9月23日、10月30日、11月26日、12月4日、2023年1月8日、2月8日、2月23日、5月20日、6月6日、10月3日、11月30日、12月6日、21日、2024年1月10日、3月14日、5月16日、6月16日、20日、8月4日開催の「ライフワーク・グループコンサル」のご感想をいただきました。ありがとうございます!!
他の参加者の皆様のお話も、自分と重ね合わせたり対比したりしながら聞いて大変参考になりました。
特に、「冗談で言ってた夢が叶っちゃった」お話しはまさに私もそうで、
「(今の職場のオーナー)と働きたーーい!」と、以前の職場からの帰り道、毎日のようにつぶやいていたので。。それを今現実にできているのはすごいことなんだなと思いました!
そのオーナーと今少し不和が出ちゃっているのも、叶ったその先をイメージできていなかったからなのかも?と実感しました。
私のターンでは、腹落ち感が続々でした!!
「もし時間の余裕があったら聞いてみたいな」と思っていた話題(SNS集客のこと)に自然と行き着いたのは驚きましたし、
ずっと感じていた潜在的な問題(完璧主義、アウトプットが苦手)が炙り出されて根本先生の凄さを感じました!
アウトプットが苦手ということに対して、「まず第一段階としては自分のためのアウトプットでよい。外に対する発信はその次で良い。」と言っていただきとても心が軽くなりました。
まずは自分の頭の中のものを表現していくことから始めたいと思います。
また、「探求していくのがよい」ということを受けて、
これまでの継続されなかったクライアントに対して「自分の時間をくれてありがとう」という気持ちが出てきました。
日頃友人や彼とも自身についての深い話をあまりしない(近づくのが怖くてできない?)ので
参加者の皆さんのお仕事や家族やパートナーシップの深い話を聞くことができたのはとても貴重で刺激になりました。
たくさんの気づきや、学びを得ることができました!
(Yさん)
うすうす気づき始めていた感情の答え合わせのような時間でした。
それは「母の人生に近づいてきている」恐怖。
見た目がクール系、話し方も論理的と言われ、謎のグループや集団行動も苦手。そんなことから自分は男性性強めだと思ってずっと思って生きてきました。
ヒステリックで過干渉な母の逆をいくように、後天的に身につけてきた部分が大きかったんですね。
「母を反面教師にするのは、いいところも否定するので辛いこと」
グルコンが終わってからもこの言葉がずっと離れませんでした。
うーん、いいところ…。
正直に言えば、愛着が安定しないまま育ってきたのは母の影響が強く、それが人生に大きく影を落としたと思っているので、同情もあるものの恨みつらみはまだ抜け切れてはいません。
「女性性が優位」との見立てもいただきましたが、それゆえに一つの仕事で突き抜けられないことを認めるなんて、今まで頑張ってきた自分を否定することになり壊れてしまいそう…。
ただ、「そうは言ってもだから変わらないんだよな」とも思い、仕事への捉え方を自分のなかで少し緩めてみました。
自分の思う通りにデザインが進まなさすぎてモヤモヤしていた案件を複数抱えていたのですが、そもそも自己実現は自分の事業ですべきものだと気づいて少し気が楽になりました。
さらに数日後には、意外な人物(長年のライバル)からの案件募集があり、思い切って話を聞いてみたら条件ぴったりで意気投合という不思議。
どちらも勝手な思い違いだったといえばそれまでかもしれませんが、「そんな仕事ならしたくない」から「とりあえずやってみよう」くらいの意識には変わりつつあります。
彼氏とはさらに順調で、来月には私がずっと行きたかった場所へ平日休みを取って連れて行ってくれることになりました。しかも彼の運転で片道5時間、ホテルで一番広いお部屋を予約してくれて。ここまで女性として扱われるのはまだこそばゆいですが、この際なので乗っかってしまおうと思います。
グルコン後に急展開が続きますが、もしかしてこういうのが私のライフワークなんでしょうか…。
ただこれだけだと人生振り返ったときにちょっと寂しい気もするので、何か新たに事業ができないかは引き続き模索するつもりです。
その過程で行き詰まったら、またお力添えいただければ大変嬉しいです。
長くなりましたが、改めまして根本先生、スタッフの皆さま、グルコン参加者の皆さま、この度はありがとうございました。
(しろひつじさん)
感想というか、その後の心の動きですけど、ちょっと自己嫌悪に陥ってます。仕事で成果を出している方が多くて、私は改めてそのタイプではないと感じました。向いてないんだ、ダメなんだって。また、グルコンで言われた、「大人になりきれていない」という言葉にも少し落ち込みました。皆さん優秀だったり才能があるのに私は大人にすらなれていない。。もちろんこれまでセミナー動画やVoicyを聞かせていただいてるので、「これが今の自分なんだから仕方ない」「私は存在しているだけで価値がある」と言い聞かせてるので以前の私よりはずっと浅い落ち込みだと思います。
あとお弟子制度も興味があったのですが、「私にはムリ、受からないと感じてしまうな。こう感じてしまううちは申し込む時機では無いんだろう」と感じました。元々人と接するのが苦手なんでしょうね。オンライン参加だと平気だったのですがリアルで根本さんや他の参加者の方にお目にかかると予想外の心の動きがありました。
この感想送るのも、「私には感想お願いしますなんて連絡来てないのに皆さんにはお願いが来て、感想を送っているということ。。?いや、わざわざそんな面倒なことする訳ないし私の自己嫌悪ぐせだな。」と言い聞かせていました。でも気になってしまって、直前の案内メールを見直したら、そこに事後アンケートの案内もあると気づいて安心しました;
なんかわりとネガティブ目な感想かもしれませんが、また参加する気にはなると思います。それまではオンラインセミナーやセミナー動画などで自分の感情や過去と向き合っていきます!ありがとうございました!!
(りゅーばらむれんさん)
心理的なカウンセリングとは違い、具体的にどうする?どんなことから着手できる?といった現実的なアドバイスも良かったです。
仕事中、人の話を聞くことが多いのですが、効果的なツッコミ!も真似してみたいなと思いました。
また機会がございましたらよろしくお願いいたします。
(Mさん)
申し込んだ時点では、まさかこの日、こんな状況になっているとは思いもしませんでした。自分が最大のピンチに陥ったタイミングでウルウルしながら受講していました(笑)
尊敬していたはずの人から全人格否定されたこともあり、人が怖くもなってしまっていました。
そうじゃなりフリをしなきゃって頑張ってる自分がいましたが、いろんな方のいろんな話を聞いて共感できたり、すごい!と思ったり・・・。終わる頃にはその場にいらした皆さんのことが大好きになっていて、もう怖くなくなっていたことがすごく嬉しかったです。
最初に『今日の着地点』について話したとき、『今はすごく泣きたいけど帰る頃には笑っていたい』と言っていましたが、見事クリアできていました。
本当にありがたかったです。
まだまだ自分の価値や魅力を受け取れていないことはお弟子さんからもいわれていたので、ここが課題なんだろうなと思います。
『受け入れがたいことを言うかもしれませんが・・・』と言われたときは、内心ドキっとしましたが、そう言われる気もしていたので、あぁやっぱりそうか、というあきらめと、まだまだ受け入れられていないのと今は両方の気持ちです。でも、私はどんどん成長して前進したいので、これも時間の問題なのかなと思います!出産準備がんばります(笑)
ありがとうございました。
(Mさん)
一番心に響いたのは、会の後半に出た、”ありがとうと気持ちよく感謝できているか”というお話です。私は以前から、”常に謙虚に、皆様に感謝して”的な姿勢が苦手で、しっくりきませんでした。堂々としていないと自分が弱くなる気がして、普段から理由なく謝ったり心にも無いお世辞を言ったりしない!と心がけているので、”謙虚に感謝する”は、とりあえずやっとけ!と無理矢理実行してきました。セミナーで色々な例から、気持ちよく感謝する感覚が掴めて、そこから世界が1割増しくらい明るく感じられていて、もっと極めていきたい所です。
この、”ありがとう”の新発見と共に、”今ここ”に意識を向けるというアドバイスは、とても強力でした。セミナーから戻ると、4時間子どもたちを抱っこしまくって汗だくの夫に”壺とか買ってこなくて本当に良かった”と言われ、例え怪しい壺を買うような場所かもしれなくても、私の行ってみたい気持ちを応援して送り出してくれる人なんだな、と有り難くなりました。さらに帰りの電車で、夫の母国語でセミナーの概要を話せる私ってすごすぎじゃん?と調子に乗り始めとても幸せでした。なんだかんだ、年収が今までの人生で最も高いし仕事はそこまで嫌ではないけれど、現在育休で、赤ちゃんとお散歩してお給料が入るという夢のような世界にいるから働きたくないんだな、まぁそりゃそうだな、と納得しました。
そして今、25年ぶりに母と暮らして、毎日気づきがたくさんあります。仕事が続かない事を話すと”今はすごくやりたいこととか目標がないんだよー。続けようとかしなくていーじゃん。それより子どもたちのために健康でいなさいよ。”と唐揚げのおかわりを止められました。続けようとしなくていいなんて言ってくれる人がこんなに近くにいたなんて、唐揚げの件がなければ泣きそうでした。というより、ずっと昔から、頑張らなくては、まだまだ頑張りが足りない、というのは全て私の中で起きている葛藤なのかもしれません。私の中に専業主婦の選択肢はありませんが、働いていても、常に仕事に居場所を求めなくてもいい、という選択肢はあると認識できました。
