゃばりお局が苦手なのも、上司をいつもマイナスに見る癖も、『母との癒着&罪悪感』『父への怒り』なんだと根本さんの本『罪悪感~』に去年の夏出会ってからわかってきました。
家族全員との癒着を外すアファメーション、お恨み帖、感謝リスト、ブログ過去記事全部読み頭がいっぱいになって疲れてしまってどうしたらいいかわかりません。
もう、褒められたりとかはいいので、職場で普通に誰にも疎まれずにいたい。
その為に何から始めたらいいですか。
(Kさん)

続きを読む

陰が強くなれば陽も強くなるバランスの法則~愛でもって自分の枠を外す方法~

人は表に出ているだけがすべてではなく、表に出せない部分を陰に抑え込んでいます。
しかし、その抑圧が強くなればなるほどバランスを取るために陽を強くする仮面をかぶらざるを得なくなり、とても息苦しく、不自由な生き方をする他なくなります。
しかも、それを補うためにまた陰を強めなくてはいけなくなり悪循環になるんですね。

先日、ある人とお話をしていて「そうだよねー、うん。あるあるだよねー」と思ったことがあって、Twitterで呟こうと思ったんですけど140文字には全然収まらないのでブログのネタにしてみました。

一言で言えば「陰と陽のバランス」のお話です。

あ、陰陽論を唱えるわけではないのでご安心ください。心の話です。心の。

「表でよい人をしている人ほど、アンダーグラウンドを強く求める」

「親が感情的だったのでクールに(思考的に)振る舞う癖がついている人ほど、実はとても情熱的」

「女性性を押し殺して生きてきた人ほど、セクシャリティが豊か」

「人前でピエロを演じられる人ほど、実はシャイ」

「まじめできちんとしている人ほど、実はスケベ」

「仕事をめちゃくちゃ頑張る人ほど、実は自分に自信がない」

「まじめな人ほど酒癖が悪い」

以前、好評を頂いたこのネタにも通じるところがありますね。

「問題と才能の現れ方~例えば豊かなセクシャリティを持つ女性はヒーラーであり、それがゆえに傷ついてしまう~」
https://nemotohiroyuki.jp/everyday-psychology/32815

また、アンダーグラウンドについてはこちらの記事も参考にしてください。

https://nemotohiroyuki.jp/everyday-psychology/11899
続きを読む

今まで他人軸で生きてきた人が自分軸を取り戻すと生きる意味を一瞬見失ってしまう。

他人からの評価をエサに頑張ってきた人(=他人軸)が、自分軸を取り戻すと、そのエサに意味を見出さなくなるので、どう生きていいのか?が分からなくなるものです。
そんな時こそ、自分に休息を与えつつ、ライフワークを見つけるいいタイミングなのではないでしょうか?

根本先生こんにちは!
昨年秋にセミナーに初参加し、罰し続けてきた自分を許してもう好きにしようと思えました。

すると、先日ご報告の通り、4年間体の関係を続けた野良猫くんに気が向かなくなり卒業できてしまいました。男の人とは体の関係ばかりで同時期に複数や不倫も。退屈しのぎ目的で、彼氏ほしいとか結婚願望は昔からあまりなし。

仕事では人事評価制度が変わり昇格、昇給のチャンスが増えたため、この半年めちゃくちゃ頑張った結果、良い評価でほんの少し昇給したけど、これだけやってこれかとがっかり。親の手前なんとなく格好がつくかなと入り20年。就職したという形を保ち、お給料はもらえてればいいやと額が変わらなくても何も考えてきませんでした。

これらの心境の変化は自己肯定感が上がってきた結果だと思います。

ずっと、いつまで生き続けなきゃいけないの?と思っていて、男の人に刺激を求め、仕事ではとりあえず現状維持することで生き延びてきたのかも、と気づきました。

それが崩れた今、この先を続ける力が無くなってしまいました。自分が心地良いことをしたり探すのも負担で疲れた、もう生ききったから許してという気持ちです。これは一体何なのでしょうか?
(Eさん)

続きを読む

分かっているのに動けない理由~感情、思考、行動の不一致がもたらす不具合について~

私たちが気分よく行動するには「感情」と「思考」が一致している必要があるんです。
どちらかがブレーキになっていると「行動」がなかなかできません。
そこで「感情」と「思考」をどう整理していくか?について簡単にご紹介しています。

