*
過去を手放して早く前に進みたい、未来に向かって1歩を踏み出したい、と思うものの、なかなかそれができないときは、まだ現在地を把握、受容できていないからかもしれません。
その場合まずは今の自分の「心」を知り、受け入れることが第一歩になるでしょう。
*
いつもお弟子さんとのカウンセリング、根本さんの本やブログに救っていただいています。
ありがとうございます。
そのお陰で少しずつ癒されているのですが、直接根本さんの意見を聞いてみたいと思いメールを送らせていただきました。
私は3年お付き合いし、9年間婚姻生活があった方と去年の10月に離婚しました。
彼に一方的に告げられたのですが、理由としては私の存在が親や兄妹のように感じてしまい、セックスが無理になった。私の体の締まりも悪くなって、最後までイケなかったりした時に「自分はまだ若いのに」としんどくなるから、ということでした。
確かにセックスの頻度が明らかに減ったのは分かっていて、私も彼を満足させられるように努力はしていましたが、お付き合いしてる時から彼は「俺はあまり性欲は強くない」と言っていたので、離婚を考えるほどの問題だなんて思いもしませんでした。
結婚生活としては、9年間のうちに6回引越しをしており、全てが彼のやりたいことのための引っ越しでした。その中で別居生活、彼の両親の経済事情のために、彼の実家での同居生活も経験しています。
私もフルタイムで働かないといけないくらいお金がなかったので、引越しの度に私は転職をせざるを得なく、激動の結婚生活でした。
そのようなこともあり、彼は一度やってみたいと言ったことは必ずやらないと気が済まない性格なのも分かっていたため、泣く泣く離婚を受け入れました。
周りからはあまりに振り回された私に対し、「別れて正解だよ!良かったんだよ!」とみんな口を揃えて言います。
私もそうだと思います。
なのに、感情では別れて正解と思えなくて、特に直前に住んでいた街の住環境の良さだったり、彼のお母さんの事が大好きだったり、2人で愛しいペットを飼っていたり、人生で1番幸せだった結婚式の思い出や、もちろん彼の側にいれるだけで幸せだったし、離婚の申し入れがあった時は、「まだ彼の苗字でいる内に自死すれば、彼のお嫁さんのままでいれる」とまで考えてしまったくらい依存していました。
彼は夫としてはあまり良い夫ではなく、周りを思いやることもなく自分のやりたい事だけに突き進む、自分の社会的価値を上げることに集中していました。
ただ彼の愛情表現はストレートで、よく「◯◯(私)がいるから頑張れる」「◯◯がいて幸せ」などと言ってくれていました。
だからこそ余計に青天の霹靂でもありました。
私は彼のルックスが完全にドンピシャで一目惚れし、彼の持つ芸術センスに憧れて更に好きになりました。
また、私はルックスが本当に平凡なのですが、彼はイケメンかつ高身長で、そんな人に愛されたということで、自己肯定感が補われていました。
上記のように、私が彼を好きになった理由もかなり単純で、彼自身も思いやりもなく、私の人生を振り回したあげくに女として見れなくなったという理由で傷つけ、そんなやつ最低だ!別れて正解だ!と思いたいのに、思えない自分を何でだろう?と思います。
カウンセリングのお陰で、自分の頑張ってきたことを認めてあげて、自分を癒すことはだいぶ出来たのですが、未来に向かって一歩を踏み出そうとすると、心の中の私が「ここが幸せなのに、行かないで!」と言ってきます。
アドバイスをいただけたら幸いです。
(Yさん)
お弟子たちのカウンセリングのご利用まことにありがとうございますー。
まあ、振り回される男と付き合う(結婚する)と執着ってのは案外強くなるものでして、だから、「別れて正解!」とみんなが賛同してくれても心は晴れないものなんですよね。
この辺が難しいところですよね。
そもそも自立系武闘派女子のみなさまは「穏やかで温かくて落ち着いた夫婦生活」にあこがれるのですが当然そんな生活は3日で飽きるものでして、4日目には「なんかおもろいことないんかなー。こう、ガツンときて、ゴリゴリやって、がーっと行くような日々がよろしいんやけど」と不満を漏らすシステムが搭載されているのです。
したがって、
>思いやりもなく、私の人生を振り回したあげくに女として見れなくなったという理由で傷つけ、そんなやつ最低だ!別れて正解だ!
