*
罪悪感や無価値感が強くて自分に厳しい修行僧の方は自分にポジティブな感情を許さないので「羨ましい」と思うことすら禁止します。
その結果、嫉妬心を覚えにくいのですが、じゃあ、ほんとに嫉妬してないか?というと案外そうでもないのです。
*
いつも楽しくブログを拝見させていただいております。
今回、お聞きしたいのが
「嫉妬心が全くない人間っているの?」
ということです。
というのも、私は人のことを嫉妬したり、うらやましいと思ったことがありません。
昔からそうですし、現在、夫から離婚宣告され、別居が一年近く続いている今でも、人の結婚・妊娠・出産にもうらやましいとかくやしいとか思わずお祝いできます。
なので、最近の根本先生の嫉妬関連のブログはなんとなく読み飛ばしてしまいます。
(自武女ネタ、女性性ネタは刺さることばかりで繰り返し読んでます)
自覚があるのは、
「罪悪感や無価値観が強い、心の中に鬼が住んでいて自分にも人にも厳しい、しんどい・つらいと思いにくいので体が動かなくなってやっと自分が疲れていることに気づく」
というところです。
書いていて思ったのが、嫉妬心だけでなく、他の感情も感じにくいのかな、と思いました。
ネタの一つになったら幸いです。
(Sさん)
昨日も某有名女性誌から「嫉妬」についての取材を受けておりまして、その中で「嫉妬心がない人っていないんですよ」と力説していた私です。笑
ということで、こちらの本、みなさまチェックされましたか?それともSさんのようにスルーしちゃってましたか?
*「つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本」(学研プラス)
*動画配信/DVD:「嫉妬って何?嫉妬ってどうしたらなくなるの?嫉妬とどうしたらうまく付き合えるの?」講演会&質問会
さて、他の感情も感じにくいと思われてるSさんにとりましては嫉妬心もなかなか感じにくいんでしょうね、というありきたりの結論を導き出せるわけですけれど、実は嫉妬を嫉妬として感じられないケースもたくさんあるんですよ、という話をさせていただこうと思います。
ふだんから炎を吐きまくっている情熱系武闘派女子の皆様にとっては「目にするもの、耳にするものすべてに嫉妬する」くらいの勢いだと思われますが、いわゆる「クールビューティ」な方々は「嫉妬?うーん、されることはあっても、自分はあんまりしないかな」という反応を示されることも多いと思います。
ちょっとSさんの話から逸れますが(あとで戻ってくる予定なのでご安心ください)、一般的に嫉妬心は感じたくない感情のトップ3には入ってくるものですから、自立的な人、特に、プライドが高い人は嫉妬しててもそれを認めない、感じないケースが多いものです。
本にも書きましたが「人から理不尽な攻撃を受けたら、相手は自分に嫉妬してると思え!」というほどでして、じゃあ、その相手が自分の嫉妬心を自覚しているかと言えば多分Noです。
また、嫉妬を認められず自分の感情を正当化して相手の足を引っ張るようなこともよくありまして、「上司が部下に嫉妬して、部下の成長を妨げる」というケースなどによく当てはまります。
もちろん、「親が子に嫉妬」「先生が生徒に嫉妬」なんてケースも同様です。
その場合、上司としてのプライドがありますから、まさか部下に嫉妬してるなんて認められないし、認めたくないし、ということで「君はまだ経験が浅いから、もう少し現場で修業した方が将来伸びるよ」なんてうまいこと言いながら成長の芽を摘んでしまうのですね。
*
それから、別方面の話になりますが、自己肯定感が高い人も嫉妬は感じにくい傾向にあります。
ただ、その場合は嫉妬しないのであって、羨ましいという気持ちはよく感じてます。
嫉妬ってシンプルな図式で表せば【嫉妬=羨ましい×ネガティブな感情】でして、自己肯定感が高い人は、このネガティブな感情を受容できるので、限りなくゼロに近付きます。
ネガティブな感情がゼロに近付けば、当然、嫉妬もゼロに近付くのです。
だから、そういう方々は
「うわー、あなたの話聴いてたらめっちゃ羨ましくて嫉妬しそう!よかったね!」とか「待て待てそんな話聴いたら羨ましくなるやないの!いいな!いいな!」とかオープンに表現できます。
*
ということで、Sさんのケースを見て行きましょう。
Sさんもいろいろとご自身のことを研究されていてよく分かっていらっしゃるみたいですね。素晴らしいです。
>「罪悪感や無価値観が強い、心の中に鬼が住んでいて自分にも人にも厳しい、しんどい・つらいと思いにくいので体が動かなくなってやっと自分が疲れていることに気づく」
まさに自立系武闘派女子の王道を行く「修行僧」でいらっしゃるわけですね!笑
どこを取ってもツッコミどころが満載なのですが、罪悪感・無価値感が強くて、心の中に鬼を住まわせているような方はこんな風に思ってます。
「お前ごときが他人を羨むなんておこがましいにも程がある。」
先ほどの図式を思い出しましょう。
自己肯定感が高い人は「ネガティブな感情」の部分がゼロに近付くわけですが、Sさんのような修行僧な方は「羨ましい」の方が限りなくゼロに近付くように“コントロール”されているわけです。
聡いSさんはこれでだいぶご納得いただけたんじゃないでしょうか?
