息子をヘラクレスオオカブトに育てるにはどうすればいいのでしょうか

ヘラクレスオオカブトの親ってカナブンだと思いますか??
ヒントはそこにあると思います。
それに子育てって様々な親の思い込みに気付かせてくれますよね。

ブログを始め、書籍や講座などで、学ばせて頂いています。今回、子育てする側の母親の悩みについて、根本先生のご意見を伺いたく、送らせて頂きます。

中学生の長男が反抗期になり、子育てに疲れてしまいました。
生活態度、成績のことで衝突してしまうのです。今の成績では、進学が危うく、高校を選ぶことも出来ないレベルなのが許せません。

「子育てに失敗した、私には子どもへの愛情が無いんだ、そもそも結婚しなきゃ良かった」などなど、勉強をしないでいる長男を見て、毎日毎日ネガティブな思いでいっぱいになってしまいます。
夫は仕事が忙しく、家にいる時間が短いので、勉強を見てやるなど、子育てや家事をする余裕はありません。

私自身の親との関係性は、特別に良くも悪くもなく、恨みもありません。末子なので、甘やかされた方だと思います。ですので、自分の思い通りにならないと、気持ちの上で受け入れられないことが多いとは感じます。

長男に対して、どう接すれば良いか?など、子育て本を読んだり、カウンセラーに相談したりもしました。
前向きな言葉掛けをしなきゃと思いつつも、イライラの方が先走ってしまい、キツめの言葉掛けになったり、悲しみ、怒り、など感情が溢れ涙が出てしまいます。

仕事を減らす。家事を手抜きする。好きなことをする。など、自分の心身の余裕を作ることもして来ましたが、子育てマニュアルを実行出来るマインドにはなれませんでした。

私のような母親が、長男をロックマンや野良猫男子にしてしまうのですね。
もう、疲れてしまいました。どうしたら、子育て本にあるような接し方、愛情ある子育てが出来るのでしょうか。ヘラクレスオオカブトに育てるにはどうすればいいのでしょうか。
(Cさん)

続きを読む

人をイラッとさせることが多い息子をどうサポートしてあげたらいいでしょう?

その子の個性を肯定してあげたいですよね。
かつ、その子がその子らしい生き方を見つけられるようにしてあげたいですよね。
そのためにどうしたらいいのかを考えてみました。

根本先生、こんにちは。Mと申します。

いつもメルマガとブログ拝見させて頂いてます。根本先生に背中を押され、ライフワークを生きようと、先日事務の仕事を辞めて未来に向かって歩き出しました!!まだ見つけてませんが(笑)

今日は、私のことではなく、中2の息子のことでどうしたらいいのか分からずメールさせて頂きました。

息子は人が好きで人と関わっていたいタイプなのですが、ちょっとウザいというか、ちょっと面倒臭い、独特な雰囲気を持った子です。

今まで深刻な虐めにあったことはないのですが、軽く仲間はずれにされたり、無視されたりしてるみたいです。
学校だけでなく塾でもからかわれるようなターゲットになったり、塾の先生にもキツく当たられたり…。どこに行ってもそういうことがあるので、ちょっと人をイラっとさせるような性質を持っているのだと思います。

小さいころから私自信も育てにくいと感じていて、息子の行動や言動にイラっとして息子に強く当たってしまうことも多々ありました。

小学校の時にアスペルガーなのかもしれないと思って学校に相談したこともありましたが、様子をみましょう的な感じで今現在です。
今はアスペルガーの要素はあるけど普通の子なんだと思っています。

息子は普段はとても穏やかで優しくとてもいい子です。
でも、どこか人をイラつかせるんですよね。
でも、心の優しいいい子なんです。本当にステキな子なんです。
でも、やっぱり私もなんとも言えないイライラを感じてしまって…友達もそうなのかもしれません。
でも、何度も言いますが本当に本当に根は優しくて、ユーモアもあって、いい子なんですよ。

こんな感じで、でも…でも…でも…の繰り返です。

学校でストレスがある分、家ではストレスを感じさせないようにと、息子のいい所を見るようにして前よりは息子に対して怒ることは少くなりましたが、息子の行動や言動にイラっとしてしまうことは今でもまだあります。

このまま大人になってもっと苦しむことになったらと思うと私も辛いです。
守ってあげなければいけない息子に私自身もイラついてしまうことがすごくすごく嫌でたまりません。

根本先生、息子のことが心配です。息子をどうサポートしてあげたらいいのでしょうか。

長々と失礼致しました。
(Mさん)

続きを読む

トラブルばかりに遭遇する息子が平和な学校生活を送るにはどうしたらいいのでしょう?

