header05
nemotosingbook
nemoto_181126
cocoromarche
nemoto_talklive2015
nemoto_180409_04
previous arrow
next arrow

男(女)を見る目を養うことってできるのだろうか?

多くの人は「経験を重ねることで養える」とおっしゃると思います。
私もそれには同意しますが、ただ経験を積むだけでいいのか?というと、やっぱりちゃんと向き合い、学び、成長することが必須じゃないかな、と思うのです。
そうすると「自分らしさ」が分かってきますから、「自分に合った人」と「自分らしい恋」ができるようになっていくと思うのです。

つい先日、5年付き合った彼氏に別れようと伝えました。
私にとって人生で初めてできた恋人で、「私も愛されて良いのだ」と教えてくれた人でした。
彼氏は家事が全くできず、夢を追っているため定職にも就いていませんでした。
私が初めてを怖がったせいでセックスしたこともありません。
それでも付き合えていたのは、一緒にいると居心地が良くて安心できたのと、彼だけは何があっても私を絶対に愛し続けてくれていると信じていたからです。

いろんな人に相談していくうちに分かってきたのですが、私は世の中の男の人をほとんど知らないので、見る目が無いみたいです。

例えば、他の人が「変な人だなあ」「一緒に話していると少し頭が痛くなってくるなあ」と思う人にも魅力を感じてしまいます。
私は気付けませんでしたが、友達から見て彼氏はとても変な人で、付き合うことに快く頷けなかったそうです。変な(特徴的な)人が悪いとは思いませんが、一般的な女性が持つ違和感が私には抜けているのかな?とうっすら感じています。

もし、また将来を考えるには難しい相手を好きになってしまったらと思うと、人を好きになることが億劫に感じて自分を信じられません…。
(Mさん)

続きを読む

人生が迷子になってると感じたら「自分らしさ」を見つけることが有効なんだぜ?

仕事を辞めたいけど収入は失いたくない!という葛藤を感じることってあると思います。
パートナーシップならば別れたいけど一人にはなりたくない!みたいな。
そういうときって頭であれこれ考えたり、感情が上がったり下がったりしてなかなか決断できないことが多いと思うのですけど、そこで「自分らしさ」に着目してみるといいと思うのです。

 自己実現、ライフワークで人生に満足感を得たいです。

話のネタになるかわかりませんが、人生迷子の私にヒントをくださればと思います。

女、40代です。
今の仕事に対して、私はこのままこの仕事を続けていて良いのか?と焦りのような疑問を感じてます。 
知識も経験も浅く、向上心もやる気もなく。
とは言っても生活を支えるだけの収入は充分にあり、他でこれだけの収入えられるのかと不安があります。お金の不安は大きいです。
やってみたい事はあるものの、お金にしていくイメージが湧きません。長続きするのか?とも感じています。
ライスワークしながらできる事探せば?とも思ったのですが、現仕事を辞めたい気持ちがずっとあります。
若い頃の夢を掘り起こし、イラストを再開してみたのですが、当初は楽しかったものの、最近はまったく描けなくなりました。悲しいです。

自分の本当の気持ちに向かって人生をすすめていけば、今の不満感、これでいいのか?という気持ちを払拭して生きていけるのでは?と想像するものの、
お金の不安、自らへの不信感からか、どうしたいのかわからなくさせてしまいます。

今できるなどがあれば教えていただきたいです。カウンセリングなどは有効でしょうか?
なんとか打開していきたいです。
(Rさん)

続きを読む

行動できるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?~婚活しようとすると睡眠欲や食欲が消えて死にたくなるんですけど?~

「行動」って「感情」「感覚」が作るものなのです。
頭(思考)で「こうすべき」とか「あれしたい」と考えても、感情や感覚が「やだ」と言ってたら行動できないのが私たちです。
いわば、感情や感覚ってのは「エンジン」なわけでして、なんぼ、ハンドルを回したってエンジンがかからなきゃ車は動かないのです。

著書やブログを拝見し心救われ、仕事で患者様と関わる際も活用し、成果を院長に褒められるなど、日々大変有り難く感じております。ありがとうございます。
この度自分で考えてもどうしても分からない点があり、送らせて頂きました。