ただ、「羨ましいと思うことを禁止する」という状態ですから、羨ましさを感じないか?というと案外そうでもありません。
感情を禁止するというのは「羨ましい」と思った瞬間に「あかん!」と蓋をする状態ですから、感じていないわけではないのです。
こういう状態が習慣化すると「麻痺」という状態になります。
感じてるけど感じてると認知できないのです。
だから、Sさんがほんとうに羨ましいと感じていないのか、嫉妬を感じてないのか、というと、ほんとうのところは分からないなあ、と思うわけです。
とはいえ、感じられないものは感じられないのでそれはしゃあないんですけどね。
とりあえず、そんな自分にたいへん厳しい修行僧の方々はこの辺の本や動画がお勧めです。はい。
*「今日こそ自分を甘やかす」(大和書房)
*セミナー動画「○○すぎる人のための自分を徹底的に甘やかす講座~もっと深く自分を許し、愛する~」
で、何が問題かと言えば、「しんどい・つらいと思いにくい」ほどに、抑圧的に生きていらっしゃる点です。
言い換えれば、Sさんはとても我慢強く、そして、情熱的です。(情熱がなかったら自分の感情を抑え込むことなんてできませんから)
ガチの修行僧の方は「悟り」や「庶民を救う」などの明確な目標があって修行に挑まれているのですが、罪悪感や無価値感が原因となる修行僧の方はそんな明確なヴィジョンなど持たずに、とにもかくにも自分を否定し、抑圧することに勤しみます。
いわば、ゴールのないマラソンを走っているようなもので、自分がぶっ倒れて初めて「あ、あたし、疲れたんだ!知らんかった!」と思うほどです。
そして、楽しい、嬉しい、幸せ、気持ちいい、ワクワク、安心なんてポジティブな感情を感じようもんなら即座に鬼が出てきて、「何を調子に乗っ取るんじゃ!」とこん棒を振るうわけですから、常に緊張状態にもあります。
いわば、首元にナイフを突きつけられてる状態で生きてるようなものなんですね。
となるとSさんや同志の皆様にとっては嫉妬がどうのこうのの前に罪悪感・無価値感を何とかしたり、自分に厳しすぎるところを改善していったりする必要があるわけで、自分の体のためにも早急に対処したいところなんですよね。
*
ところが罪悪感って感情がやっかいなのは「自分を罰する」ということに情熱を燃やすので、自分が楽になる、癒される、なんてことを毛嫌いする傾向があることです。
さらに無価値感って感情がやっかいなのは「お前にはそんな価値はねえ」と思い込んでいるので、人に優しくされたり、人に頼ったりすることを毛嫌いする傾向があることです。
だから、たいていの人は「もうしんどい。こんな生き方はイヤだ。何とかしたい。もう抜け出したい。もっと楽になりたい。」と思わざるを得ないことが連発して初めてカウンセリングやセミナーを受けたりします。
なので、そういう方々に対しては「何か問題が煮詰まるまでは難しいよね」という風に思っているわけです。
★そんな方向けのセミナーとか本とか動画とか。
*6/25(土)13:00-17:00 無価値感を癒して今の自分に自信を持つためのワークショップ。(1週間アーカイブ視聴可)
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/45220
*「いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本」(ディスカバー21)
*セミナー動画:『私の幸せを阻む「罪悪感」を「愛」で癒して「私」を自由に解放するワークショップ』
*心理学講座動画:『罪悪感と癒着の心理』
*
ただ、私のような歴戦のひねくれ者から見ますと、Sさんの話を聴けば聴くほど「宝の山だねえ」という感想を漏らさずにはいられません。
おそらくセクシャリティは相当強いのだろう。
鋼のように見えて竹のようにしなる強さを持っているのだろう。
女性性はものすごく豊かでおそらく相当の女王様マインドを有しているのだろう。
才能はめちゃくちゃ豊かなのだろう。
つまり「これは美味しい」などと見てしまうのです。
もちろん、トラウマ的なものも相当なものがあるかもしれませんが、まさに筋金入りの自立系武闘派女子と言えるはずです。
ということは「この先、希望しか見えねぇ」という実感を得るわけでして、どんな人生を生きて行かれるのか、個人的にとても楽しみなのです。
旦那さんとの離婚・別居問題もありますけれど、ここはひとつ、腰を据えて人生変えてみるのはどうでっしゃろか?と思う次第です。
すでにカウンセリングなども利用されているかと思いますが「ライフワーク」というテーマを掲げて未来のヴィジョンを描いていくところが今のSさんにとっては大事だと思う次第です。
◎自分自身を徹底的に見つめ直し、恋愛偏差値をあげるだけでなく自己肯定感だってあげちゃう連続講座。
【6/15スタート!】オンライン:本気で幸せになりたい大人のための恋愛心理学講座5か月(10回)コース
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/45249
★セミナー動画「女王様マインドとお姫様マインド~本来の自分を目覚めさせ、女の幸せを感じさせてくれる2つのマインド~」
◎人気のグループセッションもどうぞ。
【6/18大阪、6/19オンライン】女性性とセクシャリティとサレンダーとコミットメント~実習メインのグループセッション~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/43397
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
また、感想を送ってくださったり、SNSで感想をつぶやいてくださったりすると根本がめっちゃ喜びます!
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。
(こちらの方が圧倒的に採用率&回答率が高いです!!)

より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『他人に嫉妬しないという人は本当に嫉妬してないのか?』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
*
★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
『(準備中)』
Twitter:https://twitter.com/nemotohiroyuki
Facebook:https://www.facebook.com/nemotohiroyuki/
Instagram:https://www.instagram.com/nemotohiroyuki96/
★根本の個人セッション/グループセッションのご案内。
>根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さん一覧
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定
〇メルマガと動画付きで深い内容を学べるオンラインスクール(毎週月曜配信!)
〇セミナー動画を配信中!!
〇セミナーDVD