*
無価値感があると自信が持てないので受け身になりやすいものです。
自分から動けないので相手から来てほしいし、疑いも強いので強引なくらいの方がいいのです。
でも、その一方で、そんな傷ついた男を癒してあげたい、という慈愛深い心も持っているのかもしれません。
*
年始から前向きに進んでいけそうな気がして、ある程度の問題は「しゃーない」「だってそれが今の私だし」「とにかく今幸せ!」と思えて、自己受容も進んでだいぶ生きやすくなったなと感じています。昨年、問題のあった彼氏(10月にブログで取り上げていただいた「彼氏のNTR性癖をどうみるか?」の彼です)とも、自然な形でお別れしました。
フリーになった途端にモテキも到来しました!離婚しても年齢を重ねても恋愛を楽しめる人生を送れることはとても嬉しいです。
4人ほどの男性から求愛されたのですが、その中で私自身が最も惚れてしまったのは側から見たら最も問題ありのバツ2のアラフォー男性です。
とにかく愛情表現のストレートさにやられてしまい、隙あらば「愛してるよ」「超かわいい」「結婚しよう。いつする?」と言われ、からかわれているだけだと笑い飛ばしていたのですが、気づいたら私が彼に沼ってしまい、仕事中も病気のように彼のことを考えてしまう日々です、、
しかし、若くしてバツ2であるし、簡単に愛してるとか言うことも単に熱しやすく冷めやすい人、気軽に女性に褒められるような人だと頭では理解しています、、
セックスもものすごく良く合い、相手によっては体臭が合わず二度目は無理な人もいたのですが、脇に鼻を押し当てて嗅ぎたいくらい匂いが好きです(笑)
男性の積極的な言葉と行動に弱いのではと思います。元夫と結婚したきっかけも猛プッシュで同棲&結婚したいと言われ出会って半年で結婚したり、積極的に来られると私も惚れてしまう癖があるように感じます。
私が中学時代に彼氏が初めてできたときに兄から言われた「お前自分のこと好きって言うやつなら誰でもいいんだろ」の言葉が蘇ることがあり、結局その通りなのではとたまに悲しくなることがあります。
なんだかんだで今は楽しいですが、どうして自分自身こうも問題のありそうな人にばかり惹かれるのか、不思議で仕方がありません
(Sさん)
先日はありがとうございましたー。次回は5月のGWですのでまた再会できることを楽しみにしてまーす!!笑
でも、素晴らしい内面の変化が起きてますよねー!よかったですー。
このまま恋愛も調子よく前向きに行きたいところですが、なぜかそこは前のパターンを引きずってしまったりするもんですよねー。
とはいえ、
>どうして自分自身こうも問題のありそうな人にばかり惹かれるのか、不思議で仕方がありません
というお話は耳ダコなほど聞いておりますが、Sさんにおかれましては
>「しゃーない」「だってそれが今の私だし」「とにかく今幸せ!」
という感じで良いんじゃない?と思います。
また問題が起きたら別れりゃいいんだし、ストレートな愛情表現やセックスの相性に加えて「匂い」まで好きだったら離れられないでしょう?
こういうのっていわゆる本能的なものなのですからほんとしょうがないんですよね。
しかも、特に今問題が起きてるわけじゃないですから意外とこのままイクかもしれないですよ。
何か問題が起きたときにまた考えればいいんじゃないでしょうか。
*
ということで、改めて「なぜ問題のありそうな人にばかり惹かれるのか?」という心理についてSさんの話を元に語ってみたいと思います。Sさんは読まなくてよいです。
>元夫と結婚したきっかけも猛プッシュで同棲&結婚したいと言われ出会って半年で結婚したり、積極的に来られると私も惚れてしまう癖があるように感じます。
俗に「押しに弱い」という方も多いかと思います。
カウンセリングで「どういう人がいいの?」とお聞きすると「ちょっと強引なくらいの人の方がいい」と言う方も多いわけでして、「じゃあ、会ってすぐワゴン車に乗せられて峠に連れて行かれて『俺と付き合わなかったらここで降りろ』とか言われるシチュエーションが好きなの?」とお聞きすると「え?それはいやです」と答えられるのですが、えー、強引なのが好きなんでしょ?わがままだなあ、と思う私です。あ、そういう強引さじゃない?笑
Sさんは兄ちゃんに言われたみたいですが、「お前自分のこと好きって言うやつなら誰でもいいんだろ」という言葉を即座に否定できる人も少なくないのかもしれません。
なんで「すぐに好きだの愛してるだの言ってきて積極的にぐいぐい来る男にコロッと行ってしまうのか?」を一言で言えば「無価値感が強くて自分のことが好きじゃないから」です。
分かりやすいですね。
別に根本さんに聞かなくてもすぐに分かる話ですね。
でも、敢えて解説するんですよー。付き合ってね。
まず前提として自覚してるかどうかは別として「あたしは大した女じゃねえ」と思っています。
周りからなんと言われようが、どんな恋愛遍歴があろうが関係なく、女としての自分にあまり価値や魅力を見ていません。(無価値感ってやつね)
だから、自分から積極的に動くということが苦手で「受身」が基本姿勢になります。
もちろんそこでも意を決して清水の舞台から飛び降りるが如く体当たりをする女子もいますが、そういうイノシシ的にピンポンダッシュをする方はその後「あちゃー!またやっちまったぜ!」と後悔することもよくあるはずです。
無価値感が強くて受け身なんだけど、恋はしたいわけです。
ただ、それだけじゃなくてもう一つ重要な要素がありまして「なんだかんだ言ってほんとうは情熱の女なんだよね?」なんです。
いわば、燃え盛るマグマを内面に持ちつつも自信のなさから身動きが取れないでいる状態なのです。
そこに自分のことを可愛いだのきれいだの好きだの言ってくれる人がいたらめちゃくちゃ嬉しいです。その言葉を全然受け取る気はないんだけど(!?)、飢えるほどに足りなかったものを与えてくれたような気がして飛びつきたくなります。
一応大人なので理性なるものも保有しているのですが、そのマグマの勢いを理性ごときで止められるわけもなく気が付けば押し倒されてまんまと相手の術中にハマるわけです。
ちなみにそういう経験を幾度となくされてきた武闘派女子は「もっとちゃんとした人とふつうに恋愛したい」という淡い願望を持たれるのですが、ちゃんとした人ってのは少しずつ距離を縮めようとするし、ちゃんと女子の気持ちも尊重してくれる人ですよね?
