助けたい症候群に陥らない方法とは?~「愛し方」のラインナップを増やしてみる~



助けたい症候群に陥る原因はさまざまなものがありますが、「助ける」という愛し方しかできないと思い込んでるのもその一つです。
だから、それ以外の愛し方を持っておけば、助けることに執着しなくて済みますし、助けが必要な人ばかりを好きにならずに済むと思いません?

根本様ご無沙汰しております。
カウンセリングではお世話になりました。先生に白のタイトスカートを褒めてもらったことが何より記憶に残っているMです♪
今日はご報告とご相談がありメールさせてもらいました。

カウンセリングでは主に自立な彼について相談させていただき、先生からは「半年くらい離れれば変わってくることあるかもね?」とアドバイスいただきましたが、それをガン無視し、日々アタックを繰り返しておりました。
相変わらず、彼の小さな優しさを拾い集める毎日でしたが、「私は今どうしたい?」「私が笑顔でいられるためには?」と常に自分に問い続けることで、プラスの感情もマイナスの感情も彼に自分の素直な気持ちを伝えることができるようになりました。
なんと怒っちゃうこともできたんです!!
が…そんな矢先、彼から「このまま一緒にいても先はないから…(部屋に置いてる)荷物持って帰って。これからも会うのはいいけど、自分から誘うことはないよ。」と言われフラれてしまいました。
まぁ、元から結婚するつもりはないと言われていたので、それをもう一度釘をさされただけですが…
大切に想う人のずっと一緒にいたいと思える人になれなかったことが悲しくて。さすがの私も今回は灰のように燃え尽きました…
でも、ほんとにいじらしくて可愛らしい人だったんですよねぇ。
周りには全く理解してもらえなかったけど。勇気を出して、友達に全部吐き出し慰めてもらって今は少しずつ現実を受け入れてるところです。
みんなの優しさに触れて、悲しいけど嬉しい。この涙なに!?っていっぱい泣きました。

フラれてから2週間、感情の赴くままに過ごしているのですが、やはり私の人生に恋は必要で、一緒に人生を歩めるパートナーを探すことも諦めてはいません!(←ゾンビ的生命力)
また次の恋をした時に「助けたい症候群」に陥らないように気をつけておくことや心がけておくことはありますか?また、失恋の痛みの癒し方なんかも教えていただきたいです。

「アドバイスしたってまた無視するんじゃないの?」なんて根本先生は言わないですよね?お返事はガチャに当たればいいなぁという感覚でお待ちしております。
もちろんネタとして使っていただいても♪失恋中のか弱き女性達にあたたかいアドバイスをよろしくお願いします。
(Mさん)

課金せずとも当たることがあるガチャの根本です。こんにちは。

>「アドバイスしたってまた無視するんじゃないの?」なんて根本先生は言わないですよね?

こんなこと言ったらうちのお客さん、ほとんど消えてなくなりますから!
ほら、自立系な方々は歴戦のツワモノですから、いわゆる、なんていうか、ガンコっていうんですかねえ、言うこときく人の方が少ないんじゃない?と思うほどですね。

※こういう書き方をすると「あたしは素直に言うことに従ってるよ!」という奴らが満面の笑みで登場しますよね。笑

基本的に「好きにしたらええやん」というスタイルだし、「ヤリたいようにヤったらええやん」と言ってるので、「距離を置いたほうがいい」と言われても「あたしはガンガン攻めまくるでー」ってなってもそれはそれでいいんじゃない?と思います。
大事なのは自分がそれを選択したってことですよね。

日々アタックを繰り返すことで相手の進入禁止エリアに突入してしまって関係性が切れちゃうこともありますが、それも覚悟の上でしょうからねー。
自分らしく、自分で選択してやった上で、望まない結果になるならば、それはもう相性の問題なんかなあ、と思うんです。

自分は猛烈アタック派で、日々突撃を繰り返すスタイルを好むのであれば、それに合う相手としかうまくいかないですから。

そこでテクニックを駆使して自分を抑え込んで、違う自分を演じてうまく行っても、そのあともずっと演じ続けなければいけなくなるので、それはそれでお勧めしてないんですよー。

さて、失恋の痛みの癒し方っていうとそれだけで1冊の本になるくらい大量のやり方があるのですが、Mさんが今やってるように「友達に聞いてもらう。たくさん泣く。」が一番確実かつ効率的かつ早い方法だと思ってます。

だから、それでよし!ということですね。

「痛み」ってのは感情で、感情というのは感じて流してあげるとすっきりきれいになっていきますから、たくさんしゃべって、泣いて、というのがいいんです。

そして、気持ちが少しでも軽くなったらちょっと振り返りの時間を作ってみるのもいいかもしれません。

とはいえ、その反省会は決して自分を責めるものであってはならず(傷に塩を塗り込んじゃうからね)、「次はこういう風に攻めてみよう!」という作戦会議風な反省会を企画するのが良いです。

「やっぱりあたしは恋に生きる女じゃー!!」とゾンビ的確信を得たのであれば、なおさらその会議の持つ意味は大きく、そうすることで「失恋が大きな成長をもたらしてくれた!!」ってことになるわけです。

だから、このテーマはめちゃくちゃいいんですよね!

