*
色々頑張ってるのに彼氏ができない!!という話を耳ダコのように聞かされているわけですが、そのとき私が考えるのは「そもそも彼氏に何を求めてるの?」という疑問。
もしかすると「依存先」や「女を感じられること」など「それってパートナーなんかな?」と言える本心が隠れてたりするんです。
*
自立系武闘派女子かはわかりませんが、根本先生の読者ならそうなのか?というレベルです。
ネタになれば幸いです。
未婚のシングルマザーです。内縁の元旦那は28歳離れた人でした。
母親からもらえなかった愛情をその人からもらおうとして、年の離れた元旦那を選んだんだと思います。しかしうまくいかず、子どもが1人生まれた後に別れました。
しかし、別れてからもう6年経過するのに、未だに彼氏ができません…
別れた直後は女を捨てていて、今とは別人なぐらい老けていましたが、今はかなり年相応になりました。(当時と今の変わりっぷりは、ネタとして昇華しています笑。)
3年ぐらい前から少しずつ、女性らしさに目覚めて、オシャレやダイエットをしたり、めちゃくちゃ変わった自覚がありました。
母親関係が恋人関係に転嫁される、と聞いて、母子癒着の解消にも励みました。(母とは音信不通になりましたが)
母親への理解も深まり、腹は立つけど「仕方なかった」と思えるぐらいになりました。
また、元旦那に対しても、「選ぶしかなかったけど、それでも自分が選んだ」と思えるぐらいには消化していると思います。(腹は立つけど。)
なのに…なのに…!!
彼氏はできません…!!
うまく行きそうな人が2人いましたが、どちらも2回目のデートにも至らず、うち1人は、向こうからグイグイ押してきたくせに、パッと引いていき、他に彼女を作っていました…
他に近づいてくるのは既婚者など、どの男性も、「いいパートナーを見つけようと思って頑張った後」に現れた人たちです。
オシャレもしてダイエットもした。
母親とも向き合った(これは継続中ですが)。
歴代の男たちにも向き合った。(ほとんど感謝できるまでにはなりました)
先日のブログの方が言われてた、
>言葉にするならば、『今までやってきた成果が、コレかよ』という感じです。
状況は違えど、「ホンマそれ!」と思いました。
これ以上何をすれば良いのでしょうか…
未婚のシングルマザーでも彼氏がいる人もいるのに…
でも、本音では「男は私にイヤなことを仕掛けてくる」と自覚している面もあるんです…
この最後のねじれた感情、どうすれば消化できるのでしょうか…
(Aさん)
「今までやってきた成果がコレかよ!!」という思いを持っていらっしゃる方、うちの読者様にはけっこう多いんじゃねぇかと思います。
なので私のカウンセリングでもそんな「いろいろやってきましたけどー!」という話が増えるわけで、そのたびに私は「うーん、なんでなんやろねえ?」と頭を悩ませることになるのです。
ブログを読みまくった。
本も読んだ。
youtubeやvoicyもチェックしてる。
ワークもけっこうたくさんやった。
それでもダメだからいろんなカウンセリング受けた。
・・・確かに自分の心は軽くなったし、自己肯定感もあがってきたし、「あたしっていい女じゃん!」って思えるようになってきた、なのに!なのに!なんで男ができひんねや!というご相談。
画面の向こうで「そうやそうや!なんとかせえや!」というガヤが大量発生しているようにも思えます。
で、そういうときって「何が足りないんでしょうか?」みたいな思いになると思うんですけど、私はどっちかと言うと「それだけやって成果が出ないってことは材料の組み合わせを変えてみたらええんちゃう?」という考え方をする方です。
料理に例えるなら、けっこういい食材を集めてはるんですよね。
調味料だって十分揃ってるし、もちろん、料理人(=Aさん)は腕をめきめき上げてます。
けれど、なんか思い通りの美味しい料理ができひん、ということであれば、新たに材料や調味料を買い足すよりも、その組み合わせを変えたほうがいいと思うんです。
なので、そういうとき私がまず取り組むのは今までご自身が取り組まれてきたことへの成果を並べてみることです。
「いろいろやって来られましたけど、どんな変化がありましたか?」
このとき「変化がある」という前提で見るのがコツで、「そう言われてみれば・・・」的な気づきをまずはテーブルの上に出していくのです。
そこでさらに自己承認を進めて自信を付けると言うか自己肯定感をあげていくんですけど、、、実はその目的がひとつありまして・・・、でも、これを言うとけっこう読者の皆様にブーイングが起こるっていうか・・・「は?何それ?ムカつく」とか思われそうというか・・・ちょっと不安なんですけど。
で、その目的ってのを言えば「今の自分でも幸せ。パートナーがいたらもっと幸せ。」というマインドを養っていくことです。
「パートナーがいないと幸せじゃない」という思いって、とっても他人軸かつ依存的な状態なんです。
これ、かなり重要でして、カウンセリングでも「なんでパートナーが欲しいの?」という失礼な質問を連発し、「それってパートナーじゃなくて依存先を探してるんだよね?」というこれまた失礼な見解を述べるので、けっこう嫌われるんですよねー(遠い目)。
「なんでパートナーができないの?」っていう思いの裏には様々なものがあって、それはそれはいろんなケースが考えられるのですが、「依存先」を探しているのであれば、自立系武闘派女子としてはその生き様に反することになるんですよね。
さらっと核心を突きましたが気付きました?
