パートナーシップを構築するときには感情でなく理性に重きを置いた方が良いのでしょうか?



理性的な生き方が好きな場合は理性で選ぶのがいいでしょう。
感情的な生き方が合ってるなら感情を重視しないと続きませんね。
とはいえ、スタート時点では理性も多少は必要です。(理性というか男性性)
でも、何よりも大事なのはヴィジョンです!

こんにちは。武闘派女子の恋、でご相談させていただきました、Mと申します。
今回はマウントを取られた時の心の動き、ライフワーク・パートナーシップを構築する際の理性と感情の取り扱いについてご教授願いたく存じます。
夫をもはや男性として愛せない、夫以外に2人も既婚男性を好きになってしまった(そして2人のカレとは現在疎遠。悲しい)
いまも、今後の生き方の指針がわからず、悩んでおります。(こちらは考えを切り替えて、ライフワークの根本先生の講座に申し込みました)
また、離婚してあらたなパートナーを探すというのはどうだろう、まずは自分の市場価値をリサーチしようと思って、私と同じように子連れで年下起業家男性と見事再婚を果たされた方に相談をしてみました。
その方は婚活したときは私と同年齢、英語堪能、ハイスぺ、年齢より若く見えると私といくつか共通点がありました。
しかし彼女は、自分の過去の夫がいかにハイスペック・イケメン、良い体であったか、自分が婚活をしたときはいかにモテたか、そして現在の夫はいかに稼いでいるか。そして、婚活市場とは若さと美しさが武器であり、ミラクルは決して起こらない。私にイケメン金持ち外国人を決して捕まえることは無理である、立場をわきまえなさい、子どもがいるので慎重になりなさいと面談のみならずLINEで繰り返し繰り返し説いてきました。
私は明らかに言外にマウントを取られているな、と感じ、生まれて初めて強烈な不快感と嫉妬心と敗北感を覚えました(実際美魔女だった)。
彼女は資産数億円の夫より資産数十億円の友人をうらやんでました。
きっと彼女の心の中には無価値感や自己否定が渦巻いているのでしょうが、マウントをとられたと感じてしまった私の不快な感情の中にも何か意味するところがあるのかと思います。
もちろん彼女は親切心でいってくれた点もあるのは重々承知しています。
この一件で、離婚→再婚というコースはリスクベネフィットを考えあまり得策ではないっぽいからやめとこう、夫との関係を再構築する方がよい、と考えるようになりました。
しかし、夫に対して愛情と男としての魅力を感じないのに、向き合う、ましてセックスと考えると本当にしんどいです。
パートナーシップを構築するときには感情でなく理性に重きを置いた方が良いのでしょうか?
また、嫉妬心との向き合い方を教えていただけますと幸いです。よろしくお願い致します。
(Mさん)

嫉妬心を見ていくときには「具体的に何が羨ましいのか?どこに嫉妬しているのか?」というところを詳細に見ていくといいんです。

外見的な美しさなのか、稼げる夫をゲットできたことなのか、そもそも再婚に成功したことなのか、彼女が持つ自信たっぷりな表情や話し方なのか、等々。

そして、その要素になぜ自分は嫉妬してしまうのか?
つまり、なぜ自分はそれを手に入れられないと思っているのか?ほんとうにそれは欲しいものなのか?という見方をしながら自分の本音に迫っていくといいと思います。

そうすると意外と「うーん、それがほんまにほしいかというとそうでもないなあ」と気づいたり、「ああ、自分は稼げる夫とは縁がないと思い込んでる!ヤバい!」と問題の本質にぶちあたったり、と気づくにつれ、嫉妬心は徐々になくなっていくと思います。

一般的に根強い嫉妬心の場合、「ほしいけど自分は絶対手に入れられない!」と思っている要素が引っかかってることが多いんですけどね。

「つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本」(学研プラス)
嫉妬する人も嫉妬される人も嫉妬心と徹底的に向き合って仲良くなるワークショップ~嫉妬は敵じゃない!あなたの魅力を教えてくれる味方なんだ!~
心理学講座「嫉妬はあなたの魅力を教えてくれる素敵なサイン」

>パートナーシップを構築するときには感情でなく理性に重きを置いた方が良いのでしょうか?

