筋金入りの自立系武闘派女子は夫との関係改善もひとりで何とかしようとするので結果的に夫との心理的距離がさらにできてしまうことがあるのです。

夫との関係改善はひとりで頑張る部分もあるかもしれないけれど、やはり夫抜きには語れないので、それなりにコミュニケーションが必要になるのですが、自立し過ぎた武闘派女子は良かれと思って自分ひとりで改善計画を練ってしまうので、結果的に夫氏との距離が開いてしまうってことも起こり得るのです。

半年前に夫の不倫が発覚後、根本先生に出会い、ブログ・ヴォイシィ・書籍と毎日お世話になっております♪
ざっくりの家族構成はこんな感じです。
実母はバリキャリシングルマザー、実父は女・金にだらしなく小学生の時離婚。
3人兄弟真ん中で長女。兄・妹がぐれる中、真面目優等生で母親を支えてきました。完璧なる武闘派女子です(笑)

結婚10年目の前後で2年間不倫されていました。当初から怪しいと思っており、何度も問いただしてもはぐらかされ、2年かけてやっと証拠を掴み、完全勝利を確信して子供3人連れて別居しました。
が、夫・家族への執着なのか(自分は母子家庭で家族というものに執着していたように思います)、結局2か月で別居解消・元へ戻り3か月経ちました。

別居を機に、いかに自分が夫に執着していたか、他人軸で生きていたか、思い知りました。結婚してからずっと辛く、幸せを感じられなかったのはこのせいだったのか!!と目からうろこでした(笑
)※ずっとダメな夫のせいでわたしは幸せになれないと思ってました…。

不倫中はモラハラがすごかった夫も、今は家族のために何かしようとゆう気持ちがあるように感じて、過去の辛かった出来事ではなく、今家族でいられる幸せに目を向けようと日々過ごしていたのですが・・・。
またここ最近夫の行動が目に余るようになり、不審に思い主人の周りを探るとマッチングアプリを使用し、やりとりしている履歴を発見。現状特定の女性がいるわけではないようですが、『探している』『求めている』とゆう事実に驚愕してしまいました。

夫とは結婚当初から価値観が合わず、正直一緒に居ても楽しくはありません。笑 
絵にかいたようなダメな人で(思えば実父そっくりで、わたしは実母のような人生を歩んでいます)、何かにつけて逃げ癖があります。
女性に癒しを求めるタイプで、前回の不倫でもそうだったので、あー今も家庭の外に癒しを求めているんだなーと思ってしまいました。※ここでそれほどショックを受けないのはいい兆候でしょうか??
懲りずにアンダーグラウンドを求めてしまうのは、もう夫の問題ですよね。
ここでわたしにできることって、離婚せずに子供達が大きくなるまでは一緒に居ると決めた以上、どんなダメな夫でも受け入れ・愛し・癒しを感じられる場所を提供する、女を磨く、ことかな??と思うのですが…。※あくまでも自分が犠牲になっていると感じない範囲で!
これでいいのかいまいち自信がなく(笑)他にこうしたらいいよ!ってことがあればご助言いただければ幸いです。ネタとして取り上げていただけると嬉しいです。(ファンとして)(Kさん)

続きを読む

清楚で真面目な自分と、女風を使うエッチな自分、子どもの頃の抑圧された気持ち、そのつながりを解いてみる。

下ネタに走りそうで意外とくそ真面目な心理学を語る日です。
そこまでゴリゴリの心理学ってわけじゃないですが、「表」と「アンダーグラウンド」の一例として参考にしてもらえればと思います。
抑圧して育つと、その反動も大きくなりますし、でも、たぶん、その間ぐらいがほんとうの自分なんだろうね、という話です。

根本先生こんばんは。
お弟子さんの長期プログラムやコーチングにお世話になりながら自分を見つめ直している30代前半の自武女です。

最近、性について気になることがあります。
私はオナニーをしていて、その時に出てくる言葉が、子供の頃の自分の言葉だと感じることがあります。
オナニーをしながら「もっと私のことみて」と言うことがあります。
母親にもっとこっちをみてもらいたかったのだなぁと。
(母親は父親が大暴れしていつも泣いていたから泣いてないで私をみてよと感じていた)
「かわいい、綺麗ってもっと言って」
(親にかわいい、綺麗、大切などと言われたことがない、言われたかった)
はたまた、付き合った人にはオナニーをみてほしくやっぱり「私のことみて」の気持ちなんだなぁと思います。

