*
あいまいではっきりしない関係は思い切りモヤるのでそれをはっきりさせたいという意識が強く働くがゆえに、それが逆にインパクトの強さとなるのでずるずると関係を続けたり、どうしていいか分からなくなっちゃったりするものです。
そこでは彼との関係をどうしていくか?という前にやっておきたいことがいくつもあるんです。
*
いつもブログを拝見させていただき、色々と勉強させていただいてます。
ほとんど毎日更新してくださり嬉しいです、ありがとうございます!
今日は根本先生のブログを読んでもどうしていったらいいのか自分では答えが出せなくなってしまったため、初めてメールをさせていただきます。
3年ほど前にお付き合いし、半年で別れてしまった彼とのことで相談です。
彼からの熱烈なアプローチで付きあい、付き合ってからも愛情表現を沢山してくれてとても幸せでした。
彼から愛されるほど、彼を好きになる自分が分かりました。
どんどん彼を好きになる事が怖くなってしまい最終的に私から一方的に振ってしまいました、、
それから根本先生のブログに出会い自分が野良猫と自覚しました。
その後、私から少しずつ関係修復を試みて飲みに行ける関係になりました。
その内、お互い恋人がほかにできたのですが、彼は新しい彼女から付き合ってすぐに音信不通にされ軽いアルコール依存症に。
そして私に新しい彼ができたことを伝えると、浮気相手になりたいと体の関係を持ちたがるようになりました。
断っていたのですが、新しい彼とうまくいかず別れたタミングで、体の関係になってしまいました。
何度か関係をはっきりさせたくて、付き合わないのかやんわり聞いても俺といても幸せになれないとか、君が思ってるような男じゃないなどと言われその度に三ヶ月ほど連絡がぱったり消え、またふとした時に電話がきて合ってまた体を重ねて、、というような繰り返し
私は彼のことはなんだかんだずっとすきだったのと、この曖昧な関係を終わらせるために、彼にはっきりと好きなところを伝え付き合いたいと言いました。
しかし返事は、ごめん付き合えないとのこと。
それからしばらくは彼を忘れよう!これで終わったんだ!と寂いながらも前向きに過ごしていると半年ほどたって彼から連絡がありました。
そして再び会った際、やはり体の関係になってしまいました。
こんな自分を傷つけることは終わらせようとその場で彼にも私の連絡先を消させて、私も彼の連絡先を消して終わらせました。
なのに、、、SNSで結局繋がってしまい、俺といても幸せになれないし、もし付き合っても挽回できない、俺のことは忘れて、また半年後とかに連絡しちゃうかもしれないけど無視してねと言われました。
長くタラタラと書いてしまいましたが結局腐れ縁のような関係で近づいては離れての繰り返しで断ち切る事もできず、これ以上私は何をすればいいのか分からないし、もう出来ることは無い気がします。
もし連絡がまたきたら無視できる自信もありません。
そういう自分になんだかすごく行き詰まった感じです。
付き合えるなら付き合いたかったけど、無理なら次に進みたい。振られたくせに次に行くと決めきれず、これ以上どうすればいいのか分からないです。
根本先生からアドバイスいただけたら嬉しいです。
どうかよろしくお願いします。
(Aさん)
こういう腐れ縁のような近づいたり離れたりする関係ってなかなか精算しづらいんですよねー。好きな気持ちがあるうちはいいんですけど、それすらも分からなくなってくるといったい何のために会ってるのか分からなくなるし、自分が何者かもわからなくなってしまうものです。
で、ずるずる、とか、だらだら、と表現するようになるものです。
野良猫同士の恋愛あるあるっちゃそうなんですけれど、こうして近づいて離れて、追いかけて逃げられて、追われて逃げて、ということを繰り返すと自分の中にその彼の存在がわだかまりと共にずっと居座るようになるんですね。
ムカついたり、悲しかったり、傷ついたり、でも、好きだったり、会いたくなったり、セックスがしたくなったり、という悲喜こもごもな感情が常にまとわりつくように自分の側にあるわけです。
そうしてAさんの意識はずっと彼に向けられることになるんです。
別の彼ができても、その意識は変わることなく続きます。
その「はっきりしない、あいまいで、よく分からない関係」というのが非常にエネルギーを消耗するだけに、心理的なインパクトがものすごく強いのです。
はっきりしない関係をはっきりさせたいと思います。
あいまいな関係はきちんと白黒つけたいと思います。
よく分からないものはよく分かるようにしたいのです。
そうするとAさんとその彼の関係はその回答がはっきりと得られないがゆえにストレスという形で意識の中に残り続けるんですよね。
似たような話で「プラトニックな関係ってなかなか忘れられないんですよ」というケースがあるんです。最後まで致してないから「if」が大量に湧いて出てきてしまうからすっきり忘れて次に行くってことができなくなるんです。
この近づいたり離れたりって関係もまたそれと同じであれこれと考えるネタがいっぱいあるわけです。
あれはどういう意味だったのだろう?
