*
師走だから忙しいってわけでなく、ハードワーカーってのは年中忙しいものですね。
ここでいうハードワークってのは別に仕事に限ったことじゃありません。頭の中が彼のことや家のことなどでいっぱいでも、立派なハードワークです。
そして、頑張り過ぎ、背負い過ぎ、ひとりで何とかしようとし過ぎなみなさまもまたハードワーカーです。
そんなときは女性性という処方箋がとても有効なのですが・・・。
*
自立系武闘派女子の方々はどうやら鋼どころかダイヤモンド級の硬度を持つメンタルを持っているようで、ハードワークに次ぐハードワークを苦にせず、日々、猛然と与えられた職務を全うされているようです。
・・・なんてことを書くと「ああ、あたしのことだ。」と目を輝かせる方がいらっしゃる一方で、「いやいや、あたしはそこまでじゃない」「あたし、全然頑張ってないもん」「むしろ、最近怠け者で・・・」と“自覚のない方”もたくさんいらっしゃるものです。
で、私が知る限り、セミナー、グループセッション、コンサル、カウンセリング、リトリート、ランチ会、お弟子等々でお会いする方々で、武闘派女子ではなかった方はほんの一握りで、その方々は戸籍上の性別が「男」となっているのでした。
仕事はそんなにハードにやってないけど、恋愛では常にハードモード。
仕事も家事も育児もこなし、その上で数々の問題を抱えている。
昨日カウンセリングした方は武闘派中の武闘派で、見た目はむしろ「美しい」と形容できるのですが、「ようそれだけ仕事して体壊さないよなあ」と思えるほどのハードワーカー。
その前にカウンセリングした方は少女の雰囲気を残した可愛らしい方で、一見、武闘派に見えないのですが、内側にしっかり「武士」がいました。こういう女子に騙されてはいけません!
さらに先日カウンセリングした方は一人の男では物足りないらしく、複数の男でようやくバランスが取れるほどの武闘派女子でして、本人は一人に絞りたいらしいのですが、なぜかそんな恋を続けてしまっているとのこと。
一方、そんな武闘派な生き方から少しずつ脱却してきている方々にもお会いするわけで、「なんか雰囲気が変わってますます怪しさが出てきましたなあ笑」とお伝えした方は、以前の「堅い」雰囲気がずいぶんと「柔らかく」なってきてました。
また、仕事以外に夜のバイトもし、頭の中は恋愛のことでいっぱいでたいへん忙しくしていた方も最近は「最近はゆっくり過ごす時間が増えて、おうち時間が好きになりました」と信じられない発言をされたので、思わず名前を確認してしまったものです。
さらに、シンママで仕事・家事・育児からロックマン彼氏の面倒まで獅子奮迅の活躍をされていた方も、体調を崩したことをきっかけに自分を見つめ直し、仕事も住居も男も変えてなんだか今は「ええとこの奥様」みたいな空気を醸し出してるので、「なんか南千住出身ぽくないね!」とツッコミを入れておきました。(南千住をディスっているわけではありません!!)
何が正解か?なんてことはないのですが、自分らしい幸せな生き方(=ライフワーク)を模索している私としては、「頑張りたくて頑張ってたり、頑張り時に頑張ってるのはいいんだけど、常に出力マックスで生きるのはやっぱ無理があるべ」という見方をしています。
何らかの深刻な問題を抱えればそりゃあ心理的にはたいへんハードなわけで、それを一人で抱え込んでいたらやっぱり苦しいわけです。
そうじゃなくても、幼少期から家族やら友達やら仕事やらいろいろなものを背負う癖がある方は、ハードワークがデフォルトみたいになっちまってるわけです。
そうするとね、やっぱ余裕がなくなるのですよ。
例えば、忙しく動き回っていてもなんか余裕を感じさせる人っているじゃないですか。
そういう人って周りからは「時間の使い方が上手い」とか「オンオフの切り替えが上手」とか「効率的にタスクをこなしてる」なんて思われますよね。
確かにそういう部分もあると思うのですが、私から見ると「抜き方がお上手(はあと)」ということなんだろうと思ってます。(注:下ネタではありません。)
10分の空き時間でもストレスを解消できる。
たまの休みにしっかり自分を緩ませることができる。
そもそも好きなことしかしてないので疲れも少ない。
人生を楽しむことにコミットしている。
そんな風に見えるのです。
