ライフワーク本の台湾版ができました。

『つい「他人軸」になるあなたが7日間で自分らしい生き方を見つける方法』の台湾版が出ました。

「高敏感族活出自我的7日練習:擺脫「以他人為主」的人生」(出版社:世茂)です。
(リンクは台湾版amazonと言われてる博客來です)

続きを読む

7/21名古屋、7/28東京、8/10大阪:『罪悪感から自分を解放する4時間ワークショップ』

・8/10の大阪開催は満席となりました。ありがとうございます。(8/8)

6/14発売の新刊『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』をベースに「罪悪感から自分を解放する」ために具体的な実習を多く取り入れた4時間ワークショップを開催します。

続きを読む

(罪悪感本の感想)自分をなだめつつ何とか言ってみると…そりゃぁもう、ボロボロボロボロ涙が止まりませんでした。

『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』の感想を頂きました。

こんにちは、根本先生。
KHと申します。

日々、メルマガ、ブログ、本とお世話になっております。

罪悪感本の感想です。

続きを読む

(罪悪感本の書評)誰かのために自分を変えるのではなく、自分の幸せのために自分をゆるす


『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』の感想を頂きました。

誰かのために自分を変えるのではなく、自分の幸せのために自分をゆるす

 カウンセラーとして20年以上のキャリアをもち、カウンセリングだけでなく年間100本以上の講座やセミナーをこなす著者が、一番問題になる感情であると研究を重ねてきた「罪悪感」に関する初めての著書。
 罪悪感とは人を傷つけたり嘘をついたりした時に生まれる感情だと思われがちですが、「自分が何かしたのかもしれない」「自分があんなことをしなければ場の空気が悪くならなかったのに」などと日頃から感じている人も多いのではないでしょうか。
 そうした誰もが積み重ねやすい罪悪感や人生に大問題を起こしうる重く根深い罪悪感について、著者自身を含む複数の事例と癒やしに至るためのイメージワークなどがわかりやすい文章で書かれています。
 自己啓発・心理学のジャンルで扱われることの多い潜在意識やハイアーマインドといったスピリチュアルな領域の言葉も出てきますが、本書ではより具体的かつ論理的に解説されており、普段こうした本を手にしない方にも比較的読みやすい内容です。
 「何がダメなのか? 悪いのか?」という視点ではなく、さらに一歩踏み込んだ「その行動をさせるのはどんな愛情が背景にあるからなのか?」という心の視点から現状を見る。誰かのために自分を変えるのではなく、自分のしあわせのために自分をゆるす。
 長年の心の癖、罪悪感というフィルターはそう簡単に外せる代物ではありませんが、持病のように長く付き合っていけるものに変えていくサポーターになる一冊です。

(Yさん)

(罪悪感本の書評)「この世で一番許せないのは自分」というのなら、裏を返せば一番許せるのもまた自分なのではないか。


『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』の感想を頂きました。

「私は私を許したい」
読み進める中で、自分の中から溢れた強い想い。

プロローグには、過去に抱いた罪悪感がズラリと並んだ。
それらを「懐かしいな」と思った私は、きっと学びを積み、成長した。
過去のものだよ、自作自演の勘違いだよ、ということを大前提に
「自分の中にどんな罪悪感があるだろうか」と、軽い気持ちでページをめくる。

改めて罪悪感と対峙してみると、いつの間にか「罪悪感の波」に飲まれていた。
どうしようもないモヤモヤが胸につかえる。
罪悪感があると生じる問題(癒着、依存、親密感への怖れ)に疎ましさや恐怖を覚える。
子供時代に抱く罪悪感なんてどうやっても避けられじゃないか。
こんなもの必要なの?
どうしたらなくなる?
沢山ココロと向き合って来たのに、まだ私はジタバタしている。
成長は幻だったのだろうか。
どんどんどんどん堕ちていきそうになる。
今、このモヤモヤを一瞬で晴らせる魔法みたいな方法を教えて欲しい。
私は私を許したい。

答を手繰り寄せるように、ページをめくり続けると、エピローグの言葉が目に飛び込んできた。

「罪悪感があろうが、なかろうが、あなたは今、そのままでしあわせになれる」

今、そのままで。
ただ、自分が自分を許す。
誰の許可も得なくていい。

正体不明の罪悪感に、モヤモヤしている自分さえも。
どうしようもないものをどうにかしようと、ジタバタしている自分さえも。

「この世で一番許せないのは自分」というのなら、裏を返せば一番許せるのもまた自分なのではないか。
そんなことを再確認させてくれた本書に感謝。

(Fさん)

(罪悪感本の感想)ワークがなんかスゴい


『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』の感想を頂きました。

ワークがなんかスゴい

罪悪感本を読んで、まず私の心に響いたのはステップ2の十字架のワークでした。私には自分ではもう乗り越えたと思っていた痛みがあります。それが実はまだ背負っていて、思い出さないようにしているんだなと思いました。でも確かにそこには愛があります。充分向き合っていこうと思いました。これからも、ステップ2のワークにはお世話になりそうです。
ステップ1で一通り罪悪感というものについて説明がありますが、ステップ2でワークをやってみて出てくる感情は自分でもなんだかよくわからないけど泣けてくる。。。そんな感じです。そのあとステップ3のゆるしの事例では、ステップ1で流して読んでいた部分が「あぁ、そういうことか」と感覚でつかめるような、そしてまたステップ1を読み返していました。自分ではもうどうしようもないと思うようなことも、罪悪感と愛が繋がっていることがなんとなくでもわかればきっと癒されるし、それは本当の自分の気持ちがわかるヒントになるのだと思います。

Y子さん

(罪悪感本の感想)『いつも自分のせいにする「罪悪感」がすーっと消えてなくなる本』を読んで


『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』の感想を頂きました。

『いつも自分のせいにする「罪悪感」がすーっと消えてなくなる本』を読んで

本文に、『罪悪感に縛られていると、その自分を「悪者」に捉えて。自分で自分を罰するようになります。(中略)他人がなにかミスをした時には「いいよいいよ。大丈夫だよ」って優しく言ってあげられるのに、自分自身に対しては「何してるの!ほんとに無能なんだから!どれだけの人に迷惑がかかると思ってるのよ!ほんとにこのバカ!!」的な言葉を発していませんか?』
とあります。そこまで自分を責めることはないにしても、もし、今まで自分を他人に対する態度と同じように労い、大切にすることができたらどれほど楽に生きることができただろうと思います。
罪悪感は無自覚のまま内在することが多いですし、無かったことにすることも多いと思います。なので「罪悪感の7つのタイプ」は自分は今、どんな罪悪感を持っているのか?過去に、どんな罪悪感を持っていたのか?が分かります。
生活していく中で、罪悪感を持たずに生きることは難しいと思います。人によって深いものだったり、深刻に考える程でもないものなど様々だと思うのですが、各々に合わせた癒し方(ワーク)や付き合い方(考え方)、思い込みについての説明なども分かりやすく記載されていますので、モヤモヤした気持ちをスーっと解消できたり心が軽くなると思います。
子どもの頃から当たり前に持っていた罪悪感。罪悪感は誰でも持っているけど、他人の罪悪感にも自分の罪悪感にもなかなか触れることができませんでした。この本が話のきっかけになれば癒し合ったり、理解しあうこともできるんじゃないかと思いました。

(AMさん)