自分に厳しいルール(条件付き許可)を課してしまう人の心には深い愛がちゃんとある。



「○○できたら××していい」というルールを課してしまうことって多いと思いますし、この「○○できたら」がめっちゃ厳しいことも多いでしょう。
なんでそんな厳しいルールを課してしまうか?というと「そこに愛があるから」なんて捉えることもできるんです。

はじめまして。

著者を数冊読ませて頂いてます。
最近はYouTube中心に発信もとてもありがたく拝見しています。
おかげさまで他人軸な自分に気づき、色々と限界だったことを手放して気楽になって来ました。

そんな過渡期での気づきとそれとの向き合い方についてお尋ねしたいです。

あるあるだと思いますが、私には「条件付きの許可」というのがあります。

「フルタイムで社畜並に働いて会社の利益に貢献出来れば自分のためにお金気持ち良く使っていいし、素直な気持ちを表明していい」などです。

強力な自分ルールなので、解除が難しく今のところ等価交換みたいな交渉に終始していす。

「社畜やめるならデカい顔は2度とするな」とか。
「無気力で働けないなら、飯食うな抜け」とかです。

これは許可出しのアファメーションとか、何でそんなに出来もしないこと要求するのか?と根気強くネゴシエーションするに尽きるのでしょうか?

ちなみに条件を満たしてた時はかなり人生楽しんでた方なので、自分では自分軸な人間だと思ってたし、何ならずっとライフワークを生きて来た人生だと思ってました(笑)

許可が出来なくなると途端に、やりたいことも好きなことも見えなくなる砂上の楼閣な自分軸でしたね~

今のところ鬼軍曹を黙らせる等価交換条件を満たしつつ、出た許可枠で楽しい体験を自分に与えエネルギーを充填し、徐々に形成逆転を狙ってる感じです。

強力な「条件付きの許可」との向き合い方にアドバイス頂けたら幸いです!
(Kさん)

「○○できたら××していい」ってことですよね。
裏を返せば「○○できないなら××しちゃいけねえ」というルールですよね。

けっこうあるあるなネタだと思うんですけどいかがでしょうか?

こういう「ルール」って「ゲーム」だと楽しいんですけどねー。

「このティッシュが一発でゴミ箱に入ったらチョコ食べていい」とか「黄色い車を見かけたらビール飲んでいい」とか「今日中に資料が完成したら今日は外食するー!」とか。

けど、Kさんみたいに厳しいルールを課してしまうとなかなかそのゲームは楽しめないですよねー。

ってことで、自分に厳しすぎるって話でいいでしょうか?(いきなり結論!笑)

なんで「「フルタイムで社畜並に働いて会社の利益に貢献出来れば」という条件を付けてしまうんだと思います?

なんで、こういうルールが自分に必要なんだと思います???

>「社畜やめるならデカい顔は2度とするな」
>「無気力で働けないなら、飯食うな抜け」

頭で考えれば社畜に関係なくデカい顔してもいいし(そもそも筆者は物理的に顔がデカい)、働けなくても飯食ってもいいですよね?

こういうルールって意識的に作るというよりも習慣的に無意識的に気が付けばできるもので、勝手に頭の中で産んでるルールだと思うんですね。

なんでこういう条件を付けないと許可を出しちゃいけないと思っているのでしょう?

「私はダメな奴だから」ですかね?
「私は怠け者だから」ですかね?
「私にはそんな価値はねぇ」だからですかね?

ってことでもっと自分を肯定しようよ!という自己肯定感話になるのが筋ですね。
自己肯定感に関する動画や本はあれこれあるので、見繕ってもらえたらと思います。

★自己肯定感をあげるDVD&書籍&ムック本

自己肯定感とは?(Youtube)

動画配信/DVD「自己肯定感をあげる3daysプログラム」

「敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法」(あさ出版)

「マンガでやさしくわかる敏感すぎるあなたがラクになる方法」(日本能率協会マネジメントセンター)

「ムック本「書くだけで「自己肯定感」が高まるワークブック」」(宝島社)

ムック本「自己肯定感を高めるお得技ベストセレクション」(晋遊舎)

で、やっぱり本来はKさんがなんでそんな厳しい条件を自分に突き付けるのか?という理由を探っていきたいわけですが、よくあるのが「親が厳しかった」「学生時代に挫折した」「仕事が全然できなくてめっちゃ迷惑かけた」「自分の能力に元々自信がなかった」等々、ほんとうに様々なケースが考えられます。

で、要するにそういう厳しい条件を付けなければ自分を律することができないとどこかで思い込んでしまうわけで、自分に鞭を振るうことが常態化してるわけですね。

あれ?もしかしてKさん、女王様ですか??ボンテージ着てぶるんぶるん豚どもに鞭を振るってます???笑

Kさんのような自分に大変厳しく、自分いじめが得意な方は、仕事以外でもあらゆるところで自分に厳しい条件を付けていると思うんですよね。

つまり、いつも緊張しちゃっているんです。
だって耳元でいつも鞭がしなる音を聴いてるんですもの。

そういう存在をKさんがおっしゃるように「鬼軍曹」と言うときもありまして、Kさんの横に鞭を持った鬼軍曹が「おら、怠けんじゃねぇ!腕立て300回追加!!」とか常に言ってるわけです。

だからそりゃあ燃え尽きて無気力にもなるし、他人に対してもいい顔しちゃうし、常に120%の力を振り絞って走っているのでいつも疲れてると思います。

で、そんなに疲れてたらそりゃあパフォーマンスだって落ちるので、どんどん鬼軍曹の声が大きくなると思うのです。

それってしんどいよねー。

なんで自分をそんな目に合わせなきゃいけないんでしょうね?

そんなに自分のことが嫌いなの?