そういう男と仮に知り合ったとしても「自信のなさから気のないフリをしてしまい、相手に脈ナシと判断される」「お互いに遠慮し合って距離が縮まらず平行線をたどる」「そもそも相手のそういう気持ちに気付けず自然消滅する」「相手の態度に煮え切らん!となってイノシシの如く突撃して逃げられる」等々の現象が起こりやすいものです。
つまり、Sさんの彼のように強引に熱く迫ってくれる人じゃないと愛を感じられないし、受け入れられないわけです。
そもそも無価値感が強くて自信がないと仮に相手が気になる素振りをしても見て見ぬフリをしちゃいますし(はっきり言ってほしい)、相手の気持ちを信じられないので何度も何度も確認したくなるし(何度も愛情を示してほしい)、恥ずかしいから逃げ腰になりますし(そこを追いかけて欲しい)、遊びじゃないの?本気じゃないんじゃないの?と疑いでいっぱいになります(確信させてほしい)。
そうすると、( )内を取り出しまして、はっきりと好きだと言ってくれて、しかも何度も何度も言ってくれて、ちゃんと捕まえてくれて、まっすぐに来てくれる人じゃないとダメだと思いません?
だからそういう強引で熱い男しかダメになっちゃうと思うんですよね。
*
ということで話はそこからさらに深掘りしまして「なんでそんな無価値感が強くて自信がないの?」というそもそも論になっていくわけです。
そうなると親子関係や兄との関係にフォーカスしていくことになりますし、また、セクシャリティの問題もまた無価値感と大いに影響があるものです。
親が自分よりも兄を明らかに可愛がっていたり、親や兄から否定されまくって育ってきたり、家の中に居場所がなかったり、まあ考えられるケースは山ほどありますが、子ども時代から自分の存在を否定する癖が付く原因が何かあったのでしょう。
それはブログでもよく登場するケースですのでお察しが付く方も少なくないと思います。
もう一つのセクシャリティが強すぎて無価値感を作るケースについてお話したいと思います。
セクシャリティが強いがゆえに性的トラウマを持つことも少なくないのですが、そういう経験がなくても周りの人たちがSさんの魅力に嫉妬してひどく否定してくることがあるんですね。
そうすると本人としては「ふつうにしてると嫌われる/否定される」というわけの分からん経験をするんです。
それで全く根拠はないんだけど「自分のことが嫌い」という風になります。
またセクシャリティが強いと特に幼少期~思春期などは恥ずかしがり屋になることも多いものです。
それで気配を消し、目立たないようにするので「受身」の姿勢が完成するんですね。
分かりやすい例で言えば、成長が周りの子よりも早かった女子はそれを恥じて胸を必死に隠すようになり、また、周りの視線を気にして自分の気配を消そうするんですね。
それで「恥ずかしい」という思いを強く持つようになるわけです。
うちのクライアントさんにもけっこういらっしゃるのですが「子どもの頃からませてて色々妄想したりオナニーしたりしてたんですけど、周りの人に悟られないようにそういう自分を必死に隠してました。」なんてことになるわけですね。
なのでSさんと同様のパターンを持つ方は「この情熱たぎる武闘派女子であるあたしがなぜ無価値感が強く、受け身になっちまうのか!」という命題を持ってその解決に当たってみると良いと思います。
*
いわゆるSさんのような恋愛パターンというのは「内面に持つ情熱のマグマを自らの意志で解放できない」という問題として見ることができます。
外から強い刺激を与えられないと反応できない“不感症状態”と言えるんですね。
今回の彼にしても前の彼にしても元夫にしてもそうですが、「とても力持ちの機関車に引っ張ってもらわないと動けない貨車」みたいな状態になるのはけっこうモヤモヤしてしまうものと思うわけです。(たまたま今、隣を貨物列車が通ったので思い付きました。今日の機関車はRED BEERでした。その名の通りっすねー。因みに電気機関車には桃太郎だの金太郎だのという相性が付けられています。)
だから目標としては「自らのエネルギーをちゃんと自らがハンドリングできるようになること」なのかもしれません。
それでよく「ライフワークをデザインして、自分らしい人生を歩くようにしましょう!」という課題を与えたり、個人セッションなどでは「自分から動く」とか「内なる情熱を解き放つ」みたいなセッションをしているわけです。
別に「受身」を捨てて「積極的に動けるようになる」ということを目標にしなくてもいいんですね。
それはどっちでも良いです。
ただ、自分のその情熱や思いやエネルギーを刺激待ちにしておくのはちょっともったいないなと思うし、パートナーシップにおいては痛い思いをすることになってしまいます。
だから、このパターンって恋愛に限る話なのかなあ?とも思ってしまうわけですね。
★無価値感について学び癒すならコレがお勧めです。
*セミナー動画「無価値感を癒して今の自分に自信を持つためのワークショップ」
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/45220