過去を振り返ると、そこそこ楽しく働いてきたかも、と思えます。特に同僚や上司に恵まれます。ただ馬力が出るのはネガティブな動機がある時で(彼氏いないから猛勉強する、離婚したいから資格とって公務員になる) 幸せな時にどうやってやる気を出すのかはわかりません。
40歳頃までに家を買って、持ち家に定住することを経験して文字通り居場所を作ってみたいです。そして授かれたらもう一人子どもを産んで、仕事は力まず、気持ちよく心からありがとうと思えることにもっと注目してみます。もしこの先、馬力が出せなくても幸せかもしれないし、出したくなるかもしれないし、出さざるを得ない状況を作っちゃうかもしれませんが、どこでも何とか生きるから、とりあえずこれからも好きなようにズシズシ進んでみようかな、と。
セミナーに参加された皆さま、根本先生、お力をいただきありがとうございます。今、あの日テーブルを囲んだ皆さまにこの先再会する確率はとても低いんだと気づき、少し寂しいです。それぞれ、もっとお聞きしたいこと、お話したいことがたくさんあったからだと思います。アカデミックの世界で、女性を輝かせる場で、観光で、教育で、神楽坂で、これからもより一層輝かれますようお祈り申し上げます。
最後に神楽坂のセミナーに参加したいけれど、子どもが小さくて迷っている方へ
〜サクラテラスでランチ+オムツ替え+授乳からのセミナー参加/子どもはアソボーノに連れて行って面倒見てもらう〜
というコースをおすすめしたいと思います。
セミナーに参加中、夫に5歳半の息子と5ヶ月の娘を4時間半ほど見てもらい、何とかなりました。
サクラテラスは飯田橋駅すぐで、レストランフロアの3Fにはオムツ替え+授乳室があります。セミナーの前後、ここで授乳しました。ここからセミナールームまでは直線で徒歩約15分です。
(Hさん)
物書きをライフワークにするお話で、障害ではなくあなたの個性だからねと言って頂いた事も、自分の中でとても救われました(^^)
これから一人でも生きていけるようにばりばりと仕事をして、両親に迷惑をかけず自分で稼げる力が欲しい、そうならなくてはいけないと思っていました。
先生から小説家をライフワークにして片っ端から新人賞に応募して、他の仕事はアルバイトとかどう?とアドバイスをいただき、実はそれを言われたかったんですー!!と内心かなり歓喜いたしました(^^)
義兄さんの脛をかじれ!と最高のアドバイス、重ねて感謝申し上げます。
実は義兄さん、料理が上手でして将来お店を持ちたいそうで。
是非とも実現して頂いて、そこに着物姿で現れてふらっと接客して帰る日が来るかもしれません♪
野良猫ロックマンは手放して穏やかな関係のパートナーシップを…と伝えると、穏やかなんてつまんないよ〜飽きるよ〜の先生の言葉に確かに!と思わず笑ってしまいました(^^)
以前、自立系男子からの猛アプローチには気を付けよ!でネタを取り上げていただいたのですが、愛しているけれど彼の持つ価値と自分を比較し苦しい…の葛藤で、この彼は現在手放し中です。(と言いつつ、うだうだしています。)
新たに気になる彼はヘラクレス君かと思いきや、何だか野良猫っぽくて可愛い…?ハンターの血が騒ぎます笑
情熱の女、趣味は野良猫ロックマンを追いかける事と書いたように、ハンターらしくそして物書きの嗜み?として自由に追いかけようと思います♪
居場所を感じられなかったり、全力で仕事に臨み時には苦しくなり、仕事を転々としてしまう点が共通している方もいらっしゃり、一瞬私が相談しているのかと錯覚する程凄く共感しながらお話を聞いておりました。
皆さん素晴らしい価値を沢山持っていらっしゃり、お仕事に対する真っ直ぐな姿勢が素敵でした。
自分の価値も受け入れ、罪悪感をしっかり洗い流そうと改めて決意した事をここに表明します。
また課金しに参りますので、今後共どうぞ宜しくお願いいたします。
先生、皆様素敵な時間を共有させていただきありがとうございました♪
(Jさん)
「職人は職人として生きていけ」
「ある程度の負荷があるほうが職人魂が喜ぶ」
「生涯現役」
非常に非常にありがたかった言葉です。
体調不良やストレスに怯え、これからは家族のためにも
ふわふわとした女性性を発揮して生きていこうかな…私姫タイプかもしれないし
と思っていましたが、
「あ!ストレス与えてもいいの!?ストレス大好き!足りなかったのは
ストレスなんだよ〜」と職人魂が喜んでおりました。
「ほしいものを否定しない」。
「アトリエを持つといい」という提案に、
即座に「シェアオフィスとかもいいですね」と誤魔化して返しましたが、
以前から画家のアトリエの写真を食い入るように見つめていましたし、
いつかピカソぐらい有名になったらアトリエもいいかな…と思っていました。
屋号にもちゃっかり「アトリエ」がついています。
それからなんとなく、以前住んでいた部屋が目と鼻の先にあるので、
あそこだったら雰囲気もいいし、近いし、いろいろと便利だな。
新しく買うものはとりあえずカーテンだけでいいし。などと妄想していたら、
その2日後、まさにその部屋が「空室」になっていました。
がらんどうの部屋を道路から見上げてしばし立ち尽くし、
自分が望むと現実になるというのはこういうことか…と呆然としました。
過去の辛い経験や、一生懸命探した両親への不満など、
そうしたネガティヴなことこそが大事だと、大切に大切に抱えていましたが、
大事なのはそちらではなく、「自分がほしいもの、楽しむことのみ。」
ということを改めて教えていただきました。
この理解が深まったのはグルコンで他の方達のお話を聞けたからこそだと思います。
それぞれが知らず知らずのうちに「これは求めちゃいけないこと」と蓋をしていたところに、先生が「それこそをもっとしなさい。」と、すっと光をあてる。
その一連の流れが見事でした。
同志の方達と同じ時間を共有でき、この時間がいつまでも続くといい。と願った、とても愛おしく、濃密な時間でした。
本当にありがとうございました。
(AMさん)
仕事について本当にこの場所で良いのか、もっと他にあるんじゃないかとモヤついてましたが、根本先生に趣味に生きる女認定頂けて、転職にどうしても興味が持てなかった自分にようやく折り合いがつきました。
もっと違った自分に出会えるのではと期待していましたが、理想を追い求めるのではなくて今あるものに目を向けること、地に足の着いたとても現実的で、でも自分の本当に求めていることからは決して逸らされていない具体的な提案をたくさん頂けたことに、安心感と豊かさでいっぱいです。
また、私は自分の持っているもの、これまでの環境やこれまでの生き方、自分の選択を少し否定的に捉えすぎていたかなと思いました。
決して望み通りではないけれど、自分の人生はこれまでもとても恵まれていて、豊かで、困ったちゃんな人たちからもちゃんと愛されていること…改めて感謝と愛で受け取っていきたいなと思えました。
これは本当に大きな気づきだったと思います。
グループセッションは2度目の参加でしたが、みんなの前で自分の話をすることはとても恥ずかしいけど、結構気持ちの良いもので、毎回皆さんの愛ある眼差しがうれしくて宝物のようになっています^^
才能あふれる同志の皆さんのお話もとても参考になりました。
神楽坂の、光でいっぱいの開放的な眺望のお部屋でセッション受けれたことも貴重な体験となりました。
鍛え上げた男性性で成果を出すことに自分を見出していましたが、本来の豊かな女性性「フワフワ、ゆる~り、楽しい☆、気の向くまま」な自分をもっともっと開放していきたいです。
また根本先生に会いに行くので弄ってください!笑
この度は本当にありがとうございました。
(K.W.さん)
実は既にライフワークを生きているのではないかと思い始めていましたが、自信が持てず思い切って参加してみました。
女としての才能を見出してくださった時は、驚くと共に「なるほど」とどこか腑に落ちた感覚があり、安心しました。
自分から取りに行かない方がいいよというアドバイスを頂けたおかげで、今までのように右往左往せず、これが自分だからと開き直って日々をより楽しく過ごせるようになりました。
今年は「女を楽しむ」をモットーに大人女子を目指したいと思います!ありがとうございました。
1/21のリトリートセミナーにも参加しました。どの方のご相談もどこか他人事と思えない部分があり、人の振り見て我が振り直せとはこのことかと思いました。(笑)先生のお話はそこに着地するのか!と驚き、改めて心の世界って面白いなと思いながらメモを取っていました。
最近はイメージワークの心地よさ、じわじわ変化していく感覚が好きで、普段から購入したセミナー動画で繰り返し取り組んでいたので、こちらのセミナーでも色々なイメージワークを体験できてとても楽しかったです。濃厚な1日であっという間でした。これからの自分の変化が楽しみです。
燃え尽きからの回復途上なので、自宅からリトリートセミナーが受けられたのはとてもありがたかったです。先生の新しい試みに刺激をもらっています。ありがとうございました。
(Yさん)
始まる前は自分について話す事にド緊張していましたが、終わってからは一緒の時間を過ごした方たちにとてもあたたかい気持ちになり、これがよく感想に出てくる感情か!と納得しました。
私は1dayリトリートで、アホな自分がバレて笑
とても楽になり、ちょうどライフワークについて悩んでいたタイミングだったので応募しました。
キャンセル待ちだったのですが、行きたかった神社に参拝してるタイミングで、まさかのキャンセルの連絡が!!(それも誕生日の翌日だったのです涙)
これは導かれてる!と!