根本先生の言う「待つ女」を「行動する女」に変える方法はないのでしょうか。
待つ女の記事を複数拝見し、待つ女は動こうとしても動けず自己嫌悪するがそれを否定せず自己受容しセクシャリティをどんどん開く、自分が勝手に動きたくなるまで楽しんで待つ、と解釈しました。
それはつまり、その気になった時の“行動”が、問題解決の具体策ということですよね。
こちらの記事を拝見し結局、行動しないと事態や問題は解決しないという解釈をしたのですが、間違いでしょうか。

私は結婚がしたいです。しかし私はどうしてもアプリなどの婚活をやりたくないのです。
一年前結婚相談所に入会しましたが、入会手続き前から睡眠食欲が消えて、お見合い数日前に「結婚するくらいなら死ぬ!」と頭のどこかから声が聞こえ、本当に死にかねない行動に出てしまい(親戚が止めてくれました)退会しました。
街コンもアプリも少しですがやりました。マッチもメッセージも貰いましたがやはりやめてしまいました。

私なりに動けない理由を考えました。中学生の時に隣の席の男子と仲良くなり、生まれて初めて男友達と呼べるくらい仲良くなり嬉しかったことが浮かびました。恋愛経験はこれだけです。匿名の手紙で告白して終わりました。

私は自然な出会いと友達から始まる恋が理想になってしまっているのかと考え、なら習い事などは?と考えたのですが…私は無趣味です。ついでに申し上げると17歳から24歳まで引きこもり、看護学校に入学・卒業し、30歳で一人暮らしを始めて過干渉な母と昭和の亭主関白な父から脱して、ようやく自分の人生が始まった感覚がありました。

私はもしかしたら恋愛や結婚に興味がない?なら性欲だけ満たせば満足?と思い、セフレを探すアプリをやってみました。この行動も相当抵抗があったのですが、根本先生の仰る「待つ女とは火事場のくそ力が働く」説の通り、睡眠食欲が消えつつも複数男性と関係を持つことができました。
初めて女性扱いをされた気分で最初は楽しかったのですが、その中の一人に恋をしてしまい(やはり友達みたいに仲良くしてくれる人でした)私が飽きられる形で失恋し、再度男遊びをする気になれず今に至ります。

話がずれてすみません。世の中には失恋してもすぐに行動して彼氏作って恋人を切らさない人もいます。彼の元カノがそういう人だったと彼本人から聞いて、私はただでさえ動けないのに…と思ってしまったのです。
結婚だってしたいです。セフレとはいえ彼と過ごした時間が余りに楽しくて、どれだけ御託を並べようとも一人より人と寄り添って生きる方が幸せだと考えるようになってしまいました。

しかし「出会いを増やす行動をしよう!」と意気込むと、大袈裟ではなく死にたくなります。
そこで根本先生の待つ女の記事を読み込んでいたのですが…やはり行動、ですよね。
婚活に於いて、行動は早い方が絶対にいいと思うのです。女性はどう足掻いても年齢です。私としても今すぐ幸せになって楽になりたいです。
いつ来るか分からない「行動したくなる感情」を待つのが辛いです。歳をとって年々不利になるのを後で後悔したくないんです。

根本先生の著書やブログに書かれてることは斬新で、人の心を正しく助けるメソッドばかりに感じます。だからこそ伺いたいです。お答えが聞けたら嬉しいです。
(Nさん)

続きを読む

今の彼に冷たくしてしまうのは離婚の傷が癒えていないから?それとも過干渉な親の影響から?~親密感への恐れ~

パートナーシップは代理戦争って表現をよくします。
元夫への恨みを今カレで晴らそうとしたり、前カノへの未練を今カノで満たそうとしたり、はたまた親から与えられなかったものを今カレに求めたりするからです。
でも、それってお互いに迷惑な話であり、かつ、それがきっかけで恋愛がうまくいかなくなったりするものですから、とても重要なポイントなのです。

こんにちは。いつも根本先生のブログとvoicyにお世話になっております。貴重なお話、心の糧にしております・・・!

さて、本日は親密感への恐れ?についてご相談させていただきたく、ご連絡差し上げました。
ネタとして取り扱っていただけたら、不幸中の幸いです・・・!

