nemotosingbook
nemoto_181126
cocoromarche
nemoto_talklive2015
nemoto_180409_04
previous arrow
next arrow

(新刊執筆中!)これからどう生きたらいいのか?について描いた6、7章が完成。

「沖縄から帰ってくるまでに6,7章を書き上げてください」というイケメン編集者からの指令は結果的に無視されましたが(笑)(だってあの空気の中で本を書くのは難しいよね?)、この3連休で何とか仕上げることができそうです。

続きを読む

福岡:7/22(土)15:00-17:00「人生をうまく生きる秘訣~解放、許し、感謝、愛を感じるお話とイメージワークの集い~」

「人生をうまく生きる秘訣」という大上段に構えたこのセミナー。
「心の解放」「許し」「感謝」「愛を受け取る」という4つのテーマに絞り、お話(語り掛け)とイメージワークによって、その世界観を感じて頂こうという企画です。

なので、肩の力を抜いて、ただ、言葉や空気を感じていただければOKです。

だいたい15分程度のお話と10分程度のイメージワーク、その後の感想のシェアといった感じで4本セッションを行います。

本当は床にゴロンとなって聴いていただくのがいいんですけど、会場の仕様により「椅子」に座った状態で行いたいと思っています。
(ただ、東京会場は床に寝転びたい方は寝転べますよ!)

私のイメージワークや語り掛けはその場の空気や雰囲気を感じて、その場で作っていきます。
だから、各地で内容が異なったりします。
できるだけ皆さんのハートに届くようにその場その場でアレンジしながらお届けするのです。

ぜひ、楽しみになさってくださいね。

***

自分を許す、開放する、感謝する、愛を感じる、愛を受け取る・・・。
そんなお話とイメージワークな2時間セッションを企画しました。

どれも今の人生をうまく生きる秘訣になるんじゃないかと思い、若干、年より臭いと自覚しつつ、こんなタイトルにしてみました。

実はこの前には手放し!許し!気持ちの整理!に役立つ『お恨み帳』の書き方&実践講座を企画しており、連続して受講されると、お恨み帳で解放された心に愛や親密感や許しを与えることができますよ~。(宣伝です!!)

体をリラックスして、心を開いて、そして、そこでいろんな愛を感じるセッションをします。
私のセミナーではちょくちょくイメージワークを採り入れていて、とても好評をいただいていますが、今回はそんなイメージワークをいくつかお届けしたいと思っています。
ゆったりした空気の中で、心が解放され、また、愛を感じる時間をぜひお過ごしください。

もちろん、寝てしまってもOKですよ。
ちゃんと耳には届いていますので、潜在意識にはそのメッセージが届くと思います。
続きを読む

6/9:名古屋、6/10:大阪、6/24:東京、7/22:福岡「手放し!許し!気持ちの整理!に役立つ『お恨み帳』の書き方&実践講座」

いよいよ今週は福岡で開催です!!!

お恨み帳を実践して下さった方からのご報告を多数頂いています。
例えば、こちら!
「お恨み放出してからいい事尽くめで毎日ハッピーです!!(多分嫌な事も起こっているのかと思いますが、あまり気にならなくなりました)」

そして、こちら!
お恨み帳を書き続けて気付いたのは「私はいい人なんかじゃない」ということ。そして、自分のことが可愛いと思えました。

お恨み帳を書く、というのはちょいと勇気のいることかもしれませんが、恨むことが目的ではなく、その向こう側の愛に気付くのが本当の目的。
だから、お恨み帳をみんなで書いていると途中からすすり泣きが聞こえてくるのです。ああ、本当は愛してたんだな、と気付くから。

また、お恨み帳を書くと本音と繋がりやすくなります。自分がしたい事、自分の本当の気持ちなどに気付きやすくなるので、とてもスッキリします。

あと、当然ですが、怒りを持ち越さない、という効果は刮目に値しますね。その分だけ、皆さんが心地よい毎日を送れるようになります。

そんなお恨み帳の描き方&実践講座。特注した和紙製の御恨み帳を使用して行います。もし、ご自宅にある方は筆ペン、持参ください。

特製御恨み帳(和紙)

(5/28追記)
続きを読む

始めはうまく行くけれど、距離が縮まり出すと苦しい気持ちが湧き上がる。

多くの方にとってあるあるな話ではないでしょうか。
心の距離が近づくと、幼少期の心の傷が疼きだして苦しくなるのです。
とはいえ、大事なのは自分の気持ち。
苦しいもんは苦しいんです。それを大事にしてあげたいですね。

いつも根本さんのメルマガを楽しみに拝見しています。

実家は私が幼少の頃から家庭環境が複雑で、家の都合で何度も引越しを繰り返してきました。

小さい頃は引越し先でもすぐに友達が出来ましたが、小学校高学年以降は段々とうまくいかなくなり、引っ越す度に人付き合いが下手くそになっていきました。

思春期以降、人付き合いの難しさにあせりながら、うまくいかない事を親や他人のせいにしたこともありました。
最終的には自分を責め続け、成人する頃には生きることに疲れてしまいました。

でもなんとかカウンセリングや読み物の力もお借りして、ここまで生きてきました。

心の安定を求めて引越し生活にピリオドを打ち、今の家に住み始めて15年目になります。
顔見知りも増え、ママ友も出来ました。

付き合い始めはうまく行くような気がしするのですが、距離が縮まり出すと、嬉しい筈なのに逆に苦しい気持ちが湧き起こります。

周りのみんなが楽しそうにしていて、私もその中にいる筈なのに、でもやっぱり苦しさから逃れられません。

定住して人付き合いを広げれば、何かを変えられると思っていましたが、そうじゃなかったみたいです。

私も楽しい中の一員だと感じてみたいです。

文章だと伝えきれませんが、もしよければアドバイスしてもらえたら嬉しいです。
(Yさん)

続きを読む

「主人は死んだんだ」という設定で頑張って来たのに怒りと愁いと空しさが襲ってきます。

一時的には効果的なその設定ですが、それは素直な気持ちに蓋をしただけの対症療法になってしまいます。
その蓋を開けて素直な気持ちになってみる時間を自分のために作ってあげることもすごく大切ですよね。

続きを読む

オフの大切さを思い知ったのは沖縄から帰って来てからでした。

昨日まで、朝起きるとこんな景色がすぐ横にある場所にいて、

こんな景色に出会ったり、

こんな景色に見とれたり、

続きを読む

頑張って自分を変えていくとその途中に「それってほんまにわたしなん?」という疑問にぶつかるもの。

それは良い傾向で、それだけ変化したし、頑張った証拠。
今後、新しい自分と古い自分が融合していき、本来の自分らしさを発揮できるようになっていきます。
大事なことは自己否定の癖を自己承認に変えていくことです。

続きを読む