ライフワークについては、まさかの居酒屋かスナックのママ!
サービス業が良い、と。
確かに自分でもそういう道が合っているような気もしています。
事務員は合ってないもんね〜と、サラッと言っていただいて、やはりそうか、と納得しました。
燃え尽き?なのか、人と話す事に今は抵抗がありますが、元々は好きです。
また、ライフワークの前に悩んでいたパートナーシップについて、たくさん話を聞いていただいてありがとうございました。
「旦那を助けられるのは私しかいないと思ってください。」
このセリフは毎日思い出しています。
次は個人セッションでご相談させてください。
応募に迷ってる方、根本先生や仲間の方たちがあたたかい空間をつくってくださいます。
安心して相談しに参加してみてください。
たくさん得られるものがあると思います。
本当にありがとうございました。
(Cさん)
確かに仕事でも趣味でも熱中すると苦労や努力を厭わない性格で、さらに中途半端が嫌いでプロ意識も強くて、周りが引くこともあったなーと。笑
だから完璧主義な面もあるけど興味ないことはいい加減だったり。笑
今までそういった観点でキャリア選択をして来なかったので、そりゃ燃え尽き症候群になるはずだなと納得し、これからは自分に合った働き方をしようと思うようになりました。
そのきっかけをいただけて良かったです。
他の方のお話からも学びが多く勉強になりました。
ありがとうございました!
(Rさん)
9月のリトリートセミナーに参加したら彼氏が出来て退職も決めてしまったので、思い切って12/21のグルコンにも参加させてもらった者です!笑
ライフワークのことや恋愛について相談させていただいたのですが、思っていたよりも自分は自由人なんだと気付けて良かったです。笑
今までの人生は学校や職場でも嫌われないように、そしてルールに適応できるように頑張ってきましたが、これからは自分らしさを大切にしていこうと改めて思えました!
日本全国から様々な境遇の方が集まったグループでしたが、他の方のお話から自分にも当てはまることをたくさん吸収できました。
自分自身が楽しいと思えること、熱を持って行動できることに邁進していこうと思います。
またその先で躓きそうになったらご相談させてください。
ありがとうございました!
(Aさん)
順応性が高い、女性性強め、おもてなし上手、今はリハビリ期間なのでレベルをおとす、今の環境が今の私に合っている。集中して聞き逃すまいと精一杯聞き取れた言葉です。今の私の状態に合わせて、必要なことを淡々と話して下り、有難いです。すごいです。感動です。
そして、私ってそうなんだ~ってなったからなのかも定かではないのですが(これが認める?)自分軸で考えることが増えていることに気づきました。感動して胸がじ~んとして目頭まで熱くなっちゃいます。
自分でも少しずつ焦らず、できることから取り組もうとも思っていますが、プロの方のお力をかりて、セミナーやカウンセリングを受けることも成長のためには私には必要だなと思いました。また、どうぞよろしくお願いいたします。
(Cさん)
12月3日の大阪での1dayリトリートの後、廃人のように動けないまま数日過ごし、これから自分がどこに向かっていけばいいんだろうとなったタイミングでの受講でした。
10年続けてきたカウンセラーの仕事も、私って本当にカウンセリングがしたいのかなぁと、迷いが出ていました。
でも、
10年続いているのはすごい。相談に答えることがワイフワークになっている。
集客が苦手というわけではなくて、エネルギーが乗らないことを商品にしているから、テーマを見直して本当にやりたいことをテーマにするといいよ。
という言葉に、売れるからとかじゃなくて、自分が本当にやりたいことをやっていくタイミングになったんだなぁと思ったし、流れには逆らえないなとも思いました。
「これ、めっちゃやりたい!」ってあまりならないタイプの私にもわかる、本当にやりたいことがわかるサインみたいなものも教えていただけて、ありがたかったです。
根本さんの「廃人になったくらいなんだから山ごもりしたら?」という言葉に「確かにー(笑)」って思ったので、年内はボーっとする時間をたくさんつくって、私が本当にやりたいテーマ、クライアント様に1番伝えたいことをキャッチしてみます。
(Eさん)
仕事と子育て、そして家事もあり「平日に都内まで行くのは難しいな」と思っていたところでのオンライン開催! とてもありがたかったです!
グルコンで相談したのは、「今の仕事は好きだけれど狭い感覚がする。違うことへと広げたい」ということと「過食」でした。
「過食」のワードから、鍼や整体で体を緩め、自律神経の乱れを見てもらうといいよ、とアドバイスいただきました。その言葉から、ゆっくりとですが、確実に生き方の流れが変わっている感じがします。
私は、幼少期から眠れないのは当たり前で、学生の頃は塾からの帰宅は23時、終電帰りが普通とされる業界で働き、結婚後は出産、夫のサポートと自分の仕事…と目一杯。疲れはありましたが塾も仕事も夫のサポートも楽しかったですし、「体力があるから」「眠れない体質だから」と思い、悩みすらしませんでした。
それが、グルコンの「体からのアプローチを」という一言で、幼少期から不眠で苦しんていたことを思い出しました。いつも「突き刺すような恐怖と孤独で眠れなかった…」と初めて口にできました。
愛情深い家庭で育ち、経済的にも恵まれ、学校でも明るく元気、友達もいる。
そんな自分は、恐怖や孤独を話してはいけないと思ってきました。でも、世間には見えづらくても、自分が「怖かった」と感じたらそれは「怖かった」と認めていいのだと、自分を許すことができました。そこからゆっくりと、幼少期の孤独と恐怖に繋がり始めました。
少しずつ眠れる時間も長くなりました。過食も、お腹が減っていない自分に気づき詰め込まなくなってきました。仕事は「今ある状況の中で、やり残しがないようにやってみよう!」と、視野が広がりつつあります。
漠然とですが、自分のように、思いを伝える術がない子どもたちが誰一人取りこぼされることなく愛されますように。気づいてもらえますように。ちゃんと子ども時代を生きられますように。大人もまた、自分を生き直せますように…。そんな思いが湧き上がってきました。その思いを持って仕事に向き合ってみたいと思います。
*
グルコンはわずかな時間ですが、根本さんの(ボソッとした)一言で、ゆっくりとですが行き先が変わりました。
これからも時間を見つけて、参加したいと思います。子育て真っ最中だからこそ、自分らしくいきられる道を歩みたい。母でも妻でも仕事でもすべて自分らしく。「もう一度出しゃばるとき」の言葉も忘れずに。やってみます。
グルコン、ありがとうございました。
(Yさん)
今年の夏にロックマンに突然シャッターを下ろされ憔悴しきってからというもの、辿り着いた根本先生のブログに大袈裟ではなく命を救われましたので、今日直接お会いしてお礼をお伝えできてとても嬉しかったです。(実は少し前にブログにも取り上げていただきました。【3か月距離を置いていた彼のロックマン語を翻訳していただきたい!】https://nemotohiroyuki.jp/manwoman-psychology/50917)
会場に入ってすぐ、(わ〜〜本物の根本先生がいる!!動いてる!!話してる!!)とドキドキでした笑。
集まった6人は、自武女もいれば野良猫ちゃんもいて、ロックウーマンも…と多彩で、でもお一人ひとりの歴史とお悩みから紐解かれていくお話が本当に興味深くて勉強になることばかりで。
なんだか最後には全員と抱き合いたくなるような愛おしい気持ちまで込み上げてきました。
そして私の「父を助けられなかった罪悪感が手放せずに、夫以外の男性を渡り歩いてしまう問題」については、先生の「うーん…父への罪悪感って書いてるけど、そっちじゃなくて自武女オブ自武女だったスーパーおかん問題の方じゃない?お母さんがあんまり発揮できてなかった女性性をあなたが代わりに解放してるのでは」の言葉に、「え!?そっち??」と目の前の景色をガラリと覆されるような体験をしました。
でも確かにその線で考え直した方がいろいろと腑に落ちるのです。根本先生のブログや書籍、Voicy を読み漁って聴き漁って沢山勉強したつもりで、自分の中ですっかり「父への罪悪感ストーリー」を作り上げていたのに(そしてどこか辻褄が合わなくてぐるぐる悩んでいました)こうして直接聞いていただいて初めて分かることってあるんですね…思い切って来た甲斐がありました。
まだ頭の中が大混乱していますが、ゆっくり整理していきたいと思っています。
ライフワークについても、本業以外に考えていた分野を次々と言い当てられ、また具体的なご提案などもいただき、先生の凄さに圧倒されると同時に迷っていた背中を思いきり押されたような気持ちでした。がんばります。
これからまた一段と寒くなりますので、先生も参加者の皆さんもどうかご自愛ください。
また参加させていただきたいと思っています。今日は本当にありがとうございました。
(Sさん)
根本さんの声はとても落ち着くし、癒される声ですね。やはり、LIVEというものはエネルギーがダイレクトに伝わる感じがします。
すごいなーと思ってる人と、一緒の空間に居るだけでもエネルギー的に良い影響を受けるというんでしょうか。参加して良かったなぁと思いました。
根本さんが空を見たり時々目を瞑りながら、何かその人の未来のヴィジョンを見て正解の道を探しているような様子がとても印象的でした。
「まともに仕事したことがない、したくない、ライスワークができなさすぎて自己嫌悪になる問題」について、お仕事を頑張ってる皆さんの前でお話するのは罪人のような気持ちで…ドキドキしました。
自分のダメさを晒すんですから…(ー_ー;)
でも、正直に話せて良かったです。
「社会性を捨てる、男性性を捨てることについて、自分で許可を出す」「社会不適合者を受け入れる」「好きなことを起点にする」「もっと女性性に振る」という方向でアドバイスしてくださり、心からホッとしました。
ダメ人間と思っていた自分と、ジワジワと傷んでいた心が救われた感じです。
自分そのままを許す事が、こんなに癒やされるんですね。でも、一人では方向性を間違えそうで中々出来ないですね。
自分の問題だけでなく、他の参加者さんのお話も自分と共通点があったりで、6人分のカウンセリングは自分のためになるんだなと実感しました。
グルコン当日、翌日はすごく眠たかったです。
無意識がぐわーっと動いているような感じがしてて、今は部屋を片付けたい気持ちになっています。
いい感じに意識が内側に向いてるので、ピンときたことから動いていこうと思います。
まずは働くことのイメージを良いものに変えたいです。
女性性からの働き方ってどんなんかなー?とか。
それから、手持ちのカード(楽しく出来ること)を確認していると「こういう仕事したら面白そう」というものや、「小さな企業的アイデア」をメモしていたことも思い出しました。
今までは「自分には何かが足りない」と、常に不安と焦燥感に駆られ意識が外に向き、何かを探していました。でも、もう自分探しの旅は終わりだと感じます。
グルコンを受ける金額で、子どもと旅行に行ったり遊べたかなって…
少し罪悪感が湧いていたんですけど…
そう思いつつも、またセミナー等に参加して、自分をスッキリさせたい気持ちもあります。
私が私らしくなることで、子どもにもまた豊かさを還元出来るはずだと信じて、楽しくやっていこうと思います。ありがとうございました!
