*
夫婦というのは心理的に非常に近い距離のため、必ず過去の人間関係を相手に投影する仕組みとなっています。
そして、「それ、誰に言ってんの?」という喧嘩が起こることになるんです。
だからこそ、投影を外すというプロセスがとっても大切になるわけです。
*
いつも心のよりどころとして、読んでいます。
私は数年前40代半ばで結婚し、今は幸せな人生を送っております。
夫は、バツイチでBARを経営しており昔は遊んでいたようですが、今は落ち着いています。
今の私との生活がとても楽しいみたいで、この生活を本気で大切にしてくれているのがわかります。私がいつも笑って機嫌よくいる姿に癒されているみたいです。
ですが私が少しでも嫉妬じみたことを言うと、僕は疑われてるんだ!と本気で怒ります。
今まで散々女性関係で大変な思いをしてきたトラウマがあるみたいです。
そう思うと今後、夫に何か思った場合、深く向き合って話あうべきか、別でストレス発散しながら夫とは楽しく生活するのが幸せなのか。夫婦なのに、どういう関係性を築いていいのかよくわかりません。
私は人と深く関わることが怖く、見捨てられ不安が強いです。
楽しく、絆のある結婚生活を続けていくにはどうしたらいいんでしょうか。
ちなみに父親が厳格で、すぐに怒鳴りちらし殴られたこともあり、母親はそんな父親に頼り切りで共依存の様な家庭の第一子長女です。父親とはお互い泣きながら何度も話し合い和解しております。
(Hさん)
まあ、バーテンさんと言えば・・・遊び人という風に相場は決まってますものねー笑
そりゃあ、散々痛い目にもあって来てるでしょうし、バツイチのトラウマも意外と大きいのかもしれませぬ。
彼が嫉妬に過激な反応するのはまだまだかつてのトラウマが生々しく、その当時の女性をHさんに投影しているんだろうと思いますし、そんな彼の反応を真に受けてしまうのは、Hさんが夫にかつてのお父さんを投影しているのでしょう。
夫婦ってのはよく「鏡」に例えられるわけですが、最も親密な関係ゆえにお互いがそれぞれの人生で出会った人たちをことごとく投影するハメに陥るもんです。
それは好きとか嫌いとかの感情とはまったく関係なく、心の中の情報を丸ごと映し出してしまうのですね。
だから、私などはよく「夫婦ってのは代理戦争をめっちゃやっちまうんですよ」などと語ることになるわけです。
一般的にはそれぞれの両親やかつての恋人を相手に投影しまくりまして、「え?それ誰に言ってんの?あたしじゃないよね?」という発言をしまくるものです。
それで反撃したり、交わしたり、流したりできたらいいんですけれど、相手も相手で同じように誰かを投影しているので、相手の投影を真に受けてしまって傷ついたりするわけです。
ほんまよくできたもんです。笑
だから、本質的に向き合うならばHさんは改めて「お父さん」を扱った方がいいかもしれません。
和解できたことは素晴らしいことなのですが、かつてのトラウマが生々しく心の中に残っているんだろうと思います。
それが親密感への怖れや見捨てられ不安を作っているならなおさらですねー。
「夫を夫として見てるのではなく、そこにお父さんの影を見ている」という風にまずは自分が意識するところから始めましょう。
そして、まずは自分がお父さんの投影を外すことができれば、旦那が些細なことで嫉妬してもそれを真に受けなくなりますし、「え?それ、誰に言ってんの?あたしじゃないやん?」とツッコミ返せるようになるでしょう。
そしたら、夫が自分に見ている投影も外すことができるものです。
夫と話し合いをすることも大事なことですが、お互いの投影に気付き、それを外そうと意識しなければ、代理戦争が百年戦争の様相を呈してきますのでかえって逆効果になることもあるんです。
*
さて、この「投影の外し方」というのは口で言うのは容易いですが、実際にやろうと思えば、自分が意識する前に勝手に起きてることなのでなかなか止められません。
それくらい私たちは相手をありのままに見つめることが難しいんです。(←これはぜひとも知っておきたい知識です。)
だから、始めのうちは「いやいや、お父さんちゃうやん。旦那やん」と自らにツッコミを入れることを習慣化します。
そして、そのためにも「お父ちゃんと夫の違い」について注目してみます。
愛情表現だったり、言葉遣いだったり、違うところは山ほどあると思うのですが、当たり前のように感じている違いを改めて意識に上らせるわけですね。
特に彼はHさんのことをとても大切に愛してくれてるみたいですから、その愛情をちゃんと受け取ることが大事です。
ただ、そこでも投影が起こっておりまして、「夫くんみたいにお父さんに愛してほしかった」なんて思いが眠っていますと、夫をお父さん代わりにしてしまうものですね。
これも非常に多く見られるケースです。
だから、夫からの愛情をただただ受け取る、という難しいけれど心地よいレッスンを重ねて行くんですね。
「こんなにも愛されて嬉しいなあ」
「こんなにあたしのことを愛してくれる人がいるんだ」
という風に感謝の思いと共にその愛情を受け取っていくわけです。
まずはここに注力しましょう。
*
そして、その愛を受け取りつつ、もちろん、自分なりに夫への愛情を与えていきます。
「前の女とは違うんだよ」というメッセージを贈ることになるんですけれど別にそれは意識しなくてもいいっていうか、意識すると余計にややこしくなるのでただただ夫を喜ばせてあげたい、と思って与えるんです。
ところでHさんは愛情表現は得意な方でしょうか?
