*
レスの問題は日々心にダメージを蓄積していくこともあって何とか早めに解決したいものですが、相手がいることですし、その相手が拒否してるとなると途方に暮れてしまうことも多いものです。
今日は「愛でその問題を乗り越える!」という王道路線で考えてみましたので参考になりましたら幸いです。
*
旦那の不倫発覚後のレスに耐えかねて(1年も経ってませんが)軽く旦那を問い詰めたところ、「もう子供もいるんだしセックスする必要がない」「もうしなくていいと思っている」と伝えられて頭が真っ白です。
セックスに限らず、不倫清算後の旦那は、
・酒を飲んでトラブルになるなら酒を飲まない
・出社してトラブルになるなら在宅勤務
・セックスでなにかトラブルが起きるならセックスしない
という考えになったようです。
トラブル、というのは「私からネチネチ言われる」や「泥酔して迷惑をかける」など。
「リスクがある行動は避ける」に考えがシフトしたようです。
その結果、人生が楽しくない、ともこぼしています。
とはいえそのへんは私にどうすることもできない部分だとは思います。
この考え方に納得はできますが、「私だってあなたとホテルに行ってセックスしたかった」という私の願いや気持ちは無視するんだ、と少し怒りがわきます。
それでいて旦那は私に「自分の(ヤリたいという)気持ちを押し付けている」と言ってくるのでモヤモヤします。
他にも「不倫された方はみんなが気持ちを理解してくれるけど、シタ側の気持ちは理解してもらえず悪だと言われるばかりだ」などの発言もありモヤモヤします。
された側の気持ちは想像が付く、と旦那は言いますが「普通だったらもう立ち直って前向きになっているはずだ」などと言われる苦しさなんかは理解できていないと思います。
…って書いているとまた競争しちゃってるのかな、とも思いますが。
先に理解してあげることが大事ですか?
でも私は、旦那の激務を理解して口うるさく言わなかったにも関わらず、その気持ちを逆手に取られて不倫していたように感じていて、
ワガママ言わずに理解を示すとまたバカを見るんじゃないかという怖さもあります。
私はこのままセックスなしなんて嫌です。
だけど誰でもいいわけじゃなくて、旦那とセックスがしたいのです。
「セックスなしでも幸せな自分」を構築していくことが自分軸ですか?
本末転倒になっちゃう?とやや混乱しています。
(Aさん)
まず、「このままセックスなしなんて嫌」「旦那とセックスがしたい」という気持ちを大いに盛り上げてまいりましょう。
そこをあきらめるのは人生あきらめるのとイコールになっちまうものですから、「そんなのいやー!!!!!旦那とやりてぇ!!!!!」って叫びまくることがものすごく大事です。
それで絶望的な気分になったとしても、寂しくなったり、惨めになったり、悔しくなったりしても叫び続けることが大事。
だってほんとうに欲しいものをあきらめるなんて嫌でしょう?
そうして「やだやだやだやだ!!」と言い続けると「無理を通せば道理が引っ込む」が発動するものです。
手段は無限にあるのであまり考えなくても良くて、何よりもマインド(心)がものすごく大事なので、そこにフォーカスしていくことにします。
その際、「夫が~」とか「じゃあ、どうやったら?」とか「それって自分の気持ちを夫に押し付けてるだけなのでは?」とか思考が動くものですが、「いやいや、そんなことはさておいて、わしは夫とセックスがしたいんじゃ!」という気持ちを大切にするんです。
まずは、自分の心に素直になる。
その次に、夫に目を向ける、という流れです。
これが自分軸です。
*
さて、少し夫氏の方に目を向けてみましょうか。
>「リスクがある行動は避ける」に考えがシフトしたようです。
>その結果、人生が楽しくない、ともこぼしています。
まあ、まず一層目としては「なるほど!すべての問題は自作自演ってそういうことね!」と夫氏を通じて学ぶことですね。
「リスクがある行動は避ける」という考えが楽しいわけもなく、それを追求していったら「交通事故に遭うリスクがあるから家から出ない」なんてところにたどり着きそうです。
とはいえ、二層目に降りてみれば、これが彼なりの補償行為なのだろうと推測できます。
不倫をした罪悪感から自分を戒めるためにそうした“戒律”を作っているんだな、ということです。
たぶん、長くは続かないと思いますけどね。苦しいし、楽しくないから。
元々そうですけど、そうした男性の発言は話半分以下で聞かなきゃいけないので、「今はまあそう言ってるけどいつまで続くか分からんよねえ」と思っておきましょう。
あとそもそもそんな思考的な夫氏なのでしょうか?
