*
夫もいるけど彼氏もいる問題に類するテーマなのですが、実家が不安定だと結婚や仕事には安定を求めるものです。
でも、それは実家を見つけるためのものですから、いざそんな場所を得ると今度は思春期が発動して刺激を求めたくなるのが人の心理です。
*
残暑の厳しい日々ですが先生はいかがお過ごしでしょうか?
当方アラサー既婚者です。今まさにずっと押し殺してきたセクシュアリティを解放し、サナギからアゲハチョウに開花していく過程を辿っている実感があります。先生に御指南いただき、背中を押していただきたくメールいたしました。
結婚して2年。安定感抜群の夫に一途だったのに、友達だと思っていた陽キャ系野良猫に、女であることを目醒めさせられました。
ひょんなことから酔っぱらいの状態で二人になった時に、勢いのままキスやボディタッチをされ、甘い言葉を囁かれ。今までの私なら絶対嫌悪感があったのに、なんてことでしょう、嫌などころか超~良かったのです。笑
お泊まりのお誘いもありましたが、そこは笑ってお断りして帰ってきました。ちなみに野良猫は夫と共通の友人です。
キスの時、なぜかビビビッ!と撃たれたような感覚になり、「ああ、私ってエロい女だったんだ」と腑に落ちちゃったんです。野良猫こわい。
どのコミュニティでも「エロい」、「色っぽい」、「大人の魅力がある」と男女問わずずっと言われてきたので、セクシュアリティが強いんだろうなとは思ってましたが、自覚がありませんでした。
幼少の頃は、気を抜くと周りからなんとなく浮くので周囲に合わせながら生きるか、めんどくさくて一人でいました。
母親からは、「男に媚を売る女はみっともないから自立しなさい」、「あんたは色気ないね~」と言われて育ちました。
両親は家庭内別居で、実家は常時冷戦なので安心感は皆無の環境でした。
そんな生い立ちなのでずっと女になるのが怖くて恋愛も上手くいかなかったのですが、夫だけは初めて会った時からめちゃくちゃ安心感があり、きちんとトキメキも経て結婚しました。
正直最近はその安心感に甘えてしまい、私が夫を親代わりに見てしまっていた感じがあります。夫の前で女であることを隠したくなる感覚と言いましょうか。
エロい女であることを自覚してしまった今、溢れ出るエネルギーを持て余しています。何の制約もなければ野良猫に今すぐしゃぶり尽くされたいです(笑)
でもこのエネルギーを不倫に投じるのではなく、夫との関係や自分自身のライフワークに健全に活かしていくために、今回の事案が発生したんだと思っているんです。
そこで、私の展望は以下になります。
・夫との関係性を整理して女として向き合いたい。夫と情熱的に愛し合う男女の関係でいたい。
・溢れ出るエネルギーをライフワークにぶつけたい。以前から自由への渇望が強く、もっとお金も時間も手にすべくフリーランスや起業にチャレンジしてみたい。もっと前に出てキラキラ輝きたい。(今の医療職フルタイムは好きじゃないので辞めたい)
野良猫に情熱が全振りする前に、上記の2点にコミットするにはどこから手をつけたらいいですか~~??!
もっと自己愛を深める?好きなことする?母と向き合うのが先?
アゲハチョウになりたい!どうか教えてください!!