息子ちゃんは今の環境が彼に合ったものでしょうか?
そして、ママは自分の愛の素晴らしさにちゃんと気付いていますか?
さらに、ママは自分らしく生きていらっしゃいますか?

子育ての相談はほとんどがブーメランのようにママ自身のことにフォーカスが当たるので、油断は禁物です(笑)

根本様

いつもDVDやスマホでお顔を拝見しつつ、学ばせていただいております。
わたしは自立系武闘派女子ではなく、男女間の悩みでもないのですが、どうしても根本様に聞いていだだきたくてメールさせていただきました。

わたしには現在中学1年生の男の子と、小学4年生の女の子、2人の子どもがいます。

問題は中学1年生の男の子の件です。

彼は生まれてきた時からずっと癇癪持ちで育てるのが大変な子どもでした。
幼稚園へ行くまでは、道を歩いていてもすぐに私の手を振り払いどこかへ行ってしまったり、他のキレイなお姉さんが傍にいるとそちらの方へ飛んで行ったりしていました(苦笑)

夜泣きどころか昼泣きもすごくて、全身ひっかき傷だらけ、ご飯も食べずまるで虐待児のようにやせ細ってしまって・・・そしてわたしがリビングからちょっと台所へ移動しただけで、憤怒痙攣をおこし倒れてしまうようなことが何度もありました。こだわりも強くて、感受性の高い好き嫌いの激しい子どもでした。

しかし、隣に住む祖父母や親せきの方々、ご近所に対しては笑顔一杯な息子は周りの大人からはすごくかわいがられていました。

さて幼稚園に入ってからは、「お友達から後ろから突き飛ばされた」「お友達からバカバカ言われた」「玩具を取られた」とお友達とのトラブルが絶えませんでした。

小学校へ上がってからも、1年生なのに4年生から怒鳴られたり、5年生以下集団からパンツを引きずり降ろされたり・・・そして2年生以降も毎年クラスでいじめられたり、のけものにされつつ、辛い6年間を終えました。

ただ、校長先生以下、担任の先生方からは「何にでも全力で頑張っているね」と随分かわいがられていました。いじめの件についても沢山助けていただきました。クラス編成も配慮いただきましたが、毎年必ず1人の男子に目をつけられ、いじめは繰り返されました。

幸い、今は中学受験で合格し、地域の学区の子たちとは合わずに済んでいるため、まだ2週間ですが平和な日々を送っています。

わたしも、子どもがトラブルに遭遇するたび、幼稚園や学校に出向き話し合いを続け、親しかったお母さんの子からいじめられることが分かるたび距離を置くようにしてきた結果、息子の学年のママ友はほとんどいなくなり、学校行事の参加が正直辛かったです。

また、実は、わたし自身も子どもの頃、いじめられた経験があり、息子の辛さも痛いほどわかります。それで、これまで根本様を始め、心理の勉強をし、わたしも子どもも変われるように言動に注意し行動してきました。

そして、今は平和な息子の学校生活が長く続くように祈っていますが、なんせ息子にとっていじめのない穏やかな時間が少ないため、また何かあったら・・と始終ドキドキしています。

そこでもしよかったら、いじめの標的にならずに済む、心が穏やかになるアファメーションやワークを教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします(:_;)
(すなちゃん)

続きを読む

娘や母との関係をどのように「自分軸」にしていけばいいのでしょう?

母親からの干渉で他人軸となり、その影響で娘に対して過干渉になってしまうパターンが生まれます。
でも、その裏側には「愛」があるからなのです。

根本先生

初めまして。
先日、書店で偶然、『敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』に出会い
「自分自身に対して、大切な友人に声をかけるように」
「私は私、あなたはあなた」
等々のことばで心がじわーんとなって、一瞬でほぐれたような体験をして、ふと思い立って根本先生をググってメルマガ登録した、にわかファンです。

先生の本を買ったのは、自分の5歳になる娘との関係に悩んでいたからです。
去年3月にもう一人の娘が生まれ、そちらにどうしても手がかかってしまい、甘えん坊でママ大好きな娘の相手をしてあげられず「寂しい」と言われる度に責められているような気持ちになり、
ついイライラして、それまでは「いいよ」と言えていたようなちょっとしたこと(おもちゃを片付けない等)にものすごく怒ってしまうようになりました。

それに自己嫌悪して、怒った後に後悔、でも、また同じような状況になると怒っちゃう、段々娘もこちらの顔色をうかがう、それを見てさらにイライラ、とまるで負のスパイラルの中にいるような一年を過ごしました。

