*
自覚は全くないんだけど「この人以外に自分を愛させない!」と決めてる場合もあります。
また、「誰かが幸せになったら自分も幸せになっていい!」という思い込みもあります。
さらに、「誰かのために一生懸命頑張ったのに報われなかった」という虚しさもあります。
無価値感が背景にあるのですが、それを生み出す理由は多種彩々なのです。
*
最近、仕事において「優秀なのに勿体ない」と言われます。「ポテンシャルを充分に活用出来ていない」とも、言われます。(ほんとのところは、あんまり優秀ではなく、面倒くさがりのポンコツです)
私は、頑張る時期と、全てどうでもよくなる時期があり、後者では自暴自棄になります。
頑張ったけどもぅいいや、という気持ちになります。それで今までの努力を全て意味ないものとして、捨ててきました。
一度、得たものに価値を見いだせなくなるんです。こんな物のために今まで頑張ってきたのか‥と思い、虚しくなります。
他人が褒めてくれたり評価して頂いたり、新しいチャンスをくれたりはあるのですが、でも総じて虚しいし、全てどうでも良くなるんです。
実は恋愛でも同じです。よく「美人なのに勿体ない」「もっと男の人と関わったら」とか言われます。でも、恋愛も虚しいんです。
「ほんとに好きになってしまった」とか言われると(度々言われます。じゃぁ何でアプローチしてきたんだと思うし、これはこれで意味分からない)、その人との恋愛に価値を見いだせなくなります。
最初はその人の理想を振る舞っているので、価値を見いだせなくなると、理想に振る舞う必要性を感じなくなり、最後は振られます。(理想というか、優しくしてるだけですが‥。相手を褒めたり、好きなもの用意したり、話を聞くだけで好かれるから、お手軽すぎる)
ただ最後は振られるんですが、振られたところで大したダメージもないんですよね。人として大事なものが抜け落ちている気がします。
一度得たものに価値が見いだせなくなる気持ちって、どう付き合っていけばいいでしょうか。
(Kさん)
「手に入れると価値を感じなくなる問題」というのはけっこうメジャーな部類に入るものでして、それゆえ「部屋に使ってないブランド物が溢れてる」とか「そんなつもりじゃないのに男をとっかえひっかえしてしまう」という形で出ることも多いものです。
たぶん何度か扱ってますよね。きっと。年に1回くらいは。そんなにない?
ただ、Kさんの場合はそれに加えて「麻痺」があるのかなあ?という風に思います。
一般的な「手に入れると価値を感じなくなる問題」というのは、手に入れる前はそれに価値を見出だしてるんですけど、Kさん、そこまでテンション高くないですよね?
それに「頑張る時期と、全てどうでもよくなる時期があり」という極端な傾向が出てるときは何かに対して不感症になってることが多いものです。
Kさんはその「頑張る時期」というのは何をモチベーションにして頑張るのでしょうか?
頼まれたから、やんなきゃいけないから、やったほうがいいと思ったから等々、様々な理由が考えられるんですけど、そののちに自暴自棄になるくらいですから、よほど無理して頑張っちゃってるんですよね。なんでなんでしょうね?
*
人から褒められたり、価値を見られたりしても受け取れない原因のひとつに「あの人以外に自分を愛させないっ!!」て決めてることがあります。
「優秀だよねー!ポテンシャル高いよねー!」「美人だよねー」とか言われても、ほんとうにそう言ってほしい人が別にいるならば、その言葉は受け取れないものです。
皆さんもそうでしょ?
「きれいだね」って言われて嬉しい人とキモい人っているでしょ?
好きな人から言われたら嬉しいけど、キモい人から言われたらキモいでしょ?
