自分の成長はなかなか自分では気づかないもの~素敵な女王様に進化するための大切なルール~



自己評価って難しいもので、自分では「まだまだ自分は青い!もっと自立せねば!」と思っているのに、実際は筋金入り並みに自立しちゃっていることがあるんです。
そうすると出てくる問題は「自立しすぎ」を原因にするものが多くなるんですが、それも「自分が青いからだ」と誤解してしまい、さらに自立しようとしてますますおかしなことになっちゃう事件が発生するのです。

根本先生 こんにちは!
20代自武女の卵です。

高卒入社以来自分の城を守りたいパワハラお姫様に3年いじめられて雑草のように育ち、後輩を育てたら独り立ちしたので今年から事務職→営業職へとコース変更し、営業マン見習いとして優しい兄貴のもとのびのび育っている次第です。

仕事とは裏腹に恋愛がうまくいかず、ボロボロになりここに辿り着きました。

同じ職場の野良猫年下男子とやっとこさ付き合えそうになったもののセフレになり、今まで2回彼女を作られ(2人目は今現在も継続中、毎回付き合うときと別れたときに報告有)そろそろ諦めてヘラクレス狩りに出たいのに自分の往生際の悪さを呪う日々です。

今までがハード過ぎて今現在兄貴に仕事を教えてもらう状況がむず痒いです。自分に「今まで人に与えてきた分が帰ってきてるんだから受け取れ~」と常々念じています。
アプリは仕事だる~いナヨナヨ男子や年上なのに頼りない男子、ヤリモク等ばかり引いてしまい挫折しました。

まだまだ自武女というには青いのですが25歳弱の自武女の卵はどうすれば素敵な女王様に進化できるのでしょうか?

このままだと愛車が彼氏になりそうなのでご教授頂けますと幸いです!
(Mさん)

どこを切り取っても武闘派臭しかしないわけでして、卵とか青いとかご謙遜なさらずにもう立派な自立系武闘派女子を冠していただいて問題ないかと思われます。

パワハラお姫様に3年も付いて雑草のごとくたくましく育ち、仕事とは裏腹に恋愛がうまくいかず、兄貴に仕事を教えてもらうことがむず痒く、ナヨナヨ男子等を引き寄せてしまう上に、愛車が彼氏になりそうな気配・・・すでに十分自武女試験には主席で合格されておりますのでご安心くださいませ。

・・・にしても30代、40代の自武女のみなさまを主戦場としている私ですが、ときどき20代前半・半ばの女子がカウンセリングやセミナーに来て下さることがあります。

で、彼女たちの若々しさやピュアさに心が洗われるような時間は秒で過ぎ去り、「ああ、こいつもか・・・」とすでに自立系武闘派女子として完成されつつある姿にホームグラウンド感を覚えて安心するものです。

※いや、ほんとにふつうの女子とかピュアな女子とかを前にすると緊張しちゃうんですよ。。。(ん?これって、地雷踏んでます?だいじょうぶですよね?)

さて、人間関係全般に言えることですが「人ってのはバランスを取りたがるんだよ」という“バランスの法則”というものが存在するものです。

特にパートナーシップにおいては顕著な傾向があり、「ヒステリックな母と存在感のない父」「遊び人の彼氏とまじめな彼女」「バリキャリ系な彼女と仕事やる気なし彼氏」「罪悪感の塊の彼女と無価値感の塊の彼氏」「強い彼女と弱い彼氏」みたいな傾向があるんです。

ということでもうお察しですよね?

Mさんが自立すればするほど、依存的な(弱い)彼氏を引き寄せやすい、ということが当てはまるのです。

で、ここがポイントでして、Mさんが本質的に超自立女であるならば、ナヨナヨな彼氏ができても全然OKなんです。「あっしが養ってやるからさ」くらいの気概を持っております。

しかし、本来の自分以上に自立しちゃっている場合はナヨナヨな男はとても嫌いです。キモイです。ウザいです。イライラします。

逆に言えば、そうした「好まない男ばかりが寄ってくる」という場合には、何かしら自分が本質からズレてしまっていることを示唆するのです。

同様に「ヤリモクばかりが寄ってくる」なんてケースも同様で(つい最近もそんなカウンセリングしましたね!)、これもまたMさんの潜在意識を表現してることになります。

この辺は少し掘り下げてみないと本音が見えてこないのですが、一般的にはこんな視点が役立ちます。

<投影の法則により>
・実は自分も深い関係よりもセックスだけの関係の方が都合がいいと思っている。
・ちゃんとお付き合いするよりも、ライトな付き合いの方がちょうどいいと思っている。

<バランスの法則により>
・恋愛というものを重たくとらえてしまっている。
・必要以上に結婚に期待してしまっている。
・元々男の人に執着しやすいキャラである。

潜在意識のお話ですからピンと来るものではないかもしれませんが、少し掘り下げてみるといろいろと気づくことが出てくるはずです。

これは「同じ職場の野良猫年下男子」をなかなか切れない現状にも表れているものだと思いまして、ヘラクレスオオカブト君を狩りに行きたいのに執着してしまっているところからも言えますね。

なぜそんな扱いを受けてるのに切ることができないのでしょう?

