*
わくわくする未来を描き、その実現に向けて進んでいるときにとてもよく出てくる現象なのです。
それは過去の体験の痛みがまだ心の中に残っていて、それがネガティブな声の主になるのです。
でも、それは自分自身の声です。否定したり、戦ったりしちゃいけないんです。
*
セミナー動画:心理学講座「ヴィジョンが現実化する仕組み~わくわくしているとなぜ夢が叶うのか?予祝の心理学~」を拝見しました。その中で夢の達成をイメージで引き寄せる話があったと思います。
なるほどと思い、数日試してみました。最初のうちは結構うまくできて、「これ、引き寄せてるよね」なんて思えたのですが、ここ最近は、「またこのイメージ、失敗するよ」という声が聞こえてきます。
実際、例えば資格試験など受験回数が多い割に、合格する確率が少なく、いつも期待、希望が裏切られてしまいます。
失敗体験が多く、どうせまたイメージ通りにいかない!そう思った時、それを上回るイメージをどのように作り出したら良いのでしょうか。
払拭するにはどんな方法があるのでしょうか。
是非、お教え下さい。
ネタにしていただけると、ありがたく思います。
宜しくお願い致します。
(Hさん)
たいへんあるあるなテーマをありがとうございますっ!!!
Hさんが感じてきたような
>「またこのイメージ、失敗するよ」
という思いもあれば、冒頭が「どうせ~」になることもありますね。
どちらにせよ、現実化させたいイメージに対して否定的な思いが出てくることはものすごくたくさんよくあることですので、心配なさらなくても焦ったりしなくても大丈夫です(?)
じゃあ、ヴィジョンを現実化したい!わくわくする未来を手に入れたい!ライフワークを生きたい!と思っているのに、ネガティブなイメージが湧き上がってきて、わくわくする気持ちがしぼんでしまったときはどうしたらいいのかをお伝えしたいと思います。
珍しく結論から申し上げますと、
「戦わない」
ということになります。
だいたい私が結論から申し上げるときってのは「は?え?へ?」というときが多いのですが、Hさんはこの言葉でピンと来ましたでしょうか?
>失敗体験が多く、どうせまたイメージ通りにいかない!そう思った時、それを上回るイメージをどのように作り出したら良いのでしょうか。
>払拭するにはどんな方法があるのでしょうか。
そう思うことは無理もありません。
払拭したくなるお気持ちもわかります。
しかし、「それを上回るイメージを作り出す」ということは、その「どうせまたイメージ通りにいかない!」という思いを否定している、というか、競争している、というか、戦おうとしているわけです。
つまり、Hさんの中の「ヴィジョンを引き寄せるぞー!」という思いと、「失敗するよ!」という思いとを喧嘩させようとしちゃっているわけです。
その喧嘩にどっちが勝つかは明らかですよね?
失敗体験が多いとすれば、「失敗するよ!」という声の方が強いのは決まっていますもの。
だとするとそこで頑張って、気合を入れて、なんとか思考を使って、「失敗するよ!」以上のパワーを持ったイメージを作り出そうとしても、それはなかなか難しいんじゃないでしょうか?
それこそ、力づくでそのネガティブなイメージを抑え込むようなことになってしまいます。
そしたら心は反発必至です。
だから「戦わない」というのは大切な意識なのです。
*
そもそも自分の内側で戦争起こしても誰もハッピーになりませんし、自分も疲弊してしまいます。
そしたらせっかく見つけたわくわくするような未来も捨てたくなってしまいます。
こうしたプロセスは必ずと言っていいほどライフワークを生きていくプロセス(ヴィジョンを現実化していくプロセス)では起こるものです。
だから、そのネガティブな声が出てきたら「その声に耳を傾け、受け入れる」ということをやっていきます。
「また失敗するよ!」
「どうせダメに決まってる!」
そんな声が聞こえたら「そんなことねー!」と戦うのではなく、
「ああ、分かる。まあ、確かにそうだよね。そう思っちゃうよね。」
と受け入れ、理解を示します。
そもそもそのネガティブな声って誰の声かといえば、自分自身の声ですよね?
その声を否定するってことは、自分自身を否定するってことですよね?
だから、その声に耳を傾け、受け入れ、理解する、ということを目指します。
つまり、自分が自分をカウンセリングするような感じです。
*
その「また失敗するよ!」という自分の声の正体って何なのでしょう?
それは「過去の失敗で傷ついた自分」ではないでしょうか?
資格試験で不合格になって傷ついた自分が、その声を上げているのではないでしょうか?
その声を発しているのが傷ついた自分だとしたら、優しくしてあげたほうがいいと思いませんか?