私には、離婚後半年と少しして付き合った彼氏がおり、1年半ほど交際しています。
その彼に対して、最近、どうしても冷たい態度をとってしまいます。
何かしてあげて喜ばれたときにイラっとしたり、会いたいと思うこともあまりありません。彼は、私のちょっとした変化にも気づいてくれるのですが、そうした言動に対して私は「干渉されている、嫌だ!」と思ってしまいます。
ただ、連絡は取り合っていて、会わずにメッセージのやり取りをすること自体は苦になりません。

これは、離婚後の傷が癒えていないのか、はたまた、過干渉な親に育てられたせいで、一人が安心、近づいてきてほしくない、と潜在意識で思っているがゆえの行動や思いなのか、それとも私はそもそも人と親密になれない人間なのか、アドバイスいただければ幸いです。
(Mさん)

続きを読む

(ラジオな時間ご感想)自分らしくいることを柱として一匹狼でも必要に応じて愛想よく(はあと)へたどり着きました。

Aさんからラジオな時間のご感想をいただきました!ありがとうございます!!
ご視聴はこちらです。
「ラジオな時間!2024/12/22号。みなさまからの「お便り」にお答えする回。ひさびさのソロでお届けしてます。」

根本先生
先日は「ラジオな時間」でのご回答ありがとうございました

仲良しグループ多数派に対する、あえて群れずに居る少数派の人間の生き残り戦略として、
「自分がどうしたいか」
自身に問うてみたところ

自分らしくいることを柱として
一匹狼でも必要に応じて愛想よく(はあと)
へたどり着きました。

これからもおそらく周りの環境(オラオラ系なキャピキャピ人)から影響さられることは否めませんが、
その都度心の中で「自分らしさ。私には他にはない魅力がある」って、唱えるのも良さそうだと思いました。

根本先生の丁寧な回答と、
時期的に思いがけないクリスマスプレゼントのようであったことと、
嬉しさも2倍でした!

ありがとうございました^_^
(Nさん)

(ご感想)長期戦になると思っていたのに、6日後にスルッと出て、ちょっと面食らいました。

Mさんからご感想をいただきました!ありがとうございます!!

根本先生 こんにちは

モテる人はなぜモテるのか?の感想です。

私はモテる人です。

>とりあえず「もう自分を隠すのはやめる!モテてもいい!あたしはモテる女だ!」と何度も宣言してみましょう。

これを最初に見た時、「そんなこと言えるか!!」と憤慨し、携帯を裏返しにし、
おそるおそるまた見直し、いや言えない。口には絶対出せない。出してはいけない。と心が乱れました。

まるで隠れキリシタンに対する踏み絵のような言葉で、
踏んで世に出るか、踏まずに処罰されるか真剣に悩む言葉でした笑

毎日、今日は言えるかな?なんてスクショした画面を見ながら
口に出してみようかと思っても絶対に出てきません。
何十年も自分自身がバッシングしてきたのだから、いまさら「言ってもいいよ〜」なんて言っても、
心が頑なに警戒していました。
これは時間がかかるな。焦らずじっくり向き合おうと思いました。

ちょうど年末セール、心に留まったセミナーを購入してみました。
これらの動画で、いくつもの大きな気づきがありました。

【動画配信】根本裕幸  鎧を脱いでありのままの自分を愛するワークショップ~素の自分とつながり、素の自分を愛する3時間~

セミナー動画:特別心理学講座「自分とのつながりを取り戻す~直感/感覚に耳を傾ける」

女性性を解放し、体感し、会得する短期集中プログラム|ゆるむ・うけとる・ゆだねる

想像以上に、
自分に厳しかったこと。
自分を抑え込んでいたこと。
完璧主義で、何もかもにマイナス点をつけていたこと。

動画を見た後、自分に花束を買ってあげました。
いつもなら、いずれ枯れるのに高い買い物だ。と思っていたものです。

旦那にスイッチを買ってもいいよ。と言いました。
いい大人がゲームに夢中になるなんて、と、ずっと禁止していたものです。

徐々に私の心もゆるみ、そして旦那もいつもより無邪気で楽しそうです。
その様子をなんとなく受け入れていたある日、
突然、旦那が「俺、玄関の掃除する!」と言いました。

ずっと私一人でどうにかしようと悩みながらも放置しておいた玄関の掃除。
旦那と二人でとりかかったら、あっという間に綺麗になりました。 続きを読む

セミナー動画:心理学講座「自分は毒であるという観念~そんな私は愛されないし、幸せになってもいけない~」

自分は毒であるという観念は「罪悪感」から来るものが多いのですけれど、これがあると人生は矛盾だらけの“遊園地”になるものです。

「恋がしたい!」けど「あたしのこと好きだというやつがキモい」

続きを読む