思考で自分を制御しようとする力が強い方なのでしょうか?
そうするとバランスの法則により「夫が思考的になると、妻は自動的に感情的になる」という傾向が生まれてきますので、Aさんとしてはご自身の感情の処理には気を使った方がいいかもしれません。
そうなっていくと何かと夫などに対して感情的になりやすく、感情をぶつけたくなるものですから。
そうするとますます相手は思考的になって貝殻に閉じこもるし、妻はより感情的になって貝殻をバシバシ叩いてしまうことになり、セックスが遠のいてしまいますね。
だから、感情を吐き出すのは「安全な場」に限り、自分の気持ちや心を整えることにエネルギーを使いましょう。
友達やカウンセラー、AIに話を聞いてもらうことも大事ですし、お恨み帳を夜な夜なロウソクの灯りの元で書き殴るのもいいでしょう。
ただ、そういう場合「あたしの気持ちを夫に分かってほしい」というニーズ(依存心)が出てくることもあるかもしれませんが、そこは我慢ですね。
夫氏にはその理解能力もなければ、受け入れる器もないってことを認めなければ、ほんとうに「自分の気持ちを押し付けているだけ」になってしまいます。
*
ということでようやく本題に入るのですが、不倫された心の傷もあれば、セックスを拒否され続けている寂しさや惨めさや、その他もろもろのネガティブな感情があるでしょう。
不倫されたってことは女としての自分を全否定されたような痛みを伴うものですから
それは全然悪いことではないのですが、その感情の処理を夫氏にやらせようとするのはお門違いになりますのでご注意ください。
自分の感情は自分で責任を持つ!ということですね。
で、そうした気持ちがある中であえて考えていただきたいことがあります。
「なぜ夫とセックスがしたいのか?」
裏を返せば、ほんとうにセックスの問題なのだろうか?という意味でもあります。
・・・と言うのもいろいろと考えられる答えがあるんですよ。
・欲求不満だ!セックスがしたい!でも、他の男とするのは嫌だ!
・セックスのない夫婦なんてやってられない!ありえない!
・夫からの愛をセックスを通じて実感したい!
・セックスをすることで夫婦関係がより改善される!
・夫とセックスして女としての自信や尊厳を取り戻したい!
・夫とのセックスで夫から女として扱われてることを実感したい!
・不倫されたことが許せない!夫とセックスできて初めてその記憶が払拭されそう!
・夫のことが好きだからセックスを通じて夫を愛しまくりたい!
・他の女のモノになった夫をちゃんと取り戻して自分のモノにしたい!
・夫とセックスして自分とのセックスが一番いいと思い知らせたい!
などなど、答えはもちろんひとつじゃなくていくつもあると思います。
パッと思いついたものをリストアップしただけでこれ以外にもきっと答えはあるでしょう。
そうすると場合によっては「セックスができても解決するとは限らない問題もあるよね?」みたいなことに気づけるかもしれません。
中には「めちゃくちゃ自分本位の思いじゃん。夫のこと考えてないじゃん。」とか「なんか夫に依存してるってことじゃね?」みたいな答えが浮かんでハッとすることもあるかもしれません。
敢えて「なんで?」って考えてみることで、自分の心の中にある意外な思いに気づけることも多いですよね。
*
また、セックスそのもののイメージと向き合うことも役に立つことが多いです。
求めているのだけど、どうしても受身になってしまったり、恥ずかしさが出て来たり、自信がなかったり、怖れがあったり、セックス自体に何らかの抵抗が隠れていることも多いものです。
だからまずは自分にとってセックスがどのようなものなのか?
そして、どのようなセックスを望んでいるのか?
何かしらそこに抵抗がないのか?
などをチェックしていくといいでしょう。
このテーマでは今までも多くの記事を発信してきたんですが、セクシャリティのブロックから隠れた怖れまで様々な問題が出てくることも多いのも事実です。
ただ、今日は本筋から少しずれるので、軽く触れておくだけにしたいと思います。
*
で、文面からあふれ出てますけど、Aさんは夫氏のことがとても大好きなんですよね。
だから、夫ともっと仲良くなりたいし、レスだって解消したいし、ラブラブな夫婦になりたいと思っているんだと思います。
セックスはそのための表現の一つなのかな?と思うんです。
だとしたら、まずは「あたしは夫のことをこれだけ愛している!」ということを伝え続けることが大切ですよね。
鉄の鎧を自分の愛で徐々に溶かしていくようなイメージです。
この辺はふだんのAさんと夫氏の関係を聞いてみないと分からないのですが、愛情表現をたくさんしていらっしゃるでしょうか?