だから、その声を否定せずに、受容し、理解を示すのです。
「また失敗するよ!」
「確かにそうだよね。分かる。だって今までもたくさん失敗してきたんだもんね。」
「そうだよ。だから今度もきっと失敗するよ!」
「そうかー。自分はその失敗でだいぶ傷ついてるんだよね。」
「そうだよ。失敗して傷ついたから、また失敗するのが怖いんだよ」
「だよね、そりゃ怖いよね。分かる。」
そうして自分と対話していくんです。
これだけでも不思議と心がすーっと軽くなる体験ができることもあるでしょう。
また、なんか胸が熱くなってきたり、過去の失敗を思い出して辛くなったり、いろんな感情がきっと動くと思います。
そうして、過去の失敗によって傷ついている自分を優しく受け入れていくのです。
なんなら「過去の失敗で傷ついた自分を抱きしめてあげる」ということもありです。
で、いつも通り「自分と仲直りする」ということをします。
そうすると「また失敗するよ!」という声はそれまでよりもぐーんと小さくなるはずです。
そして、それに反して成功するイメージが増大していくものです。
*
さて、ここで問題なのが「傷の程度」です。
Hさんで言えば資格試験の失敗の痛みが今、どれくらい残っているか?です。
幸せな結婚をするぞー!!!という方にとっては、過去の失恋の痛みや男性不信や両親との関係の傷などがどれくらいまだ今も痛々しいままなのか?です。
ライフワークを生きるぞー!!!!という方にとっては自己肯定感がどれくらい上がっているのか?自分にとっての幸せな生き方がどれくらいリアルにイメージで来てるか?そして、それを阻む心の傷がどれくらいあるのか?です。
だから、その傷がけっこうでかくて先ほどのようなワークでは回復しないほどであれば、やはり改めて向き合ってみるのがいいでしょう。
そこではカウンセリングを受けたり、リトリートやグループセッションを利用したりするなどして、その傷を癒していくことが役立つでしょう。
*
特にライフワークを生きよう!という問題においては、こうした過去の傷が意外なところから出てきて強い怖れを作ることがあります。
(パートナーシップもライフワークに含まれます)
その怖れが過去の傷から来ていることは分かっても、どんな経験が傷になっているかが分からないこともあります。
「自分としては順調に来ていると思っていて、そんな心の傷は思い当たらないのですが・・・」という風に。
でも、そこでいろいろとお話を伺っていくと「なんか家族より先に幸せになっちゃいけないような気がしてない?」とか「中学時代に孤立していたせいで、自分には味方がいない、誰も守ってくれる人がいない、みたいな思い込みがない?」とか「留学時代の失敗感をいまだに引きずってることない?」とか「もしかしたら20歳の頃に付き合っていた彼の影響が今も残ってるかもしれない」みたいな要因が見つかることも多いのです。
自分としては「え?いまさら?」と思うようなことでも。
でも、それが見つかれば解決は早いのですね。
そして、カウンセリングやリトリートなどを利用しながら向き合っていき、その傷を軽くしていくのです。
そんな風に自分のヴィジョンに対して抵抗してくる感情を受け入れ、理解し、そして、癒していくことで心は軽くなり、その分だけ、目指すヴィジョンがより明確に、リアルに、そして、わくわくしていくものです。
*
ただ、ここで意外な現象に出会うこともありまして、それは、自分と向き合い、癒しのプロセスを経るとヴィジョンそのものが変わってしまうこと、です。
もちろん、変わらないことも多いのですが、「あれ?やりたい仕事に就いて成功したい!というヴィジョンが気が付けば、やっぱり結婚して幸せな家庭を築きたい!に変わっちゃったかも」なんてこともあるわけです。
でも、結局は自分が幸せになれるヴィジョンであることに違いはないので、ヴィジョンが変わったとしても全然問題はありません。
*
だから、そうしたヴィジョンを現実化していくのはある程度自分でもできますが、何らかのつまずきを感じたら、カウンセラーに相談するってことも選択肢に入れておいた方がいいと思うわけです。
何ならヴィジョンの現実化に、ライフワークの実現に伴走してもらった方が確実かもしれないと思うほどです。
そういうわけで「戦わない」という意味、そして、戦わずに「受容する」ということの大切さ、そして、そのとき必要な方法についてもご理解いただけましたでしょうか?
自分と喧嘩してたらやっぱり辛いですものね。
◎根本自身がみなさんのライフワークのデザインと実現をサポートする4か月のプログラム
【残5席】オンライン:6/18スタート!ライフワーク・グルコン連続コース~30万円でライフワークを実感して人生を変えてみないか?~
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/55719
◎1DAYリトリートセミナー~ライフワークやパートナーシップと向き合い、自分を深く知る1日を~
・東京:6/22(日)11:00-18:00
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55772
・大阪:7/6(日)11:00-18:00 with ジュンコ
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55777
・オンライン:7/20(日)11:00-18:00
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55860
・東京:8/9(土)11:00-18:00 with 桐山慶子
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55867
◎ザ・リトリートセミナー in 神楽坂~生き方が、人生が、自分自身が変わる3日間~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/51398
●3人の自立系武闘派女子が自分と向き合って幸せになっていく物語。
「ひとりで生きちゃう武闘派女子が頼って甘えて幸せになる50のトレーニング: 「頑張らないこと」を頑張りたいあなたへ」(小学館)
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。

無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『(準備中)』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
(準備中)
*
★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
『(準備中)』
X(twitter) / Facebook / Instagram
★根本の個人セッションのご案内。
>根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さんを検索する!
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定