そういうときって罪悪感が根っこにあるケースも多いんですけどね。
つまり、その鬼軍曹ってのは言い換えれば「鬼監獄」なんですな。
自分を牢屋にぶち込んでいじめ抜いているわけです。

★罪悪感モノもあれこれあります。

「いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本」(ディスカバー21)
*セミナー動画:『私の幸せを阻む「罪悪感」を「愛」で癒して「私」を自由に解放するワークショップ』
*心理学講座動画:『罪悪感と癒着の心理』

なので、そんな条件いらんからさっさと断捨離しちまおうぜ!というのが提案になるんですけど、そのためには罪悪感を癒したり、自分の価値をちゃんと受け取ったりして自己肯定感をあげていく必要があるわけです。

その鬼軍曹ってのは実は「傷ついた私」そのものでして、その鬼軍曹が強大であればあるほど「めっちゃ傷ついてる私」がいるんですね。

そもそも「条件付き許可」というのは、子ども時代から親や周りの人に散々植え付けられている場合が多いです。

「ちゃんとお片付けできたらお菓子食べようね」
「宿題やったらゲームしていいよ」
「ご飯全部食べたら一緒に遊ぼう」と。

学校でも先生がそういう指導をすることも多いですし、習い事やクラブ活動でも出てきますし、さらに会社に入ってもそういう上司もいますよね。

「この課題ができた奴から帰ってよし!」
「ミスした奴はグラウンド10周!」

そうすると私たちは知らないうちに「やりたいことをやるにはそれなりの条件をクリアしなければならない」という思い込みを持つようになります。

そして、誰かが指示しなくても自分で勝手に条件を設定する癖が付くんですね。

そして、自分のことを否定すればするほど、この条件は厳しくなり、到底達成不可能なレベルにまで達してしまうことがあります。

常に高いハードルを自分に設定してそれを飛び越えさせようとするのは、まさに自分を罰する行為みたいなもので、やっぱり「そんなに自分のことが嫌いなの?」と思っちゃうんです。

しかも、Kさんのように元気な時にその条件をクリアしてライフワークを生きてる!と感じていた方などは、その(偽りの)達成感を知ってるものだから、なおさら厳しい条件を自分に突き付けたくなるものです。

修行僧なんですかね???

多くのハードワーカーが内心「俺は怠け者」とか「俺には何ら価値が無ぇ」と思い込んでいるように、そういう条件を自分に突き付けなければ自分がどうにもならないと思ってるんです。

で、ふつうならば「もっと自分に優しくしようよ」とか「自分を愛してあげたらいいんじゃない?」という風に話を持って行くのですが、こういうところから「愛」を見ちゃうのが私のスタイルなのですね。

特に罪悪感系武闘派女子にとっては「愛」とか言われちゃうと、十字架を突き付けられたドラキュラのように「きゃーっ!やだー!!!」と暴れだしちゃったりするんですよね。

Kさんの言葉を引用していきましょう。

>「フルタイムで社畜並に働いて会社の利益に貢献出来れば自分のためにお金気持ち良く使っていいし、素直な気持ちを表明していい」などです。

要するにKさんは「会社の利益に貢献したい」のですな。

「気持ちよくお金を使う」「素直な気持ちを言っていい」というゴールはとても魅力的かつ素敵なものですから、それくらい「会社に貢献したい気持ち」が強いんだろうと思うのです。

会社への愛、ですね。

もちろん、それは上司、同僚、チームメンバーたちを喜ばせたい!という愛もあります。

取引先に幸せを与えたい!という愛もあります。

ね?こういう言い方されるとサブイボが出ちゃうでしょ?笑

即否定したくなるでしょ?

「○○したら××してもいい」という条件付き許可(ルール)の裏に、実は誰かを喜ばせたい、誰かに貢献したい、誰かに与えたい、誰かを愛したい、という「愛」が隠れているんですよ。

そしてその「愛」が強ければ強いほど「○○したら」という条件は厳しいものになりやすいんです。

もっと愛したい。
もっと与えたい。
もっと喜ばせたい。

って思いますからねー。

イヤでしょう?こういう話の展開?笑

誰かに迷惑をかけたくない!という気持ちだってその誰かへの愛ですもんねー。

ってことはKさんは愛の人なんですねー。

めちゃくちゃ愛が強い人なのですね?

あ、Kさん、気分悪くなってないですか?笑

なので、その自分の偉大な愛に気付いてみてはいかがでしょうか?

そう思って振り返れば、Kさんも同志の皆様もたくさんの人を愛してきませんでしたか?

お母さんを笑顔にしたい。
お父さんを楽にしてあげたい。
先生を喜ばせたい。
友達を感動させたい。
上司の功績を作ってあげたい。
会社にもっと利益を与えたい。
恋人を幸せにしてあげたい。

そういう思いをたくさんたくさん持ってきませんでしたか?

そっかー、あたしは愛したかったんだー!愛してきたんだー!と気付けば心がだいぶ軽くなるんじゃないかと思います。

もちろんエゴも暴れ出すかもしれませんけど。

ということで、これから自分に厳しい条件を付けてしまったときは「ああ、あたしはその相手を愛してるんだなあ」としみじみしていただくとよいかと思います。

頑張って!笑


今日の話を無料アプリのvoicyで音声でラジオみたいに聴けます!
 
自分に厳しいルールを課してしまうのも愛が強いから!?
 


★voicy/youtubeで配信した話を文字起こしして公開してます!テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!

 『自分に厳しいルールを課してしまうのも愛が強いから!?

★自宅で、カフェで、移動中に、どこでも学べる根本の心理学講座

メルマガと動画付きで深い内容を学べるオンラインスクール(毎週月曜配信!)
セミナー動画を配信中!!
セミナーDVD


あわせて読みたい