だから、とても忙しそうに見えても眉間にしわが寄るわけでもなく、疲れた様子を見せるわけでもなく、なんか楽しそう、なんか余裕ありそう、という風に感じられるのです。
*
仕事が好き!ていう人がいて、好きだからつい仕事ばっかりやっちゃうってことが悪いとは全然思いません。
でも、それが心身に負荷がかかるのであれば「やり方を変えたほうがいいんじゃない?」と思います。
「やり方を変える」ということは「心のあり方を変える」ということとイコールです。
形だけ変えても心が伴ってなければ続けられませんものね。
「恋に生きる女!」も私の主要顧客のひとりですが、彼女たちのライフワークは恋なので、何かと感情豊かに生きてらっしゃいます。
でも、やっぱり無価値感だの罪悪感だの寂しさだの不安だの虚しさだの怒りだのが渦巻いていて、心の中がとても忙しくなっています。
これも同じ。恋に生きることが悪いわけじゃありません。
それが自分なんだからしょうがないんです。
でも、やっぱり心のあり方を変えることで「余裕」が出てきて、もっと「楽しむ」ということができるようになるのです。
*
自立してバリバリ頑張っているとやがて心は燃え尽き症候群の領域に入っていきます。
最近、モチベーションが落ちて来たな。
なんかやる気がなくなってきたな。
前みたいに熱い気持ちがなくなってきたな。
もっと前は楽しんで仕事をしていたはずなのにな。
なんか毎日がつまんなくなったな。
休みの日は寝てばかりだな。
疲れが取りにくくなったな。
先のことを考えるのがしんどいな。
目の前のことに振り回されてるよな。
そんなことに気付いてもすぐにカウンセリングにいらっしゃる方はマレですね。
元々来てくれてた方くらい。
そういう状態になってから数か月~数年は頑張り続けちゃいます。
だから、会社を休まなきゃいけなくなったりしちゃうんですよね。
でも、それで1,2か月休んで復活しても、心のあり方が変わってないし、まだまだ燃え尽きてるままだから数か月後にはまた休まなきゃいけなくなっちゃいます。
「武闘派女子が燃え尽きるくらいなんだから常人には想像もつかないくらい頑張り過ぎたんですね。」
元々火のないところに炎を立てることが得意な皆さんですから、しんどい体に鞭を打って頑張ることは当たり前のことかもしれません。
だから、たぶん、この文章を一番読まなきゃいけない方は「まだあたしは大丈夫」と思って他人事のように読まれていることと思います。
*
そこで、そんな自立系な頑張ってる方々の心のあり方を変えるお薬が「女性性」なわけです。
でも、お注射で女性性を打つ必要はないんです。
今すでにたんまりあるから。
「ほのうは豊かな女性性を持っているのだけどそれを男性性で覆い尽くしてしまっているので見えなくなっているだけ」なのです。
だから、男性性が強くて自立している、と言っても、その背景には女性性のエネルギー的なサポートがあったはずです。
じゃなかったらそこまでできないもんな、と思うことがたくさんあります。
まあ、言わばまだ活用されてない地下資源が豊かにあるようなものです。
女性性のエネルギーはシンプルに言えば「あたたかい」「やわらかい」「まるい」「ゆるやか」「ふんわりしてる」もので、感情的であり、感覚的なものです。
直感的で、感性が豊かで、とても自由で解放的です。
だから、頑張り過ぎな自立系な方々にはまずこの女性性という処方箋を出して、「ゆるむ」ということを提案します。
カウンセリングだったらそんなイメージワークをしたりします。
やわらかくて温かい光に包まれたり、お風呂に浸けちゃったり、雲の上でゆらゆらしたり、ただありのままの自分を愛されたり、そんなイメージを作って心をゆるませます。
日常でもお風呂にゆっくり浸かってみたり、オイルマッサージを受けたり、お布団の中でひたすらごろごろしたり、季節がよければ公園などで日光浴をしたり、彼氏に一方的に愛してもらったり。
女性性もまた与えることで発揮されるのですが、とりあえず、「受け取る」というところから始めることが多いですね。
個人セッションの中でこんなイメージワークをしたとしても10分くらいのことが多いです。
でも、たった10分でもみなさんけっこうゆるんじゃうんですね。(ま、私の腕が良いってことでもあるけどな!な!な!)
だから10分もあれば自分をゆるませてあげることも可能だということです。
どんなに忙しい人でも10分くらいは調達できるんじゃないでしょうか?