最近は女性用風俗を利用しています。
最初はこういう人たちになら「私のエッチな所をみてといっても大丈夫かも」「お金を払ってかわいいって言って貰えば気持ちはおさまるのか?」と思いましたが気持ちいい、楽しい、一瞬満たされる、刺激的ではありますが核心には辿り着いていません。
一般昼職のくせにそんなものを利用する自分に罪悪感もあります。
両親、私ともにくそ真面目な家庭と性格らしく、性の話は1ミリもありません。
私自身も清楚でエッチと無縁そうなイメージが付きまとい、しかし自分ではエッチが大好きなもう1人の自分がいて、世間には内緒でエッチな自分を飼っているような気持ちです。
清楚で真面目な自分とエッチな自分、エッチな時にでる言葉は子供の時の気持ち、風俗利用の罪悪感、なにか深ーい繋がりがございますでしょうか…?
ネタにしていただけると幸いです。
(Nさん)

続きを読む

腹を括ってケジメをつけないと前には進めませんか?幸せにはなれませんか?

という質問へのアンサーは、
「まあ、罪悪感がそれだけ出しゃばってるうちは幸せにはなれねえな。自分がそれを許さねえもんな。罪悪感を解放していきゃ、ケジメも付けたくなるってもんだし、肚も決まるってもんよ」
ということになります。

いつも勝手にお世話になってます。

「幸せになることへの怖れはどうしたら解消できるのか?~幸せに期待してませんか?罪悪感に惑わされていませんか?~」こちらでお世話になったAです。

罪悪感を無くさなくてもいい、罪悪感を言い訳に目の前の幸せ見逃してない?という先生の話には救われました。

そこでこの延長?のような話ですが、この彼とは彼と幸せ、そろそろ本格的に同棲に進みたいなぁ?なんて思っていた頃、彼が詐欺に遭いかけるという事件が起きました。大金を騙し取られる寸前で防げましたが、相談なく1人で抱えこんでいた彼に一喝。
「どうして困った時に頼ってくれないんだ!助けさせてくれよ!心配くらいかけてくれよ!寂しいよ悲しいよ!」と。
これが、彼に相当響いたようで、その後一気に同棲話が進み、家族に会わせてくれました(私がお願いしたわけではありません)

彼がその気になった途端、「え?こいつでいいん?詐欺遭いかけるやつやで?元彼の方がええんちゃう?」って私がウズウズし始めちゃいました。
やっぱり私、怖くなっちゃったんでしょうか?
そこから1年前に別れた元カレが気になって気になって仕方ない。

腹を括れてないのは私や~。元カレを思うことで自分を守ってるんだ~。進むの怖いんだね~。なんてことに気づきました。

先生、「腹を括ってケジメをつけないと前には進めませんか?幸せにはなれませんか?」

元カレとは別れて一年程経ちますが、2年一緒に住んでいた家の名義は私のままで家を出てきました。今、私は別の家を借りています。
その為、毎月彼の住んでいる家の家賃分が振り込まれるのです。
そうして私たちは繋がってしまっているんです。

これをどうにかしなければいけない繋がりも元彼への気持ちも清算しないと、そう思いすぎて週に何度も元彼と話夢を見ます。
わかっていて、行動しない自分に苛立つ毎日です。
ケジメをつけないと今の彼と進んではいけない、私が腹を括らないと幸せになれないの?

こんな私に優しく厳しく、一喝お願いいたします。
(Aさん)

続きを読む

親密感への怖れと罪悪感の関係についての考察。そして、対処法。

一般的に親密感への怖れって過去のトラウマや家族関係がその原因として挙げられるものなのですが、実はそこに「罪悪感」がしっかり影響してることも多いのです。
そういうわけで今日は罪悪感と親密感への怖れについて語って行こうと思うのです。

先日、「好きな人との距離が縮まらずセフレになっちまってる。親密感への怖れが相当あるんだと思う。」というご相談を頂きまして、例によって根掘り葉掘り聴いていきましたところ、まあ、それだけ罪悪感が強かったら親密感への怖れにつながるわねえ、という結論を見ました。