>また次の恋をした時に「助けたい症候群」に陥らないように気をつけておくことや心がけておくことはありますか?

このセリフにドキッとしたり、グサッとしたり、おぉぉ!!あたしのための話だ!と前のめりになったりした方って多いと思いますが、基本的に自立系なんちゃらの方々は「助けたい人」が多いのも事実です。

自立してる人って与えるのが好きで、与えるのが上手です。
だから、助けたくなるような人をつい見つけてしまい、その人に全精力を傾けて助けようとしちゃうんですが、当然ながら自立系なんちゃらな方々は「簡単に助けられるような男は好かん」というポリシーをお持ちですので、難易度高めな人を選びがちです。
で、根本先生に相談すると「あんたも好きねえ」と言われるのが王道ですね。はい。

ただ、ネタにしようと思って気づいたんですけど、助けたい症候群に陥らない方法って、、、これまた1冊の本になるくらい膨大な情報があるのですよね。

どうしましょ?
このネタ、やめようかなあ・・・。
それともテキトーな話をしてお茶を濁しておこうかなあ・・・。

「助けたい症候群」って何かの説明はもう大丈夫ですかね?
過去にいろいろと記事を書き綴っているので、ヒマなときにご覧ください。
ちなみに「抜け出し方」もそれぞれで解説しているので、それを読んでくれたらいいかな、と思います。

助けたい症候群に陥るのは、ほんとうは私自身が助けられたいから。

助けたい症候群に見る“恵まれていることへの罪悪感”とは?

助けたい人ばかりと恋をしてきた自立系武闘派女子がそのパターンを手放すとどうなる?(助けたい症候群の卒業式)

幸せになれない彼を好きになる心理(1)~助けたい症候群~

モラハラな彼と電撃的に恋に落ちてボロボロになって別れたけど、私は彼を助けられたのではないでしょうか?

つまり、助けたい症候群ってのは、さまざまな背景があって人それぞれなので、一概にコレ!と言うことができず、カウンセリング案件なんですよねー。

「なんで助けが必要な人を好きになってしまうのだろう?」
「なぜ、助けたいと思ってしまうのだろう?」

というところから始まり、

「過去に助けられなかった人って誰かいる?おとんとかおかんとか元カレとか」
「自分のことは助けてる?助けたいってのは投影じゃね?」
「助けたい人を助けることで無力感を癒そうとしてんじゃね?」
「助けたい人を好きになることで自分が常に優位に立っておきたいよね?」

なんて展開を見せていきますし、

「実はそれって無力感(罪悪感)の証明だよねー」
「自分を幸せにするって発想ってある?」
「対等なパートナーシップってイメージできる?」
「サレンダーするのってどう?女性性を解放してみるのってどう?」

なんて核心に触れることも多いものです。

だから、そうした問題はじっくり向き合ってみることをお勧めしたいのですが、でも、急には変われないですよね?

それにそもそも「助けたい」という思いには「与えたい私」がいるわけで、それは全然悪いことではないのですよね。

ある意味「助けることが私の幸せだから、助けたい人とお付き合いするのが私の人生なの」という物語もあるのです。

以前、ある夜の商売をされてる方が常連さんだったのですが、彼女はきちんとした誠実な彼に口説かれても罪悪感からそれを自分に許せず、いつも問題のある人ばかりを好きになっていました。
お金を与えて生活の面倒を見たり、彼の借金のために体を売ったり、精神的に弱い彼をずっと支えたりしていたんですよね。
それで彼が元気になると「あたしの役割はこれで終わり」とばかりに離れることを繰り返していました。

けれど彼女にとってはそれが喜びというか幸せでもあったのですよね。
問題として見ちゃえば問題だらけの彼女でしたが(育った家庭にも問題ありありで)、そうした中で彼女が見つけた幸せが「助けたい男をずっと支えて助けて旅立たせてあげること」でした。

Mさんの幸せがそうだ、と言いたいわけではないですよ、もちろん。
ただ、「助けたい人ばかりを好きになる」という思いには、それが自分の幸せとつながっていることもあるんですよね。