みたいな男ってのは退屈とは無縁の刺激的な日々を与えてくれる存在であり、「人生はドラマだ!」というポリシーにまことに合致するわけです。
しかも、
>ルックスが完全にドンピシャで一目惚れし、彼の持つ芸術センスに憧れて更に好きになりました。
これはヤバいっすよねー。
そりゃあ、ハマりますよねー。
この「ルックス」並びに「センス」というのはハートを鷲掴みにしてくるものと決まっておりまして、カウンセリングでも「あんな男!って思うんですけど、顔を見てるとどうしても嫌いになれないんです」なんてご相談をいただけば「そりゃ無理ねえわ。『すぐ隣で寝顔をいつまでも眺められる権利』を捨てるなんてこたぁできねえべ?」と即答することになっております。
好きになった理由に「かなり単純」ということもないわけでして、イケメン・高身長の夫を手に入れた!となれば、そりゃあ、執着しちまうのも無理はないですし、「彼以上の男なんていない!」と思ってしまって気持ちが切り替わらないのもごくごく当たり前のことだと思うのです。
とはいえ、まあ、イケメン・高身長でずっとモテてきた男に「中身がない」というケースも少なからずあるものでして、女の子にちやほやされてきたのであれば、最低の中身を持つに至るのも無理はないものです。
>未来に向かって一歩を踏み出そうとすると、心の中の私が「ここが幸せなのに、行かないで!」と言ってきます。
この未来ってのは次の男を狩りに行く!という意味でしょうか?
それとも「元夫」の「元」を削除させてやるぜ!とリベンジに燃えたい!ということでしょうか?
実は今、Yさんと似た理由で彼氏に振られてしまった方が「セックスがもっとうまくなりたい!セクシャリティをガンガン開きたい!もっと感度をあげたい!彼を秒でイカせる女になりたい!」という理由で足繁くカウンセリングに通ってくださっておりまして、「元夫との復縁」という選択肢も別にあっていいんじゃねえかな?と私は思うところです。
幸せなんて人それぞれですしねー。
世間が「なんであんな男に?」と眉を顰める相手でも自分が好きで、自分が幸せならそれでよいわけです。そして、そんな人もたくさんいらっしゃいますしねー。
もちろん、「いやいや確かにあの見た目とセンスはたまんねーもんはあるけど、一緒にいたらこっちがボロボロになっちまう。だから、もっと自分に合う男を探しに行きてぇんだよ」というテーマでのカウンセリングもとても多いわけです。
でも、どちらにせよ一歩が踏み出せなくて「ここが幸せ」と思っているということは、まだまだYさんの心は「別れ」「離婚」を受け入れられず、昨年10月時点で時計の針がとまっちまってるという状態なのかもしれません。
つまり、
>そのようなこともあり、彼は一度やってみたいと言ったことは必ずやらないと気が済まない性格なのも分かっていたため、泣く泣く離婚を受け入れました。
という風に形の上では離婚を受け入れられたわけですが、心は全然納得してないわけです。(今はもう住んでる場所も別?それともとりあえず同居生活は続いてるの?)
「彼は言い出したら聞かない人だからあたしが受け入れるしかない」と無理やり受け入れたって、心はずーーーーっとやだやだって言ってる状態なんですよね。
そしたら、時計の針が止まっちゃうのも無理はないわけで、すなわち、離婚後半年以上が過ぎたとしても彼のことは「夫」だし、自分はまだまだ「妻」のつもりなのです。
しかも、今だって彼のことが好きなわけでしょう?