根本先生もお察しかもしれませんが、私は実家との折り合いが悪く、結婚のタイミングで実家との連絡を絶っています。

母は厳格で完璧主義、父はアル中で定職がないタイプ、姉はそんな母に嫌われ続けたタイプ、私は母の嫌いな人(父や姉や親戚等)の悪口を聞き続けたタイプ、でした。

母は実母からなかなか愛されず、父も母を愛することも、母から父を愛することもせず、とにかく真面目に、義務感で生きている人でした。

根本先生の本を読み、ワークをすることで
「母の思いに応えられなかった」こと
「姉を蔑ろにするような態度をとってきた」ことへの罪悪感が
連絡を絶った今もずっとあり、それで自分を責め続けていたことに気づかされました。

そこから数日は、娘にイライラすることもなく、落ち着いていたのですが、ある時ふとイライラするタイミングが「母が姉に対する評価を、自分の娘から感じる時にイライラする」ということに気づいたのです。
また、娘が私の顔を伺うそぶりを見せると、「私と娘」の関係が「母と私」のようになってしまうのではないか、と不安になって、さらに攻撃的な感情になってしまうようだということにも気づきました。

きっとこれが「他人軸」ということなのかな、と思うのですが、どのように「自分軸」にしていけばいいのかと思い、メールをしました。

お時間あれば、返信お待ちしています。
(Yさん)

続きを読む

まずは内なる愛に気付くこと。すべてはそこから。

多くのママやパパにとって、子どもたちへの愛は蛇口を捻れば水が出るくらい当たり前のことになってしまってます。
だから、まずは「当たり前じゃないんだ!私は子どもたちをこんなにも愛しているんだ!」という事実に気付くことが始まりです。
もちろん、これは子どもに対してだけでなく、すべての人間関係に言えることです。

根本先生
こんにちは。
いつ、どうして、根本先生に行きついたのか?もう覚えておりませんが、毎回ブログを読むたびに「私は違う、自立系武闘派女子(?)ではないもん!」と食ってかかっていたのが、いつのまにか メルマガを登録し、さらには最近 私も 武闘派の中の草食系出身部門なのかも?と、少し自分を見直すようになって来てしまいました。

「私は違う」「私は違う」と思っていても、根本先生の掌をコロコロ転がっているようで、悔しい限りです。それは、自然の事なのか?
根本マジックなのか?真剣に考えている今日この頃です。

今日 思い切ってメールさせて頂いたのは本日の記事を見て、とても思う所があったからです。

私の家族の話です。

登場人物は、
親からDVを受けていた夫
母軸を生きていた妻の私
私の意見に「なぜ?」といつも反論してくる息子(12)
父親の台詞に「どうしてよ!」とくってかかる娘(7)

ずーーっと私は 母親の顔色を窺い、結婚してからは夫の顔を窺って生活していました。
母や夫が不機嫌そうになると、自分が嫌でも相手が楽になるならと、色々行動していました。
しかし 子供達が出来て、子供達が成長するにつれ、夫のの顔色だけを窺っていては、生活が成り立たないようになりました。

そして、息子が反抗期を迎え、予測していた通り、夫と息子が大衝突。
夫が手を出したので、夫が親から受けていたDVを思い出し、負の連鎖に 恐怖で震えてしまいました。

その時も、私は息子に
「お父さんに とりあえず 謝っておけばいいのよ」と
言ってしまいました。

後から思えば、自分が嫌だと思っていた他人軸で生きる事を、息子に押し付けてしまったのです。

息子も勉強はできない子ですが、ある意味 頭の良い子なので、不満に思っても、それ以来、夫のご機嫌を取るようになりました。

それでも夫が居ない時は、私に「パパの対応面倒くさい」と 私に漏らしていますが。

娘は娘で、私が夫に気を使っている事を 敏感に気付いており、「ママがそんなんだから、ママがイライラして、私がママに怒られるんだ!」と時々 言って来ます。

もう、わかりすぎるくらい わかっているので、毎回 息子と娘からの言葉に胸をグサグサと刺されまくっています。

私は、そんな母親を子供達に負担をかけている 母親を辞めたい!変わりたい!そう 思って毎日を過ごしています。

子供達が私に反抗してくるのも子供達が私にくれる愛だと 解っているし、教えてくれているのだと 解っています。
だけど、最後の一歩、夫のご機嫌伺いの行動が 辞められないのです。

今日の記事の Kさんのように 悩んでしまう道を私は子供たちに歩ませてしまっているかもしれない。そんな恐怖が ものすごく湧きました。

怖くなりました。
申し訳なくなりました。
繋がってしまっている この負の連鎖を私で止めてあげたい。
なんとかしなくては、と 思っているのに、、最後の砦を登り切れません。

