オンライン:7/8(土)10:30-12:00 キャロの心理学講座「今あらためて恋愛を学んでみる【あなたの恋愛を阻む2大要素】「見捨てられ不安」と「親密さへの恐怖」」

先日のキャロとのYoutubeライブ配信はこちら!


ふと思ったのだけど今さらながらなぜ児玉由加がキャロになるのかがよく分からないんですよね。
でも、本人に聞いてみると立て板の水の如く返答が来そうで怖いのであとで彼女のブログをさらってみるか、同期にそれとなく聞いて見ようかなあ、と思っているところです。

さて、いよいよ講師デビューを果たすキャロですが、すでに自主開催の講座は山ほどやっており、元々塾講師として売れっ子だっただけに講座の作り方はうまいので、師匠としてはあんまり心配してないというか、きっとうまくやるでしょうなあ、と茶を啜りながら思っているところです。

阪大医学部卒という学歴もすごいのですが、北新地でNo.1ホステスだったというのもすごく、また、現在かわいい息子君を育てられている母親であることもまたすごいんですよね。
そして、もう「典型的な」と言っていい大阪人でしてしゃべりは面白いです。(うるさいとか言うと倍返しどころじゃない言葉を浴びせかけられるのであんまり言えない。)周りが引くほどよくしゃべってます。でも、ちゃんとオチを付けられるのでたぶんほとんどの人はただ面白いお姉ちゃんって感じだと思います。
続きを読む

【ふせけいこ】「子育ての魔法」を学んで、育児を楽しく、親子ともども自己肯定感を爆上げしちゃいませんか?

アドラー心理学をベースにした「アクティブペアレンティング(より良い親子関係講座)」(略してAP講座)というものがあるんですって。
「勇気づけ」によって親子関係をスムーズにするアプローチらしく、これで親子ともども自己肯定感もあがるし、子育てが楽になるし、楽しくなる「子育ての魔法」なんだそうです。

ということで子育てにストレスを感じていたり、子どもの将来に不安を抱えていたり、母親として自信が持てなかったり、頑張りすぎちゃったりするママたちは一度体験してみると良くね?と思っております。

とはいえ、いきなり本講座に申し込むのは勇気もいるし、金額も張るし、どんなもんか分からないし、ということで「おためし講座」なるものがあるわけです。
2時間で、2,200円。少人数(4名限定)。もちろんオンライン(zoom)。

そこで「勇気づけとは何ぞや?」を学び、体験していただいて、「おぉ、これはすごい。ちゃんと学びたい!」と思われたらAP講座の方に進めば良いと思う次第です。

一度でお話したことのある方が「え?ふせけいこってそんな激しい人だったの?」と思われる雰囲気をご存知かと思います。
(そりゃあ、根本さんのお弟子なんだから大人しいフリはしていてもほんとうに大人しいわけがないじゃない!と思われた方はなかなかのツウですな。笑)

でも、やっぱり子育てというのは数トン級のプレッシャーがかかる上に、24時間年中無休の真っ黒な仕事ですから、溜まるストレスも半端ないものです。
特にいい子や優等生をしてきたり、完璧主義だったり、きちんと・ちゃんとが口癖だったり、頑張り屋さんだったりする人はなおさらです。

ふせけいこもどうやらそんな人生を歩んできたらしく、子育てでは思い通りに行かないことがありすぎて発狂寸前だったみたいです。

まあ、子育てのストレスは人格をも変えてしまうということでしょうか。

そんなふせけいこが学び、実践し、「おぉ、これはいい!」と実感した講座をお届けしてくれるのが「おためし講座」と「本講座」です。

とりあえず一回どんなもんか見てやろう!と興味を持たれた方はぜひこちらのリンクに飛んで詳細をチェックしてみてくださいませ。
もしかしたら、この機会に一気に子育てに対する意識が変わって楽しめるようになるかもしれません。

オンラインおためし講座「子育ての魔法」ママが笑顔になって、わが子の自己肯定感がグーンと高まる!

オンライン:6/27(火)20:00-21:30 すずきゆうこの心理学講座「クセ強女子の愛され力講座~我々の女性としての魅力を学ぶ会~」

「クセ強女子」。

なかなかのパワーワードですね。せっかく師匠が「自立系武闘派女子」と婉曲的な表現をしてきたのに、すずきゆうこはドストレートに表現しちまいました。ま、いいか。

ま、皆様も「え?あたしのことですかい?」と思われていることでしょう。

続きを読む

オンライン:5/11(木)20:00-21:30 シエロの心理学講座「サラバ!私の黒歴史〜考えすぎるあなたが、私史上最大のやらかしから自由になる3つのワーク〜」

お弟子さん制度はオンラインでやっている期もあって、そうすると海外に在住する自立系武闘派女子も参戦してくるわけです。
その結果、ヨーロッパからアメリカ、東南アジア、そして、オセアニアに弟子が誕生することとなり、意外とワールドワイドになっているのです。
そんな海外勢のひとり、ニュージーランド在住のシエロがいよいよ講師としてデビューします。
幸い時差は3時間なのですが、それでも現地では夜11時スタートになりまして、おそらくシエロ本人にしてみれば「深夜ラジオ」のノリでの講座になるかと思います。
とはいえ、季節は真逆ですから、日本が春から夏に向かっていくこの時期、ニュージーランドは秋から冬に至ろうとしているわけでして、なんか季節感がぐちゃぐちゃですね。笑