あれこれ自立して仕事したり子育てしたりお金のやりくりしたりして頑張ってるAさんがいます。
自分なりにあれこれ取り組んで(多分)成果もそれなりにあげてきました。
そんな筋金入りの武闘派であるAさんが「依存先が欲しい」という思いを自分に許せると思います???
もちろん、そういう願望があってもいいんですけど、それに執着するくらいの依存心があるならば・・・みなさんがパートナーを見つけようとしている行為は「自分を丸ごと受け入れてくれて依存させてくれる相手探し」をしてるのと同じことになるんです。
もちろん、そんな相手が見つかればいいんですけど、仮に見つかったとしてどんな人だと思います?
自分の依存を受け入れてくれる先ですから・・・優しい人?器の大きい人?大人の男?
いえいえ、残念ながらそうではありません。
自分の依存心とバランスが取れるくらい自立的な人です。分かりやすく言えばロックマンとかですね。
だから、正確に言えばパートナーを探してるわけじゃないんです。
パートナーって対等でしょう?
お互いに与え合う関係でしょう?
だから、「あたしと付き合ったらこんなお得があるよー!」とか「こういうことも、ああいうこともしてあげられるよー!」とか「二人でこういう世界を創っていこうねー!」とか「お互い高め合って成長していこうねー!」という関係です。
Aさんがそうだって言いたいわけじゃないんですけど、改めて自分がパートナーに求めてるもの、なぜパートナーが欲しいのか?という部分を見つめ直していくことが必要だったりします。
*
「なかなか結果が出ないときは、その根拠を見つめ直してみると良い」と言います。
その根拠ってのが「なぜ自分はパートナーが欲しいんだろう?」という視点です。
そこでもし「依存先」を探しているんだとしたら、それはパートナーじゃなくて「自分の面倒を見てくれる人」ですから、相手にとってのメリットって何だろう?って考えるんです。
依存先を求めちゃダメ!ってことが言いたいわけではなく、お互いに与え合う関係になるために、自分が与えられるものをちゃんと承認してあげたいわけですね。
そうすると、「あれ?求めてるのはパートナーじゃないのかも?」という結論が出て来ちゃうこともあります。
Aさんと同じシングルマザーの某クライアントさんはやはり離婚後なかなか彼氏ができなかったんですよね。
それでカウンセリングに通ってくれてたんですけど、その中でパートナーに求めてるものがだんだん明らかになってきたんです。
「一緒に住んでもいいけど子どもたちの学校のこともあるから引っ越しするなら学区内に限られる。」
「男の人とずっと一緒にいると疲れると思うから、ちょっと距離がある関係の方がいい」
「結婚はできたらしたい、という程度」
「仕事は好きだから、家庭に入ってほしいという男は無理(元旦那がそういうタイプだった)」
「だから、彼氏が欲しいって言ってるけど、女でいたいだけかもしれない。今の生活は母親ばかりだから女の自分を忘れそうだし。」
ということで「たまに会ってご飯を食べてセックスする相手がちょうどいい」という結論に至りました。
彼女としてはちょっとショックだったみたいですけど、「ああ、でも、それくらいがほんとほど良いかも」と納得してました。
で、結果的にそういうライトな関係の男の人が何人かいる状態になってます。(そろそろ本格的にパートナーが欲しくなってきた!と最近はおっしゃってますが)
*
つまり一言で「彼氏」と言っても、その定義が実はいろいろあるってことなんです。
自分では「対等に付き合え、お互いに成長でき、愛し合え、尊重し合えるパートナーがほしい」と思っていても、蓋を開けて見たら案外そうじゃないことも多いんです。
しかも、「○○し合う」ってかなり難しいものですよね。
そういう相手を見つけることもですが、何より自分にそれができるのか?という問題もあります。
「お互いに尊敬し合う」が「お互いに罵り合う」に変わっちゃったり。
そうすると自分が欲しい彼氏像ってのがもっと明確になると思うんです。
口では「彼氏がほしい!」と言いながら、実は次のような関係を求めてることがあるんです。
(1)時々2人でご飯を食べたりお茶をしたり連絡取り合ったりする友達的な存在
(2)たまにデートしてスキンシップをして女を感じさせてくれる存在
(3)セックスがメインの関係
(4)パパ活的なお金が発生する関係
(5)年を取ったら一緒に暮らせる感じの恋人
