あの苦しみから抜け出して楽になった後にも残るその後遺症について~そのときの自分を許し、愛するということ~



摂食障害はもちろん、失恋・離婚・失業・病気・大切な人を失った経験など、とても辛く、苦しい状態を抜け出しても、行動や価値観にその影響が残ってしまうことはよくあることです。
けれど、それは確実に自分が前に進んでいる証拠なのです。

根本先生、こんにちは。前からずっと伺いたかったことがあります。意外とブログでネタにならないなと筆をとりました。食についてです。

私は20歳から約10年間、過食嘔吐を患っていました。
ある時、根本先生の本に出会って、自分や家族と向き合いまくった結果、「自分って色んな人に愛されてるじゃん」と気付き、摂食障害から抜けられたんです。
一生治せないと思っていたので本当にミラクル!!先生には足を向けて寝られません。

だがしかし、です。未だにずっと、食べること自体が怖いんです。
特に一度、自分の基準から少し太った状態になると、24時間、お腹やお尻周りのお肉が気になってしょうがない。本当に一日中、体型を気にしています。もはや呪いです。
そんなマインドでダイエットしても、十中八九痩せないし、負のループです。

病的に食べて吐く、とまではいかないのですが、いつもご飯に罪悪感がつきまとうのは、本ッ当にしんどいし、自分が嫌になります。
良かれとご飯を用意してくれた家族にも当たってしまうし、罪悪感ループです。

ちなみに体型は普通(BMIは19くらい)で、周りからは「もう少し太ってもいいよ~」と言われます。でも駄目なんです。

ちょっと太っちゃった自分、腰の周りのポニョを気にしない方法って、ありますでしょうか?

P.S.今夜のご飯は肉じゃがでした!
(Rさん)

肉じゃがいいなあ。久しく食ってないなあ。今夜のライブ配信のときは肉じゃがオーダーしようかなあ。(こうやってさりげなく告知を紛れ込ませるのがステマというわけですな。なるほど。)

しかし、

>一生治せないと思っていたので本当にミラクル!!先生には足を向けて寝られません。

ほんとすごーい!!ミラクルー!!
今日の私は文京区にいますのでベッドの位置に注意してくださいね~。その日その日でけっこう移動してるので大変だと思うけどー!!

まあ、こういうお話を読ませていただくとすごいなあ、と素直に感心し、めちゃくちゃ自分と向き合ったんだなあ、と尊敬の念を抱き、「別に私がすごいんじゃなくてあんたがすごいんだよ」と言いたくなるのは受け取り下手だからでしょうか?笑

でも、なんぼ本やブログに書いてあることを実践して良くなった、セミナーやカウンセリングで言われたことをヤってめっちゃ変化した、と言ってもそれを実行したのは自分自身ですから、そんな自分のことをちゃんと褒めてあげてねー!と思う次第です。

私は単にアイデアを提供しただけ、です。(まあ、もちろん、私も自分のことをすげーなー、と思うことはよくあって、過去記事なんかを読んで「これ、めっちゃええこと書いてるやん」と素直に感動することも少なくないもんです。笑)

さて、腰の周りのポニョ。気になりますよねー。
実は私事ですけど、先ほどホテル内の温泉に浸かり、サウナにて発汗しているときも自らのポニョが大変気になりまして、最近、筋トレとかサボってるしなあ、そろそろちゃんと鍛えることにも目を向けなきゃあかんなあ、と思いながら筋トレマシンに目もくれず部屋に戻ってきました。

要するに自覚がないというよりも覚悟がないというか「決められない」ということが問題なんですよね。スイッチ入ったらちゃんとヤルことは知ってるので、そのスイッチが入る瞬間を待ってるって感じですかね。

常々「何をヤルか」よりも「どういう気持ちでヤルか」の方が重要だと説いている私としては、形だけ整えても中身(心)が伴わなければ継続しないし、効果も出ないと思ってます。

これは何に対しても言えることで、ダイエットも、筋トレも、自己肯定感アップも、ライフワーク探しも、転職も、婚活も、離婚も同じです。

頭で分かっていても、心が付いて来なきゃ難しいんです。

だから、「ダイエットしなきゃなあ。筋トレしなきゃなあ」と頭で分かっていても、心が「怖い」だの「イヤだ」だの「めんどくさい」だの言ってたらなんだかんだやらなくなるんです。

なので、そういうときはその心の方に目を向けることにするわけです。

「どういう感情があってダイエットできないんかなあ」とか「婚活したらいいって分かってるのにどういう感情が邪魔して動き出せないんかなあ」とか。

「食べるのが怖い」というRさんについても同じことが言えまして、ちょっとでも太ったら強烈な自己嫌悪に襲われるならば、「どうしたら痩せられるか?」と考える前に、「なんでそんな自己嫌悪しちゃうんだろう?」という心を見ていくのです。