それが「この人にしか自分を愛させない!」と決めてる人がいればなおさらです。
だから、もしかしたらそんな人がKさんにはいるのかもしれません。
そして、そんな人ってのは「父」とか「母」であることが多いものです。
例えば、、、なんだかんだお父ちゃんのことが大好きで、お父ちゃんに褒められたくて、お父ちゃんに認められたくて頑張ってきたとするじゃないですか。
けどお父ちゃんは全然褒めてもくれないし、何ならあたしに全然興味を示してくれないんですよね。
それどころかひどい態度ばっかり取ってあたしを悲しませるわけです。
でも、やっぱり好きなので何とか頑張ってお父ちゃんから愛されたいと思うのです。
この段階になるともう「意地」みたいなものになる場合もあるし、愛してくれないお父ちゃんに対して激しく反抗したり、バトルを繰り広げたりする場合もあります。
そして、厄介なのは反抗期を迎えるとその思いも反転しちゃいまして、お父ちゃんのことがそこまで好きだったことを忘れてしまうものです。
だから、こういう指摘をしても「は?全然思い当たるフシがねーんだけど?」とぽかんとされることも多いのですが、それくらいで折れる私のメンタルではありませんので、その証拠探しをあれこれ始めるんですよね。
ましてや、そのお父ちゃんが亡くなっちゃったり、離婚して遠くに行っちゃったりした場合などは喪失感までありますからなおさら「父以外には自分を愛させない!」という風になっちまうことも多いものです。
*
また、幼少期より「家族を背負って生きてきました」なんて場合にもKさんと似た状態になることが多いです。
要するに仕事で評価されることよりも、彼氏ができることよりも、ずっと家族に価値を見てるわけです。
どうしても意識が家族に方に取られてしまい、仕事も恋愛も重要なものじゃなくなっちゃうわけです。
これもまたそうと自覚することが難しいケースでして、やはりそういう指摘をしても「は?何言ってんの?全然わからへん」とぽかんとされることも多いのですが、やはりそれで折れる私ではありませんので、せこせこと証拠集めを開始することにしています。
ていうか、十分な証拠を揃えてから指摘することが多いのですけどね。
*
「虚しい」という思いがあるってことは、心の真ん中にぽっかりと穴が開いてるわけです。
それがKさんの場合はなぜなんだろうなあ?というところを考えていきたいものです。
本当に欲しいものあるんだけど、それは到底手に入らないと思えば虚しいです。
誰かのためにめちゃくちゃ頑張っても報われないことを知っていればやはり虚しいです。
過去にそういう経験をしてきたのかなあ?と思うわけです。
*
例えば、家族のために必死に頑張ってきたとするならば、家族が幸せになって初めて自分が幸せになっていい、という許可が出るものです。
これは罪悪感が背景にあるのですが、「あの人が幸せになったら自分も幸せになっていい」という思いで、多くの場合、「あの人」というのは「自分がすくえなかった人」ということになり、それが母だったり、昔の彼氏だったりするわけです。
家族を幸せにできなかった自分が幸せになっていいとは思えないので、彼氏ができてもあんまり嬉しくありませんし、仕事で評価されてもそれはどうでもいいことになります。
そして、そんな風に「無力感」をたんまり抱えていたり、虚しさを覚えるほど燃え尽き症候群に陥ったりしているならば、手に入れたものに価値を感じられないのも当たり前だと思いませんか?
*
なんにせよ、Kさんは大きな無価値感というものを持っているわけです。
自分には価値がないんです。
だから、自分が手に入れたものもまた価値がないんです。
となれば、この無価値感をベースに、なんでそんな感情を持つようになったの?というルーツを探っていくのが一番早いんじゃないかなあ?と思います。
ここまでお話してきた中に理由があるかもしれませんし、他に原因があるのかもしれませんが、たぶん、Kさんの情熱を抑え込むなんらかの事情があるようです。
そこを探っていくのがいいんじゃないかと思う今日この頃です。
*
一般的に、手に入れると途端に価値を感じなくなるのは自分自身に価値を感じられていないからです。つまりは無価値感ね。
「ヴィトンのバッグ」には価値はあるけれど「私が持ってるヴィトンのバッグ」には価値がないように感じられます。だから「釣り合わない」「もったいない」と感じてほんとは欲しいのに手に入れようとしなかったり、手に入ったとしても「この程度のものなのか」と気持ちに水をかけて冷ましてしまいます。
それはもちろんバッグに限ったことではなく、仕事、会社、友達、恋人、服、家、車、何でもそうです。
婚活がうまくいかねーという相談に乗っていたらこの問題が出てきたり、仕事がつまんねーという愚痴を聴いていたらこの問題が出てきたりするものです。
そうするとそれだけ強烈な無価値感を持つに至る理由に興味が湧きます。
両親との関係、きょうだいとの関係、思春期の人間関係、恋愛初期のトラウマ等々、様々なケースが想定できます。
親から愛されていたはずなんだけど、けどよくよく見ていたら「両親も親戚もみんな兄を一番かわいがっていた」という思いが出てくることもあります。
妹と常に比べられていてダメ出しされたり、そもそも「お姉ちゃんなんだから」と我慢させられてきた場合もまた無価値感が強くなります。
好きになった人が自分の友達の方が好きだと知って「あたしには魅力がないんだ」「あたしじゃダメなんだ」と思い込むこともあります。
でも、たいていはこの無価値感は「誤解」や「若さゆえの思い込み」であることも多いんです。
