思考やマインドが変わらないと状況が変わっても同じことが繰り返されるのです。



「忙しいマインド」が習慣になっていると、何も予定がない休日も何かをしなきゃって気分になって朝から忙しくしてしまいます。
状況が変わっても、実態が変わらないなあ、という場合はそのマインドを変える必要があるんですね。

いつもブログ楽しみにしています!
ありがとうございます。

さて、今回は急展開を見せる人生の流れに心が付いていかない時の対処法について、ネタで扱っていただけたら嬉しいです。

現在、28歳。地方の田舎から上京してから、大学・就職・転職とずっと身の丈以上を目指し走ってきました。

昔から要領も勉強もできる方ではなかったので、常に人の倍頑張らなければと戦ってきた気がします。

ところが…現在付き合って4年の彼に出会ってから徐々に頑張りがきかなくなり、少し休養したいと、あれだけ熱を入れていた仕事を退職。結婚もしていないのに、生活のあれこれを彼に頼ってしまっています。

が、しかし!退職を決めたタイミングで、来秋から彼が海外駐在に決まり。私も結婚と同時について行くことに。

あまりに急展開で気持ちがついていかず、自ら退職を決めたのに「キャリアは?」「この人で大丈夫?」「海外でやっていけるの?」など、不安が大放出!!

休養のために退職したはずが、まさかの展開で気が休まらず…
仕事もしていないため毎日不安ばかりが先行!笑

彼は「ゆっくり自分のしたいことをしたらいいよ」と仏の様なことを言うので、なおさら申し訳なく…

急ピッチで進む人生をどう乗り切れば!?
アドバイスいただけると嬉しいです。
(Yさん)

仕事や夫婦関係などで疲れが溜まってしまってる人に「休んだ方がいいよね~」というアドバイスをすることがあります。

「どこか行きたいところないの?」

「やっぱり南の島かな~」

「じゃ、無理やりでも休み取って行って来たら?」

などと無責任なことを言うわけです。

とはいえ、その方が休みを取って南の島に行ったら疲れが取れるか?というと、実はそれだけでは難しいことが少なくないんですね。

だから、私はさらに追い込みをかけるべく、

「南の島に行ったらさ、エステとかマッサージとかめっちゃ安いやん?とりあえず1日中、マッサージ受けておいでよ」

とか

「アクティビティとか何もしたらあかんでー。プールサイドで冷えた飲み物もらって、本読んだり、ぼーっとしたりすんねんで」

とか

「ひたすらだらだら過ごすことが大事やねんで。パソコンとか持っていったらあかんで。スマホもインスタ撮るくらいしか使ったらあかんでー」

などと注文を付けるんです。
なぜかというと、そこには自分が長年続けて来た「習慣」と「思考」が大きく影響しているからです。

実はリトリートセミナーに参加したことのある方向けに、「何もしない休日を過ごしませんか?」というテーマで「オフ旅」という企画をしています。
(主催は相棒の岩橋くん)

とはいえ、ふだん忙しくしている私たちはついその癖(思考)が抜けきれず「せっかく出雲まで来たんだから○○に行きたい」とか「どうせなら○○をしたい」といった思考がどんどん出て来て、結果、朝早く起きて○○をして、次に△△をして、次に××をして、と忙しくしてしまうのです。

それじゃいけねー、ということで、次回のオフ旅は強制的に何もできない企画を考えることにしました(笑)

ということで、Yさんの習慣を振り返ってみましょう!!(笑)

>現在、28歳。地方の田舎から上京してから、大学・就職・転職とずっと身の丈以上を目指し走ってきました。

>昔から要領も勉強もできる方ではなかったので、常に人の倍頑張らなければと戦ってきた気がします。

さすがは武闘派ですねっ!!というお約束のツッコミはさておき、こういう生活を何年もしてきたとしたら、

「身の丈以上を目指せ!!」
「常人の倍は頑張れ!!」

という習慣がYさんのマインドに染みついてしまってることが分かるでしょうか?

さらには、そこに、「田舎出身であるコンプレックス」や「要領も悪い、勉強も悪い」という思考(思い込み)が入ってしまっていますよね?