理性もある程度必要だとは思いますが、そうすると夫婦関係の再構築が「修行」になってしまうことも多く、「やっぱりだめだー!」と絶望してしまうことも多いものです。

例えば、とあるクライアントさんは2児の母でしたが、夫との関係は冷え切っており、彼氏を外に作っていましたが、けど、それも虚しい・・・とカウンセリングにいらっしゃいました。

で、結果から言うと、3人目を妊娠出産することになりまして、今ではラブラブな夫婦になっているようです。

生理的嫌悪感まで至ってたんですけど、今は「夫がかわいい」とまで言い切るし、「夫とのセックスでイケるようになったのー!」と喜ばれております。

で、彼女がなぜ再構築に踏み出したか?というと、仕事(夫婦で一緒に仕事をしていた)のこともありますが、やはり「子どもたちのため」という思いが強かったんです。

それで「夫との関係を再構築するためにできることを全部やる」と決められていました。

今のMさんにとって夫氏との再構築は「消去法」であり、あんまりモチベーションが上がるものではないと思います。

だとすると理性の指示によって気合と根性で何とかしようとするはずで、メンタルは鍛えられるものの、継続性並びにそれによって得られた報酬にあまり価値は感じないかもしれません。

だから、そこで大切なことは、「誰のために」という部分と、「ゴール設定(目標)」であり、「ヴィジョン」だろうと思うのです。

この「誰のために」はけっこう重要で、もちろん「自分のため」ではありますが、それではいまいち弱いんですよね。「子どもたちのため」という思いがあると、それが自分を支えてくれる思いになります。つまりは「愛」ですね。

また、目標やヴィジョンを自分の心に従って設定することで、それが「ニンジン」になりますのでモチベーションが次々湧き上がってくることになります。

だから、Mさんにとって必要なのはこの部分なのかな?という風に思うわけです。

>しかし、夫に対して愛情と男としての魅力を感じないのに、向き合う、ましてセックスと考えると本当にしんどいです。

このテーマのご相談はとってもたくさんいただいておりまして、「離婚」という選択肢を持ち続けながら、その「目標」や「ヴィジョン」に向けてできることをする、というプロセスを歩んでいくものです。

例えば「理性」と「感情」では、どちらを大切にしたい人なのか?どちらを優位に生きてきたのか?そしてその生き方は自分に合っているのか?という点から考察を始めていきます。

Mさんは立派な自立系武闘派女子でいらっしゃるわけで、今までも理性的な生き方を多々されてきたかと思います。

「自分の市場価値をリサーチしようと」思う時点で、だいぶ理性的ですよね。

そして、ここが難しいところなのですが、そうして理性に沿って生きることがMさんの幸せになるのか?という点をはっきりさせたいのですよね。

もし、理性的な生き方が自分に合っているとすれば、その「目標」も理性的な思考で決められる方が良いのです。

つまり、「夫と離婚をせず、再構築をすべき100の理由」あたりを考え、自分を納得させることができれば、だんだん「夫に男としての魅力を感じられるようになるにはどうしたらいいか?」「夫とのセックスを楽しめるようになるためにはどうしたらいいのか?」という議題に前向きに取り組めるかと思います。

ただ、その理性的なやり方がMさんにフィットしているかどうかは今時点でははっきりしたことが言えないものでして、「理性的に生きてきたけど、ほんとうはものすごく感情豊かな武闘派女子」という方々も多いものですから、その見極めは重要です。

最新刊の芽依さんや紅緒さんってのはまさにそんなタイプですね。

ただ、完全に理性的な人ってのは彼氏を作るという選択はなかなかしないもので、Mさんは実は情熱系の方であり、女性性もけっこう豊かなのかもしれない、と推測をしております。

となると、感情的な目標設定が必要となり、ヴィジョンを描くにも感情的に喜びを覚えるものでなければ意味がないものです。

それで私がよく提案するやり方というのは「キャスティングは一旦白紙にして、まずは自分が幸せな未来を描いてみよう!」というものでして、これが「ライフワーク」と呼ぶものになっていきます。

どういう家庭を築きたいのか?
どんな母でいたいのか?
どんな夫婦関係が自分にとって喜びなのか?
自分が家庭や夫婦に求めている「感情」とは何なのか?
自分が成し遂げたい未来はどんな世界なのか?
「幸せな夫婦関係」で味わいたい感情とは何なのか?