で、「食べるのが怖い」のであれば「怖いんだからしゃあないよねえ」と一旦、それを受け入れます。(これが自己肯定感)

「食べるのが怖いなんて言うのはおかしい。ダメだ。直さなきゃ」と思う必要はなく、「だって今、怖いんだからしゃあないやん」というわけです。

ここがスタート地点。
そこから物語が始まっていきます。

さて、摂食障害(過食嘔吐)を見事抜け出されたRさんですが、その名残りというか後遺症のようなものが残るのはある意味仕方ないですし、むしろ、順調な証拠だと思います。

よく失恋ネタで「元カレとやり直したいと思わなくなったとしても、その失恋の影響ってまだまだ残っていて、例えば、男性不信とかね・・・」みたいな話をするのですが、Rさんの摂食障害も同じような心理として説明ができると思います。

そもそも私たちの心理はこんな風になってます。


【行動・考え・価値観】(表面的なもの)
 ↑
【感情・感覚】
 ↑
【実体験】

※本来、分かりやすく図にすればいいと思うんですけど、めんどくさかったのでテキストで書いちゃいました。あは。

これを例えば失恋に置き換えれば

【行動・考え・価値観】・・・次の恋に進めない。男性不信。恋をすると傷つく。
 ↑
【感情】・・・辛い、痛い、寂しい、苦しい、不安、傷つくのが怖い、等々
 ↓
【実体験】・・・彼氏に突然「好きな人ができた」と言われて失恋した。

というわけです。

Rさんの場合は摂食障害(過食嘔吐)で見て行けば、【実体験】は摂食障害ですね。
そして、その体験から「めちゃくちゃ苦しい」とか「食べることは罪」とか「そんな自分が嫌い」とか「太るのはイヤだ」などの感情が生まれます。

「食べることが怖い」というのも感情の一つです。

そこから「自己否定」という行動が生まれたり、「太ってはいけない」という考え(観念)が生まれたり、「太っているのは醜い」という価値観が生まれたりします。

で、摂食障害からは抜け出したのですが、その時生まれた感情や行動パターン、価値観まで変わったかと言うと案外そうでもなく、そこはしっかり残ってしまっていることが多いんですね。

つまり、感情を作った【実体験】はなくなったのだけど、その感情はまだ解放されずに心の中に残っているので、行動や価値観が変わらないんです。

で、カウンセリングとかだとここだけを見るわけじゃなくて、

【実体験】
 ↑
【その体験を作った心理的要因】

というのを見ていくので、摂食障害(過食)ってことはお母さんからの愛に飢えていたの?全然愛されてないように感じていたの?なんて風に掘り下げていくことになります。

Rさんの場合は「摂食障害中に感じていた感情がまだまだ残っていて、また、その体験が作り出した価値観が変わっていないからかもしれない」という風に分析をするわけです。

でも、それは良くあることでして、摂食障害ってめちゃくちゃ苦しくて自己嫌悪も激しくて、何とかそこを抜け出したとしても、食べることに罪悪感を持ってしまったり、少しでも太ったら異常なほどの恐怖心に襲われたりするものです。

だからRさんは全然特殊なわけでなく、みんな通る道じゃないかなあ、なんて思うんですね。

で、そういうときに何を見ていくかというと「食べるのが怖い」とか「食べることに罪悪感を覚える」というところです。

「食べるのが怖いってもっと具体的に言うとどんな怖れなの?」

「食べるときにどんな感情が出てくるのか細かく観察してみない?」

という風に。

そうするとやっぱり摂食障害で苦しんでいた頃の感情やら記憶やら思いやらが出てくると思うんです。

「あのときめっちゃ辛かったからもう二度とあんな時代に戻りたくない」とか、
「ちょっとでも食べてしまうとまた過食嘔吐の悪循環にハマるんじゃないかと思って怖くてたまらなくなる」とか、
「少しでも太ると『あんなにご飯食べたからだ』って自分を責めることが聴こえてきて、すごく辛い」とか。

でも、こういう風に感じられるってことは私からすれば「朗報」です。
だから、Rさんをカウンセリングしたら「順調っすね!」とお伝えしてしまうと思います。

「接触食害からちゃんと抜け出したから今の問題が出てきたんですねー」と。

言い換えれば「摂食障害を抜け出して、それが過去のモノになったから、今の問題が生まれることができた」というわけです。

だから、着実に成長、進歩、変化しているんですな。パチパチ。

で、そういうときは「過去の私を許す」というプロセスをお勧めしています。

あの摂食障害で苦しんでいた頃の自分を許すわけです。

ちょっとイメージしてみましょう。

タイムマシンに乗って摂食障害に苦しんでいた20代の自分に会いに行くと思ってみてください。

その自分を見てどんな気持ちがしますか?