彼はどういうつもりなんだろう?
自分はどうしたいのだろうか?
彼のことがほんとうに好きなんだろうか?
彼にとってあたしはどういう存在なんだろうか?
単にセフレだと思っているのか?いや、それはなさそうだけど?
あのときこうしておけば変わったんだろうか?
あそこでこうすれば違う関係になったんだろうか?
そうして好きとか嫌いとか次に行くとか結婚したいとかいう感情とは“全く関係なし”に意識が彼に捉われていくのです。
例えば、狙った女子を落とすテクニックのひとつにその彼女をぼろクソに言うという方法があるんです。ぼろクソに言われたらめちゃくちゃ印象に残りますよね?ムカつくし、悲しいし、嫌悪感も出てくるし。そういう形で相手に強く自分を印象付けるんです。そうすると次に会ったとき少しでも優しくすると「あれ?」となるんですね。
だから、Aさんの恋に限らず、ネガティブな感情を相手に持ってしまうとそのモヤモヤを解消したい私たちはずっとその相手のことを考え続けることで誰よりもその人のことが忘れられなくなるんです。
皆さんも過去に付き合った男どもを思い返すとき、ざわついたり、ムカついたり、モヤモヤしたりする人の方が印象に残っていると思います。
穏やかで優しいジェントルマンよりもずっとインパクトが残ってるはずです。
それがリアルタイムで進行していたらそりゃ他の男に目が行かなくなったり、「次」が考えられなくなったりするのも無理はないものです。
だから、そうした関係ははっきりしないあいまいな状態のまま年単位で推移するものです。気が付けば5年経っちゃった、みたいな。
そういう意味では不倫関係が長期化しやすいのも同じ心理で捉えることができます。
また、気が付けば2人3人と男を増やしてしまうのもまた同様に解釈できます。
幸せになりたい!と思っているんだけど、幸せじゃない状況の方がインパクトが強いからどうしてもそっちに意識が引っ張られてしまう、ということです。
*
そういうわけで私の場合は、Aさんのようなお話を伺うと彼のことが好きだの嫌いだのってとこではなく、そうした曖昧模糊とした心の状態の方に目を向けることにしています。
もうこういう状態になると好きかどうか、付き合いたいかどうかなんてあまり関係ないからです。
だから、似たようなお話を伺うと、みなさんたいがい同じことをおっしゃいます。
・行き詰まりを感じてもう何もすることがないように思える。
・次に進みたいと思うけど、思うだけで実際は何も行動できない。
・彼のことを忘れようと思って前向きに過ごしているけどふとした瞬間に考えてしまう。
・ちゃんとした人と付き合いたいけれど自信がなくなってしまった。
・彼ともう一度向き合いたいのかどうかも分からなくなってしまった。
・だから自分が今、どうしたらいいのか分からない。
まあ、そりゃそうだよねー、そうなるよねー、そんな風に思っちゃうよねー、と思います。
まあ、この不完全燃焼な、あいまいな、モヤモヤする、という状態をまずは晴らして行かなきゃね、と。
そこで根本先生はどうするのかと言えば、まずは「色々と教えてね」という風に大量の質問を浴びせかけると思います。
要するに「なぜAさんは野良猫女子になっちまったわけ?」というところをまずは明らかにしていくのです。
過去に何かあったのか、何らかの価値観がそうさせているのか、じゃあ、その価値観はどこから生まれてきたのか、みたいな感じで「あんまり野良猫になりそうなタイプじゃないのに、そうなっちまった理由は何だろうね?」という方向で見ていくんです。
あ、こういうとき彼の話はほとんどしません。
その中でいくつかの問題点が見つかると思います。
親密感への怖れが強いんじゃね?とか、人を愛することを怖れてるみたいだね?とか、罪悪感がなんかいっぱい出て来たね?とか、○○な自分を拒否して受け入れられないみたいだよね?とか。
けっこうその辺って育ちにも関係してくるんですけど、例えば「基本、男好きだよね?恋に生きるタイプよね?」ってことが分かっちゃった場合、多くの人は抵抗を覚えるんです。
男好きってちょっとイヤな響きに聞こえたり、恋に生きるってちょっとネガティブな感じがしたりする人ね。
でも、実際そうじゃね?ということで、新たな自分を受け入れていくことをしていくわけです。
「男だけじゃなくて、人間関係全般的にだらしないところない?」なんて痛いところを突かれることもあります。そりゃあ、野良猫のパターンって恋愛だけで出るわけじゃないよね?という風に見ていくと友達との付き合い方や会社の同僚との関係にもそれらしきものが出てくるはずなんですよね。
さらには、また、「本音では結婚することが怖いから今みたいな恋をして時間稼ぎをしてる」なんて一見信じられないけど、そう指摘されるとぐぅの音も出ねぇ、というパターンもあります。
そうして「自分を知り、自分を受け入れる」ということをやっていきます。
その結果、なぜこういうことになっちゃったのかが理解できるようになるわけです。
それでだいぶすっきりすると思います。
頭が整理されることで気持ちも整理していきます。
なぜ自分がこういうことを感じてしまうのかも理解できるので「霧が晴れたような」感じになると思います。
*
それから「彼との間にやり残したことって何?」という点も重要な視点ですね。
その彼に執着してしまう理由のひとつになりますから。
で、そのやり残したことってのは徹底的に自分の本音を見ていくことになります。