「分かってはいるんですけどなかなか動けないんですよね」
「やろうやろうとは思うのですが、ちょっと勇気が出なくて」
「こうすればいいって思うのですが、なかなかできなくて」

などのお話をよくお聞きする今日この頃です。
待つ女シリーズでも頻繁にみられる言葉ですが、なぜ、そんな思いが出て来るのかを改めて考えてみたいと思います。

「分かってはいる」とか「やろうとは思う」とか「こうすればいいと知っている」というのは、要するに「頭で考えたり、情報を仕入れたりしている」という状況で、それと実際の「行動」には少し乖離があります。

そもそも私たちは「感情」や「思考」そして「行動」というのを一連のものとして捉えやすいのですが、全部別々の、独立した存在でして、それゆえこんな現象も生まれます。

「何で自分がこんな気持ちになるのか理解できない」(感情vs思考)
「こうした方がいいって分かっているのに違うことをやってしまう」(思考vs行動)
「やる気は十分あると思うのだけど、いざとなると行動できない」(感情vs行動)

また、感情を無視して行動だけしてしまうと心と行動がちぐはぐなので、「いまいち腑に落ちてない」「やるだけやってみたけどなんか違う気がする」と思いますし、思考を無視して行動してみれば「動いてみたけど納得感がない」とか思うものです。

だから、「感情」「思考」「行動」がすべて同じ方向を向いてはじめて「いい気分で、納得して、動くことができる」というわけです。
続きを読む

裏ファザコンと父軸を手放して、心を大人にする方法

お父さんと長年葛藤があるとまるでファザコンみたいな心理が生まれてしまい、父軸になり、お父さんに依存するマインドが生まれてしまいます。
それを社会に投影すると、上司や彼氏とも同じような関係を築いてしまうので、それを手放して、心を大人に成長させるのが良いと思うのです。

いつも楽しく読ませていただいています。
私は39歳独身一人暮らしです。
今回ご相談させていただいたのは、対人関係において気持ちの良い距離感、良好な関係が未だ掴めず、他人の気持ちに振り回されては気持ちが振り回され苛立ったり妬んだり人のせいにしたりと自分の気持ちを上手にコントロールが出来ません。
特に上司や彼には相手に求める気持ちばかり出て来て思うようにいかないことに怒りが治りません。
それが理由で、2年同棲していた彼とは10月に別れましたが、私は何を求めていたのか自分でもわかりません。

私は3人兄弟の長女ですが、父親の性格が細かく他人の言動を監視してはいちいち口出しをし、注意ばかりの環境でした。いつも長女である私が怒られていましたが、母はフォローすれば父に怒られ、妹弟も見て見ぬ振りの為、誰にも悔しい気持ち、悲しい気持ち、寂しい気持ちを話せず、家族には強がるようになりました。
笑えばバカになると言われ、喧嘩すれば煩いと怒られ、黙れば謝るまで押さえつけられ、何をしても口だされ足音が聞こえると逃げるようになり、次第に言っても無駄だと感情を出すのを諦めましたが、成長するとその矛先が兄弟、クラスメイトの上に立つ事で発散していたように思います。その為学生時代も気にいらないと関係を絶っていました。
正直、1人は寂しいのに人に興味がないです。

8月下旬に認知症の祖母が実家に来てから、父親が昔私にしていた事と同じ事を祖母にしており、また思い出すようになりました。
しつこく祖母に注意をし、それを止める母と喧嘩になり、祖母が口を開けば父がムキになって食いついています。

父親に昔の自分を思い出すからやめてほしいと伝えたところ、まだ引きずっているのか、と2度も深夜に至るまで大喧嘩になりましたが、話し合っても父は間違ったことはしていない、私は見たくない、の平行線の為、私が距離を取れば済む話なのかな、と距離を取るようにしています。

私の対人関係においての距離感は、幼少期からの家庭環境が影響していると思いますが、友人、職場、彼氏、と対人関係で0か100かという感覚になり、相手を受け入れられません。そんな自分も受け入れられません。
どうかアドバイスをいただけますと嬉しいです。よろしくお願いします。
(Mさん)

続きを読む