*
カウンセリングやカウンセラーについて質問を頂きましたのでまとめてお答えします。
1)個人セッションとグループセッションの違いと選び方
2)自分と属性が逆のカウンセラーを選ぶ心理
参考にしていただければと思う次第です。
*
ブログや本、グループコンサルでお世話になっております。お蔭様で、これから退職→自分のしたい生き方に具体的に向かっております。
ご質問なのですが、個人のカウンセリングとグループコンサルやグループセッションは、どのように使い分けするのが望ましいのでしょうか。
(Mさん)
似たような疑問をお感じの方もいらっしゃるかと思いますので、あくまで私の場合は・・・という前提でお読みいただけたらと思います
〇1対1の個人セッションの場合はグーンと掘り下げてその問題の背景やらそこから見える課題、そして、どう取り組んでいくか?というプロセスまでを見ることを目標とします。
また、センシティブな話題で他人にはちょっと聞かれたくない話なども自由にできますね。
だからだいぶ深い話をする場になりますし、場合によってはそこから抜け出すためのワークなどを採り入れることもあります。
〇1対多のグループでのセッションの場合(ただしリトリートセミナーと1DAYセミナーは除きます)、個人セッションほど深く掘り下げることはしませんが、そのパターンから課題を見つけ出していき、今後どうしたらよいかを考えていくことになります。
そして、何よりも「人の振り見て我が振り直せ」じゃないですが、人の相談から学び、気付くことは膨大で、1対5のグループであれば、まるで5回セッションを受けたような感覚になります。
ただ私の場合、グループセッションにも様々な種類がありまして、それぞれでやっていることが異なります。
*女性性とセクシャリティとサレンダーとコミットメント~実習メインのグループセッション~
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/43397
こちらはタイトルにもありますように分析はサラッとして実習(ワーク)を中心に行います。だから、その問題の背景などをさらっと見て「じゃあ、こうしていきましょう」というワークする時間が長いものです。
*ライフワーク・グループコンサル~これからあなたは自分の才能を活かしてどう生きるべきなのか?~
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/45894
こちらはコンサルですのでワークなどはほとんどせずに、ライフワークを実現するためのヒントをたくさん持って帰っていただくことを目的としています。
だから私のセッションの中では特に未来志向なセッションと言えると思います。
*アフタヌーンティセット付グループセッション/ランチ付グループセッション
関東・関西で開催してるグループセッションですが、こちらはセイボリーやスイーツを貪り食いながらそれぞれのお話を伺い、その背景を探ったり、これからどうしていくかを提案したりする場です。
ただ時間的なものもありそれほど深掘りはしませんが、気付きと学びは多いと思います。
また、できるだけ非日常な場で開催しますので、その解放感や高揚感もメリットのひとつです。
あと根本に初めて会う際にどんなやつなのか見てやろうという気持ちでエントリー代わりに利用される方や、それほど深刻な相談はないんだけど何か話したい、根本に会いたいという方もいらっしゃいます。
*その他、気まぐれでテーマを設定してグループセッションを行うこともありますが、その目的や内容については都度告知文の中で解説してますのでそちらを参考にしていただければと思います。
〇リトリートセミナー/1DAYセミナー
個人セッションとグループセッションの両方を兼ね備えた、私の活動の主軸になっているセミナーです。
深掘りもしますし、ワークもしますし、グループですし、何でもありのセミナーです。
ただ全員のお話を伺う場ではないので、そこが個人やグループのセッションとは異なるところです。
◎大阪:3/12(日)11:00-18:00 問題解決のための1DAYセミナー~愛で問題を解決する!~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/47893
*
そんな違いがありますので、各自で好きに選んでいただければと思います。
いろんな人の話も聞きたい方はグループが向いてますし、深掘りしたければ個人の方をお勧めします。
根本先生、こんにちは。
根本先生には、たくさんの素敵なお弟子さんがいらっしゃいますよね。
お弟子さん達のブログや活動も面白く、根本先生のみならずお弟子さん達のファンでもあります。
その中で、自分と属性(結婚していたりいなかったり、バリキャリだったりのんびりだったりなど)の似ている人、いない人がもちろんいます。
属性の似ている人の方が、置かれている状況や気持ちを理解してもらいやすそうなのに、私が気に入る人は割と属性が違う人が多いです。
