この後、名古屋でのワークショップに出かけます。
ああ、今日までに福岡で頂いたテーマを全部紹介する予定だったんですけど、ひとつ残ってしまいました・・・。
いやー、悔しいなあ・・・。
で、13回目の男女関係のなぜ?は「男性に心を開けないのはなぜ?」です。
このご質問にはサブタイトルとして「お父さんとうまくいかない私」というのが付いてました。
この後、名古屋でのワークショップに出かけます。
ああ、今日までに福岡で頂いたテーマを全部紹介する予定だったんですけど、ひとつ残ってしまいました・・・。
いやー、悔しいなあ・・・。
で、13回目の男女関係のなぜ?は「男性に心を開けないのはなぜ?」です。
このご質問にはサブタイトルとして「お父さんとうまくいかない私」というのが付いてました。
前振りが長くなりましたので、別エントリにしました。
***
男女関係のなぜ?(12)「結婚すると相手を家族としてしか見れなくなるのはなぜ?」です。
これはセックスレスや浮気などの夫婦の問題に関するのご相談のときによくお話するテーマです。
が、私たちみんなが少なからず感じるものだと思います。
誰もが通る道、というと大げさかもしれませんが、でも、結構あると思うんですよね、みんな。
僕と理加の関係でもありましたね、しかも、幾度と無く。
最近、カウンセリングルームに持ち込むアイテムが増えました。
それは白地の用紙。
ま、普通のコピー用紙です。
言葉で話すよりも、身振り手振りで、あるいはその紙に書いてお伝えする方がより理解できたり、納得できたり、気持ちが整理されやすくなると思うんです。
耳で聞くだけでなく、視覚的にも分かりやすいでしょうから。
カウンセリングの帰りに買い物をして帰ったんですけど、いやー、今日(5日)は寒い寒い。
リアルに冬を実感しました・・・。
2月に寒いのは「冬だからなあ・・・しゃあないなあ・・・」と思えるんですけど、
3月に寒いのは「なんでやねん。もう春やろー」と思ってしまいます。
天気予報によれば月曜日から一気に春めいてくるそうでワクワクしてきます。
花粉症の方にとってみれば、ますます憂鬱な季節が来る気分かもしれませんね。
(僕もいつ花粉症になるかどうか冷や冷やものです・・・)
3日は初節句というわけでお参りに行ってきました。
ついでにうちの奥さんの厄払いも。
今日は“戌の日”だったようで、腹帯を抱いた若夫婦をたくさん見かけました。
まだお腹は目立ってないですけど、皆さん、妊婦さんなんですよねえ・・・。
懐かしいというか、ちょっと遠い目をしてしまいます・・・。
このところ「春だなあ~」と思うことが増えまして、そんなメッセージばかりをしたためてますね。
特に冬から春への移り変わりはとても分かりやすいので、毎年、注目の的です。
それにあったかくなる感じ、陽が延びていく感じ、木々が目覚めていく感じ、どれも素敵です。
まだまだ花鳥風月を詠む趣味は無いのですが、この季節だけはとても繊細なので、そういうのも僕の趣味に良く合います。
何だかんだ言いながら、どの季節も好きなんですけど、この冬から春に向かう3月は格別です。
そして、毎年色んな変化が始まる月。
去年は深希が産まれて僕の人生すっかり変わりましたけれど、今年はどんなことが起こるのか楽しみです。(ちょっと怖い(笑))
3月ですよ、3月。
あっという間に2月は過ぎ去って3月になりました。
さすが「逃げる」と言われる2月だけあります。
まだまだ寒い風が吹いてますが、もう少し経つと「おー、風が温かい・・・」と感じられて嬉しくなる時期がやってきます。
3月上旬はイベント続きです。
うちの娘の初節句に初誕生など祝い事。
お義母さまからはとても美しいお雛様を頂きまして、初節句にはうちの母殿も来阪してお祝いする予定です。
また、来週はせっかくの記念なんで、近くの写真館に行こうと思ってますし、その足で再びお気に入りのホテルに遊びに行く予定です。
ただ、そのとても顔立ちがきれいな雛人形も乳児からすれば、興味をそそられるおもちゃに過ぎないようで、手の届かない台の上においてます。
「うーっ、きーっ」(おら、さわらせろー!食べさせろー!)と奇声を上げつつ、指差してます。
ちなみに先日、東急ハンズのぬいぐるみコーナーにて、うちの乳児が「カエル好き」であることが判明しました。
色んなぬいぐるみを交互に見せたんですけど、一番食いつき&興奮度が高かったので。