(Kさん)
ライフワークグルコンでは本当にありがとうございました。
「今の状況を受け入れて自分を動かすのはあきらめなさい」と言われてショックだったのですが…とてもはっきりと言っていただいて本当にありがとうございます。「これ以上聞いても同じことしか言わないよ〜」とダメ出しされて、かなり諦めがつきました(笑)。「諦める」ってまんざらでもないですね。
あれから「わたし、姫ですよー」と思いながら過ごしていたら…仕事ではみんなが私のために働いている気がするし、女性性が豊かな人は苦手なのは私が相手に嫉妬してるだけみたいだし…なんだか気分がよくなってきました。悩み事を含めていろんなことが「女性性が豊かだから仕方ないよねー」で説明が付いてしまいます。
さらには「全世界のみんな、わたしのためにありがとーう!」とまで思います。これまでは考えたこともなかったのに、本当に不思議です。
あとは素敵なパートナーに出会いがほしいので、この調子でのんびりとお茶して待つことにします。こんな感じで大丈夫な気がしてきた!
楽しみだなあ。
(Mさん)
3年前に強烈キャラの父が他界してから、身体も心も疲れ果て、自分のライフワークだった歌もやめようかどうしようかと思っていたところでした。
自分は武闘派なのは自覚してたのですが、父との戦いのせいで後天的にそうなったと思い込んでました。
そのため、女性を意識してふわっと暮らすのを目指してたのですが、根本先生から「それは合わない!」と。
その瞬間、目が覚めました!
「私は父ちゃん譲りの強烈キャラ、生粋の武闘派だったんだ」と気づいてから、色んなことが腑に落ちました!
父が亡くなった喪失感・罪悪感からロックウーマンになってたようです。
根本先生から「もっと自由に歌うようにしたら?色々変わるよ」というお言葉の通りにそれを意識したら、最近出なかった声が面白いくらいに出てくるようになりました。
また、生前父ちゃんから沢山お金をもらっていたので、「お金って愛なのでは?」という発想も新たに浮かんできました。
私のスクールに通ってくださる方々から、お金という愛を受け取って、レッスン=愛でお返しするという考えでいけば、仕事も上手くいくかもという気がしてきました。
夫には「私は今までどこか普通の主婦を演じようとしてたけど、本当はあなたよりも強い強烈キャラみたい」と話すと、「それでもいいよ」と言ってもらえたので、私たちにふさわしい道をこれら探してみようと思っています。
グルコンならでは、他の方のお話を聞けたことで、人って色々なタイプがいるから面白いんだなあと改めて思うことができたのも大きかったです。
本当に参加させていただいて良かったです。またお会いできるのを楽しみにしております!
(Nさん)
めちゃムカついてたんです。先生に、「仕事に興味ないんだよ!」って言われて腹立ってました。
今後、何をどうしたらいいか聞きたいのに興味ないって何!はぁ?!オコ!!
でも怒るってことは図星ってことですよね~と自分で思ってました。先生に依存してるし。
たしかにそう、なんでもええんです。私何でもできるし(器用貧乏)
そしてたまたま今日、先生元気かなーとHP見にきました。
10/3の記事【女性性が優位な人のライフワークってあんまりピンとこないとか言われるんですけどでもしょうがないんですよね。】 を読んでしまいました。
ほぼ私だ。先生はこういう事をおっしゃってたのね、と1年たって分かったように思います。
現在、今どき珍しい?在宅100%の仕事してます。
通勤がもう嫌で、週何回かでも在宅OKな求人になんとなく申し込んだら、別の在宅100%の仕事がやってきました。
その仕事を受けた自分も不思議でした。今までだったら絶対これしかヤダ!ってこだわってたのに。少しは緩んだんでしょうか。
いつまで続くか分かりませんが、今めちゃラクっす。音楽聞いたりMLB見たり、楽しいっす。(念のため、仕事はやることはやってますw)
そうかそうか、もう自分、無理なもんは無理なんだわ。自分の理想と適切な現実が違っていたんでしょうね。
もしまた何かあっても、なるようになるんだろうなーって感じです。
そのうちパートナーも見つかるといいけど、家から出ないのでどうなんでしょ笑
楽しく暮らしたいが優先なのでそのために行動します。また課金しに伺います。ありがとうございました。
(Tさん)
グループコンサルだったのもとても良かったです。いつもアドバイスを頂いたときに「でも…」と抵抗しがちなのですが、今回は周りの方も一緒に頷いてくれることで、より冷静に自分を見る感覚が生まれて、素直に受け取りやすかった気がします。
その点では事前課題も大活躍していて、私の書いてきた回答に目を通してもらえていると思うだけで、「自分の言いたいことはしっかり伝わっている」と安心感を持てました。
それから、他の方のコンサルの中で男性性・女性性という言葉が何度も出てきて、自分はどちらのタイプだろう?と考えながら聞くのが楽しかったです。どの方も自分と似ている部分が少なからずあって、他の方への言葉も自分へのものと感じられました。個人セッションだったら無かったオマケをたくさん貰えて、ちょっと得した気分です(笑)
今後は自分の中にある男性性をもっと信じながら、趣味に生きる男を今以上に目指していきます。改めてありがとうございました!
(Iさん)
また、自分からあくせくと焦って次の仕事を取りに行くよりも、ご縁やタイミング、巡り合わせを大切にして「いつでも動けるようにアンテナを張って準備しつつ、待つ」のが自分らしいのかなとも思いました。弓矢や刀の手入れは万全にして、いつでもすぐに取り出せる位置に置いておきます(笑)。
そのために、お話しいただいた「これまでの自分の実績をまとめて形にしておくこと」をさっそく実行済です。取得資格も増えたので名刺を作り直し、「自分の付加価値」も掘り下げて見つめてみようと思います。
また、5月のリトリートで見えてきた「自分の持つ女性性(感性や感覚、エネルギー)を解放すること」「身を委ねること」という自分のテーマからちょっと遠ざかっていたことに今回気づけたので、自分が心地よく、機嫌よく過ごせる時間や場所、相手を増やし、自分も含めて大切にしていく方に軌道修正していきます。ありがとうございました。
(Nさん)
そしてブログとYouTube拝見しました、例として取り上げて頂きめっちゃ嬉しいです!