等々、無限に質問項目は湧いて出てくるのですが、そうしてヴィジョンを描いていきます。

ただ、そのヴィジョンは等身大である必要がありまして、ともするとファンタジーになりやすいものですから細心の注意を払いたいところです。

そのヴィジョンというのも具体的な映像で見える必要は必ずしもありません。
感覚的なものでも全然OKなんですよね。

例えば、そうして夫婦としてのヴィジョンを描いていった際、

「安心感がある、ホッとできる空間に一緒にいられる。とても静かで落ち着いた感じ。息が深くできる。それは通じ合っているという感覚。穏やかでゆったりしている。べったりくっついているのではなく、少し距離があって各々が自由に別の方向を向いている。けど、つながっている安心感がある。」

みたいなヴィジョンが下りてきた方もいます。

彼女は「夫もいるけど彼氏もいる問題」の真っ最中であり、刺激的なセックスに喜びを感じており、もっと女を解放したい!というテーマでカウンセリングに来られたんです。

まさか自分のヴィジョンが「静かな安心感」であることにびっくりなさっていました。

確かに子どもの頃から「ハードモード」で生きて来られており、実家が安心できる場所ではなく、常に誰かが喧嘩しているような家で育ちましたから、ずーっと安心感を求めているというのも理にかないますね。

で、そうするとそんなヴィジョンを共有できる人と言えばやはり今の夫なことは自明であったので、夫との再構築に前向きに取り組むことができるようになりました。

※こうしたプロセスを「ヴィジョン・クエスト」と呼んでいます。

まあ、これはよく言う「ほんとうの自分」を追求していくプロセスでして、Mさんの人生を振り返りながら、感情の動きを追いながら、「なぜ?」をたくさん紐解いていきながら探していくものです。

「それって本心は何なの?」
「そこに求めている感情って何?」
「それで得られる感情って?」

みたいな感じでけっこうディープな部分に入っていきますし、「そういう環境に育ったということは~」「その生き方を選んだということは~」というところから、「才能」を発掘していくプロセスでもあります。

人生全体を俯瞰しながら自分の才能を知り、ヴィジョンを描いていくことが今のMさんに必要なことかもしれません。

ライフワークのグルコンが楽しみですね。笑

さて、話は転じまして、その美魔女姉さんとの絡みについて。

>きっと彼女の心の中には無価値感や自己否定が渦巻いているのでしょうが、マウントをとられたと感じてしまった私の不快な感情の中にも何か意味するところがあるのかと思います。

そう、確かに彼女は無価値感の塊なんだろうと推測されますが、「市場調査のため」に彼女を選んだのはなぜなのでしょうか?知り合いにいらっしゃったから?何かそういうサービスをされてる方なの?

不快感を覚えたことは確かに何かのサインです。
とはいえ、そういう言い方をされたら誰でも不快に感じると思いますけどね。

自慢話を聞かされたらいい思いはしませんもの。

けど、そこに自分が「退屈」ではなく「不快感」や「嫉妬心」を覚えるとしたら、その話の中にMさんの「心の傷」に触れる部分があった証拠で、そこを少し掘り下げてみたいものですね。

※改めて冒頭の嫉妬の話につながります。

さて、そこでちょっと違う見方をしてみましょうか。

その彼女はMさんのどこに嫉妬していると思いますか?(マウントを取ってくるんだから彼女もMさんに何かを感じてるわけで)

その彼女がマウントを取りたくなってしまうほどのMさんの魅力とは何でしょう?

彼女はMさんのどこに畏怖したのでしょう?

また、冷静に見てMさんは彼女と友達になれそうな感じはしましたか?

それから、彼女と同じような人生を歩むことに興味を掻き立てられましたか?

そうして自分を受け入れながらやっぱりヴィジョンを描いていきましょう。

そのヴィジョンの中に夫氏がぴったり当てはまるのであれば、ぐーんとモチベは上がりますし、そこに向かって迷わず進んで行けますよね。

そういう意味でもリトリートセミナーはお勧めです!

◎自分を変える、人生を変える、人生の転機にするならぜひ!

自分らしい生き方を模索し、実践していくリトリートセミナーへようこそ!。
ザ・リトリートセミナー in 神楽坂~生き方が、人生が、自分自身が変わる3日間~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/51398

◎ライフワーク・グループコンサル~これからあなたは自分の才能を活かしてどう生きるべきなのか?~
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/45894

●3人の自立系武闘派女子が自分と向き合って幸せになっていく物語。
「ひとりで生きちゃう武闘派女子が頼って甘えて幸せになる50のトレーニング: 「頑張らないこと」を頑張りたいあなたへ」(小学館)

根本のセッション
お弟子を検索する!

●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)

問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。

また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。


無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」


今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!

『(準備中)』


★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)

(準備中)


★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!

『(準備中)』

★根本のSNS
X(twitter) / Facebook / Instagram

★根本の個人セッションのご案内。
根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
お弟子さんを検索する!
オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
お弟子さんたちのセッション・セミナー予定

★自宅で、カフェで、移動中に、どこでも学べる根本の心理学。
根本の著作一覧
根本裕幸のサイン本屋さん
セミナーセミナー動画・DVD販売・音声配信サービス販売サイト

あわせて読みたい