*
女性性の特徴のひとつは「受け取る力」です。
受け入れること、受容力にもつながりますけれど。
自立って傷ついた男性性が作り出すものなので、与えることはまあできるけど、受け取ることは苦手です。
相手から差し出された愛情が、自分を傷つけるナイフのように感じてしまうようなもので、受け取るくらいなら自分ひとりで何とかする!というのが自立です。
人には与えるんだけど、受け取れないから、心の中は空っぽになりやすいんですね。
だから寂しいし、虚しくなっちゃうのです。
でも、ほんとうは愛されたいし、受け取りたいんですよね。
だから、「愛を受け取る」ということに意識を向けてみます。
心がとても温かくなります。
自分に向けられた愛、好意、信頼をただ受け取るんですね。
多くの場合、私はこれを「感謝」と共に行うことが多いです。
感謝する、ということは、受け取らなきゃできないですから。
感謝したい人を思い浮かべて、その人に「ありがとう」と心の中で言うだけでも効果があります。それくらい感謝のエネルギーって強いんです。
日常でも「ありがとう」を口癖にしてみます。
もちろん、完璧主義を発動しちゃだめです。
ちゃんと受け取ろうなんて思っても難しいですからね。
ちょこっとでもいいから受け取ろうと思うだけでいいんです。
*
そして、みなさん苦手なサレンダー。ゆだねる。
受け取ることの先にある感じ。
相手を信頼しないとゆだねられないし、力が入っていてはゆだねられないし、楽にしてなきゃ疲れちゃうものです。
だから、ゆるむ、受け取る、があっての、ゆだねる、です。
これをイメージワークで体感するのは簡単で、川の流れに身を委ねる、雲にぷかぷかと浮かんでみる、ということをやってみます。
そういえば、親密感克服ワークでは皆さんに目隠しをしていただいて、相棒に導かれながら迷路を歩く、ということをしてもらいました。これもゆだねる。サレンダー。
日常でもできなくはないどころかけっこうやってるんですけどね。
電車やバスやタクシーに乗るときは運転手さんにゆだねてるでしょ?
そんな意識はないと思いますが。
運転が上手な友達の助手席でもゆだねてるでしょ?
でも、あまり信用ならん彼氏の助手席では気が抜けないでしょ?
案外やってるので、ちょっとそれを意識してみるといいですね。
途端に電車を降りたくなってしまうかも!?
でも、こうして「体で覚える」ということがゆだねられるためには早いと思っています。
体に教えてあげる、ということ。
*
もうお気づきかと思いますが、今日の女性性の話はステマです。笑
「女性性を解放し、体感し、会得する短期集中プログラム|ゆるむ・うけとる・ゆだねる」というオンラインセミナーの告知です。
ただ、昨日も一昨日もカウンセリングをするたびに女性性!女性性!とバカの一つ覚えみたいに言ってるので、やっぱり今の時代に必要なことなんだろうな、と思います。
多忙な12月だからこそ、そして、冬至を経て寒い冬に突入する今だからこそ、ゆるむ・うけとる・ゆだねるを体得することでずいぶんと生き方が変えられると思うのです。
1/10までアーカイブ視聴可能にしたのも、年末年始にアーカイブを見返して実践していただきたいから。
女性性のエネルギーをふんだんに自分に許すことで「心のあり方」を変え、ハードワークの中にも余裕を感じられるようになってみませんか?
【詳細】
【平日コース】12/13(水)、12/20(水)、12/27(水)21:00-22:00 ※多少の延長あり
【休日コース】12/24(日)13:00-16:00 ※多少の延長あり
【配信方法】
オンライン会議システムZoomにて配信いたします!
【アーカイブ配信のご案内】
講座の翌日以降となりますが、準備ができ次第、お申込みいただいた方全員にアーカイブのURLをお送りします。
今回のアーカイブは1/10(水)までご視聴頂けます。
【動画販売の予定】
このワークショップは動画撮影をし、編集作業を経て販売する予定です。
(ただし、トラブル等の発生により販売が約束されているわけではありませんのでその点ご了承ください。)
【料金】
33,000円 → 22,000円 ※クリスマスプレゼント価格!
※事前払い制です。Paypalの利用も可能です。
※お申込み頂くと(自動返信メール)がお手元に届きます。銀行振込をお選びの方はそのメール内に振込先の口座が記載されておりますので1週間以内にお振込みください。
※振込確認後、申込確定となります。
※振込手数料はご負担下さい。
※領収書は振込票にて代理ください。
※このセミナーは18歳以上の方を対象としております。
【申し込み期日】
【平日コース】12/11(月)18:00入金確認分まで
【休日コース】12/22(金)15:00入金確認分まで
★キャンセル規定★
キャンセル料:セミナーの1週間前~3日前までのキャンセルは50%、2日前、前日は80%、当日は100%となります。
返金の際の振込手数料はご負担ください。
※セミナーの告知ページ
オンライン:【平日夜3日間】【休日昼1日】女性性を解放し、体感し、会得する短期集中プログラム|ゆるむ・うけとる・ゆだねる
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/50955
★武闘派女子のみなさまのための新たなバイブルが生まれましたっ!
戦闘力上がりすぎてひとりで頑張っているあなたへ1日5分、スキマ時間にととのう本(ハーパーコリンズ社)
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
またお弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。
(こちらの方が圧倒的に採用率&回答率が高いです!!)

より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『(準備中)』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
(準備中)
*
★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
『(準備中)』
Twitter:https://twitter.com/nemotohiroyuki
Facebook:https://www.facebook.com/nemotohiroyuki/
Instagram:https://www.instagram.com/nemotohiroyuki96/
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さん一覧
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定
〇メルマガと動画付きで深い内容を学べるオンラインスクール(毎週月曜配信!)
〇セミナー動画を販売中!!