単純に好きだから?
それとも執念深い性格だから?
彼とのセックスにハマっているから?
ほんとは真剣交際が怖いから?

そこから心の中を掘り下げていくと「彼と関係を続けざるを得ない理由」が明らかになってくるでしょうし、そこから「どうしたらよいのか?」も見えてくるかと思います。

つまり、総合的に見るとMさんは「仕事を頑張りすぎて自立しすぎる傾向にあるのでは?」と読むことができるわけです。

「まだまだ自分は卵で、自武女のお姉さまの足元にも及ばねえ」なんて思っていると、知らないうちにそんなお姉さま方を凌駕するほどの自立度をたたき出してしまうこともあります。

この無自覚に、というのが実はとても怖いことなんですよね。

知らないうちに自立し過ぎてしまった!だけでなく、気が付いたら圧倒的強さを身に着けていた、、、なんてこともよくあります。

自分はまだまだ未熟だと思っていたけど、周りからはめっちゃ大人女子だと思われてる・・・

全然仕事できてるつもりはなかったけど、気が付けば周りから「しごできお姉さま」として見られているらしい・・・

もっと女らしくなりたい!もっとセクシーになりたい!自分なんてまだまだだ!と思っていたけど、どうやら違ってるみたい・・・

確かに以前の自分はそんなに自立していなかったのかもしれません。
誰かに、何かに依存的な時代があったのかもしれません。

しかし、そんなところを脱却しようと頑張っていたら、知らないうちにめちゃくちゃ成長してた、、、ということもよくあるのです。

しかも、それには年齢も年数も関係ありません。

私たちは知らんうちに成長を遂げるものなのです。

特に自立系なみなさまの成長力はすさまじいものがありますよね?

わずか半年で別人のようになってしまうこともあれば、1年ですっかり大人の成熟さを纏うこともあります。

「まだまだ自分は青い!」と思って頑張ってるときって、「上」を見るじゃないですか。
「上」ってどこまでいっても「上」があるわけですから「ここがゴールよー!」というところはありません。

もちろん、正確には「この辺でええやろ」というポイントがあるのですが、「自分はまだまだだ!!」と思っているときはそのポイントを華麗にスルーしてしまうものです。

それで「自立しすぎ」というところまで行っちゃうんですね。

とはいえ、自分の成長度を客観的に見るのってやっぱり難しいもので、出会う人が変わったとか、今まで楽しかったことがつまんなくなったとか、新たな目標や夢が見つかったとか、周りの人の評価が変わってきたとか、何かできごとがないと気付きにくいものです。

だからお抱えカウンセラーを作ってたまにカウンセリングとか受けて「最近のあたしってどうっすか?」とチェック入れることもお勧めしたいところです。

つまり、Mさんは自分が思っている以上に自立しすぎてる/頑張りすぎてる/自己評価を低くしすぎてるのかもしれないのです。

だから「現在地を知る」ってほんまに大事やん!と知っておいてくださいませ。

>まだまだ自武女というには青いのですが25歳弱の自武女の卵はどうすれば素敵な女王様に進化できるのでしょうか?

ということで、全然青くなくてむしろ食べ頃だし、卵じゃなくてとっくに孵化してるんじゃね?という自覚をお持ちになるのが良いかと思うのですが、「素敵な女王様」になるプロセスについて考えてみたいと思います。

まず、職場ではいい試練にとりくんでいらっしゃるようです。

>今までがハード過ぎて今現在兄貴に仕事を教えてもらう状況がむず痒いです。

まあむず痒いわなー。また戦場を懐かしんでしまうわなー。
ついそのストレスから愛車で峠を攻めまくるとかしてませんよね?笑

聡いMさんのことですからもうすでに何をすればよいかはわかっていらして、おっしゃる通り「受け取る」ということに精を出すことにしましょう。

「ああ、あたしってこうして可愛がってもらえるんだー」ということを実感しましょう。

営業職だと周りに男子が多いでしょう?
となれば、兄貴たちに可愛がられる、という「お姫様プレイ」をまずは存分に楽しんでいただきたいところです。

それと同時にエース級の営業マンからその技を盗み、仕事でも成長することを目指しましょう。(たぶん、これも勝手にやると思いますが)

営業ってのは「与える仕事」にほかなりませんから、職場で「受け取る」「与える」を存分に学べると思います。

この両方を取得することは女王様にとっての必須科目だとご認識ください。

また、女王様というのは多くの臣民に支持され、愛される立場ですから、「自分の価値魅力を受け取る」「自分を大事にする」もまた必須項目です。

Mさんは女性としての魅力をどれくらい受け取れているでしょうか?
また、自分を大切に扱う意識をどれくらい持っているでしょうか?

