header05
nemotosingbook
nemoto_181126
cocoromarche
nemoto_talklive2015
nemoto_180409_04
previous arrow
next arrow

好きな世界を追求したいと思う気持ちは現実逃避でしょうか?

本当にやりたいことであれば、それをやれる環境づくりにも興味を持つはず。
今の状況の中でできることは何なのか?を見つけることもできるはず。
ただ「やりたいけどできないの~」って思う場合は現実逃避である可能性が高いんじゃないでしょうか。

続きを読む

六本木の素敵なセミナールームでカウンセラー勉強会。

まだ梅雨も明けきらぬ6月のこと、六本木に住んでいるとても素敵なご夫婦から「平日にうちのセミナールームを解放するからカウンセラー向けの勉強会をやってくれないか?」という依頼を頂きました。

この短い文章の中に私のテンションが上がる要素が3つも含まれていたのです。
・ついに六本木に進出か!?
・セミナーの依頼を頂いた!!
・ちょっと調べるだけですごい夫婦だった!!

主催者のふたりと。

主催者のふたりと。

写真を見て「あっ!知ってるかも!」という方、少なくないかもしれませんね。

直接のご依頼者である奥様はカウンセラーであり、音楽療法家である大塚彩子さん。ビリーフ・リセット・カウンセリングのスクールも運営されていて、今回も受講生さんがたくさんいらしてくださいました。
明らかに女子が憧れる女子ですね。お話していてもその雰囲気で癒されてしまいます。

ご主人は「No Second Life」というブログを運用されているブロガーであり、作家であり、カウンセラーであり、○○であり、○○であり、、、と数多くの肩書を持つ魅力的な立花岳志さん。ノマドワーカーのカリスマみたいな方ですね。早速昨日のことを記事にしてくださいました。

なんか雰囲気がとてもいいんですよね。お話していても面白いし、楽しいし、地に足が着いているし。
もっとたくさんお話をしてみたい!聞いてみたい!そのライフスタイル教えて欲しい!と思いました。(立花さんの著作はすぐに買いました(笑))
こういう感じの夫婦、恵比寿にもいらっしゃるなあ・・・。部屋に入った瞬間からみずがきさんを思い出していました。
続きを読む

頼られると断れず、無理をしてしまう私をバッサリ斬ってください。

本当に友達を大切にできる人は、自分がしんどいときや相手の期待に沿えないときは「ごめん!今日は無理!すまぬ!」と言える人なのかもしれません。

***
根本先生こんばんは
毎日根本先生のブログを読むのが日課で目からウロコの日々です

続きを読む

【重要なお知らせ】リピータ優先枠制度について

こんばんは。根本です。
いつもご利用ありがとうございます!!

さて、このところ個人カウンセリングのご依頼を大変多くいただいており、特に東京地区を中心にご期待に沿えない状況が続いております。
毎回抽選をさせて頂いておりますが、時に15倍以上の競争率になることもあり、まことに遺憾ながらお断りさせて頂いている状況です。

特に継続的に利用をご希望頂く方にとっては「次」がお約束できない状況のため、大変ご不安な思いをさせてしまっていると常々感じております。
そこで、以前予告させていただいた通り、せっかくのご縁を頂いた方を対象に「リピータ様優先制度」を今月より導入させて頂くことと致しました。

昨年4月に私がフリーになって以来、約1年半の間に規定以上の回数ご利用頂いた方を対象に、優先的に枠をご用意し、安心して継続利用して頂ける環境を整えます。
※規定回数は地域によって異なります。
※リピータ優先枠の対象者であっても枠数に限りがあるため、必ずしもご利用頂けるとは限りません。そのため「優先」という言葉を使わせて頂いております。

続きを読む

うまく行くってどういうこと?

もしかしたら今が最高にうまく行ってる状態なのかも!という見方を採り入れてみたらどうでしょう?

「うまく行かないんです」という話を聞くのがカウンセラーの仕事ですよね。
で、「どうしたらうまく行くんですか?」という展開になるので、あれやこれやと方法論を模索したり、セラピーをしたり、大量の宿題を出したり、モチベーションが上がるようなお話をしたりということをカウンセラーはしてるんです。

続きを読む

信じる、ということ。

「○○を信じられないんです」という話をよく耳にします。
「信じる」って実は難しいんだぞ、という話をまずして皆さんを絶望に落としたのち、どうしたらいいのか?ってことをぼそぼそと説明します。

続きを読む

他人に支配されるのは、自分が自分を支配していることの投影。

内なる世界で起きていることが外の世界に投影されて現実を作ります。
攻撃されて傷つくのも、自己攻撃があるから。
そこから「自分を愛する」ということを学ぶことが始まるのです。

***

続きを読む