夫から「もう君の気持ちはわかったよ」と呆れられるくらい愛情を示しているでしょうか?
人目もはばからず、もちろん、子どもの目線も気にせず「大好きー!」って言えるでしょうか?(要するにそれくらいおバカになれるでしょうか?)
夫が喜んでくれるようにふだんから家事に精を出したり、話をしたりしているでしょうか?(できる範囲で、でもちろんOKですが)
夫のためにできることはできるだけ取り組んでいるでしょうか?
つまり、自分の気持ちに素直になって愛を与えられているでしょうか?ということですね。
*
というのも不倫されてレスに陥るとどうしても「夫軸」(他人軸)になってしまい、依存心が出てきてしまうものです。
それは誰もがハマってしまう罠で無理のないことで、それに気づいたら自分軸に移行していけばいいものです。
でも、結局のところ、夫氏のことが好きなんですよね?不倫されてもセックスを拒否されても嫌いになれないんですよね?
だとしたら、開き直りたいですよね。
だって好きなんだもん!って。
プライドや意地などはとっとと捨てておバカになりたいですよね?
そこで使われる「無邪気さ」はとっても大切なものですし、自分の強みになりますね。
まあ、この辺はよくこの曲をお勧めするわけですな。
「あたしバカよね~♪おバカさんよね~♪」
そうして、おバカになると堂々と「愛を与える」ことができるようになります。
「愛される」よりも「愛する」ことに喜びを感じられるようになります。
その目的は夫氏に「こんなにも自分を愛してくれる人がほかにいるだろうか?」と思わせてあげることです。
その域まで愛して与えて愛し尽くすつもりでAさんの情熱を燃やしていきましょう。
夫氏がそう気づいたときにレスの問題がどうなるかは想像に難くないと思います。
*
こういう話をカウンセリングでもリトリートセミナーでもするんですよね。
けど、そうすると途端に夫への愛に自信がなくなっちゃう方もいらっしゃって、「あたしにそこまでできるでしょうか?愛し尽くすなんてできるんでしょうか?」とおっしゃるわけです。
これはひとつは「隠れた依存心」が出てきてる場合が考えられます。
「愛するのもいいけど、愛してもらいたい」という感じの。
そしたら「自分軸、自分軸」とおまじないをかけます。
そしてもうひとつは「自分に愛に自信が持てない」という思い。
これも無理はありません。
「愛するぞ!」って自分が決めて、「できる範囲で与える」ということをやっていくんです。
でも、たぶん、私がそういう話をするってことは、「あんたにはもうすでにそれだけの愛があるんだから大丈夫だよ」という判断をしてるからです。
そして、「愛」というのは不思議なもので、尽きることもなければ、燃え尽きることもありません。むしろ、与えれば与えるほど滾々と湧き出てくるもので、それは膨大なエネルギーを与えてくれるものでもあります。
だから、「自分の愛に自信を持っても良い!」と自分に許可を出してあげることがすごく役立つかもしれません。
*
このテーマでも、まずは自分自身のエネルギーを高めること、自分の本音を知り、理解すること、これらを自分軸の元で行い、その上で、相手に意識を向けて「与える」のです。
◎大阪:6/28(土)12:00-17:00 パートナーシップ・グループカウンセリング【定員4名】
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55062
◎1DAYリトリートセミナー~ライフワークやパートナーシップと向き合い、自分を深く知る1日を~
・東京:6/22(日)11:00-18:00
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55772
・大阪:7/6(日)11:00-18:00 with ジュンコ
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55777
・オンライン:7/20(日)11:00-18:00
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55860
・東京:8/9(土)11:00-18:00 with 桐山慶子
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55867
◎自分を深く知り、自分らしい未来をデザインするための連続コース。
【残4席】オンライン:6/18スタート!ライフワーク・グルコン連続コース~30万円でライフワークを実感して人生を変えてみないか?~
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/55719
◎ザ・リトリートセミナー in 神楽坂~生き方が、人生が、自分自身が変わる3日間~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/51398
●3人の自立系武闘派女子が自分と向き合って幸せになっていく物語。
「ひとりで生きちゃう武闘派女子が頼って甘えて幸せになる50のトレーニング: 「頑張らないこと」を頑張りたいあなたへ」(小学館)
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。

無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『(準備中)』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
(準備中)
*
★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
『(準備中)』
X(twitter) / Facebook / Instagram
★根本の個人セッションのご案内。
>根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さんを検索する!
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定