(本のご感想)ライフワークがとても身近にあるものなんだと今では思えるようになりました。


amazon>「つい「他人軸」になるあなたが7日間で自分らしい生き方を見つける方法

発売を前に私の主催するライフワークセミナーの参加者に原稿をお渡しして一足先に感想を書いてもらいましたっ!
ありがとうございます!!

ワークショップ形式で、すでに実践した内容が後発で発刊される新しい体験と原稿が入稿するまでに、販促のお手伝いで、一足早く作品を手にする初々しさ、襟をただすような清々しい緊張感とワクワク感を先取りする貴重なお仕事をありがとうございました。

プロローグからグッと引き込まれて行くライフワークの世界を堪能し、時折ほろりと涙が溢れ、メッセージが心に優しく届きます。

ライフワークとは、私も偶像化しすぎて、自分には叶わない、手の届かないもののように感じられていましたが、当たり前のようにある、日常にごく普通に組み込まれた、しあわせなルーテーンに感じられ、とても身近にあるものなんだと今では思えるようになりました。

本を読んで、0ゼロから始めるとなると、途中で諦めてしまいがちですが、レクチャーも丁寧で、かつ事例も多く盛り込まれて、とても解りやすくて、楽しく進められました。

ステージが変わるとライフワークストーリーの内容も書き換わるので、常に傍らに置く愛読書としておきたい一冊です。
私は私、人は人、自分を信じること、人の目、人の意見、人の視点、人の捉え方(他人軸)をポジティブに活用する客観性を持つこと、主体的に自分の人生を自在にオリジナルに溢れた自分軸でデザインする喜び、楽しみ、しあわせを教えてくれます。
(HTさん)

新刊の著者見本が届きました。

やはり現物を見るとコーフンしますね。前作と同じ仕様で、これらが仲良く書店に並んでる姿が待ち遠しいです。

#新刊の著者見本が無事届きました

根本裕幸さん(@nemotohiroyuki96)がシェアした投稿 –

次作を起稿しました。

本は編集者さんと二人三脚で作って行きます。
どういうテーマにするのか?
どんな内容にするのか?
打ち合わせをして、メールのやり取りをして、ざっくりとしたタイトルを決め、章立てをし、項目を出していきます。

続きを読む

自己肯定感本の13刷が届きました。

(続報)13刷分が届いた、というお話をしましたが、今日14刷が決まったとご連絡を頂きましたっ!すごい!ありがとうございます!

「敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法」(あさ出版)。

続きを読む

(本のご感想)内容がすとんと腑に落ちました。螺旋状の変化が自身に起こると信じて、迷ったらまたこの本に戻ります。

「敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法」(あさ出版)に感想を頂きました!

ありがとうございます。

敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法 拝読いたしました。また読み返していきたい御本でした。感想を送らせていただきます。

続きを読む

(本のご感想)螺旋階段のように8年前よりは少し成長して生きていけたらと思います。

「敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法」(あさ出版)に感想を頂きました!

ありがとうございます。

「7日間で自己肯定感をあげる方法」のワークを終了しました。
自分をわかっているようでわかってない部分もあれば、わかっていても認めたくない自分がいたり、落ち込みもすれば、これでいいんだと思えたり。笑

続きを読む

(当日ドタ参加もウェルカム!)大阪:6/8(金)19:00-21:00 梅田蔦屋書店にて「ついつい抱え込んでしまう人がもう無理! と思ったら読む本」講演会&サイン会。

続報です。

例えば、
「一生懸命やっているのだけどどうも報われない」とか
「頑張っても頑張っても楽にならない」とか
「最近、なんだかやる気が出ない」とか
「頑張るのがばかばかしくなってきた」とか
「いつも人疲れしているような感じでオフタイムも元気が出ない」とか
「心がいつもモヤモヤしている」とか、
「ついSNSを見てしまって、他の人が元気よく投稿している記事を見てモヤっとする」とか、
そういう状態になっていませんか?

あるいは、こんなことになっていませんか?
「甘いものやお酒が最近やめられないのよね~」
「ダイエットしようと思うんだけど、全然その気にならなくて」
「やめよう、やめようと思っているけどズルズル関係が続いちゃってる男の人がいて」
「ついイライラして後輩に当たっちゃうことが最近多いかもしれない」
「ちょっと部屋がヤバいことになってて、誰も家に入れられない状態」
「休日はメイクもほとんどせずにだらだら過ごしちゃっている」
「新しいことを始めたいんだけど、全然やる気が湧いてこない」
などなど。

「私がやらなきゃ」とか「何とかしなきゃ」とか「嫌だけど仕方ない」なんて言葉が口癖になっていませんか?

これは立派な抱え込み症候群と言えます。

でも、どうしてそんな状態になってしまうのでしょう?

「ちゃんとしなきゃ」
「きちんとしなきゃ」
「人に迷惑かけちゃダメ」

そんな責任感が強い方は、つい頑張りすぎてしまう人。
でも、その自覚がなくて「もっとやらなきゃ」「他の人はもっと大変」「私ばっかり弱音を吐けない」みたいな厳しさを自分に向けると、

「ほんとうはしんどいのに、しんどいって言ってられない!!

と自分をコントロールしてしまいます。
続きを読む