「最低の男だ!あんなひどい男最悪だ!別れて大正解!!」と無理やり思い込もうとしても、そりゃ無理ですよ。
だから、そういうわけですから、まず今のYさんにとって大事なことは「心で現実を受け入れる」ということじゃないかな、と思うわけです。
次の男に行くにしても、リベンジを果たすにしても、「現在地」を受け入れなきゃどうしようもないですよね?
よくYoutuberの企画で「友達を山奥に置いてきた」みたいな企画がありますけれど、置き去りにされたYoutuberはまず自分がどこにいるのかを探りますよね。
それで愛知県豊根村とか奈良県御杖村であることが分かって「うわー、ここからどうやって家に帰ればいいんやー」と頭を抱えるわけです。
つまり、「現在地」が分かってはじめて「どうやって帰ればいいか?(目的地に向かえばよいか?)」が考えられるのです。
まあ、そりゃそうだよね!ってことなんですが、心の世界でもまったく同じだと考えていいんです。
「今、自分がどんな状態なのか?」(現在地)を受け入れるところが最初の一手で、そこから「どこに向かうか?どうなりたいか?」ということを考えていくのです。
さらに、かのYoutuberたちはスマホや財布を取り上げられたり、スマホのGPS機能を禁止されたり、所持金を限定されたりします。
それは現在地を受け入れた上で、今自分がどんな状態かを知り、受け入れるという段階を表します。
そういうわけで「現実的には離婚したけど、心はまだまだ離婚を受け入れられてない」というのが「現在地」だとしたら、まずはそれを受け入れることが第一段階ですね。
そして、今の自分の状態をチェックするんです。
まだまだ元夫のことが好き。忘れられない。
他人軸になっている。依存していた。
夫の申し出を渋々受け入れたけど納得してない。
けっこうボロボロになっていて疲れて燃え尽きちゃってる。
そういう状態であることもまた受け入れていくのです。
そこから「じゃあ、どうしようかなあ?」と未来のことを考えるんです。
*
つまり、未来に向かって一歩踏み出そうと思っても踏み出せないってことは、まだ現在地を受け入れられてないのでは?という可能性を見たほうが良いのですね。
で、これはもちろん心の世界の話ですから、「夫と離婚した」という事実を頭で反芻したところで効果は薄いかもしれません。
「イケメンで高身長で顔がどタイプの夫と離婚しちゃった」という事実が作り出す感情に目を向けていくのです。
そう、受け入れるのは「感情」の方です。
悲しい。寂しい。悔しい。辛い。苦しい。絶望。喪失感。失敗感。後悔。罪悪感。切なさ。惨めさ。怒り。不満。不安。焦り。自己嫌悪。。。
感情を受け入れるということは、その感情を感じるということです。
もっと正確に言えば、その感情を感じることを自分に許す、ということです。
あまりに大きくて受け止められない感情は何回かに分ける要領でもいいですし、カウンセラーなどにじっくり聞いてもらうのもいいものです。
私の場合、そうしたお話をお伺いする際はただただ「どんな気持ちになる?」「今はどんな感情が上がってきてる?」「それってどんな感じ?」「ティッシュ、どうぞ」という感じで、ただただ感情を見つめていくようにします。
「今はまだこれから先のことは考えなくてもいいですよ。今出てきている気持ちをただ感じてみましょう。」
*
あるいはこんなセッションをしていくこともあります。
壁の方を向いてもらって、そこに「元夫」がいると思って、思いついた言葉、出てきた感情をただ伝えていく、というものです。
場合によっては呼吸法を使うこともあります。
吐き出す息にその感情を乗せて吐き出す、というもの。
そうして湧き上がる感情を吐き出していくと少しだけ心がすっきりします。
しばらくはそれを繰り返していくのです。
そうして、自分がその感情を感じることを受け入れていき、少なからず吐き出すことができれば、「現在地」を受け入れられるようになっていきます。
「ああ、あたしってほんとうに離婚しちゃったんですね・・・」としみじみとした気持ちになり、「ほんとこれからどうしよう?」と頭を抱えたくなり、不安な気持ち、怖れが湧きあがってきたら、未来に意識が向き始めた証です。
あるいは、「なんかムカついてきた!あんな男に振り回される自分がほんとに嫌!」みたいな怒りが上がってきたら、いよいよ本格的に未来に目を向けるときが来た証です。
もちろん、その時点でも悲しいし、寂しいし、絶望してる、という気持ちは残ります。前よりだいぶ減ったけど次々出てくるものですからね。
さらに、元夫への執着心もあるでしょう。
それだけ大好きだったんですからそう簡単に手放したくはありません。
それから、恨みつらみ憎しみみたいな感情が出てくることもあれば、ひたすら「あのときこうしていれば・・・」という後悔がやってくることもあります。
それでも「現在地」を受け入れた分だけ、その執着をどうしていこうか?その恨みつらみをどうするか?その後悔をどう手放すか?という方向に意識を向けることもできます。
*
さらには、そもそも論に目を向けることもできる“余裕”も出て来ます。
なんで離婚に至ったのか?
