nemotosingbook
nemoto_181126
cocoromarche
nemoto_talklive2015
nemoto_180409_04
previous arrow
next arrow

4/17(金)は梅田でココロのヨガ教室!

これまでも産経学園さんに呼んで頂いて講師をさせてもらいましたが今までは、なんば(6月にまたあります!)。
今回は初めて梅田の地で開催です!

ココロのヨガ教室。
マットも要りません。
動きやすい服装でなくても構いません。

ココロをストレッチします!(笑)

ふだん頑張ってる自分を認める方法
感情に振り回され勝ちな自分を落ち着ける方法
自分のいいところや価値、魅力を簡単に見つける方法
自分のことを大切に思ってくれている人の愛を受け取る方法
人との繋がりをもっと感じられる方法
一日のストレスを洗い流す瞑想法
自分をもっと好きになって、自分にもっと自信を持つ方法

などなど、持って帰って家でぜひ取り組んで頂きたいココロのエクササイズが満載なのです。

そんな各種方法を面白おかしく語ります。
そう、笑うことってすごくいいココロの栄養になりますね。

仕事帰りにふらっと覗いてみてください。

そして、ココロをほっこり温めて、来たときよりも少しココロを軽くしてお帰りください。

当日受け付けもオッケーです!

大阪:4/17(金)19:00~20:30 産経学園大阪校主催「ココロのヨガ教室」(梅田)

娘がわざとウザがられるようなことを言ってハブられているのですが。

親としてはすごく気がかりで心配で、つい口出ししたり、助けたりしたくなるのですが、その行為にも理由や目的があります。
それを理解しつつ、愛情を伝えたり、見守ってあげたり、できることはあるんです。

続きを読む

各種講座は満席表示のないものはまだまだ申込み可能です(^-^)

昨日、お申し込みを頂いた何名もの方から
「もう満席になりましたか?」
「まだ席があればいいのですが」
などのメッセージを頂きました。

「根本の講座はすぐにいっぱいになってしまう」という目で見て頂いてるのでしょうか?

ご配慮、ありがとうございます。

大丈夫です。

今のところ、

大阪:4/19(日)11:00~16:00 根本裕幸&理加のスタートアップセミナー(西長堀)

は、間もなく満席になりそうなのですが、それ以外のワークショップはまだまだお席に余裕があります。

イベントの一覧はこちらをご覧くださいね。

カラダとココロにいいもの、あげましょう。ランチ会(講座付)、定期的に。

時にはオシャレな外観のカフェで、時には古民家の落ち着いた空間の中で、時にはシックなホテルのレストランで、この会は催されます。
私と妻が皆さんをお迎えする、というスタイルで、平日の昼間ですが、美味しくて体にいいランチを摂りながら、ココロにもいいことをしてみませんか?というコンセプトで開催します。

まず、会場に入ったら好きなお席に座ってください。
おそらく手元に「自己紹介シート(仮名)」があるので、そこにお名前とか、今ハマっていることとか、好きなものとか、今日参加された目的とか、知りたいこと、聞きたいことなどを書いてください。今の問題を書いてくださってもOKです。

回収させていただいたシートは後から大切な「講座タイム」のネタにさせて頂きます。

書いているうちにもしかしたら前菜やサラダが運ばれてくるかも知れません。
その料理をツマミながら隣同士で話をするもよいのですが、せっかくですから自己紹介から始めていきましょう。

続きを読む

安易に境界線を越えてしまう人々(2/2)

自分が境界線を越えてしまうことがあるんじゃないか?と思ってよくよく意識し、自分を観察していくと、その癖は改善させることができます。
相手を見て、話を聞き、そして、自らを見失わないようにする・・・それがコミュニケ―ションの基本だと思うのです。

続きを読む

4/23(木)東京:心理学講座「ココロの仕組みとコミュニケーション術」

顕在意識/潜在意識/無意識というココロの仕組みと、コミュニケーションの関係性。
ご存知でしょうか?

例えば、「顕在意識」に志向してる人は理性的、論理的、思考的な人。
その人に感情的に訴えてもウザがられるだけ。
そういう人には、筋道立てて説明すると通じます。

このタイプはクールで、知的で、感情表現をあまりしないんです。
だから、ちょっと冷たい印象を持つでしょう。
男性に多いタイプですが、女性でもいらっしゃいます。
自立すればするほど人は感情を抑圧して思考的になりやすいので、このタイプになりやすいんです。

続きを読む

安易に境界線を越えてしまう人々(1/2)

教えたがり、過干渉、人と人との境界線をあっさり越えられるとすごく気分悪いですよね。
そんなとき、つい我慢してしまうことってありませんか?
どうしたらいいのか?を考えていくと、あなたの生き方にまで視線が広がります。

続きを読む