(Nさん)
続きを読む
*
無気力になって燃え尽き症候群のようになってしまったとしたらそこから動こうとしても動けないのが現実ですよね。
だから、動けない自分をただただ受容して休むことが大事なのですが、さらにそこから「ほんとうの休息」を自分に与えてあげるのです。
*
根本先生、いつもブログや著書拝読しております。
ありがとうございます。
過去にロックマンの彼とのことで取り上げて頂きました。その節はありがとうございました。
その後数年間頑張ったものの結局一年前にお別れをしました。
長い戦いが終わったことで一気に疲労感が襲ってきて、身の回りのモノや人間関係を断捨離しました。
(人間関係まで断捨離と表現してしまいすみません)
これからは無理せず生きていこうと思った矢先、結婚して子供がいる友人に会うことがとても億劫になってしまいました。というより恐怖を感じるようになりました。
会うことで自分はみんなと違うことを痛感させられるようで、頑張って会おうとしても心が拒否します。
私自身、年齢的に子供はそろそろ難しいだろう年頃に差し掛かっています。それもあってか、友人たちとトラブルがあったわけではないのに避けてしまうようになりました。
ロックマンの彼といる時はそんな風に思ったことがなかったので大きな変化です。
また恋愛したいと思うものの、実際はその気力はなく、何もしたくない病になりました。
刺激のない生活の方へどんどん流されていて、気づけば必要最低限の人間関係とモノで暮らしています。
自立系武闘派の情熱女という自称があったのに、見る影もなくなりました。
兎に角さまざまなことが面倒くさいんです。
眉毛を描くのもブラジャーつけるのも面倒くさいんです。
軟体生物みたいにだらーっと生きてしまうんです。
私はどうしてしまったのでしょうか。
今は出勤が必要な時だけ死ぬ気で眉毛描いてます。
このままおばあちゃんのような暮らし続けていくことになるのではと怖くなっています。
もし先生の目に留まりましたらアドバイス頂けるとうれしいです。
これからも先生を頼りに生きていきますので末永くよろしくお願いします。
(Rさん)
続きを読む
*
私たちは幼少期より環境的に「好きなことを楽しむ」ということを禁止してきたフシがあります。
その禁止の度合いが強い分だけ、解禁されると罪悪感が出てくることがよくあるのです。
楽しむことは悪、と思い込んできたからかもしれません。
*
いつも記事を楽しく拝見しております。
先日の記事にとても共感したのでメールさせていただきます。以前離婚についた悩んでいた時に、根本先生のセクシャリティのセッションを受けました。その後アドバイスを元にやりたい放題やってみたら、自分の心持ちと周りの状況がだいぶ変わってきました。
・下着、ファッション、メイクをより色っぽく
・香水や真っ赤なルージュをつける
・女性用AVを見る、シチュエーションの構想を練る
・1人でBARに行ってマスターや隣の男性客とおしゃべりする→途中からその男性の夫婦問題のお悩み相談になりました笑
・サレンダーのイメージワーク
・気になった男性と寝てみる、など。
そんな毎日を過ごしていたら通勤時の男性からの視線もかなり感じるし、久しぶり会った方から男女問わず「ますます綺麗になった」と言われ、内心ありがと~♪とありがたく受け取っています。
目上の方に送迎してもらったり、ディナーに連れて行っていただく機会も増えました。それに好きだった彼のことを思い出す頻度も粘度も下がりました。
なんか生きるのがめっちゃ楽~!肩の力が抜けた感じがする。
ただ罪悪感も出てきて、人としてこんなでいいのだろうか、人に知られたらきっと白い目で見られる、人を騙しているような不安と恐怖。
そう思っては「いやいや、これが今の私には必要なことだしこれでいいのだ~」と、許せるようになってきて、そんな自分を自分で褒めてあげています。
私はこのまま邁進していたら、離婚問題含めいろいろ腹が決まるのでしょうか?
なんとなくそうなるであろう予感はします。
(Yさん)
続きを読む
*
よくブログとかで「統合」という言葉を使うのですが、その意味や実践ってどういうことなのか?を改めてお話してみようと思います。
ちょっと感覚的だし(心理学だからね)、専門的でもありますが、へえ、そうなんだ~とお読みいただけたら幸いです。
続きを読む
*
目上の人とうまく行かねぇというときは両親との関係にその理由があることが多いもので、ファザコンとか癒着などの問題が見えてくることも少なくありません。
そうした心理を解説しつつ、本来の自分を取り戻すプロセスを描いていきたいと思います。
*
人の不幸は蜜の味を読んで、私も今不幸せなのかも?!と思いメールさせて頂きます。
学生時代から、目上の人との関係に悩んできており、今も職場で評価されていません。
生活のためと割り切りつつも、自分の中の男性性の傷つきがピンとこず、お力をお借りしたいと思いました。
家族関係は以下の通りです。
・過干渉強烈専業主婦母
・高収入高学歴不在がち父
父と母は価値観が違いすぎて私の思春期時代は家庭内別居でした。ただ、私が結婚後離婚するのかと思いきや再構築し、やはり喧嘩プレイ?か、犬も食わないなと思っています。
・年上姉(私が小学生のころに家を出て、そのまま結婚、両親のごたごたからうまく距離を取っています)
ありがちですが、父は専業主婦の母をバカにしていたので、私はどんな仕事でもいいから働く母になるべく、勉強を頑張りました。
私は頭がよく、父にかわいがってもらったし、今も仕事の相談をします。
しかし、中高時代も職場でも目上に反発してしまうし、上司と楽しく(大事にされながら)仕事をする感覚がわかりません。
女性性は豊かで、我慢するのは大得意です(壮絶なパワハラを女性上司に受けながらも、辞めずに堪えた実績があります)。
私はやはり母の立場でものを見ていて、父に怒っているから、目上の人が苦手なのでしょうか?
ネタにしていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
(Jさん)
続きを読む
*
癒着を切るってのはなかなか覚悟が決まらず中途半端な意識で方法論だけ採り入れてしまうことがよくあるものです。
そうすると癒着が切れ始めた頃から出てくるネガティブな感情に負けて引き戻されてしまうのです。
そんな癒着を切るためのプロセスについて解説しようと思います。
*
最近Yahooを開いては、毎日のように根本裕幸と検索する日々!同じ記事も含め沢山読ませてもらっていました!笑
笑わせながらも武道派女子を肯定してくれる文章は、見ていて励みになり本当に感謝しています。
以前2回くらいリクエストさせてもらいましたが、その後長年付き合っていた彼とは別れ、今はシングルファザーの彼に恋している状態です。ちなみに私もシングルマザーです!
アプリで知り合い、超がつくほどトントン拍子に良い感じになっていったのですが、初めて会った日に盛り上がったはいいものの(キスまで)、一旦彼の方が親密感の恐れみたいな状況になり、毎日していたLINEすら殆ど返ってこなくなりました。
手放しの法則の記事を沢山読んだり、自分自身と向き合った後に、こちらから連絡することで来週もう一度デートしよってなりました。先生のブログに感謝です!
この流れに至るまで、自身の母との癒着問題を感じ自分なりに頭の中だけは整理しました。
整理する前は母に期待すると傷つくので、母は私の娘みたいなものなんだと思う事にしていました。
でもこれって問題を悪化させる方向への思考だったのかな?と思いました。
私達は一心同体のように精神的な部分で繋がりを感じています。
というか、私は母の分身のように生きていました。
母の思考回路が分かるので、母の代わりに身内のことで動いたり。
私には姉がいるけれど、母は姉のことは娘扱いしています。
だから昔、自分が助けて欲しい産後に、あまり手伝いに来てくれなかった事はとても哀しかったです。
最近は娘と思う事で自分の心はある程度イライラしなかったり悲しくならなかったり、期待せずにいれることが楽だなーって思っていたので、彼と出会って沈黙期間がなければ多分考えることもありませんでした。
彼と前へ進みたいので、母との癒着問題を解決したいのですが、ブログを読み色々頭で分かってるようで、自分の事になると何からすれば良いのかな?という状態です。
もし良ければご指導ください。
P.S 先生の文章が大好きですー。YouTubeは何故か寝てしまうので、先生の声は私には癒し系なのかもー笑
(Kさん)
続きを読む
*
自分は真剣なのに、相手が不誠実な態度だとショックで悲しいわけですが、なぜそんなことになってしまうのかを考えてみました。
コミュニケーションって言葉だけのやり取りじゃないし、むしろその影響力は小さいってことを知ると視野が広がるかもしれません。
*
こんにちわ。
私はいつも好きな人ができると、なるべくあなたのことが好き、こういうところが好きと伝えるようにしてるのですが、自分なりに誠実に伝えたつもりでも、じゃあセックスする?笑、とか奢って!貢いで!笑、とか誠実じゃない返答の仕方をされることが多いです。
なんで、好きと言ってるのにそういう方向に話がいくんだろう、、といつも悩みます。
YESだろうと、NOだろうと対等な関係を築きたいです。
そしてたぶん、気にせず嫌だよー笑と流すか、ちゃんと本心でそういう返し方はやめてほしいと伝えるしか解決策はないのは分かっているのですが、
でも好きな人がそうしてほしいならそうしてあげたほうがいいのかな、、、とブレーキがかかり、ヘラヘラ笑ったり誤魔化したり自分自身もそれに対して曖昧な返答をしてしまいます、、。
なにより、1番は普通にショックで落ち込みます。
なぜこのような会話になってしまうのでしょうか。
(Yさん)
続きを読む