(6)自分が困ったときに頼りになる兄貴的な存在
(7)自分のよりどころとなる実家のような親のような存在
(8)自分の依存心を丸ごと受け入れてくれる親のような存在
この事実を受け入れるのって相当抵抗があるので、自分でもなかなか気づかない場合が多いんですね。
自分では対等な関係を求めてるつもりで、実は(2)だったりしてショックを受けることもあるかもしれません。
*
「今起きてることが自分が望んでいること」という見方があります。
彼氏が欲しいのにできないのは、彼氏がいない状態を自分が望んでいる、ということを意味するんです。
これも受け入れがたいことですけれど、「もし、自分が彼氏を望んでいないとするならば?」という前提で考えてみるといろんな事情が生まれると思います。
Aさんのケースで言えば、離婚のダメージや母親との癒着などがその理由に上がるでしょうし、そうした過去から親密感への怖れがあることも想定されます。
けれど、そこはご自身なりに向き合って来られて少なからぬ変化があるとするならば、じゃあ、他にどんな理由があるんだろう?ということで、今日は「ほんとに求めてるのは何?」という話をさせていただきました。
ということで、改めてその辺を見つめ直してみたらどうでしょう?というのが今日のご提案でございます。
◆自分が彼氏に求めているものってなんだろう?(彼氏の定義)
◆今の自分が彼氏を欲しがっていないとすればなぜなのだろう?
◆自分と付き合うと彼にはどんなメリットが生まれる?(自分は何を彼に与えられる?)
◆彼氏とどんな関係を築いていきたい?それはお互いにとってどんな幸せなことがある?
◆もし自分に彼氏ができて幸せになったら誰が喜んでくれるだろう?
この辺の質問を考えてみるのも役立つかなあ、と思うんです!
◎東京/オンライン:3/21(月祝)13:00-17:00 ワークショップ「女王様マインドとお姫様マインドを学び、会得する4時間」(1週間アーカイブ配信あり)
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/43881
★自立系武闘派女子の恋愛講座シリーズ
〇自立系武闘派女子のための恋愛講座~過去の恋を清算する、棚卸しと手放しセッション!~
〇自立系武闘派女子のための恋愛講座~幸せな恋を遠ざける12個の要因を手放してみる~
〇自立系武闘派女子のための恋愛講座~自分の魅力と強みを自分で見つけて自信にする!~
〇自立系武闘派女子のための恋愛講座~愛され上手になる秘訣とは?~
〇自立系武闘派女子のための恋愛講座~ヘラクレスオオカブトくんとどうしたら出会えるのか?~
〇史上最強の恋愛講座~絶対に失敗したくない恋愛に役立つ11の法則~
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
また、感想を送ってくださったり、SNSで感想をつぶやいてくださったりすると根本がめっちゃ喜びます!
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
またお弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。

より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『彼氏がなかなかできないのは彼氏の定義が違うから?』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
*
Twitter:https://twitter.com/nemotohiroyuki
Facebook:https://www.facebook.com/nemotohiroyuki/
Instagram:https://www.instagram.com/nemotohiroyuki96/
★根本の個人セッション/グループセッションのご案内。
>根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さん一覧
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定
〇メルマガと動画付きで深い内容を学べるオンラインスクール(毎週月曜配信!)
〇セミナー動画を配信中!!
〇セミナーDVD