とはいえ、傷になってることは間違いないですからその傷を癒していくのが一つのテーマとなりますね。
*
この無価値感が強くなると、先ほど書いたように「そもそも手に入れないようにする」という禁欲主義者になって修行僧のような生き方をする人もいれば、逆に価値が感じられるまで手に入れまくる、一見、派手な生き方をする人もいて様々です。
あるクライアントさんは幼少期に両親が離婚してパパを失っちゃった経験からこの無価値感を強く持ち、それゆえ、資格を取りまくり、いい男を口説きまくり、若いのにすでにバツ2を記録し、ブランド物を集めたりするばかりか、そんな自分を何とかしようと頼ったコーチやカウンセラーもすぐにチェンジして私のところに来られました。
「あら、じゃあ、あなたと会えたあたしのカウンセリングも価値がないのね?ぐすん」とちょっと拗ねてみたところ、それが案外効果的だったようで、常連様に名を連ねられるようになりました。
彼女は「パパ以外には自分を愛させないもーん!」という思いも持っていましたから、その辺をあれこれ扱っていくうちに「あれ?あたしってけっこういい女じゃね?」ということをようやく受け入れられるようになりました。
そこで彼女に提案したのは「起業」もしくは「出産」でした。(だいぶ話を端折ってます。笑)
どっちも彼女の無価値感を癒すにふさわしい絶対的なものだと思ったんです。
そして、そこはさすがは筋金入りの武闘派女子です。
迷わず「両方!」と所望され、当時勤めていた病院を辞め、前々からやりたかったことをビジネスにしつつ、その頃付き合っていた男を脅して結婚することにして妊活も同時スタートさせました。
ビジネスって何だかんだ自分が前に出なきゃいけないじゃないですかー。
そして、自分の扱う商品の価値を訴えなきゃ成り立たないじゃないですかー。
また、そこでは誰かに助けてもらうことも必要じゃないですかー。
他にもいくつもの要素があるんですけど、無価値感を癒すにはなかなかいい薬なんです。
とはいえ、無価値感だけだとハードワーカーになっちゃうので、その辺はちゃんと首輪を付けておく必要がありますけどね。
で、子どもって絶対ママじゃないとダメなことが多いのです。
ママが無価値感に陥ってるなんてことは全く気にせずママを愛してくれるんですよね。
だから、経産婦の皆さんは自分の子どもに大いに無価値感を癒してもらった記憶が生々しいと思います。
ということで、その2つを狙った彼女はその後、飛躍的にこのパターンを克服していかれまして、今では彼女を師と仰ぐ女子たちにも囲まれているらしいです。
*
そんなこんなでKさんや同志のみなさまにおかれましても何なりと手はありますことよ(はあと)ということをお伝えしたいわけですが、とりあえず自分なりにその辺をまさぐってみられるといいんじゃないかと思う次第です。
★無価値感
*セミナー動画「無価値感を癒して今の自分に自信を持つためのワークショップ」
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/45220
★自己肯定感をあげる動画&通信講座&書籍&ムック本
*自己肯定感とは?(Youtube)
*セミナー動画「自己嫌悪克服トレーニング~自己攻撃パターンからの脱出~」
*自己肯定感アップカウンセラー資格取得講座(キャリアカレッジ)
*「敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法」(あさ出版)
*自己肯定感を高める100の法則 ありのままの自分をすきになる最もシンプルな方法
*「マンガでやさしくわかる敏感すぎるあなたがラクになる方法」(日本能率協会マネジメントセンター)
*「ムック本「書くだけで「自己肯定感」が高まるワークブック」」(宝島社)
*ムック本「自己肯定感を高めるお得技ベストセレクション」(晋遊舎)
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
また、感想を送ってくださったり、SNSで感想をつぶやいてくださったりすると根本がめっちゃ喜びます!
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。
(こちらの方が圧倒的に採用率&回答率が高いです!!)

より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『(準備中)』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
(準備中)
*
★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
『(準備中)』
Twitter:https://twitter.com/nemotohiroyuki
Facebook:https://www.facebook.com/nemotohiroyuki/
Instagram:https://www.instagram.com/nemotohiroyuki96/
★根本の個人セッションのご案内。
>根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さんを検索する!/a>
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定
〇根本の著作一覧
〇根本裕幸のサイン本屋さん
〇1か月通じて一つのテーマにてお届けする講座スタイルのオンラインスクール(毎週月曜配信!)
〇セミナーセミナー動画・DVD販売・音声配信サービス販売サイト