また、どんな風に愛を示すタイプでしょうか?
一番シンプルなのは夫くんに自分の言葉で愛を伝え続けることです。
愛情や感謝を惜しみなく与えて行くわけです。
そうして彼の中に「あれ?僕が思っていた女性と奥さんは違う存在なんだな」という風に思わせてあげるわけです。
とはいえ、それは彼のトラウマの深さにより長期間にわたるプロジェクトになることもありますから、その効果を狙ってやると疲れちゃうものです。
*
こうして受け取る、与える、ということをしながら、夫に見ているかつての父親の姿を排除していきます。
つまり、自分の心に「夫とお父さんは別人物なんだよ」ということを教え続けるわけです。
一方、お父さんとの関係においては、お父さんそのものとは和解が成立してほんと良かったと思うのですが、そしたら次はお父さんを怖れてる心の中の女の子を抱きしめてあげることをやっていきます。
厳格なお父さんに怒られたり、怒鳴られたりして震えてる女の子に「大丈夫!大丈夫!お父さんはあんたのことが嫌いなわけじゃないから!あんたのことが大好きみたいよ!」と抱きしめながら教えてあげるイメージです。
幸いなことにお父さんと和解できたわけですから、お父さんの弱さや不器用さ、そして、愛情についても今は理解できるでしょう。
それを心の中で震えてる女の子に教えてあげるわけです。
そうして、怖い思いを散々したけれど、でも、ちゃんと愛されてることが分かってくると、その子は笑顔を取り戻していきます。
怖いお父さんが愛情豊かなお父さんに変わるんですな。
そしたら、夫にお父さんを投影するだけでなく、仕事や他人に対しての意識が代わり、親密感への怖れも癒されていくでしょう。
*
親密感への怖れという意味でも、夫を愛し、その愛を受け取るという点においてもセックスが大切な意味を持ってくることは分かるでしょう。
よりつながりを感じられるような、愛情を感じられるようなセックスを目指して日々研鑽を重ねるわけですね。
実はここに注力するだけでもお父さんの投影を外すことは可能なので、より積極的になってみることもお勧めです。
*
ということで、どんな夫婦にもこの投影合戦は必ず起きているので、そこをひとつずつ外していくことを目指し、それが実現すればするほどお互いの絆が深まっていきます。
ありのままに自分を見ることも難しいけれど、ありのままに相手を見ることもまた難しいのです。
だから、そのことを知っておくだけでも全然変わってくると思いますので、今夜から気合を入れて頑張っていただければと思う次第です!
★根本の分析や癒しを一日に何本も体験できる特別なセミナー。
東京:11/27(日)11:00-18:00 問題解決のための1DAYセミナー~愛で問題を乗り越えるとは?~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/46692
★嫉妬について学ぶ本と動画はこちら。
*「つい他人と比べてしまうあなたが嫉妬心とうまく付き合う本」(学研プラス)
*動画配信/DVD:「嫉妬って何?嫉妬ってどうしたらなくなるの?嫉妬とどうしたらうまく付き合えるの?」講演会&質問会
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
また、感想を送ってくださったり、SNSで感想をつぶやいてくださったりすると根本がめっちゃ喜びます!
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。
(こちらの方が圧倒的に採用率&回答率が高いです!!)

より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『投影の外し方〜パートナーシップは代理戦争!?〜』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
*
Twitter:https://twitter.com/nemotohiroyuki
Facebook:https://www.facebook.com/nemotohiroyuki/
Instagram:https://www.instagram.com/nemotohiroyuki96/
★根本の個人セッション/グループセッションのご案内。
>根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さん一覧
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定
〇1か月通じて一つのテーマにてお届けする講座スタイルのオンラインスクール(毎週月曜配信!)
〇セミナー動画を配信中!!
〇セミナーDVD