例えば、私は子持ちのんびり仕事派ですが、気に入るカウンセラーさんはシングルバリキャリ、みたいな。
同じ子持ちカウンセラーさんの方がお互いわかり合いやすそうに思えるのですが。
それが少し不思議で、なぜなんだろう?と思い、根本先生にリクエストさせて頂きました。
(Aさん)
いろんなタイプの方がいらっしゃると思います。
Aさんの話に「あたしもそうだ!」と思う方もいれば、「あたしはどっちかというと同じ属性の人の方が話しやすいな」と感じている方もいらっしゃるでしょう。
自分と属性の違う人を選ぶ人はなぜか?と言えば、いくつかの理由が考えられると思っています。
*自分と違う視点から見てもらえることを望んでいる。
属性が違うってことは見方も違うわけで、自分とは異なる角度から話をしてもらえる可能性がありますよね。
*憧れのようなものがある。
自分とは違う世界で生きている人に興味があり、色々と話をすることで刺激を得たり、世界が広がったりすることが狙いかも。
*同族嫌悪を避ける。
実は同じ属性の人ってのは「気持ちを分かってもらえる」というメリットがある一方で、「似た状況なのになんで自分とは違うんだろう?」と自己嫌悪に陥りやすいデメリットもあります。
また、同じ属性なのに気持ちを分かってもらえなかったらショックですしね。
さらに相手に嫉妬してしまうこともあれば、逆に嫉妬されてしまう場合もありますし、マウント取った取られたにもなりやすいものです。
だから、同じ属性の人を避けることでこうした競争心・嫉妬心・劣等感・嫌悪感等を避けることができますね。
*実は同じキャラだったりする?
属性は全然違うと思っているけど実はキャラが似ていて話しやすいってこともあります。
「自分がもし結婚してなくてバリキャリになってたらこんな感じになるんだろうな」みたいな。
属性が同じでもキャラが違ってたら話しやすいとは感じないでしょうし、属性がまったく違っても気持ちが分かりあえる場合もあります。
だから属性で選ぶというよりも、キャラの方を重視してるからなのかもしれないですね。
*家族や友達のだれかとかぶる
例えば、姉と仲良しだったら姉と雰囲気が似た人と相性が良いと感じるものです。
属性が異なっていても、です。
そんな風に「自分と仲良かった誰かと何となく雰囲気が似てる人」というのにも人は相性の良さを感じるので、その相手がたまたま属性違いだったのかもしれません。
*欲しかったものを得ようとする。
自分が母親といい関係を築けなかった場合、心の中で理想の母親を探し求めるものです。
それをパートナーに求める人もいますし、カウンセラーに求める人もいます。
だから、自分の母と違うタイプのカウンセラーに惹かれる人もいるんですね。
*
そんな風に様々な背景が予測できますが、Aさんが気になったのはどれでしょうか?
カウンセラーとの相性ってのは属性とかキャラとか様々な要素が絡み合いますので、結局は一度受けてみて「また話したい」と思った相手を選ぶのがいいかなあ、と思います。
ということで、そんな自分に合うカウンセラーを見つけるための絶好のお試し期間が今ですので、良かったら色々なカウンセラーで試していただけたらと思う次第です。
↓↓↓
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
また、感想を送ってくださったり、SNSで感想をつぶやいてくださったりすると根本がめっちゃ喜びます!
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。
(こちらの方が圧倒的に採用率&回答率が高いです!!)

より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『(準備中)』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
(準備中)
*
★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
『(準備中)』
Twitter:https://twitter.com/nemotohiroyuki
Facebook:https://www.facebook.com/nemotohiroyuki/
Instagram:https://www.instagram.com/nemotohiroyuki96/
★根本の個人セッション/グループセッションのご案内。
>根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さん一覧
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定
〇根本の著作一覧
〇1か月通じて一つのテーマにてお届けする講座スタイルのオンラインスクール(毎週月曜配信!)
〇セミナーセミナー動画・DVD販売・音声配信サービス販売サイト