ほんとうにセックスが問題だったのか?
Yさんのセクシャリティに何か問題があるのか?
そもそもなぜYさんは彼を選んだのか?
それまではどんな恋愛をしてきたのか?
女性としての自分をどう見ているのか?
この辺の分析や掘り下げは私の得意とするところでして、けっこうな深さまで到達することも珍しいことではありません。
そこから今後の方針を組み立てていきます。
・お恨み帳をガンガン書く
・心身の疲れを癒す
・手放すワーク
・女性としての自分に自信を持つ
・ライフワークをデザインする
この辺になると「元夫のことは全然手放せてないけど、未来に向けた1歩は踏み出せるような気がする」という気持ちになっているものです。
*
離婚のようなショックなできごとが起きればすぐに前を向けないのも無理はありません。
Yさんは半年ちょっとですけれど、中には1,2年経っても前に進めない方もいます。
それは別に悪いことではなくて、それくらい強いショックを受けたからで、責められるものではありません。
「いい加減、前に進まなきゃ!」と思う気持ちも出てくるかもしれませんが、まだまだ心が現在地を受け入れてないのであれば、無理に先に進むことはお勧めできないですよね。
「今の自分」と向き合い続けること。
「思考」ではなく、「心(感情)」の方に意識を向けること。
大けがをしたときのように、自分の心身をいたわり続けること。
まずはご自愛いただいて、今の状況に応じた手を打っていきましょう。
*
はじめてお会いした時は元夫との離婚の話をずーっとしていた方が、そうしたプロセスを進めていくとだんだんその話が占める比率が減っていきます。
「元夫のこともそうなんですけど、今日は仕事について相談したくて」みたいな感じで内容が変化していくようになります。
やがて「そういえば元夫のことはどうなったの?」とこちらから振らなきゃ話が出て来なくなっていきます。
いずれYさんもそういう風になっていきますので。
◎【残5席】オンライン:6/18スタート!ライフワーク・グルコン連続コース~30万円でライフワークを実感して人生を変えてみないか?~
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/55719
◎1DAYリトリートセミナー~ライフワークやパートナーシップと向き合い、自分を深く知る1日を~
・東京:6/22(日)11:00-18:00
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55772
・大阪:7/6(日)11:00-18:00 with ジュンコ
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55777
・オンライン:7/20(日)11:00-18:00
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55860
・東京:8/9(土)11:00-18:00 with 桐山慶子
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/55867
◎ザ・リトリートセミナー in 神楽坂~生き方が、人生が、自分自身が変わる3日間~
https://nemotohiroyuki.jp/schedule-cat/51398
●3人の自立系武闘派女子が自分と向き合って幸せになっていく物語。
「ひとりで生きちゃう武闘派女子が頼って甘えて幸せになる50のトレーニング: 「頑張らないこと」を頑張りたいあなたへ」(小学館)
●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
>問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。
また、お弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。

無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『(準備中)』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
(準備中)
*
★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
『(準備中)』
X(twitter) / Facebook / Instagram
★根本の個人セッションのご案内。
>根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
>お弟子さんを検索する!
>オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
>お弟子さんたちのセッション・セミナー予定