・好きな人がなかなかできない
・異性と距離が近づくと気持ち悪くなる
・好きな人はいるけど距離を縮められない
・距離を詰められると逃げたくなる
・お互い野良猫同士なのでいつまでたっても平行線
・付き合ってはいるけどより深い関係になるのが怖い
・相手にハマるのが怖くて気持ちにブレーキをかけている
・障がいのある恋にハマっている
・自分のすべてを見られてしまうのが怖い
・体だけの関係がちょうど良い

みたいな問題を総じて「親密感への怖れ」という風に表現します。
続きを読む

結局のところ「基準の設定」によって自己肯定感が下がり、自分に自信を持てないもの。

自信がない!という方のお話を伺うことは非常に多いのですが、でも、その自信ってのは「ある基準による自己判断」によるものって分かりますか?
だから、その基準を変えてしまうと短所が長所に変わり、すぐに自信を取り戻せることも珍しくはないのです。

私は当然ながらお弟子さんたちには優しく丁寧に親切に愛情を込めて接しているので、昨日もカウンセリングにわざわざ来てくださったお弟子さんに

「あんたはタチの悪い女やわ。」
「ほんまはめちゃくちゃあざとくて計算高い女なんやろ?」
「倫理観とか関係ない欲深い女やな」

などという心のこもったメッセージを贈っておりました。えらい。

「自信を持ってまっすぐに生きたい」とおっしゃっていたので、「は?実はもうそれできてんねんで。何言うてんねん。」と吐き捨てまして師匠の権威を守っておりました。

そう、師匠は弟子どもに対しては大いに上から目線でモノを語るわけです。

なお、過日、古株のお弟子から

「お弟子さん制度ってはじめは師匠のことをみんな崇めてるけど、だんだん、スタッフ(女子)→お弟子→師匠→スタッフ(男子)というヒエラルキーに落ち着く気がする。意外と師匠って・・・下ですよね?」

という核心を突いた発言がありましたことをここにご報告させていただきたく存じます。
続きを読む

罪悪感が強いと自分と向き合えなくなるので本音ともつながれなくなるし、その場しのぎで逃げ回ざるを得なくなるんだよね。

罪悪感ってみたくないし、認めたくもないので、そこから目を逸らしたくなります。
そうすると自分の本音や感情と向き合えなくなるので付け焼刃な対応を繰り返すようになり、時ばかりが過ぎて行ってしまいます。
もちろん、今の状況に肚を括ることもできないので不安や怖れも大きくなり、行き詰まりを感じるようになるのです。

3/31のオンラインココロノマルシェで離婚に関する質問を取り上げていただいた、Cです。
たくさんのカウンセラーさんに様々な角度から貴重なアドバイスをいただき本当にありがとうございました!300文字以内にするために言葉を削ぎ落とす中で、正しく情報を伝えられなかった部分があり反省しております。
最後の根本先生からの「逃げたいというのが本音では」というご指摘にハッとさせられ…もう少し状況を整理してお伝えすることで再度先生の見立てを教えていただけると大変ありがたいです。
まず、離婚協議中というのは、私と夫の話し合いがなされている状況を表現したもので、弁護士への相談などはまだしていないです。
離婚に至るまでの経緯は、約5年前、特に夫婦仲が悪かったわけではないのですが、会社で出会った彼(既婚者)に私が一目惚れをしてしまい、私からの猛アプローチでダブル不倫がスタート、家族への罪悪感から二度別れを切り出してまた元に戻るということを繰り返し、将来的には彼と人生を歩みたいと思い始めた昨年秋に夫にバレて離婚宣告→彼に慰謝料請求→彼は家族を選び私とは完全に別れることになりました。
その後、助けを求めて根本先生のブログや過去の著書を読み漁り、罪悪感や無価値感、親密感の恐れ、自己肯定感に関するワークショップ動画なども購入して自分の心と向き合う努力をしてきたのですが、仕事が忙しくなりすぎて心の余裕があまりなく、自分軸で考えたと思ったことが実は単なる現実逃避だったことを見透かされて、あらためて根本先生の凄さを思い知りました。
離婚までの時間的猶予はあり、夫とは子供が中学を卒業する2年後を目処に離婚する方向で一旦合意したのですが、家庭内でほとんど会話もないこの状況から早く逃げ出したいというのが本音です。子供には離婚することや私の過去の不貞は話していませんが、夫と私の冷戦状態には気づいていると思うので、すでに十分傷付いていると言われればその通りだと思います。
今は近所に家を探して別居して子供をサポートする方法を模索していますが、私が家を出ることに対して子供にどのように説明したら良いのか…私の不貞について正直に打ち明けるのも勇気がいるし、かと言って適当に誤魔化すのもよくないと思うので悩んでいます。この部分にご助言いただけると嬉しいです。
たくさんのカウンセラーさんが口を揃えておっしゃっていたように、子供を言い訳にせず自分自身の幸せを最優先に考えていきたいし、過去の傷を癒すために根本先生のリトリートセミナーにも参加したいのですが、仕事が落ち着く7月までは身動き取れないため、それまでに準備しておいた方が良いことなどありましたら教えていただきたいです。
(Cさん)