さて、沖縄出身の彼女が自らの意志で日本を離れ、10年以上も海外に住んでいるということは・・・ねえ?そういうことですよねえ?ええ、叩けば埃がいっぱい出るってことですよねえ?
私も何度か彼女の人生について聞かせてもらったんですけど、まあ、ネタまみれ。どこをどう切ってもネタまみれ。全然覚えられません!笑

今回はそんな彼女の「黒歴史」にまつわる講座です。
彼女が自分の話をすればそれだけで90分なんてあっという間なのでどの部分を切り取って来るのかと思えば「アンダーグラウンド」でした。

詳しくは彼女のブログをお読みいただきたいのですが(あとでリンク貼ります)、そんな「人に言いにくい過去」や「バラしたくないできごと」をお抱えの皆様のための講座です。
続きを読む

オンライン:5/23(火)20:00-21:30 一水みゆきの心理学講座「怒りの心理学〜もう怒ってもいい!誰も傷つけない「上手な怒り方」を学ぼう〜」

「怒り」ってなかなか難しい感情ですよね。
皆さんはうまく扱えてると思いますか?
それとも「苦手な感情」でしょうか?

「怒るのが苦手」という方にもよくお会いします。
でも逆に「つい起りすぎてしまう」という声もよくお聞きします。

続きを読む

オンライン:4/13(木)20:00-21:30 桐山慶子の心理学講座「色気の心理学〜セクシーさだけじゃない「色気の本質」を学ぶ〜」

「セクシャリティ」とか「魔女性」というテーマで怪しい講座をお届けしている桐山が満を持して(?)「色気」というテーマについて語ります。

「色気」って何でしょう?
魅力的に感じますか?
それとも卑猥な感じがしますか?
自分には縁がないものと思いますか?
それともあるけど出すのが恥ずかしいものですか?

いわゆる「色気」とは何なのか?
性的魅力のひとつと言われますがその実態は何なのか?
セクシーな服をやっぱり着なきゃいけないのか?
続きを読む

【ありがとうございました!】【お弟子さん制度】7期の募集を行います!|コンセプト・カリキュラム・日程・料金などのお知らせ

ご応募ありがとうございました!エントリーは締め切らせていただきました。


★エントリー期間:3/27(月)12:00~3/31(金)20:00(日本時間)→4/3(月)20:00まで延長します!(選考結果発表は4/5(火)~)
★修了生からのメッセージを紹介しています!:修了生に聞いたお弟子さん制度とは?
★オンライン説明会&質問会:3/25(土)18:00-19:00頃>https://youtube.com/live/ROVGdALqQ08

お弟子さん制度のコンセプト

2019年よりスタートしました「根本裕幸のお弟子さん制度」。
その名の通りカウンセラー/コーチ/コンサルを目指す方のためのカウンセラー育成スクールです。
この2月に6期が修了し、現在180名ほどのお弟子がいます。なかなかの数字ですねー。

ただ、「カウンセラーにならねばならぬ!」という場ではありませんので、カウンセラー/講師としてバリバリ活躍している者がいる一方で、ゲリラ化・幽霊部員化している者も少なくなく、「なんか飲み会のときによく会うね!」という奴も珍しくありません。(それでも全然OKです)

むしろ、このお弟子さん制度は自己肯定感&ライフワーク・セミナーの側面もありまして、「自分らしい幸せな生き方」を模索せざるを得ないカリキュラムが組まれています。
だからでしょうか。結婚・出産などの大きなライフイベントを迎えた者もけっこうたくさんいるし、海外移住を果たしたり、カウンセラー以外にライフワークを見つけちゃったりしたりして、「なんか人生、面白いんじゃねえの?自由なんじゃないの?」という境地に達している者も珍しくないものです。

そもそも「幸せじゃないカウンセラーにカウンセリングしてもらうのってどうなの?」と私は思っているんです。
だから「まず、自分が幸せになること!」が何よりも最優先なのです。

カウンセラーという仕事は年齢を問わないというか、むしろ年齢を重ねたほうが価値が出るものです。人生経験がモノを言いますしね。
だから、自分が人生を楽しみ、幸せを得たのちに「本格的にカウンセラーやりまーす!」となっても全然いいわけです。

だから、うちはできるだけ「入りやすく出やすい場所」にしたいと思ってます。
何年も音沙汰がなかったとしても、ふらっと戻って来れる環境を作りたいと思ってます。

元々私が「来る者拒まず、去る者追わず」というタイプなこともありますが、「好きにしなよ」「自由にやったらええよ」というポリシーです。
続きを読む