成功者なんですねと言って頂いた時はどこが!?稼ぎたいのに稼いでないし!となりましたが「お金は素でいることくらい大事ですか?」との質問に当然のように「いや、素でいることの方が大事です!」と口から出てきて、あ、そうやった昔はそのためなら他のものは何もいらんと本気で思ってたな…と思い出しました。
クリアした実感がなくてまだそのステージうろついてるので暇すぎて、血眼で雑魚キャラ探しては「よかったよかった敵おった、ふ〜やることないかと思った(汗)」みたいなこと繰り返してました、そら新しい展開来ないですよね。
夢が叶ったという視点で思い返してみると、恨んでいた両親や環境が明らかに夫と出会うために必要なルートになっており「この人達は私の夢を叶えるために私を夫のところまで導いてくれたんだ」と実家族や夫の家族、周り、そして自分の強運にも感謝が湧きました。
そう考えると私の人生うまく行かないどころか結構思い通りになってきたんじゃね?と、初めて自信のようなものが出てきています。
ブログの「未だにそれを探し続けてる」という地縛霊みたいなワードチョイスが怖すぎて早急に成仏させてあげたいと思いました、ありがとうございます。
また、内心女性性を解放させる気満々で参加したのですが(恥ずい)「男性性を伸ばしてください」と仰っていただいて、気絶しそうになりつつも全てが腑に落ちました。
母がよく「男の子は乱暴やから大っ嫌い!うちは女ばっかりでよかった」「あんたの話聞いてるとしんどい!もっと楽に考えなさい!」と言っており、自分も周りも私のことを私の能力では到底なれないタイプの女の子として扱ってしまってお互い苦しんでたんだと思います。
ホームビデオの中のおもちゃの指輪を全部の指にはめたプリンセスに未練がありましたが、根本さんが「派手に着飾るのは男性性」と仰っていて、密かに派手好きな私はギクッとしました。
元々愛されるより愛したいタイプでしたが「愛されなくてはならない」と思い込んでどんどんズレていってた気がします。
自分に矛先を向けさせることで大事なものを守ったり、心より頭を使ったり、一見生きにくそうな生き方こそが私にとっては生きやすかったんだとわかったら一気に視界がクリアになりました。
おっと手が滑った〜みたいな感じで確実に急所を刺してくる根本さんの手によって気付けば反抗期真っ只中の中二男子が晒され、それを受け入れ始めるとこれまで女性が怖くて苦手だったのに参加者の皆さんの女性的な魅力を素直に受け取ることができ「みんな可愛いよぉぉ(泣)」という泥酔してる時にしか感じられなかった幸福感を初めてシラフで感じました。(酔うと人類皆大好きモードになります)
自分の番はもちろん、他の方の番でも自分とは違う意見がどういう心理や価値観から来てたのか理解できたり、これ私には当てはまらんけど妹の役に立つかも!など、一人で考えてた時間はなんだったのと思うような濃厚で幸福な時間でした。
今後は男性性を使った新しいステージに行けると仰って頂けて、はよマップを見せろ、寝んと計画練るぞ、という感じですが今は幼い頃からずっと夢見てきた、でももうずっと手の中にあった「素の私を受け入れてくれる場所」という幸せ、そしてそれをこの手で掴んだんだという誇りをしばらく噛み締めます。
ずーっと無気力だったんですが、掴んだこの幸せ守るためならなんでもできるな〜という気力も湧いてきました。
「成功体験を歳の数だけ集める」「成功法則がわかれば再現性があるのでは」とのことで、分析大好きな私は大興奮で早速取り掛かっております。
そのうちこの中二男子も大人の男性に、いつかはイケオジになれるでしょうか…!
根本さん、ここまで引っ張り上げてくださり、本当にありがとうございます!
また今だ!と思うタイミングでお会いできたら嬉しいです。
その時までにちょっとはいい男になってるように精進します!
(Kさん)
今日、神楽坂でのライフワークグルコンに「有馬の湯よりほにゃららの湯」界隈から参加した者です。
今日はありがとうございました。
グルコンでは様々な経歴の方々のお話が聴けて、人は見かけによらないんだなとか、自分だけかと思ったら意外にあるあるなんだなとか、とにかく日常では気づけない事の数々で視野が拡がりましたし、めちゃくちゃ為になりましたし、あっという間の4時間でございました。
私自身のことに関しては、先の事を決めつけずに気になった事をやってみるのが結果的に早道とのお言葉をいただき、年齢気にして焦らんでええんや、と気が楽になりました。
子育てが終わった第2の人生まだまだ楽しめそうです(にこっ)。
今までの人生、父の影響もあってかずっと頭で考えて選んできた事の方が多かったような気がします。
でも今は感情・感覚を優先にする事を心がけるようにしていること、先生に褒めていただきました〜(はーと)
でもおばちゃんにはなりたくないですぅー(笑)
生涯女でいたいですのよっ(マジよっ)
グルコン帰りの機内で、ひとつ言い忘れた事があった!と悔やみながらこの感想を書いている次第です(汗)
それはまた次の機会にということで(その頃には本当に忘れているかもですが)。
本当に充実した時間をありがとうございました。
時節柄お身体ご自愛くださいませ。
(Jさん)
燃え尽きから立ち直り中でしたが、思い切って先生に会いに行ってよかったです!大きな方向性を教えていただけたのが何よりの収穫でした。ブログを読んでひとりで考え込んで唸るより、サクっと「こっちやで?」と言っていただけるのって超ショートカットだと思いました。
それに、大きな方向性をいただいたら、頭の中でグルグルしていた疑問や迷いまで吹き飛んだのも驚きでした。方向性がわかるって大事ですね。それにそぐわないものは秒で捨てられるんだ〜と感動です。
「家づくりにエネルギーを投入して、片手間で仕事がちょうどいい」「女性起業家あるあるの、流れに乗った感じですね。このまま流れに乗っていきましょう」「セカンドハウスいっときますか!(←小屋が憧れだったので、超嬉しかった)」ここまでハッキリ言っていただけて、「わーい、そうしまーす!」ってバンザイな気分になれました。
グルコンの帰り、「ああ、私ってめっちゃがんばってたんやなあ」とやっと心から自分を労ってあげられた気がしました。それから1週間、「仕事片手間」でウオーキングやヨガ、植物の世話、お料理、インテリアなどに没頭しており、毎日幸せで楽しいです。「ああ、ワクワクってこういうことね」って何年かぶりに思い出した感じ。もう、燃え尽きは終了!ありがとうございました。
(Kさん)
私が今回コンサルを受けた理由は、「前に進みたいけど、もう1人で考えるのは限界を感じるから、根本先生の助けがほしい」でした。
実際にコンサルを受けて、心から参加してよかったと感じました。なぜかというと、これまで殆ど意識していなかった〈女性性と男性性〉〈パートナーシップ〉という考え方と、それに加え「Nさんの場合はこう」という該当する事柄を教えて頂いたからです。根本先生のお話のおかげで「その考え方で俯瞰すると、こんなに色々なことが整理されてしっくりくるんだ!」と腑に落ち、方向性のアドバイスも頂けたので、それをもとに前に進めそうです。
また、根本先生とお話ししながら、私は無意識のうちに「一つのことを継続してプロフェッショナルになるのが当たり前、それができてない私はダメ」と思い込んできたことに気づきました。「そうじゃないのもありなんだな!」と分かって気持ちが軽くなったのも、とてもよかったことの一つです。根本先生は、才能を知ることだけでなく、受けとることも出来るようにお話してくださったので、「母のように一つの仕事を続けなくていい、飽きちゃうのはしょうがないんだ」と納得がいき、「それを自分に許すほうが楽だな、色々なことを飽きるまで楽しみながら生きていいのか~」と感じました。根本先生の「あきらめたほうがいい。」の言葉が清々しく、「自分の才能を活かすって、私の場合そういうことなのね」と、明るい気持ちになりました。
さらに、グループでのコンサルだったので、一緒に参加された方々に共感して癒されたり、其々の方のお話を聴く中で理解が深まったり、より自分を俯瞰することができたりと、グループならではの良さも感じました。人それぞれ悩みはあるけど、各々に才能を活かして生きる道があって、それはとても素敵でワクワクすることだなと感じました。ご一緒させていただいて、ありがとうございました。
根本先生、この度は充実の楽しいグループコンサルティングをありがとうございました。1人で考えているよりも、やっぱり参加してよかったです。おかげさまで光が見えてきて、少しずつ前に進めそうです。また何かの折にお会いできるのを楽しみにしています。
(Nさん)
特に、男を立てたい男尊女卑の(で育った)女性性豊かな自分と、男性性豊かに仕事で闘う自分とで、バランスが取れていないという指摘は、正に自己矛盾感や分離感を感じていたので、とても納得でした。そしてそれ故?に、男をダメンズにしつつ、男尊女卑の権化として叩きのめしていくという悪の所業をしておきながら、「なんで男運がないんだろう…」とパートナーシップに悩む自分は、ピュアな心を持った悪魔なんじゃなかろうかと、自分で自分が怖くなった次第です。このバランスをうまく取れるよう、男性性で仕事は頑張りつつ、女性性を補えるよう過ごしていきたいです!そうしたら、先生の言うとおり、男と競わなくなるんだろうか。そうなったら、闘ってきたであろう男尊女卑への苦悩部分は昇華されるんだろうか…。そしてその時、男性性で頑張ってきた過去の自分を否定しないでいられるんだろうか…。と、自己矛盾(男性性の自分か、女性性の自分か、どちらかを満たせばどちらかを否定してしまう)の不安がよぎってきました。満たされたらこんなの一瞬で吹き飛ぶんですかね笑 と、長くなりましたが、ありがとうございました!