もし、そこで怒りや嫌悪感などのネガティブな感情が出てくるのであれば、おもむろに御恨み帳を取り出してその気持ちを吐き出してみましょう。

また、もしかしたらそんな自分に「申し訳ない」という罪悪感が出てくるかもしれません。

でも、きっとそんな感情だけではないですよね?

かわいそう、とか、苦しんでてすごく辛そう、とか、何とかしてあげたい、などの気持ちもきっと出てくると思うのです。

つまり、イメージとしては「摂食障害で苦しんでいた“かつての私”を“今の私”が抱きしめてあげる」ということをしていきます。

だから、ここで良くこんな宿題を出すんです。

「あの当時の自分宛に今の自分から手紙を書いてください。」と。

そうして、かつての自分を許し(すなわち愛し)、受け入れることができると心がものすごく軽くなると思います。

もちろん、そこには抵抗も出てくるでしょうし、なかなかすんなりと許すことはできないかもしれませんが、じっくり時間をかけて向き合うのにちょうど良いと思います。

自分や家族と向き合いまくったRさんであればあっさり実践されてしまうかもしれません。

そうすると先ほどの図(?)の【感情】の部分が癒されていきます。

【感情】が癒されれば、それが作り出していた【行動・考え・価値観】も変えやすくなります。(自然と変わる部分もありますが、ちょっと意識して変えたほうがいいものも多いです。)

そしたら「食べるのが怖い」のではなく「食べるのも楽しい」と思えるようになりますし、体重の多少の増減に気持ちが揺れることもなくなっていくと思います。

それだけでなく、意識も広がるので、「体重が何キロか、増えたかどうか」で判断するのではなく、「自分らしいスタイル」や「きれいなお肌」などに意識が向いていくと思うんですよね。

摂食障害(過食嘔吐)の経験がある方の中には体のラインが出る服を極端に嫌う方もいらっしゃるんですけど、そういう部分がなくなってミニスカートが履けるようになったりするんですよね。

ということで、また自分のペースで一つ一つプロセスを進めていきましょうねー!

★自己肯定感をあげる動画&通信講座&書籍&ムック本

自己肯定感とは?(Youtube)

動画配信/DVD「自己肯定感をあげる3daysプログラム」

セミナー動画「自己嫌悪克服トレーニング~自己攻撃パターンからの脱出~」

自己肯定感アップカウンセラー資格取得講座(キャリアカレッジ)

「敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法」(あさ出版)

自己肯定感を高める100の法則 ありのままの自分をすきになる最もシンプルな方法

「マンガでやさしくわかる敏感すぎるあなたがラクになる方法」(日本能率協会マネジメントセンター)

「ムック本「書くだけで「自己肯定感」が高まるワークブック」」(宝島社)

ムック本「自己肯定感を高めるお得技ベストセレクション」(晋遊舎)

●この記事を読んで「ああ、自分の場合はどうだろう?」と思われた皆さん。そのネタ、聞かせてください!もしかしたらブログ上で回答させていただけるかもしれません!(不採用になっちゃったらごめんなさい!何度でもチャレンジ可!です)
また、感想を送ってくださったり、SNSで感想をつぶやいてくださったりすると根本がめっちゃ喜びます!

問い合わせフォームから「根本裕幸へのリクエスト(ネタ提供)」をお選びください。

またお弟子さんたちのオンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」でも随時ご相談を募集しています。


より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」


今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
 
心の後遺症とは何か?
 


★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
 

 


★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!

 『心の後遺症とは何か?

★根本のSNS
Twitter:https://twitter.com/nemotohiroyuki
Facebook:https://www.facebook.com/nemotohiroyuki/
Instagram:https://www.instagram.com/nemotohiroyuki96/

★根本の個人セッション/グループセッションのご案内。
根本のセッション
★お弟子さんたちのカウンセリングはこちらから。
お弟子さん一覧
オンラインカウンセリング無料相談「ココロノマルシェ」
お弟子さんたちのセッション・セミナー予定

★自宅で、カフェで、移動中に、どこでも学べる根本の心理学講座

メルマガと動画付きで深い内容を学べるオンラインスクール(毎週月曜配信!)
セミナー動画を配信中!!
セミナーDVD


あわせて読みたい