さらには「リーダーシップ」も大事な要素ですよね。

そのためにも夢・ヴィジョン・目標を持つことをおすすめしたいものです。

要するに「どんな大人の女性になりたいか?」「どんなビジネスパーソンに成長したいか?」というところを見ていきたいものです。

その魅力やヴィジョンがまだはっきり見えなくても問題はありません。
何だろう?何だろう?と探し続けることが大事なことです。

さて、「理想の大人の女性」をイメージすることは今でも可能じゃないでしょうか?

これはみなさまにも考えていただきたいことです。

理想の大人の女性はどのような生き方をしているのだろう?

その答えがまんまヴィジョンになり、ライフワークを見せてくれることも大いにあり得ますね。

まずは、その理想の大人女子をイメージしてわくわくすることが一歩目です。

そして、その大人女子のイメージを日々、意識します。

そうすると「大人女子ならやってるけど、今の自分がやってないこと」に気づくかもしれません。

じゃあ、それをやってみよう!とチャレンジします。

また、「大人女子はやらないけど、今の自分はやっちまってること」も見つかるでしょう。

そしたら、それをやめる、ということが女王様に近づく一歩になります。

もちろん、人間ですから感情が動き、「やめればいいって分かってるんだけどやめられねえ」ということがあるかもしれません。

だから、すぐにやめることが大切ってわけではありません。

「やればいいってわかってるけどなかなか動けない」ってこともあるでしょう。

大事なのはそんな自分を責めないことで、「どうしたら動けるようになるかな?」って考える方が前向きですね。

「理想の大人女子」の要素をまずは書き出してみましょう。

バリキャリ系のかっこいいお姉さん。
色気もあって、男子はもちろん女子からも憧れの存在。
でも、ちょっと抜けてるところがあって、そこも魅力的。
仕事はバリバリこなしているがどこか余裕のある雰囲気。
やはり仕事がデキる誠実な彼氏がいる。
将来のヴィジョンをはっきり持っている。
○○な雰囲気の部屋に住んでいる。
お掃除は苦手だし時間もないから家事サポートを受けている。
ファッションやメイクも好きで、女を磨くことにこだわっている。
週に1,2回はヨガやピラティスに通っている。
体のラインが出るぴったりしたファッションを好む。
化粧品は○○、下着は○○ののブランドを愛用している。
ふだんきちんとしているけれど、時々お酒で羽目を外すことがある。
楽しいことが好きでライブなどでは絶叫している。
後輩たちの面倒見がよく、姐さんと呼ばれることが多い。

・・・なんか自武女のリストを作っているような気がしてきましたけど、ほんとできるだけ具体的に書き出して、そのイメージをより固めてみるんですね。

そうして、そんな女子の生活を日々イメージしていくと、人の心は勝手にそっちに向かって動き出します。

「動かなきゃ」ではなく「動きたくなる」のです。

ということで、自己評価をちゃんと改めると同時に、「女王様」のヴィジョンを明確にしていくことから始めましょうか。

◎自分を深く知り、自分らしい未来をデザインするための連続コース。

【残5席】オンライン:6/18スタート!ライフワーク・グルコン連続コース~30万円でライフワークを実感して人生を変えてみないか?~
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/55719

◎1DAYリトリートセミナー~ライフワークやパートナーシップと向き合い、自分を深く知る1日を~
・東京:6/22(日)11:00-18:00
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55772

・大阪:7/6(日)11:00-18:00 with ジュンコ
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55777

・オンライン:7/20(日)11:00-18:00
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55860

・東京:8/9(土)11:00-18:00 with 桐山慶子
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55867

◎ザ・リトリートセミナー in 神楽坂~生き方が、人生が、自分自身が変わる3日間~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/51398

根本のセッション
お弟子を検索する!

●3人の自立系武闘派女子が自分と向き合って幸せになっていく物語。
「ひとりで生きちゃう武闘派女子が頼って甘えて幸せになる50のトレーニング: 「頑張らないこと」を頑張りたいあなたへ」(小学館)

●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)

問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。

また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。


無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」


今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!

『(準備中)』


★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)

(準備中)


★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!

『(準備中)』

★根本のSNS
X(twitter) / Facebook / Instagram

★根本の個人セッションのご案内。
根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
お弟子さんを検索する!
オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
お弟子さんたちのセッション・セミナー予定

★自宅で、カフェで、移動中に、どこでも学べる根本の心理学。
根本の著作一覧
根本裕幸のサイン本屋さん
セミナーセミナー動画・DVD販売・音声配信サービス販売サイト

あわせて読みたい