(Mさん)
北海道から参戦しましたアーチンです。
グルコンの感想をお送りさせていただきます。
グループコンサル、前から参加しておけばよかったと思いました!!!
グルコンの素敵なところは、
1,根本先生のミラクルなセッションに気絶しそうになる。
2,同志と会える。
です。
1,根本先生のミラクルなセッションに気絶しそうになる。
お弟子の講座(こう見えても4期生)で半年間、根本先生のお話をお聞きしてましたが、リモートだったのと講座という特長から「学び」がメインだったため、今回のように自分のことについて根本先生とお話しできる機会がとても嬉しかったです。
「今の働き方でよいのか?自分にフィットする生き方ってなんだろう?」という悩みで参加しましたが、根本先生からは「結局、アーチンは男がいればそれでいいのだから、今の彼とのヴィジョンを描いてたらいいんじゃない?」というミラクルな方向からのお答えで、ひゃーーーーー!!!と軽く気絶しそうになりました。
ア「え、、、私、男のことしか考えてない感じに見えますか?」
根「うん、見える。」
ア「先生、一応私お弟子でカウンセリングとかも学んでみたんですけど、、これからの働き方、、」
根「でも、カウンセラー興味ないでしょ?」
ア「(めちゃめちゃ小さな声で)…は、はい。」
根「だから好きなことをするのが一番なのよ。趣味とか、表現活動とか、男とか、男とかね。趣味や好きなことって【自分軸】だからね!」
ア「わー」
【なんか、思ってたのと違う(いい意味で)!】
コンサルに参加してから2週間ほど経ちましたが、根本先生のセッションはやっぱりすごいなと思います。
今、視界がとてもクリアです。
急所を突かれて目が覚めた感じです。
※他の方のお答えも「そこに着地するーーー??!!すごいーーー!!」と何回も思ってました。いつもミラクルな展開の根本先生のセッションは本当にお聞きしているだけでも衝撃を受けます。
今思えば、気絶しそうになった理由は、図星だったからだと思います。
「自分の好きなこと、本当にしたいことから目をそらさないで。」
そんなふうに根本先生に言っていただいた気がします。
誰かのためにという名目があったほうが動きやすい私が、自分の好きなこと、本当にしたいことを直視するのってめちゃくちゃ難しい。
自らのために自らの意思で動くことで誰かを幸せにするという思いにフォーカスしてみる。
それが「与える」っていうことなのかもと思いました。
2,同志と会える。
同志と会えます!!!
絶対そうかという統計は取れていませんが、おそらく高確率で同志と会えます。
こんなところに居ましたかーーー!という感じです。
戦っているのは私一人ではないんだということを体感でき、勇気をもらえました。
悩みの内容が全く違うのに不思議なんですよね。
あの一体感はなんなのでしょうか。
これも根本マジックですか。
途中泣いてしまったのですが、それは誰かの話を聞いている時で、自分のことで泣いているのか、その誰かを思って泣いているかわからなくなりました。
そして、終わったあとは何とも言えない「嬉しさ」でいっぱいになるという、とても不思議な感覚を味わうことができました。
その嬉しさは今も続いています。
グループコンサル、本当におすすめです。
与える意識。
やってみよう。できてもできなくても、がんばってみます。
根本先生、たくさんの気づきをありがとうございました!
(ひっそりとお弟子は続ける所存です。)
(アーチンさん)
・同じ場にいる他の参加者のお話も自分とリンクするところがあり、自分の課題や悩みを直接的にきいてもらっている間以外の時間も、コンサルを受けている、お得感がありました
(まめしばさん)
リトリートや1dayにはそれぞれ1回参加したことがあるのですが、テーマの決まったグルコンは初めての参加でした。根本さんとこれまで何度か話してるのに「初めての方ですよね?」と聞かれたのは少しショックでしたが笑 おそらくこの日はライフワーク充実の一点に気持ちを固めて臨んだからだと考えました。自身のエネルギー強すぎ問題もあり、最近まであまり目立たないように制限していたファッションも、これからはあえて目立ってでも好きにやろうと髪をピンクにして口にピアスを開けたのが理由だと思いたいです。
自分で経営している会社(クリエイティブ関係)のこと、その業務の一環である創作活動の実績に私自身が全く自信が持てないことはとてもコンプレックスで、そのことをいちばんに相談しようと決めていました。
「自分=作品」自分と作品がイコールになっていないから責任から逃れている、という見解はブスブスと吹矢の矢が深部に刺さりました。自分の実績を6名の前で話すことにもここまで抵抗がある自分に改めてびっくりしました。参加者皆さまに仕事を褒め殺していただき、体中から変な汗が出てテンパってしまったのですが、受け取ることが大切なのですね、、これからもっと受け取れる自分になりたいです。
「”出る杭”もいくところまでいけば嫉妬の対象にならない」このお言葉は社訓として掲げたいくらいのお言葉でした。ただ一言「私は有名になる!!」を周囲の人にも言いまくっていきたいです。会社スタッフにも今日宣言したのであとに引けないです笑
ご一緒させていただいた参加者の皆さま、根本さん、本当にありがとうございました!
(Sさん)
5人の方たちと一緒に、濃密な4時間を過ごしたのですが、時間の流れが独特で、他の方のセッションをきいているときも、まるで異空間にいるような感覚でした。
今回受講した目的は、人生の方向についてアドバイスをもらうためでしたが、私の状態を一歩俯瞰してみていただいたアドバイスで、思っていたより自分が既存の枠組みの中で答えを探そうとしていたことに気が付きました。自分の心が求めるものを追求していっていいんだな、自分の気持ちに素直になることを怖れなくていいんだな、と思うようになりました(すぐには実践できないかもしれませんが)。肩の力が抜けた感じです。
実は去年の夏に、「女性性とセクシャリティとサレンダーとコミットメント」のグループワークに参加させていただき、その時は「Noと言った方がいい」と言われ、自分軸を確立するワークを教わりました。それを続けたところ20年近く背負い続けてきたものが祓われたようで、自分軸へ移行中でした。そして今回「花が開く前」と言っていただき、本当に嬉しかったです。
女性であることが嫌だった理由について帰ってからも考えてみたのですが、女性だからという理由で強制されたこと、制限されたことに納得がいかず、性別に縛られず好きなことを楽しみたいと思っていたことを思い出しました。根本先生のブログなどを読んだり、女性のお弟子さんの活躍をみて、最近は女性であることをもっと楽しんでいいんだ!と思い、楽しめるようになってきています。
セミナー直後は軽めと思われたセッションが、その後じんわり心に効いてきて、2日間くらいはぼーっとしていました。美味しい食事ほど、胃にすっと入り、美味しかったという感覚がずっと残る、そんな感じのセッションでした。
スタッフの方、一緒に参加された方々にも感謝です。ありがとうございました!
(Mさん)
セミナーは何回か参加しグルコンは初めて。根本先生がおっしゃていたように、すごくエネルギーを使いました。終了時にはへとへとに。
他の参加者の方の話もすごく参考になりました。参加者の方と根本先生とのやり取りをうかがいながら皆さんの豊かな才能を感じることができ、それはわたしの中にもあると感じることもできて幸せな気持ちになりました。
「安定」というキーワードが出てきて意外だなと思いましたが、よくよく考えるとほんとそうだなぁと。安定を求めてずっとさまよい続けていました。安定に囲まれていたのに。
降りかかってきたいろいろな出来事が、実はわたしを創作活動に向かわせるために起こった出来事なのを理解したら怖いものがなくなりました。
神様に捧げるための、千年以上続くこの言葉の装置をつかって、わたしは生きるよろこびを神に捧げてよろこんでもらおうと思います。
(Mさん)
おかげさまで、いろいろと変化が訪れています。
まず、母に対して、ようやく感謝できるようになりました。
グルコンから数日後、急に母に対する深い憐みのような感情が湧いてきました。そして、母が過酷な境遇であっても、懸命に私を育ててくれたんだと、ようやく悟りました。
まるで憑き物が落ちたかのようになり、母に会いたいなあという気もちがすなおに出てきました。
私のライフワークが「母のような人を支援すること」だと、根本先生から伺ったとき、かなり抵抗を感じました。
しかし、そういえばホームレス支援は以前から興味がありました。また、妹は少年院で働いていたことがあり、そういう妹をうらやましく思っていました。
ですので、いまは、そういった支援の対象や方法をいろいろ調べています。
また、ふしぎなことに「仕事をとても楽しんでやっている人」に偶然出会いました。
その人のおかげで「母のような人を支援すること」がネットでも十分できるとわかりました。
グルコンははじめての参加でしたが、みなさんのお話がとても勉強になり、ライフワークや才能に関する理解が深まりました。
本当にありがとうございました。
これからもどうかよろしくお願いいたします。
(Aさん)
以前から先生のファンだったので、実際にお会いしてお話ができて、とても嬉しかったです!
