*
心を休めようと思ったら好きなことをヤルのももちろん効果的ですが、好きなことをヤル意欲を復活させるためにも「無駄なこと」をヤッてみるのもお勧めです。
そうすると心にスペースができて余裕が生まれ、肯定的に過去・現在・未来を見つめ直せます。
*
夫との結婚前にメンタルが大荒れしていた際、カウンセリングで生命を助けていただいた者です。その節は本当にお世話になりました。
難産の末に一人娘として産まれた私は、過保護過干渉で保守的な親の元、自武女に成長。
親子の共依存が強く何年も結婚に踏み切れませんでしたが、カウンセリングのおかげで夫との結婚をきめ、上京。
都会で新たな人生を送っていたとき、道端で芸能事務所にスカウトされました。
元々表現活動が好きだったので、悩んだ末に芸能活動に一念発起。
不思議なくらい夢見たことが次々叶ったのですが、私以外の人を推していた事務所に何故か疎まれ、冷遇される急転直下の展開に。
コロナ禍で仕事が飛び、ロックダウン中に田舎の祖母が亡くなり、一緒に仕事を組んだ相手からモラハラを受けたりと色々ありつつも、何とか足掻こうとしました。
しかし、身体が切実な悲鳴をあげ、ようやく活動を辞めることを決めました。
今は休むこと、立ち止まることの大事さに気づきながらも、
あの激動の日々は何だったのか?
と回想し、気付けば人間関係の98パーセントが消滅してました……。
そして、これまで棚上げしてきた子供を持つかどうかに向き合う時が来た……と感じています。
今ここにある、自分自身を見つめ直したいです。
(Kさん)
Kさんもやはり「人生はドラマである!いや、ドラマじゃなきゃあかん!!」というモットーを元に突っ走って来られた方なんですよね。
人間関係の98%が消滅したってことは無事生き残られている方々はずいぶんと強い生命力をお持ちの方と言え、もしかしてそれってG?あ、いや、失言致しました。気になさらずお過ごしください。
要するに「今の自分には必要のない人間関係をバッサリやっちまいましたっ!」と解釈されるのが良いのだろうと思います。
芸能活動にしてもめちゃくちゃ激動の日々を送り、「もう卒業の時期やねえ」と悟った結果、辞めることができたのはむしろ良いことだったかもしれません。
そのような激務の中、身体に出ちゃったわけですからその声に耳を傾けるのが何より正しいんです。
そう、身体はいつも正直です。(いろんな意味で。笑)
業界的にコロナは大打撃だったでしょうし、そんな中でのおばあちゃんの死はもまたダメージが多かったでしょうし、さらにはモラハラまでやってくるわけで、今から思えば、それって「さっさとここを卒業しなよ」というメッセージだったのかもしれませんよね。
ていうか、そういうメッセージってあちこちから発せられるものなのです。
なぜか上司がモラハラ・パワハラをするようになった。
明らかに容量オーバーの仕事が次から次へと湧いてくる。
急に仕事がなくなったり、単価が激減したりする。
それまで良好だった人間関係が気が付けば悪化している。
家族や親しい人が病気になったり、亡くなったりする。
でも、自立系武闘派女子と生まれた以上はそこで音を上げることは自分に許せず、むしろ、アドレナリンが大量に分泌されちゃったりしてエンジンを吹かしちゃう方も多いものですね。
それで最終手段として自らの身体にダメージが出てくるわけです。(この身体には「心」も含まれますが)
それでようやく「あれ?ヤバいんちゃう?」と気づくんですけどね。
人の感情の機微には敏感な武闘派女子のみなさまも、自らのことはたいがい放置してしまうようで気付くのが遅れることが多々あります。
もしかすると、この記事をお読みの方の中にもそんなメッセージが降り注ぐ中、うおりゃーーーっと気合一発頑張ってらっしゃる方も少なくないのかもしれません。
なので、私のカウンセリングでは、数回に1回は
「そろそろお休みしましょ」
という提案をし、温泉に行く、エステ三昧の日々を送る、海にぷかぷか浮かぶ、旅に出る、ホテルで何もしない休日を過ごす、自然の中に自分を放り込む等々の話をしていくものです。
時勢が許せば「海外に飛べ!」という指示を出すことも少なくないものです。はい。
*
でもまあ、温泉に出かけたと思ったら、近隣の山々を走破し、いきなりトレッキングに目覚めたり、海でボーっとしてたらサーフィンに興味を持ってしまい、その足でスクールに入会して波と格闘したりする純・体育会系の方々もいらっしゃるので「中身」が大事です。
「休むこと」
「立ち止まること」
そう思っても激動の人生を歩んできた皆様にはその方法がなかなか分かりません。ヤったことないっすから。
寝ることもすごく大事なことですし、寝ることで癒される心もたくさんありますけれど、心を休めるとしたら、やはり自分に優しくすることが大事なのですね。
自分に優しく。
自分をねぎらう。
自分に心地よさを与える。
自分が気持ちよいことをする。
自分の好きなことをただ繰り返す。
自分の心が喜ぶことをする。
まあ、ほとんど同じ意味なんですけれど、皆さんは今の生活の中でどれくらいその時間を自分に与えてあげているでしょうか?