実はここに「頭で考えたら到底受け入れられない本音」というのが出てくることもあるんです。
もっと愛して欲しかったし、もっと愛したかった、というのもあれば、彼の赤ちゃんを産みたかった、結婚したかった、というのもあるし、彼をこらしめてやりたい気持ちがあるケースだって珍しくありません。
場合によっては「ほんとは彼のことが嫌いで憎しみもあるくらいなのに、そういう感情を持つことを自分に許してない」なんてこともあります。
ふだんから怒ることが苦手な人ほどそういう感情を持ちます。
また、そういうときに「彼に言いたいけど言えなかったことって何?」ということを考えてみるのもいいですね。
十分愛情を伝えられなかったこともあれば、ガマンしていた気持ちがたくさんあってそれをほんとは言いたかったということもあります。
それから「もっとたくさんエッチがしたかった」とか「もっと濃厚なセックスを楽しみたかった」みたいなセクシャルな理由が引っ掛かってることも意外と多いんですけど、でも、こういう場合はなかなか自分では認めたくなくて気付かないようにしてることも多いです。
そう、けっこうセクシャルなことに関しては引きずりやすいかもしれません。
要するに悔しい、屈辱的、惨め、恥ずかしい気持ちについてはモヤモヤするけど認められないことが多いものです。
*
そうして自分と向き合って、彼とのことを整理していくとだいぶ気持ちは落ち着いてきます。
とはいえ、これからのことはまだ決められないわけです。
次にいく準備がまだまだできてないこともあれば、自分が思っている以上にまだ彼を求めていることもあります。
逆に、彼のことなどすっかり手放せているのに「習慣」としてモヤモヤしてる場合もあるんです。
この辺から話が少しずつ広がっていくことも多いです。
「恋愛」というジャンルから「人生」というジャンルに広げていく感じ。
パートナーシップの問題を直接扱わずに、仕事などからアプローチした方がよい変化が出ることも多いですから。
だから、そういうご相談に対する提案のひとつが「猫でも飼う?」だったりすることもありますし、「引越」とか「転職」から手を付けたほうがいい場合もありますね。
また、やっぱ「親密感への怖れは癒した方がいいよねー」という場合ももちろん多いですし、王道である「セクシャリティの解放」に目を向けたほうが生きやすくもなるしいいこともあります。
◎ワークショップ「親密感への怖れを徹底的に癒すワーク10連発」
大阪:6/10(土)14:00-17:00
オンライン:6/11(日)14:00-17:00
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/49020
*
さて、そんな曖昧ですっきりしない恋愛のことを時に「お姫様の戯れ」とか「女神様のヒマツブシ」などと表現することがあります。
「お父様の決めた相手といずれ結婚することになるんだから今は恋愛ドラマをたっぷり味わっておきたいの」とか「人生に退屈してるのでこういう刺激でも味わっておかないと面白くないわよね」みたいな感じです。
案外、そういう角度からこの問題を見ると「姫の戯れだったらしょうがないか」みたいに思えてサクッと手放せることもあります。
こういうのって「彼との関係に意味付けをしていく」という作業なんですけれど、自分を知ることで、ちょっと突飛な意味付けができたりして、そうするとなんか彼とのことなんてどうでもよくなることも多いのですね。
という風に彼との関係をどうするか?なんて決められないんだから、今は自分を知り、理解し、受け入れていくこと、そして、そこから出てきた課題に向き合っていくことで十分なんじゃねえかなあ?と思う次第です。
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
また、感想を送ってくださったり、SNSで感想をつぶやいてくださったりすると根本がめっちゃ喜びます!
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。
(こちらの方が圧倒的に採用率&回答率が高いです!!)
より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『(準備中)』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
(準備中)
*
★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
『(準備中)』
Twitter:https://twitter.com/nemotohiroyuki
Facebook:https://www.facebook.com/nemotohiroyuki/
Instagram:https://www.instagram.com/nemotohiroyuki96/
★根本の個人セッションのご案内。
>根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さんを検索する!/a>
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定
〇根本の著作一覧
〇根本裕幸のサイン本屋さん
〇1か月通じて一つのテーマにてお届けする講座スタイルのオンラインスクール(毎週月曜配信!)
〇セミナーセミナー動画・DVD販売・音声配信サービス販売サイト