*
さて、ここで話を急展開させるのですが、「問題のありそうな人ばかりを好きになる」というのは全く別の解釈もできるものです。
それは「そんな風に傷ついた男を癒してあげたい」という才能に関するお話です。
ただ、その才能を活かそうと思えば先に述べた無価値感の問題をまず癒すことが大切で、「問題のある人を引き寄せるってことはまだ自分の中にも問題があるんだろう」と謙虚に受け止める姿勢を持ちたいものです。
ルーツを辿れば「父」に至ることも多いのですが、傷ついた男を見るとなぜか放っておけなくなって全身全霊で癒してあげたいという思いを持つケースがあるんです。
Sさんがそれに当てはまるかどうかはまだ分からないのですが、そういう方はなぜか傷を持った問題のある男に惹かれますし、また彼の方も無意識に自分を癒してくれる女性に惹かれるので、そこではある意味win-winなんですね。
その男を受け止め、自分を与え、尽くし、その傷を少しでも癒してあげたいと思うんです。
でも、多くの場合、自らも傷を負ったままですからそのミッションを果たせないままその関係が終わることになります。
そこでは潜在的に強い罪悪感を持つことになり、また次の傷ついた男を求めるようになるのです。
そのためこのパターンにハマっている場合、無価値感の強さよりも罪悪感の方が目立つケースも少なくないものです。
才能を活かすのって難しいですよねー(他人事?笑)。
問題のある傷ついた人ばかりを好きになる人は天然のヒーラーなので、癒す術を学ばれることを強く推奨するわけですが、まずはその才能を自覚することから始めていきます。
今まで出会った男たちを振り返ってみると実感できるでしょうし、また、彼らに対して慈愛のような思いが出てくることもあるでしょう。
また、その付き合い方も相手を喜ばせようとしたり、少しでも安心感を与えたかったり、休ませてあげたかったり、何かと尽くして癒そうとしてきたと思いませんか?
でも、その才能を活かすには彼氏という距離では少し近すぎるのかもしれません。
その才能を活かすべく手っ取り早く風俗の道に行く女子も少なくないんですけど(もちろん無意識にその道を選択してるんですけど)、それもまた自分の心身を傷つけますよね。
だから、その才能を豊かに持つ人には「常に自分を癒す場を設けること」と「自分を癒すことを通じて癒し方を学ぶこと」を提案しているものです。
それでカウンセラーやセラピストを目指してもいいですし、専門性を持たずとも会社員として周りの人たちに癒しを施してあげてもいいです。そこは自分に合った、好きなやり方を選びます。
そのセクシャリティを平和利用すると考えてもいいでしょう。
そこに意識を向けることだけでもけっこう人生変わりやすく、道が見えてくることすらあるものですから、心当たりのある方はそんな意識を持ってみてもいいと思います。
とはいえ、女性として生まれた以上、少なからず男性を癒す才能は持っているものなんですけどね。
◎才能や価値が何かを発掘し、実践するセミナーです。
大阪:3/12(日)11:00-18:00 問題解決のための1DAYセミナー~愛で問題を解決する!~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/47893
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
また、感想を送ってくださったり、SNSで感想をつぶやいてくださったりすると根本がめっちゃ喜びます!
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。
(こちらの方が圧倒的に採用率&回答率が高いです!!)

より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『(準備中)』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
(準備中)
*
★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
『(準備中)』
Twitter:https://twitter.com/nemotohiroyuki
Facebook:https://www.facebook.com/nemotohiroyuki/
Instagram:https://www.instagram.com/nemotohiroyuki96/
★根本の個人セッション/グループセッションのご案内。
>根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さん一覧
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定
〇根本の著作一覧
〇1か月通じて一つのテーマにてお届けする講座スタイルのオンラインスクール(毎週月曜配信!)
〇セミナーセミナー動画・DVD販売・音声配信サービス販売サイト