また、「立ち止まる」というのも時にはとても大事なことで、そこで何をするか?というと、やはり自分自身を見つめ直すことなんです。
一気呵成に駆け抜けてきた人生を振り返るんですけど、もちろんそれは「自己肯定感」がベースであり、選択を後悔したり、過去の自分を責めたりすることとはまた違います。
自分を労いつつ、自分を振り返るんです。
つまりは過去の自分を褒め称えよ!っちゅうことですわ。
武闘派女子というのは成長意欲が旺盛なのか、止まったら死ぬと思っているのか、はたまた長らく戦場にいた影響で平和な日々がこそばゆいのか、休むとなったら何か意味のあることをしなきゃと思い込んでるもんです。
違う?笑
スキルアップをしたり、新たなチャレンジをしたり、勉強したり、ボディメイクをしたり、やっぱり何か頑張ろうとしちゃいません?
Kさんも激動の日々を過ごし、休むことを決意した途端、子どもを産むことに向き合おうとされてるんですけど、ちょっと早くね?とも思うんです。
今は自分を甘やかすときなのかもしれません。
そんなカウンセリングをちょくちょくしている根本先生は「無駄のススメ」をよくしています。
意味のないこと、無駄なことをする、ということです。
それは「なんか今日一日を無駄に過ごしちゃったなあ」と思えるようなことを敢えてするってことなんです。
例えば、朝からボーっとネトフリをひたすら見まくって、ご飯はウーバーで過ごし、ああ、もうこんな時間かとお風呂に入って寝る、という全く生産性のない日々を“敢えて”過ごしてみるんです。
ちなみに私にはそのような生活をしているスタッフが何人かいるんですが(マジで!?)、いい感じに緩んでるみたいですね。
また、あてもなく電車に乗って気になった駅で降りて、その辺を散策して、適当な喫茶店で地元の人に交じってランチでも食べ、また電車に乗ってぶらぶらと過ごすのもアリです。
もうちょっとまともな旅をしたい!というなら船旅もいいでしょう。
お金に余裕があるなら無駄遣いもお勧め。
「あってもいいけど、なくても困らないモノ」とか「安いモノでもいいけどせっかくだから高いモノ」と思うモノを選んでもいいでしょう。
※先日のホットプレートの話を思い出して再び心にトゲが刺さった方がいらっしゃるかもしれませんけどここではスルーさせていただきます。
モノを増やしたくない方は消えモノにお金を使うのがお勧め。
高いシースーを食いに行ったり、近所のシティホテルのお高めな部屋を予約したり、高級なマッサージ屋さんに行ってみたり。
「無駄」「意味がない」ということは「心の余裕」を作り出すものです。
とはいえ、最初は嫌悪感だの居心地の悪さだの気持ち悪さだのが出てくるかもしれませんが、「それが大事。これが大事。」と呪文を唱えながら過ごしてみるといいでしょう。
*
過去を振り返るのは自分でやってもいいけど、カウンセリングやセミナーを使う方が早いかもしれません。
私のお弟子さん制度の講座では「自分の過去のできごとから自分の価値・才能・長所を見つけ出す」というワークをやるんですけど(ちょうど一昨日やりました)、自分ではネガティブに見えるできごとを客観的に見てみると案外そこから素晴らしい宝物が発掘できるもんです。
また「よう頑張ってきたよなあ」と自分を見つめ直したり、「なんだかんだあたし、恵まれてるよなあ」と感謝の思いが出てきたり、今まで出会った人たちにも感謝できたりすると心はほっこり温まり、緩んでいきますね。
要するに自分を緩ませてあげる、ということをするために「無駄なこと」をしたり、「休む」ことをしたりするんです。
そうすると心にスペースが生まれるもんですね。
現代人は「効率」や「生産性」や「意味のあること」に意識を取られて心のスペースを無くしている人も少なくないのかもしれません。
「あの激動の日々は何だったのか?」の答えを出すのは、そうして一旦、心身を休め、一息入れてから振り返ると「肯定的に」見つめ直せると思います。
この「一旦休む」とか「立ち止まる」ということによって、過去を過去として切り離すことができます(過去カプセル化とも言います)。
そうすると客観的にその時のことが見つめ直せるんですね。
これらが今のKさんに提案する「今ここにある、自分自身を見つめ直したいです。」の答えなんですけどいかがでしょうか?
★11月はそんな皆様に贈るセミナーなどがたくさんあるぞ!
◎オンライン:11/7(日)13:00-16:00 私の生きる道はこれぞ!ライフワークを見つけて実践するグループワーク。
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/42179
◎オンライン:11/13(土)14:00-17:00 女性性の使い方、セクシャリティの解放の仕方グループセッション。
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/42525
◎11/27(土)13:00-16:00 鎧を脱いでありのままの自分を愛するワークショップ~素の自分とつながり、素の自分を愛する3時間~(1週間アーカイブ配信あり)
https://nemotohiroyuki.jp/event-cat/42383

より深く学びたい方のためのオンラインスクール「根本裕幸のメルマガ&動画で学ぶ、めっちゃ使えるココロの法則」。
無料で読める根本のメールマガジン「予約の取れないカウンセラーが送る“毎日使えるココロの講座”」
*
今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
『休む、立ち止まる。どういうこと??』
*
★Youtubeの公式チャンネルでも同じ内容を公開してます!(チャンネル登録よろしくお願いしますー!)
*
〇メルマガと動画付きで深い内容を学べるオンラインスクール(毎週月曜配信!)
〇セミナー動画を配信中!!
〇セミナーDVD