罪悪感から補償行為として助けたくなる気持ちももちろんあり、
自分が優位な立場に立っていたいから助ける役を担ってる部分もあり、
助けが必要な人を助けることで、自分の問題から目を背ける目的もあるのですが、、、
ただ、与えることが好きで、助けることがしたくてやってる、という部分もあるんです。

だから「あたしは助けたい人なんやから、どんどんそうしたらええやないの」という確信を持っちゃってもいいんです。

その前提でのお話をしていきます。

いきなり逆の話をしちゃうんですけど、人は人を助けることなんてほんとうの意味ではできないと思っています。

「助けたい」と思うことはできても、「助ける」ということは難しいと思うんです。
肉体的にはともかく、精神的には。

だから、「助ける」というよりも「援助する」という表現の方がしっくりくるわけです。
あくまで「サポート」ですね。

助けたい、と思っても、その人が「助けてほしい」と思っていなければ交渉は不成立ですね。

「彼を助けてあげたい」と思っても、彼が「いやいや、助けなんていらんて」と思っていたら、その関係は成り立たないんです。

だから、自分が助けたいと思っても、それを相手が望んでいなければ潔く手を引っ込める覚悟も大事です。そこをグイグイと行ってしまうと間違いなく嫌われます。笑

また、「助けてほしい」という思いが依存心をより強めることも理解していなければいけません。

「助ける(援助する)」という目的はあくまで「自立を促すこと」になりますね?

失恋して傷ついて友達に泣きついてたくさん話を聞いてもらっていっぱり泣く、というのも「助けてもらう」ということになりますが、だからってその友達にずーっと依存しているわけではないですよね?

元気になってきたら「ありがとう!」と感謝の思いを持って、自分の足で立ちあがるでしょう?

恋愛でも同じことが言えるんですよね。
始めは「助ける」「助けられる」の関係であったとしても、やがて、相手が自立していき、時にはその役割が逆になり、時には対等な関係になっていくものだと思うのです。

それが「助ける」「助けられる」の役割が固定してしまうと当然ながら関係は疲弊していきます。

だから、「助ける」ならば、ちゃんとゴールを設定していくことが必要なんです。

でも、「助ける」という愛し方しかできないのであれば、相手の自立を妨げてしまいますし、相手が元気になることを望むことができません。
相手が「助けが必要な状況」じゃないと困っちゃいますもんねー。

そもそも相手が助けを望んでいないのに、そのやり方を押し付けることになっちゃいますね。

ということはMさんにとって今、学ぶことがあるとすれば「助ける」以外の愛し方を身に着けることですね。っていうか、たぶん、あると思うので、それを自覚して強化することですよね?

「受け取る」ももちろん愛し方の一つです。受け取り上手になりましょう!っての。
「一緒に楽しむ」「寄り添う」「相手を輝かせる」ってのも愛し方ですね。
もちろん、「たくさん愛情表現をする」とか「スキンシップ」だってそう。

そうして「助ける」以外にも愛し方のラインナップを揃えていけば、そこに執着しなくて済むので「助けたい症候群」にはならないんです。

恋に生きる女で、かつ、武闘派女子ならば、与えたい!!という思いはめちゃくちゃ強いと思いますし、それは素晴らしいこと。

それを「助けたい」という表現だけでなく、様々な愛し方に応用していけばいいってことです。

さて、あたしの愛し方ってどれくらい指折り数えられるでしょうか???

★助けたい症候群に陥りがちな自立系武闘派女子の恋愛講座シリーズ

自立系武闘派女子のための恋愛講座「親密感への怖れを癒す」

自立系武闘派女子のための恋愛講座~愛され上手になる秘訣とは?~

自立系武闘派女子のための恋愛講座~ヘラクレスオオカブトくんとどうしたら出会えるのか?~

自立系武闘派女子のための恋愛講座~幸せになる覚悟とは?~

史上最強の恋愛講座~絶対に失敗したくない恋愛に役立つ11の法則~

★助けたい症候群の裏にある罪悪感を癒すべし!

「いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本」(ディスカバー21)
*セミナー動画:『私の幸せを阻む「罪悪感」を「愛」で癒して「私」を自由に解放するワークショップ』
*心理学講座動画:『罪悪感と癒着の心理』


今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!

助けたい症候群に陥らずに済む方法


★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)


★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!

助けたい症候群に陥らずに済む方法

★自宅で、カフェで、移動中に、どこでも学べる根本の心理学講座〇メルマガと動画付きで深い内容を学べるオンラインスクール(毎週月曜配信!)
セミナー動画を配信中!!
セミナーDVD


あわせて読みたい