そうすると、Yさんのマインドは常に戦闘モードであり、ふつうにしていたらダメだと常にエンジン全開で突っ走る仕様になってしまうんですね。

だから、素敵な彼ができて、頑張れなくなって退職したとしても、マインドだけは常に「進軍を止めるな!一歩でも前に出ろ!怠けるな!頑張れ!突撃ー!!」という忙しいモードが維持されてしまっているのです。

そして、それがこの「急展開」を招き、ゆっくりしようと思っているにもかかわらずバタバタ、どたどたとしてしまう「変わらない現実」が目の前に現れるのです。

この部分を正確に解釈するのであれば、「急展開が起きてバタバタしてしまう」のではなく、「彼の海外転勤という事実を忙しいマインドが“急展開”と解釈して、バタバタしてしまう」のです。

もし、この忙しいマインドを手放せているならば、彼の海外転勤を「棚からぼた餅」と解釈して、「ラッキー、これでますます何もせんで良いわ~。これでひたすらのんびりするで~」とウキウキするでしょう。

つまり、私たちの感情は「何が起きたか?」に左右されるのではなく、「それをどう受け止めるか?」というマインドによって左右されてしまうのです。

起きるできごとは常にニュートラルで何も意味はありません。
それに自分の思考パターン、マインド、思い込みが色を付けるように、解釈を付けるのです。

自己否定モード全開の時は、誰かに褒められても「そんなことないよ。それって嫌味?」って解釈して、素直に「うれし~~~ありがとう~~~」って言えません。

被害者モードの時に何か不都合が起こると「いつも私はそういう目に合う!相手が悪いぞ!謝罪しろ!」という風に解釈してしまいます。

一方、心がハワイモードだったなら、不都合なできごとが起きても「ま、いいか~。次、次~」と気楽に捉えられるのです。

だから、常に忙しく、頑張って来たYさんのマインドは、彼が「ゆっくりしたらええやん」と言っても忙しくしようとしますし、「海外転勤になった」と聞いても忙しくしようとしますし、「彼がウンコもらした」と言っても忙しく替えのパンツを取りに走ることになるのです。

つまり、状況がどんなに変わったとしても、マインド(思考、思い込み)が変わらなければ、依然と同じ状況が繰り返されているように見えるのです。

そんなYさんにとっては、理論的に言えば、ゆるく、楽に、ゆっくりする、という思考を新たにインストールしていく必要があります。

体験的にそれを獲得することもできるし、「がんばれなーい、そんな私も愛される~」って一日100回くらいアファメーションを唱えてもいいでしょう。

また、彼が「ゆっくり自分がしたいことをしていいよ」と言ってくれる言葉に乗るならば、「ゆっくり自分がしたいことをしてる人」を見つけて、その人を師匠として、その人の話を聞いたり、文章を読んだり、会いに行ったりするのもお勧めです。

また、そもそもそのコンプレックスや自己否定感が強いと不安も強まるわけですから、自己肯定感をあげるってことも重要なテーマですよね。

ということで、これ。

「敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法」(あさ出版)

そして、そのためにぜひおすすめしたいことが「彼の愛を受け取ろうぜ!」ということ。

頑張り屋さんのYさんは「何かしないと愛されない、何かしないと認められない」というマインドももれなく付いて来てると思います。

「彼はあなたのどこを愛してくれているの?」

そこに意識を向けて、彼の愛情を受け取ることにエネルギーを注ぐのもいいでしょう。

そんなYさんを愛してくれる彼は変態でもモノ好きでもなく、ただYさんに魅力を感じ、尊敬し、そして、愛してくれているのです。

そのことに目を向けることで、「なーんだ、田舎者でも勉強ができなくても、何かを頑張っていなくても、全然OKやん」という気付きが得られるようになります。

自立系な人は「サレンダー」がとても苦手なので、常に与え、役に立とうとし、頑張ってしまうわけですが、そこで「彼の愛に身を委ねる」「彼をただ信頼する」というテーマに取り組んでみるといいと思います。

「彼はあなたのどこが好きなの?どこを愛してくれているの?」

この質問の答えを彼にインタビューしながら最低30個くらいは見つけてみましょうね。

皆さんはどんな「思考」「マインド」に縛られているでしょうか?
私も常に忙しいマインド、頑張る、何かするマインドに捉われていましたし、お金がなくなる不安マインドとは長年仲良くしてきました。

でも、うちの奥さんが一足先にそのマインドを手放して「人生何とかなっちまうもんやで」「好きなことやったもんがちやで」というマインドをインストールされたので、それに看過して私もだんだんそのマインドを手放せるようになりました。

好きなことを楽しむ。
したいことをする。
感謝する。
自分のペースで過ごす。

そういうことが以前に比べれば全然できるようになってきました。
数年前の手帳はかなり真っ黒でしたが、今は白いところがかなり目立つようになりましたし、不思議なことに収入も増えて、お金の心配がどんどんなくなってきています。

Yさんも海外に住むことをきっかけに、ぜひ、自分の心地よいマインドをインストールしていきましょう。

そんな思考とマインドを変えるためのセミナーはこちら。

7/7,8 札幌リトリートセミナー
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/24249


あわせて読みたい