続きを読む

不誠実な態度をとるようになった彼氏と別れたいと思うのは傲慢なのか?

始めはすごく優しくて愛情表現もしてくれるような彼がなぜか変わってしまい、不誠実な態度をとるようになったとき、あなたはどう対処しますか?
そんな態度をとる奴は許せん!とさくっと斬りますか?
それとも情が移っていてすぐには決断できず、ずるずると付き合ってしまいますか?
正解ってのはなくて、そこは自分の価値観に照らし合わせるのが良いのです。

根本さんこんにちは。
「気が付けばあれほど嫌だったおかんと同じことを旦那にしていることに気付いた話と、誤解しやすい男性心理について。」でご相談させていただきましたNです。
その節は誠にありがとうございました!
結果、旦那様とは離婚することとなりましたが、根本さんからのお言葉はお守りのように何度も何度も読み返しております。
離婚後はオカンにもオトンにも愛されてたんだなー私。と思うことができて、今はオカンとはちょうど良い距離感で付き合うことができております!根本さんのおかげです!
ありがとうございます!

離婚後、不倫の恋も経験し失恋、どん底を感じ、今のままではダメだ!もう自分を可哀想な状況には置かない!これからの人生は思いっきり自分を大切にして生きよう!と心に決め、自分と向き合っていた中、マッチングアプリで今の彼氏と出会いました。
彼は優しく、愛情表現もしてくれ、ムカつくところもありますが一緒にいると楽しいし気を使わずにいられて楽だし、これがヘラクレス君か~とほくほくしておりました。
しかし、付き合って半年くらいしたころから、会う約束をしていたのに連絡が無く、こちらから連絡したら「今から行く」と言ってたのに来なかったり、また別の日には彼の家に泊まる約束をしていたので夜道を1人で歩いて会いに行き(この時も連絡が返ってこなかったので)、彼の家のピンポンを鳴らしても家にいるのに出てこなかったり等、私からしたらその態度は不誠実だなと思うことが増えてきました。
ていうか今これを書いてても、やっぱり私に対してその扱いはひどくない?って思ってます。笑

自分を大切にして生きると決めた私は、彼のことは大好きですが、不誠実な対応に疲れてしまい、お別れしようと思いました。
今、別れる話し合いをしている最中なのですが、そんな中思ったのが、彼は優しいし愛情もくれているのに、不誠実な対応が許せず別れを決めた私は傲慢なんじゃないか?と言うことです。

誰かと付き合う中で、考え方や価値観が合わないことは当然あると思いますし、それを擦り合わせていくことで仲が深まっていくということも分かります。
私としても、自分と相手の価値観が違ったとしてもお互いに歩み寄れる関係が理想です。
でもやっぱり私からしたら彼の対応はやっぱ嫌だし、彼と付き合うのは疲れた!ドタキャンしない、夜道を女子1人で歩かせない人がいい!と思ってしまいます。

自分を大切にするあまり、私は傲慢になってしまったのでしょうか?
我慢と妥協が必要なんですかね?
価値観の違いってどうやって擦り合わせていけばいいのですか?
もう恋愛はいいやと思う反面、理想とするパートナーシップも諦めきれません。
根本さん、何かアドバイスをお願いします!!!
(Nさん)

続きを読む