ブログで勉強して、自分の課題がどこにありそうか常々考えてはいたのですが、ひとりでは確信が持てずにいました。具体的なアドバイスや宿題をいただけたので、対面のイベントに参加して本当に良かったと思います。
妹がシャドウとのご指摘、避けられないかぁ。。と思ったのですが、お話ししているうちに、「自分の中にある妹的な要素を受け入れる」のが要点なのかな?と理解できたのが、私にとって大変な発見でした。(妹その人自身を受け入れたり好きになれないと、シャドウの問題は解決しないと思っていました。)これからは、これまで切り捨ててしまっていた私の可愛いシャドウに目を向けて、大切にしていきたいと思います。
また、グループコンサルの良さは参加してしみじみ納得できました。他の方へのアドバイスが刺さる、というのもそうですし、日頃言いづらい悩みを誰かに聞いてもらうのはそれだけで癒しになると感じました。そしてなんというか、真剣に悩んでいる人って、なんか素敵だなって思いました。みなさんのお悩みの中に、先生が常々おっしゃる愛が見えたのかもしれません。悩むことは苦しいけれど、その人なりに向き合おうとする姿は美しいのね、と知り、じゃあ私も美しいのかな!ということで前向きになりました。とりあえず、私もみんなも先生ももっと幸せになれるといいと思います!
思うに、宿題をすると次の課題が来そうだなという予感がしています。そのときは、またコンサルやカウンセリングに参加したいので、ぜひよろしくお願いいたします。どうぞお身体に気をつけて、次にお目にかかれるのを楽しみにしております。今回はありがとうございました!
(Mさん)
グループコンサルでは、妹がシャドウであり、妹が持つ要素を私が自分に禁じていることが、自分らしさを見失っている原因であることをご指摘いただきました。
そうか・・と思いながら神楽坂のスタジオを後にしましたが、その日家に帰ってお風呂に入っていたら、これまで長い間ずっと、私は自分の一部を否定して生きてきたのだ、という事実が、すごい勢い且つ深いレベルで、急に心に迫ってきました。
そして、その事実を認めたと同時にビジョンが見えたのです。ビジョンに現れたのは、小さな女の子でした。この子が、わたしの中にいたシャドウだったのか、というのはすぐ分かったのですが・・。こんな小さな子が、これまで何十年も私が気づくのをずっとひとりぼっちで待っていたの・・?と思ったら、ショックで号泣してしまいました。
でも、ひとしきり泣いたあと、ずっと待っていてくれたこと、ごめんね、ありがとうと伝えたら、シャドウは笑ってわたしのことを抱きしめてくれたんです。あんなに待たせたのに、許してくれたんだと思ったら、今まで経験したことがない深い、深い癒しが訪れました。うまく説明しきれないのですが、自分が満たされる感覚を、本当にはじめて自覚できた気がしました。
これまでは、なにをしていても自分が何処にもいない感覚があり、それに悩んでコンサルにも参加したのですが、問題が一気に解決したような気がします。
これってもしかして、シャドウ?インナーチャイルド?を統合できたのでしょうか?コンサルで、根本先生に要領良さそうだね、って言われたのですが、そのとおりだったのですかね・・?
こんな怒涛の出来事があったので、妹のいいところ50個の宿題はまだできていませんが、落ち着いたときにシャドウと一緒にやろう思っています。今後どんな自分になるのかもまだ良く分かりませんが、これからが今からとても楽しみです。
思い込みも多々ありそうですが、人生で忘れられない経験ができたと思うので、きっかけを与えてくださった根本先生にはお礼とご報告と思い、ご連絡しました。
長文読んでくださり、ありがとうございます。またいつか、お目にかかれるのを楽しみにしています。ますますのご活躍を!ラブ!
(Mさん)
途中で退席せねばならなかったのは残念でしたが、はじめてのグループコンサル、楽しませて頂きました。
最初は緊張していましたが、普段あまり関わることのなさそうな皆様のお話を聞けて、とても楽しかったです。
昨年はじめて無価値感セミナーに行ったときは、根本先生のことを少し怖く感じましたが、今日は全く怖くなく、お話するのが楽しかったです。
また会いたくなったのでまた会いに行きますね!
皆様とのお話は、思い出してもフフフと笑えるネタがあったり、楽しい思い出になりました。
グルコンのお話を振り返っていたら、「旦那をもっと稼げるようにする」とかの方向がとてもワクワクしてきました。
私は部屋の片付けに身が入らない方ですが、なんだかそっちにも「旦那を心地よくさせて稼ぎをアップさせる」という方向性が見えてヤル気が出てきました。
根本先生のお弟子さんに、今とっても推している方がいるので、その方のことも直接的なお手伝いはできなくとも、応援活動頑張るぞ♪という気持ちです。
今回、ご縁があってご一緒された方々の楽しい近況報告をいつかどこかで聞けたら嬉しいです♪
どうもありがとうございました。
忘れないうちにお送りさせていただきます。
(Aさん)
(KHさん)
みなさん初対面なのにすごく居心地が良くて、謎に癒されました。
他人とは思えないぐらい共通点も多く、自分以外の方の話も全て自分に繋がっているような。同志に出会ったような…
癒しのエネルギーが循環しているような感じでした。
自分の話はというと、「やっぱり私はこれでよかったんだな、私ってこういうヤツやもんな」と全てを受け入れ、自分らしさを再確認することができました。
もっと自由でいいし、ワクワクすること、楽しいこと、テキトーを優先すればいい、と言っていただき翼が生えたように心が軽くなりました。
モヤモヤも晴れ、私には無理だと諦めていた夢も、もう一度望んでもいいと思えるようになりました。
心の隅っこの小さな箱にしまったまま長い間忘れられていた、大事な宝物を見つけてもらった感じです。
このタイミングで参加して本当によかったです。
グルコンなど対面のセッションには定期的に参加したいな、と思いました。
グルコンのその後はというと…
母と夫に対してのイライラが半端なく、抑えきれない怒りが毎日湧いてきます。自分でもコントロールしきれず、そのうちコバエのように夫を叩き潰しそうなぐらいです。笑
ただ、このイライラは好転反応なのかな?と感じています。
怒りの下には「私だってもっと自由に生きたい!」という本音がチラチラと垣間見えています。
この怒りのエネルギーがライフワークのエンジンになるように自分の本音と向き合いっていきます。
きっとまたお世話になると思いますがその時はよろしくお願いします★長々と失礼しました!
ありがとうございました^^
(M.Iさん)
自分自身が数少ない男子、また根本先生と初めて対面でお会いするということもあり、とても緊張していたのですが...
優しくいじって頂きながら、すべることなく、、一日を本当に楽しく過ごすことができました。
自分自身のコンプレックスだった、
・物事が続かない・極められない。
・何をやっても、突出できない。
・個の能力が弱い。
・他力本願の人生で、結果や評価されづらく、自信や軸を持ちきれない。
男としての自信の無さや、自分の才能や良さが全くわからない人生でありました。
しかし、本日のグルコンで、メンバーの皆さんと共に、根本先生にセッションをして頂きながらアドバイスをしてもらえたことで、一気に視界が広がり、
自分自身がコンプレックスとして、抱いていたことが、実は最大の武器であり、才能なんだ!
っと気が付くことができ、目から鱗だらけの一日でした!
なので、今後は、本日気が付けた内容をもとに、
どう自分を活かしていくのかを、日々、実践し、試行錯誤しながら行動していきたいと思います。
本日のグルコンを受けるまで、本当にどん底で、お先真っ暗の心境だったのですが、
一気に希望を見出すことができ、自分はこれでよかったんだという許可も降り、自信も湧いてきました。
次回の根本先生のセッションでお会いできる時は、少しでも良い報告ができるよう頑張っていきたいと思います!
本日はあっという間の短いお時間でしたが、本当に楽しく救われた一日となりました!
今後とも、よろしくお願いいたします。
(S.Hさん)
元々自分のことを話すのが苦手(というか話すことに苦手意識がありました)で、他の方のように分かり易く話せてない~!私の反応薄・・・ともどかしい気持ちでお話しておりました。その最中に根本先生から頂いた「コミュ力高いよね」のお言葉がめちゃくちゃ意外過ぎて!(この時じっと見つめられながら言われたので、ドキドキしました笑)その理由(素直さ・反応等)をお伺いした時も恐らく私の反応は薄かったと思うのですが、帰りの電車の中で「あ!セミナー中に「なんかよく目が合うな~」って思ってたけど、あれがコミュ力高いってことか!!」と合点がいきました。(「そこじゃない」と言われるかもしれませんが笑)自分の魅力って、言われないと気づけないものですね。
あと「もっと(私を)褒めて!」という不躾な要望にもお応え下さり、ありがとうございます(笑)「余裕がある」「フェミニン系よね」「女子力高め」がその場では全然ピンと来ず、正直私の話をして下さっているという実感が湧きませんでした。(失礼)が、後から「そういえば、昔〇〇さんから言われたことあるなあ」とゴボゴボと思い出が蘇りまして、先生の言葉をきっかけに、私の魅力を再確認することができました。同時に「ブログでもよく仰っている「ある」に目を向けるってこういうことか!!」となんかすごい体験をさせて頂きました。
この他にもたくさん嬉しいお言葉やお考えを頂き、全部に感想を書き記したいくらい(というか、一回書いて長くなり過ぎたので消しました笑)貴重な経験をさせて頂きました。他の参加者の方のお話を聞けたのもめちゃくちゃ勉強になりました。(皆さん、話が分かり易く上手で、それに対する根本先生の回答が神がかり的で、色んな面からすごく参考にさせて頂きました!)