砦を登り始めれば、動くしかない、戦うしかない、と解っているのに。
そして戦える私である!と解っているのに、最後の一歩、が出ません。

オリンピックの選手たちって、、、乗り越えられない事、怖い事、解らない事、すべて 自力で解決して今 あの表彰台に立っているのでしょうね。

いつか 最後の砦の出っ張り部分に、右手をかける自分を想像しながら、メルマガを読み続けて 行きたいと思います。

どうぞ、恋愛ネタ同様に家族ネタも時々掲載してください。楽しみにしております。
ありがとうございました。
(Nさん)

続きを読む

子どもの頭を撫でていると私の目から涙があふれ出してしまう。

子育ては自分育て。
子どもを通じて、自分自身が見えてきます。
だから、子育ては自分と向き合わされますね。
そして、ものすごく大切なあることを教えてくれるんです。

毎回悩むと、根本先生のブログを拝見しております。彼の「ごめんね」は「大好き」という意味!?気持ちよいくらい私の気持ちを代弁してくれていて、すごくスッキリしました。
また、あのブログを彼に見せると、この人すごいね!!僕の心理までこんなに説明してくれている。。って驚いていて、更にスッキリしました。
さて、今回はですが、自分には二人の息子がいます(今年5歳、3歳)。
その子供らが喧嘩をしていて、下の子を慰めるべく段階になったときに、下の子に「あのおもちゃまだ使いたかったよね~」「〇君も、遊びたいんだよね~」「悲しかったねぇ」と、頭を撫でながら言っていると、私がポロポロと涙がこぼれ、あふれだしてしまったのです。
そしてとても苦しくて。。これって、なんなんですかね?

(なんとなく、インナーチャイルドイルド系かな、とは思っています。
自分はみんなが幸せならば、と小さい頃から思っていて甘えてこなかった者です。
故に、無価値観や、愛されるはずがない、という思いでパートナーを攻撃したり、というのが頻回にあり、そういう時にやばい!と思っては先生のブログで自分を知る、この気持ちの本当を知る、を繰り返しているので・・)
 ネタになるかなぁ・・・。。
(Sさん)

続きを読む

娘に尋常でないくらい怒ってしまう私はどうしたらいいのでしょうか?

それくらい怒りをぶつけられるということは、様々なことを教えてくれているのです。
それくらい娘さんに心を開いている、ということ、そして、誰かを投影して、その人の代わりに娘さんに怒りをぶつけていること、また、娘さんもそういう態度を取ることでママにメッセージを伝えている、ということ。

根本さん

こんにちは。
いつもメルマガ必死こいて読んでおります。
もう私が参ってしまい、1つ相談させて頂きたく、メールしました。

勉強で子供に尋常でないくらい怒ってしまうことです。

現在海外在住で9歳になる娘がいます。旦那はこちらの人です。
週一で90分間の日本語の勉強のため日本語学校に通っております。
会話はペラペラでほぼ問題ないのですが、三年生になり漢字が難しくなったこともあり、あまり頭に入っておりません。結構お花畑な子です。

この間二年生の漢字の読み書きをさせたところ、まぁ忘れております。

その出来なさ加減に腹が立って仕方ないといいますか、「習ったことができない、てどういうこと?」て思ってしまいます。
「やったんだからできるはずでしょ?!」て考えるのです。

先生に話すと“週一の勉強時間で、日本の小学生のレベルまでできないのは当たり前です。
出来たところを褒めて下さい。”

と言われます。

それは理解できますが、私としてはやはり私の思う所までできてほしい、と思うし、できるでしょ?
て考えてしまいます。
なので、娘には物凄い怒鳴るし、暴言吐きまくりです。
この間もあまりに私が怖くてお腹痛くて吐きそう、と訴えてきました。

私が彼女を精神的に追い詰めているのは事実だし、分かっているのですが、いざ目の前にすると、できないことに怒りが湧いて止まりません。

期待値が高いこと、完璧主義であること、だけど自分もできないこともある。むしろ子供の頃勉強はできませんでした。中学の時なんか下から数えた方が早い時もありました。
中学試験も失敗しました。(あまりやる気のなかった受験でなんとなくの流れでやった、て感じです。)

このままでは本当に娘がどうにかなったらどうしようと自分が怖くて。
わたしには何か不安があるからこうなるのでしょうか?

一応怒った後はごめんね、と仲直りするのですが、謝ってもまた怒ってしまうので、いい加減何とかしたい!と思いました。

長文になってしまいましたが、どうかお力を貸して下されば幸いです。
よろしくお願いします。

ちなみに心が許せるママ友はここにはいません。
(Mさん)

続きを読む