後になって「この話したらよかったなあ」「あの時こう反応すればよかったのに」と悔やまれる場面があったものの、それを上回るほど私の心の支えになる言葉を頂けたのがとても嬉しく、また先生と目があった時の不思議な感覚(いい意味)が印象的で、私にとって価値ある経験をさせて頂きました。とりあえずふらふらとのびのび好きなことをやっていこうと思います!背中を押してくださりありがとうございます!!
(Yさん)
12/4 梅田でのグループコンサルに参加しました、Mです。改めて、先日はありがとうございました。ちょっと変化があり、頼まれてもないご報告をします(^^)
自分の生きづらさの経験から、人の弱さに寄り添える生き方をしたいとは思っていたものの、自分には支える強さはないと今までは諦めて来ました。実際、数年前に障害者支援をする仕事の求人で最終面接まで呼ばれたのに、自分では力不足だと思って辞退したり。(辞退の電話の時、採用担当の方は本気で残念がってくださったので、受けていたら採用だったかも…)しかし、根本先生に「カウンセラーになるのも一つだし、クライアントの話に入り込み過ぎないようにするのは訓練でできる」と言われ、素直な私は「あ、そうなんや」となりました。
そこで、カウンセラー育成をしている機関で、来月からキャリアコンサルタントの講座を受けることに決めました。補助金などの手続きもギリギリ間に合いそうだし、キャリアコンサルタントなら私の膨大な転職歴も生かして人の悩みを聞けそうだし、もともと目指している翻訳者との兼業もゆくゆくはできそうだし。道が開けてきて、この感じだと恐らく来春から数ヶ月無職の可能性があるのに、そこにはあまり不安を感じていません。私なら仕事来るよな、という気持ちです(*^-^*)調子乗りすぎかしら。今の仕事の引き継ぎの方が不安…しかし、今の仕事は辞めたい要素が加速度的に出てきたので、やはり生きたい道を行けってことだなと思っています。
グループコンサル、人生動きますね。他の方にもお薦めしたい!貴重な機会を賜り、ありがとうございました。
(Mさん)
本日は、ためになるグループコンサルをありがとうございました。
私のビジョンを言ってしまうと、きっとカウンセラーになることをお勧めされるだろうと思っていたので出来るだけ言わないつもりでした。しかし、やはり言う流れになり、そして予想通りお勧めされました。あの目標ならそうなりますよね。。
自分が過労によるうつ病から回復できたことを、今度は誰かの希望になることに利用したいと思っています。医療翻訳者をすることは、自分にとって目的ではなく手段の一つ。そこに気づいてはいましたが、他のやり方をいくつも提案してくださった時に、肩の荷が降りる感覚がありました。難しい目標に執着していたと思います。
ご一緒した皆様のお話も興味深く、これがグループコンサルのメリットなんやなあと実感しました。
ひとまず今日帰ってから、起業塾とカウンセラー講座を検索し、ブログ開設法を調べました。できることから始めていきます。改めて、根本先生、手配してくださったスタッフの皆様、ご一緒してくださった参加者の皆様、ありがとうございました!
(Mさん)
自分の活動に動き回っている夫のように、私も何か特別なことを見つけなければと焦っていましたが、そんな夫を支えることが私のライフワークだという視点はあまりにも予想外でした。
石川県出身者として、元谷芙美子氏は身近な喩えで思わず吹き出してしまいました(今日も会場に向かう途中、地下鉄でアパホテルの広告が目に入りました)。彼女のことを「なんやあの目立ちたがりのおばさんは」とバカにしていましたが、私が社長になって夫の看板になればいいのかと知ってから急に見方が変わりました。
「母ではなく夫を選びましょう」という言葉がじんわり沁みてきます。
また、もう一つの課題である性的トラウマについては、お弟子さんの桐山慶子さんのセッションを早速申し込みました。
私の番のときは、他の5名の方々と比べて妙に重い空気が流れているように思えました。それだけ性的トラウマというものが慎重に扱うべきものなのかなと感じます。今まで軽視しすぎて、セカンドレイプを受けることもありましたが、真摯に向き合っていきたいです。
一対一では緊張して話せないことも、グループだからこそ話せることもあるんだなと新たな発見がありました。見せかけの充実や満足とは違う、本質に迫る4時間でした。ありがとうございました!
(Kさん)
他の方の話が痛いほど刺さるというのは本当ですね(笑)
4時間のうち他の方の話を聞いている時間の方が圧倒的に長いはずなのに、半分くらいは自分の話を聞いていただいているようでした。
ブログを読み漁り、得た知識は点と点だったけれど、今回のグループコンサルで直接自分の話を聞いていただいて全てが線で繋がったように感じました。まさに「腑に落ちた」という感じです。
ブログから学んでこれまで自分がやってきたアプローチは間違いではなかったと自信をもてましたし、元気をもらえました。でも、まだまだやれることもたくさんあるなぁ、と。
もっともっと好きなものを貫いていけ。
とことん人と違う方に進めばいい。
その境地では人に理解してもらうことを期待しなくなる。
期待しなければ、「理解してくれる」以外の基準で人を見られるようになる。
と言っていただいたのが特に印象的でした。
嵐やふなっしー大好きで、友達と分かち合うのは楽しいですが、別にわかってもらえなくても変わらず推しますからね(笑)
好きなものは好きで何が悪い、と。
それをもっと極めていけ、ということなのかなと思いました。
人と違う、変わっている、という所に価値を見て、これからもどんどん我が道を進んでいこうと思います。
本当にありがとうございました!
(Yさん)
遅くなりましたが、10/30のグループコンサルありがとうございました。
私本当は、夢を諦めた場合に今後どう生きていったらいいかを聞くつもりで申し込みしたんです。
なのに気付けば当日お聞きしたのは、夢にもう一度立ち向かう方法でした。あれれ。
私の潜在意識が諦めたくないと足掻いている証でしょうか。。
グループセッションは何度か参加したことがありましたが、グループコンサルは初めてでした。いいですね、コンサル。
やっぱりどうしてか、「あれ?この人の育った家庭環境うちと似てるな?」という方がいらっしゃる不思議現象。なので、自分の番でなくても先生の説明に首がもげるほど頷くばかり。
そして他の方のお悩みに対する先生のお話もとても参考になりました。参加してよかったです。
グループコンサル、半年に1回くらいのペースで受けたいです。今回とは違うメンバーと受けることでまた新たな気付きがありそうですし。ぜひまた春頃に企画してください!!
私はとりあえず自分を労りつつ、推しを愛でて過ごしたいと思います。
ありがとうございました(*^^*)
(Mさん)
9/23ライフワークグループコンサル、ありがとうございました。
長い間、特にこの1年、仕事・プライベート全般での「コレジャナイ感」「行き詰まり感」に苦しんできました。
この「行き詰まり感」を脱したくて、5月に「天命遂行型と目標達成型ワークショップ」、7月に3Days リトリートセミナーと参加していったのですが、合間の根本さんとの雑談で「ちょっと違う、と20〜30%くらいの不満があり、その違和感が結構しんどい人=70%クラブのメンバー」と呼ばれ、確かにそうだなぁ、その不満ってどうやって解消できるのかなぁとずっと考えていました。
9/23ライフワークグループコンサルの案内を見たときに「これって私のこと!!!」とドンズバでビビッときて、参加を決めました。
「え?そっち?ちょっと信じられないんですけど?」と言うサプライズはなかったのでほんの少しがっかりしましたが、まだ認めたくない気持ちもありつつ「やっぱりそれですか?」的な点はいくつもご指摘を受けました。
根本さんのセミナーを通じて、考えていたところと大きくずれていなかったので、それはそれで少し安心しました。いただいたアドバイスに取り組んで、少しずつでも変化を呼び込んでいけたらと思っています。
「頭で考えすぎるので、ゆったりとしたものを取り込むこと、リトリート体験とかしてみたら?」と言うアドバイスもいただいたのですが、帰宅途中、最寄り駅で見つけた沿線の月刊誌が「特集: 沿線でリトリート」で、よさそうな場所がわんさか紹介されていました。これも「シンクロニシティ」的なものでしょうか?
なお、「今回のテーマではないけれど、パートナーシップの方も見た方がよさそう」とも言われたのですが、こちらはどこから手をつけていいか全くわからん、、と言う感じです。
まずはご指摘いただきました、オス化/おじさんとしての成長はほどほどにして、スカートを履き、自分が女性であることを思い出すアクションから始めてみつつ、適合するセミナー・カウンセリングなどあれば受けたいと思います。
あとはずっと気になってみているだけの人(超ロックマン or嫌われていそう) にちょっかいをかけてみる、ってのはどうでしょうか??変化を呼ぶには劇薬すぎますか?
セミナーは5、7、9月と来たので、次お会いするのは11月かなと勝手に思っています。
今後もブログ、YouTube、セミナー等々、楽しみにしています。 引き続き、ご指導ご鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします!!
(Hさん)
ありがとうございます!!